弟を引き取りたいです。

レス41 HIT数 28251 あ+ あ-


2013/09/24 12:49(更新日時)

弟を引き取ることは法的に可能ですか?
長くなりますが聞いてください。
私(26)には25歳弟と1歳弟がいます。

私が12歳の頃両親が離婚。母は朝晩働き私たちを育ててくれて本当に感謝していました。
しかし私が17歳の頃彼氏ができ母は変わりました。
朝方帰ってきて寝て私が学校から帰るともういない。生活費も貰えず私はバイトしてました。(学校の費用は払ってくれてました)
そのうち彼氏が家に入り浸り母の女の面をみて嫌気がさし(私と弟の存在完全無視)高校卒業と同時に家を弟とでました。
その後こちらから連絡しない限り一切連絡なし。
私が結婚するときも挨拶とか面倒だからいらない。勝手にして。と言われ、もうダメだなとこちらからも連絡しませんでした。

20歳で結婚したので6年。全く連絡なし。
弟にも聞きましたがこちらも連絡なし。

3日前の21時頃、母家(元々祖父母の家。他界)の隣人(私の友達の母親)から友達経由で電話がきました。
何かと思ったら母宅真っ暗で車もないのに子供の泣き声がする。心配だからきてほしい。と言われ、え?と私フリーズ。
子供?と聞き返したら、母は再婚していて1歳の男の子がいると言われました。

頭が混乱していましたが、とりあえず家に向かいました。が、鍵なんてない。どうしようと思ってたら鍵かかってませんでした。
部屋に入り電気つけたら部屋中ぐちゃぐちゃ。タバコの吸殻が置いてあったり子供には危ない部屋でした。
子供はオムツからう〇ちはみでてたり。

とりあえず子供のいる環境ではないと思い、身体を綺麗にしてあげて友達母宅に避難。話を聞いたら何度か1時間近く泣いたままの時があったけど、明かりもあるし車もある。今回のような事は初めてだと。
人がいて安心したのか子供は寝ました。
母はなにをしているんだ!と怒りがありましたが、母の連絡先知らない。
でもこのままにしておけない。なので友達母に頼み母が帰宅したら私に連絡をしてもらうようにしました。(私には4歳2歳5ヶ月3人子供がいるのでそこに居座る事も出来ず)
とりあえず旦那に話し自宅に連れて帰りました。
昨日昼に車がある!と母宅に友達母が行ったら母が出てきて話をしたら、あー。だから居なかったのか。私忙しいんで!とドア締められたそうです。その後また出掛けたそうでまだ帰宅してないと電話で言われました。

旦那は、3人も4人も一緒だしこのままじゃぁ、可哀想。私がいいなら引き取るか?と言ってくれました。
旦那には頭が上がりません。
悩みました。でも、私の弟だし子供は可愛い。母の元に戻すとどうなるかわからない。
弟…笑わないんです。子供達と遊びちょっとは笑うようになりましたが…私が長男怒って声をあげると震えるんです。
それに細い。でもすごくよく食べるんです。

いきなり知らない人、家にきたからか?とも思いましたが…

母は子供が私の家にいることを知っています。
旦那に一度警察に行った方がいいんでは?と言われましたが、行くべきですか?行ったら全て話せばいい?
でも親子間の問題だから警察は違うようにも思うのですが…
引き取りたい場合どこに連絡すればいいですか?
母が私の子だから!と主張してきたら、引き取るのは不可能なんでしょうか?


タグ

No.2003310 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

こんにちは!
大変な状況でしたね!お疲れ様です。まずは区役所に相談して弁護士に聞いてみたらいかがですか?区役所には無料弁護士もいます。法テラスもあります。主さんと旦那さんが優しい人で良かったです!弟さんも幸せになってほしいです!

No.2

母親として ちゃんとしてくれなかった、そんな親の子供を 自分の子供として 分け隔てなく育てられる⁉

確かに母親の子供は 可哀想な状況だけど…

このまま子供をほっとけないのは わかるけど…

警察が介入出来るかわからないけど 育児放棄みたく 言えるから 何かしら変わるかも⁉

子供のために 現状打破出来たらいいね

主さんみたいに 優しいママだったら良かったのにね…

不憫でならないね…

No.3

育児放棄が確実なら役所か何かに通報

育児放棄とみなされたら子供は施設

それなら姉である私が育てますで主さん引き取れるんじゃないかな

でもお母さんが育児放棄なんてしていないって事になったら引き取るなんて無理かな
お母さんが主さんに子供をお願いって言ったら別かもしれないけど

No.4

児童相談所か役所の福祉課に相談して、お母さんが育児放棄するなら主さんが養育出来ると思いますが、かなりの覚悟は要りますね。

No.5

まず児童相談所に相談してみては?
「こうした状況なんですが、姉である私が引き取る事は可能なのか?引き取る場合、どういった手続きが必要なのか?」とか聞いてみるといいかと思いますよ。

No.6

>> 5 同意

市役所に相談しても 児相に廻る事案だと思うので、最初から 児相に電話なり 自身が出向くのが早いと思います。

主さんに 無理と判断されたら、養護施設預かりの可能性は有るが…。

No.7

月5万実母から引き出し、子供を引き取ると良いと思います。

その前に児童相談所に連絡し、引き取って大丈夫か?不利はないかをしっかり調べましょう。

そしてその話をボイスレコーダーに移しておくといいです。

No.8

皆様ありがとうございます。
とりあえず相談に行けば今後どうしたらいいか教えてもらえるのですね。

育児放棄なのか、はわかりません。
今回初めて弟の存在自体知ったばっかだし、それが日常的なのかも。

身体に痣が数個ありましたが、殴られて出来たのか1人暗い中にいてぶつけて出来たのかわかりません。
古傷のように跡があるのはありませんでした。

まだはっきり決めれてないです。
自分の子供も大変。しかも3人。
心配はありますが、分け隔てなくは大丈夫だと思います。
母は嫌いでも子供は別。私も母から産まれてるわけだし…
昔より状況酷い。
だからこそ施設ならまだしも母の元に戻すのは何故か怖くて。

預かる。は嫌なんです。
母とは縁をきりたい。だから今後関わりたくないんです。
私がどれだけ母親が嫌いか辛い思いをしたか旦那もわかっているので、引き取ろうかと言ってくれています。
同じような思いは弟にさせたくないんです。

No.9

私にも、年長の娘がいるのでレス読んでて泣きそうになりましたし、良く生きていてくれたと思います。

主さんが、大変ですがここは主さんに頼るしかないです。虐待やら、育児放棄が多い時代です。

もしかして、予防接種など受けてないんでしょうかね(泣)
まずは、保健センターや役所などに出向く必要がありそうですよね。

No.10

法律的には特別養子縁組が可能だと思います。
スレ読む限り、条件は合っていると思います。条件はネットで「特別養子縁組 条件」で検索してみてください。

特別養子縁組ができると、弟さんと実親との親子関係は消滅します。ただし、主さんとお母様との親子関係を消滅する方法はないのですが。

まずは児童相談所に相談して、特別養子縁組の手続きを相談してみると良いと思います。

条件の中に、実両親の同意が必要とありますので、児童相談所と協力して話を進めると良いと思います。

実の弟さんとはいえ、これから大変だと思います。でも、主さんとご主人のお気持ちには心を打たれます。
弟さんも主さんご一家も幸せに暮らせるように、がんばってください。

No.11

読んで涙が出ました、私は全くの関係ない人間ですが、助けてあげてくれてありがとう。と心から思います。 今後、引き取る手続きや実母との親子関係など、 想像を絶する苦労があるかと思います。 引き取って、なんのしがらみもなく育て上げれるのか… 主さんとご主人さんなら大丈夫だと思います!! 本当の悲しみ傷み辛さを知ってる人だから。皆さまがどうか幸せでありますよう、心から祈っています! 頑張ってください!!

No.12

主様の素晴らしい行動に頭が上がりません。旦那様も素晴らしいです。

一つの命、
生きてれば良いということではないですよね。
よりよく育つ環境や愛情が大事ですよね。

私も小2の男の子を育てていてます。
涙が出ます。。。

是非ともご自分の決断に自信を持って
これから頑張ってほしいと思います。

No.13

帰って子供がいなかったのに、「あーだからいなかったのか」ですか?
探しもしない、心配もしてないなんて…
児童相談所に相談、警察に相談、役所に相談、出来るだけのことはしたほうがいい。
このままだと死んでしまいます。
引き取るかは全て相談し終わってから。
でも引き取った場合怖いのは、母親が懲りずに繰り返すことです。
産んでも主さんが育ててくれるからいいやと思われたら大変ですよ。
お金がかかるだけの問題じゃないです。
その子に将来、ちゃんと話せますか?
実は弟なの。なんて言えますか?
最後に辛いのは子供…本当に可哀想…。

No.14

あらゆる所に相談して、一番いい方法探してください

このまま弟さん引き取って、弟使って金の請求や老後の世話までやれと付きまとわれたら、最悪です。

引き取るなら法的に二度とその母親と関わらない。
引き取らず施設になったとしても、普通の家庭と同じように時々遊びに連れて思い出作ってあげてください。

その母親に戻すのだけは、役所も警察も児童相談所もしないと思います。先ずは相談しに言って現状伝えるのが先です。

No.15

特別養子縁組の例出してる方がいますが、
まず簡単にはいきませんよ。

まず、弟さんの親権者は子供の両親です。
そこから親権を剥奪、変更しない限り
主さんが引き取る事は無理だと思ってください。

預かるだけなら可能かも知れませんが。

特別養子縁組って本当に限られた場合にしか許可はおりません。
・結婚していても子供が望めない夫婦
・ある程度の婚姻年数を経過している
・経済的、精神的に安定している…等。
条件は厳しいのです。

まずは、今後主さん夫婦が弟さんに対して
どこまでやりたいのか、出来るのかを
ご夫婦で話し合い考えた方がいいでしょうね。


No.16

>> 15 補足します。

再度、スレ文を読みました。
特別養子縁組はまず無理かと思います。
何故なら、主さんご夫婦には実子がいらっしゃるのが理由です。

もしご主人共に引き取りたいと強い気持ちがあるのなら、まずは実親から親権を剥奪されるのが良いのかな?と思います。
いざと言うときに口を挟まれないように。

その場合は、いかに両親(弟さんの)が育児放棄をしているのか立証しなければなりません。
ここは児相への相談や弁護士を介入させれば何とかなりそうですね。

その上で家庭裁判所に親権を剥奪する旨の申し立てをして、主さんご夫婦が後見人になれば引き取る事も出来るかと思います。


本当は「剥奪」と言う言葉ではないのですが、
わかり易く書いています。

No.17

はじめまして

可哀相だけどその子はまだ実母の子
勝手に主様が連れ帰っているなら実母から誘拐と言われても仕方ない状況ですよ、残念ながら

兎に角、明日は役所関係に片っ端から電話相談しましょう
警察には相談という形で電話して、必要なら旦那様と一緒に出向いた方が良いです
今は主様が預かって当たり前だという実績を作って下さい
法的なことはそれからでも遅くありません

頑張って下さい

No.18

きっと、主さんのようなかたならお母さんに、第2子が出来たらどうしましょう。。。そしてまた、今のような状況になってしまったら。

No.19

お母さん おいくつなんですか?

何がお母さんをそうさせてしまったんだろう。

No.20

第四子ですね。
他に主さんも知らないご兄弟がいなければ。

No.21

あと、お母様の方も何とかしなければいけないと思います。

やはり、行政の力を借りるしか解決策ないように思います。

他の方が、レスしてましたがまた同じ事になったら主さんもさすがに引き取れないですし。

No.22

即座に市役所に、通報した方がいいですよ。

それで、通報するときは、弟を発見した当時の日時をちゃんとノートに、チェックしておいて、きちんと証拠をとっておいてください。

お母さんとの会話も大まかでいいので、ノートに、日時をきちんと書いてください。何かあった時に、証拠として、残せます。

多分、主さんのところに、きちんと、弟さんを預かってもらえるかどうかは、児童相談所のケースワーカーが、判断します。

ケースワーカーは、何人かで、チームになって動いているみたいです。

場所等によって多少やり方が違うことはありますが、お母さんとのやりとりや弟さんの状況を、何時なんどきに、証拠が決め手になることがあると思いますので、やりとりがあった場合必ずノートに書いてください。

かなり有利になると思います。

No.23

そういえば、子供一人あたり最低2千万かかるって言いますよね。

引き取ったら2000万かかりますよ。

引き取らなかったら、実子に各700万程余裕が出来ます。

育てるお金の覚悟も、旦那さんにはお有りですか?

No.24

実母にかえして何かあったときに後悔したくない

No.25

出来ることなら、その坊主ほしいな。

日本は養子縁組が中々上手く出来ない国だから、子供は不幸なんだよね。

本当は、子供が欲しい生活に余裕のある家の夫婦に育てられたら良いのにね。


子供は国の子にすればいいんだと思います。


産むだけの親には何の資格もない。

No.26

本当に引き取るのであれば、裁判所に親権停止の申し込みですね。
その前に、事実の証拠を残す為に市役所で相談した方がいいと思います。

No.27

その子の健康診断も したほうが良いかも?

発育状況が悪ければ 育児放棄の判断材料になるし

必要な予防接種を 受けさせていなければ それも判断材料になるね

母親宅を 写真に収め 育児環境に無い事も 証明できれば

親権の剥奪を訴えやすくなると思う

No.28

家に行った時に、匿名装って通報すれば良かったね。
その連絡よこした人もさ。
すぐ警察に保護されて大問題になっただろうに。
ま、いまからでも近所を装って児童相談所に、最近子供の泣き声がしないとか姿がみえない。
親も出歩いているようで心配だから安否を確認して欲しいとかなんとか虐待を疑ってますよ~的な通報をしてみては? あるのとないのとでは、違う気がする。電話かけるのは男の人が適役らしいよ

No.29

警察に一応行ったほうがいいのかな?


子供を保護したことを言わないと 連れ去りになると思う


そんな母親だから何を言い出すかわからない


一度、お医者様にみせましょう


1歳ですよね


震えるって


泣きましたよ


想像を絶する怖いめにあったんですよ


暗いなか置き去り、お腹すかせて、のども乾いて


普段はお腹すかせて、泣いたら殴られていたかも


それも、きっとまだ赤ん坊の頃からね


どれだけ怯え、訳もわからず心の深いところに恐怖を植え付け


相当怖いめにあったんです
主さん覚悟がいります、でも主さんの弟です

No.30

感動しました😭再婚されたお母さんは仕事はされてお見えでしょうか❓
お母さんの再婚相手(多分1歳の弟さんのお父さん)はお仕事をされてお見えでしょうか❓
お母さんお父さんに収入があるとして自分達の子供を育てる意思はあるのでしょうか❓
警察に相談に行くと役所に連絡が行くと思います😢
担当者と地域にによって違うとは思いますが児童相談所とか役所はとりあえず子供を施設に入れようとすると思いますョ😭
これ以上弟さんが辛い思いをしないと良いのですが😢
お母さんが離婚後五年間頑張ってお二人のお子さんを育てられた苦労が多かったと思います😥きっと心の隙間に現実以外の世界が入り込みそのままその世界から抜け出せないのでしょうか❓
お母さんが頑張って子育てをすると言ったらいかがされますか❓
現状を知る上でも(弟さんの今までの状況とこれからの弟さんの将来の事)一度第三者をいれてお母さんと話あわれる事は不可能でしょうか❓
まだ1歳の子供に残る記憶を思うと涙が出ます😢
お姉さんの弟を思う優しさ旦那さんの勇気と優しさに感動しました😂
具体的な事を何も書けずにスミマセン🙇

  • << 32 警察や病院には連れて行かねばなりません まともな父親じゃないなら、子供を連れ去ったとか、ゆするかも知れません お母さんは男を引き留める為に子供を生んだのでしょうが、捨てられたのかも もし、自分にそんな小さな弟いたら、抱きしめてあげたい 大きな声に反応して震えるなんて、怒鳴りながら殴られていたんだろうね 怯えるほど殴るってどんだけ殴ったんだ 病院にいけばいい もと親に返せないよ 主さん、悪いけど、母親は最低だよ 子供が怯えるほどの恐怖を、暴力をふるって、刑務所行きだよ 寂しかった? ふざけんな、◯ねよ💢って言いたい 小さな子供をそこまでしない、赤ちゃんの時からやっていたんだろうね でも、赤ちゃん育てるのかなり覚悟いるよ

No.31

何もせず長く預かるのはいけません。

あざだって治ってしまったら、診断書かけません。

早く診断書書いてもらって早く警察や児相に電話してください。

それから、その子は母親だけの子ではありません。父親が居るはずです。

あなたの戸籍をとれば、誰が親か分かるかも知れません。

それに、歪んでるお母さんは、寂しいから子供を生んだ可能性だってありますよ。

大事に想っていないと決め付けるのは早いと思います。

No.32

>> 30 感動しました😭再婚されたお母さんは仕事はされてお見えでしょうか❓ お母さんの再婚相手(多分1歳の弟さんのお父さん)はお仕事をされてお見えでし… 警察や病院には連れて行かねばなりません


まともな父親じゃないなら、子供を連れ去ったとか、ゆするかも知れません


お母さんは男を引き留める為に子供を生んだのでしょうが、捨てられたのかも

もし、自分にそんな小さな弟いたら、抱きしめてあげたい


大きな声に反応して震えるなんて、怒鳴りながら殴られていたんだろうね


怯えるほど殴るってどんだけ殴ったんだ


病院にいけばいい


もと親に返せないよ


主さん、悪いけど、母親は最低だよ

子供が怯えるほどの恐怖を、暴力をふるって、刑務所行きだよ


寂しかった?


ふざけんな、◯ねよ💢って言いたい


小さな子供をそこまでしない、赤ちゃんの時からやっていたんだろうね


でも、赤ちゃん育てるのかなり覚悟いるよ


No.33

主さん夫婦に、すべて弟君の運命が掛かってると言っても過言じゃない話しですよね。

どうか、幸せになるようにして欲しいと願ってます。

No.34


まず児童相談所か役所に相談ですかね。
お母さんとも一度話はしないといけませんが。

でも主さん。
その子を引き取れたとして、またお母さんが子供産んで同じ事したら その時はどうしますか?

とにかくその子を引き取り、助ければ終わる話ではないと感じました。

No.35

休日でも児童相談所でTEL相談あったりするから、行く前にTELしてみた方が早いと思います。

No.36

警察と児童相談所には連絡だな~

でないと誘拐と言われても困るでしょ?
子供の父親がまともな人かどうかもよく分からないので。

後引き取りは慎重に…
主母親はまた簡単に妊娠しそう。

No.37

新しい父親がまともじゃないのは明確。
暴力団関係なら脅されますよ!!金もたかられるし…
旦那さんの実家が被害にあったら最悪です。

連休明け、役所や児童相談所行って相談してください。
自己判断で動くと揚げ足取られ二次被害が出ます。
弟君はまだ主の家ですか?

No.38

先ずは、警察と、児童相談所に、
連絡入れて、弟さんの身体のあざを
証拠に、残して、保険センターや
役場の福祉課で、相談したり
戸籍を取り寄せたりして、育児放棄の
事実上の証拠を残して置くことを
おすすめします。
お母さんや父親にゴネられたら
それが役に立つと思います。
保険センターで、発育測定や発達検査を
してもらいましょう。その時に
予防接種や検診とか、行ってるとか
確認取りましょう。色々と、大変ですが
特別養子縁組みは、だめでも
普通の養子縁組みは、出来ると思います。
頑張って、幸せにして上げて下さい。
私の母も主さんのお母さんのような人
だったので、ご苦労わかります

No.39

弟さんが不憫でなりません。他の方が言っていた通りもしかしたら、他にも兄弟が居ないとも、出来ないとも限りませんよね?
主さんも主さんのご主人も心優しく立派ですが、4人は金銭的にも肉体的にも大変だと思います。
頑張って下さい。

No.40

主さんの負担が、突然1人お子さんが
お母さんの身勝手のせいで、
増えて、疲れて無いか?不安です。
どうしても肉体的に、無理なら、
落ち着くまで、児童施設や児童相談所に、
預かってもらうことも、検討して
下さいね。きちんと、引き取る手続きが
整ってからでも、弟さん引き取るのは、
誰も薄情とか、思いませんから、
あまり精神的負担に、なるようなら
他のお子さんへの影響も、考えて
無理しないで、下さいね。

No.41

>> 40 そうですネ賛成です。無理をせずにユックリ先を見詰める事も大切だと思います。最初お隣さんから連絡を戴いたときお母さんが嫌いなら、お断りになったのではご実家に戻られた時明らかに育児放棄の弟さんを見つけた時直ぐに警察に連絡されたのでは、人として姉として弟さんをほうっておけずに旦那さんとご相談されてご自宅に弟さんをお連れしたと思います。弟さんの父親が危ない人ならお隣さんが弟さんをお姉さんが連れて帰ると伝えた時に何か教えてくれると思うのですが😭恐喝また脅迫にあえば警察に連絡すれば良いかと思います。弟さんの父親が組織に関係していて組の名前を出した時点で脅迫または恐喝罪が成立する筈です。自分の保身を考えずに目の前の小さな命を護ろうとしたお姉さんと旦那さんに感動しました😂
警察とか行政に連絡すれば弟さんが行政側のベルトコンベアに乗ってしまうと思います。ただ最後には行政に頼る事になるのかも知れませんが😥
バツイチの寂しい年寄りとしてはもし機会があればお母さんに立ち直るチャンスをつかませて頂ければと・・・自分も両親を憎んで生きてきました父が亡くなり母にボケが始まり両親が居なければ自分もこの世に居なかったと生まれてこなければと思った事何故産んだのと思った事何度もありました。苦労ばかりの人生でも生きて居ればこそ未来も夢もあるものと信じています。
もう少し親に叱られ甘えて少しでも親孝行の真似事でもしておけばと後悔しています。
どんな結果になるにしてもその時々で自分が正しいと思った事をされる事がいいと思います。お二人のご夫婦の人としての優しさに乾杯🍻
お二人とお子さんに幸福の女神が微笑みますように願っています🍀

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧