注目の話題
結婚しないは許されない
里帰り出産はダメ?
親にスーツで出勤しろと言われています

親からの反対。どうしたらいいの…(T-T)?

レス19 HIT数 2308 あ+ あ-

ラブラブさん( 30代 ♀ )
13/08/13 10:46(更新日時)

最近、付き合い始めた彼がいるのですが、親に反対されています。

私の年齢だと、結婚を視野に入れたお付き合いとなるのですが、彼がド田舎の長男だということで反対しています。
「あんたが苦労するのが目に見えてるし、嫁として務まるとは思えない。その話は(両親の前では)するな。」
「相手を連れてくれば?ぶち壊してやるから。」とまで母に言われました…。

確かにかなり雪が降るらしい田舎で、私に不安が全くないと言えば嘘になります。しかし、彼が好きで、これからお互いの事をもっと分かりあっていこうと思っています。
どうすれば、親の反対を覆せるのか……?結婚するならやっぱり祝福してもらいたいです。

何かアドバイスをいただきたいです(>_<)宜しくお願いしますm(__)m💦💦

タグ

No.1987266 13/08/12 20:14(スレ作成日時)

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/08/12 20:25
恋愛中級者1 ( 40代 ♀ )

田舎の長男だと同居は必須だと思われますが、大丈夫なんですか?

お母さんはそれを言ってると思うんですが…

大変ですよ

  • << 5 わが家もそこそこ田舎で、母は一人っ子の父と結婚し、祖父母と同居していますので、私自身も見ていて大変さがよく分かります。 母は、自分のように苦労してほしくないと思っているのだと思います。その気持ちはとてもよく分かるのですが……。

No.2 13/08/12 20:26
匿名さん2 ( 40代 ♀ )

これから お互い分かり合う…じゃなくて、良く分かり合ってから結婚を考えたらどうですか?

  • << 6 確かにそうなのですが、やはり結婚を視野に入れたお付き合いになりますので…どうしても色々考えてしまいます。

No.3 13/08/12 20:33
匿名さん3 ( 20代 ♀ )



そこまで言われたら、かけおちして意地でも一緒になって幸せにやってるとこを見せるしかない


そうさせるのが狙いかもね

最近の若い子はヌルイ結婚してすぐ離婚だと騒ぐからね

  • << 7 励まされました(^-^)ありがとうございます。

No.4 13/08/12 20:42
社会人さん4 ( 40代 ♀ )

妹のことを思い出しました。
島の農家の長男の所へ30歳過ぎて嫁ぎましたけど、結婚が決まるまでは両親に詳しく話したりしませんでしたよ。
まだ、付き合い始めたばかりなら、お互いのことも分かっていないでしょう。
二人でしっかり考えてから、ご両親を説得すればいいと思います。
うちの妹の結婚が決まるまでは両親も心配して反対もしました。
でも、結婚が決まってからは、両親揃って嫁ぎ先の集まりには必ず出席して、妹の印象を悪くしないように気を遣っていました。
ご近所親戚のお付き合いが町内会みたいになりますから、大変なんです。
ご両親にも分からないことが色々あるから、よけい心配なんですよ。
大姑に姑がいて集まりも頻繁にあるのに、今では妹がしっかり仕切っていますから、頑張ったんだと思います。

自分が、彼のことはもちろん、田舎のことも知らないと聞いたことを伝えるだけでは、説得力がないと思いますよ。

  • << 9 貴重なお話、ありがとうございました。 やはり親は心配しますよね。変にそれを煽るような話はせず、とにかく今は彼としっかり向き合っていきたいと思います。 そして、本格的に結婚という話が出て来たら、そこで改めて親としっかり向き合いたいと思います。

No.5 13/08/12 20:58
ラブラブさん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 田舎の長男だと同居は必須だと思われますが、大丈夫なんですか? お母さんはそれを言ってると思うんですが… 大変ですよ わが家もそこそこ田舎で、母は一人っ子の父と結婚し、祖父母と同居していますので、私自身も見ていて大変さがよく分かります。

母は、自分のように苦労してほしくないと思っているのだと思います。その気持ちはとてもよく分かるのですが……。

No.6 13/08/12 21:01
ラブラブさん0 ( 30代 ♀ )

>> 2 これから お互い分かり合う…じゃなくて、良く分かり合ってから結婚を考えたらどうですか?
確かにそうなのですが、やはり結婚を視野に入れたお付き合いになりますので…どうしても色々考えてしまいます。

No.7 13/08/12 21:02
ラブラブさん0 ( 30代 ♀ )

>> 3 そこまで言われたら、かけおちして意地でも一緒になって幸せにやってるとこを見せるしかない そうさせるのが狙いかもね 最…
励まされました(^-^)ありがとうございます。

No.8 13/08/12 21:02
匿名さん8 ( 30代 ♀ )

こんばんは!!
質問です。
主サンはご両親が大切ですか?
少しでも大切と思う気持ちがあるられるなら、
親が祝福しない結婚は考え直した方が良いと思うので。
これは主サンの親が主サンの一番の理解者であられることが、前提です。

無理に承諾を得ても、出産や子育て、主サンに何か会った時、
一番心を痛めるのは親です。

例外もあるとは思いますが、絶対に裏切らず、なにがあっても見捨てないのが親だと感じてるので。

  • << 10 勿論、親は大切です。 だからこそ、認めてもらって祝福されて結婚したいです。 でも親に少し反対されたからといって、諦めたくない。一生添い遂げる人はやはり自分で決めたいし、貫きたいです。

No.9 13/08/12 21:09
ラブラブさん0 ( 30代 ♀ )

>> 4 妹のことを思い出しました。 島の農家の長男の所へ30歳過ぎて嫁ぎましたけど、結婚が決まるまでは両親に詳しく話したりしませんでしたよ。 まだ、…
貴重なお話、ありがとうございました。

やはり親は心配しますよね。変にそれを煽るような話はせず、とにかく今は彼としっかり向き合っていきたいと思います。
そして、本格的に結婚という話が出て来たら、そこで改めて親としっかり向き合いたいと思います。

No.10 13/08/12 21:16
ラブラブさん0 ( 30代 ♀ )

>> 8 こんばんは!! 質問です。 主サンはご両親が大切ですか? 少しでも大切と思う気持ちがあるられるなら、 親が祝福しない結婚は考え直した方が良い…
勿論、親は大切です。

だからこそ、認めてもらって祝福されて結婚したいです。
でも親に少し反対されたからといって、諦めたくない。一生添い遂げる人はやはり自分で決めたいし、貫きたいです。

No.11 13/08/12 21:17
匿名さん11 ( 30代 ♀ )

彼氏さんを御両親に会わせればいいと思います。
自分達より長く生きてきて、娘の幸せを願う親です。田舎だろうと同居だろうと、大変な事が沢山あるとしても、彼なら娘を守って支えてくれると判断すれば反対しないでしょ。
主さんが自身を持って、この人なら!と思えるようになったら会わせてみては?
説明や説得より一番良いと思います。

  • << 13 アドバイス、ありがとうございます(^-^) そうですね、そうした方がいいですょね。

No.12 13/08/12 21:32
匿名さん12 ( 30代 ♀ )

>> 11 田舎は、そんなに甘くありません。
彼の人柄なんて綺麗事。
実際にそこで暮らせばガラリと変わる。
釣った魚に餌はやらない…です。

  • << 14 あなたは、まさに今そのような状況におかれているのでしょうか?? 田舎は甘くない…釣った魚に餌はやらない……何か胸にグサリときました。。。

No.13 13/08/12 22:54
ラブラブさん0 ( 30代 ♀ )

>> 11 彼氏さんを御両親に会わせればいいと思います。 自分達より長く生きてきて、娘の幸せを願う親です。田舎だろうと同居だろうと、大変な事が沢山ある…
アドバイス、ありがとうございます(^-^)

そうですね、そうした方がいいですょね。

No.14 13/08/12 22:57
ラブラブさん0 ( 30代 ♀ )

>> 12 田舎は、そんなに甘くありません。 彼の人柄なんて綺麗事。 実際にそこで暮らせばガラリと変わる。 釣った魚に餌はやらない…です。
あなたは、まさに今そのような状況におかれているのでしょうか??

田舎は甘くない…釣った魚に餌はやらない……何か胸にグサリときました。。。

No.15 13/08/12 23:12
匿名 ( 40代 ♂ KVUxc )

都会だろうが、田舎だろうが、同居だろうが、別居だろうが、駄目になる夫婦もいるし、うまくいってる夫婦もいる

【こうだから、こうなる】なんて、はっきりした方程式なんてない

現実は、そう定石通りにはならない

何が起こるか解らないんだよ

主がどのくらい、相手を好きかどうか?だよ

離婚理由の事例を調べてみれば良い

家や相手の家族が原因の離婚より、当人同士が原因の離婚の方が圧倒的に多いから

No.16 13/08/13 00:22
匿名さん16 ( 30代 ♀ )

>> 15 田舎での生活…それが夫婦に亀裂を生じさせる原因の1つでは?
田舎暮らしは大変です。好きだから大丈夫とか…難しいと思う。
余計な悩みはあえて作らない方がいいに決まってます。
好き好んで飛び込む必要もない。
当人同士の問題だけではないはず。
必ずそこの背景には義理実家という存在があることをしっかり念頭においたほうがいい。
幸せを壊す存在ですよ。姉が田舎暮らしして農家の家に入り苦労の末、うつ病、結局離婚しました。
元旦那さんも、あれだけ好きだのなんだの言って、結婚したら同居の母親の言いなり。
姉は針のむしろで、友人も周りにいなくていつも泣いて過ごしてました。そう簡単に、好きならなんとかなるでは済まされないと思います。
結婚したら愛だの恋だのではない、毎日生活していくのだから…。

No.17 13/08/13 01:20
匿名 ( 40代 ♂ KVUxc )

>> 16 とにかく、黙って、田舎と都会の離婚率調べてごらんよ

No.18 13/08/13 09:11
匿名さん18 ( 30代 ♀ )

彼と会ってもいないのに、田舎だから、長男だから、で反対するのもおかしいですよ。


お母さんは一人っ子であるお父さんとの結婚は失敗だった…とでも思ってるんですかね?


そこらへん、聞いてみてはどうですか?


心配なのはわかるけど、普通は反対よりアドバイスするんじゃないかな。

雪掻きが心配なら、田舎に行けば行くほどスコップでなんかやりませんよ。

除雪機や農家ならショベルカーでちょちょいのちょいですよ😄


No.19 13/08/13 10:46
ラブラブさん0 ( 30代 ♀ )


皆さん、いろいろなお言葉や身近な体験を通したお話をして下さり、本当にありがとうございます。

私の母は父方の祖母との関係で苦労をしました。父との結婚も若気の至りだったといまだに言いますが、なんだかんだ言っても父とは仲がいいと娘の私から見て思います。
好き好んで、苦労をすると分かっているところへ娘をやりたくない母の気持ちもわかりますが、彼を知らない内から頭ごなしに反対してくるのはどうかとも思います。

彼ともまだまだこれからなので、まずは彼としっかり向き合って、お互いに現実として結婚を意識できてきたら、その時改めて親と向き合おうと思います。

恋愛と結婚、理想と現実の違いの間で、妥協できること、妥協できないことをしっかりと見極め、よい方向へ進めるようにしてければと思います。
皆さんの心のこもったアドバイス、忘れません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧