注目の話題
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
助けてください、もう無理です
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?

辛いです

レス26 HIT数 4186 あ+ あ-

匿名
13/08/11 00:14(更新日時)

結婚して約10ヶ月の新婚です。
彼と夫婦になれてすごく嬉しいのですが、私が3ヶ月くらい前から精神的に不安定になりました。

原因はこれと言ってよくわからないのですが、うちは共働きで私が働いていた仕事が倒産して2ヶ月くらい専業主婦として家にいました。(今は違うところで働いてます)
彼の転勤で引っ越した土地のため周りに話す人もいなくて毎日毎日なんだか味気なく過ごしてました。
その頃から精神的に不安定になったような気がします。

すぐにイライラするようになって、怒って叫んだり、夜にわけもなく悲しくって泣けたり。
本当に辛いです。

自律神経の乱れでホルモンのバランスが崩れているって診断されました。
毎日気持ち悪さと頭痛がします。
調子いい日もありますが。。

少しのことで不安定になります。
辛くて泣いていても旦那はほっときます。
そっとしておいた方がいいって思ってるみたいなのですが、私はそばでぎゅっとしていてほしいんです。
毎日とはいわないので本当に辛いときだけは。

それを旦那に言いました。
わかったって言ってくれたのに、その時になるとほっておかれます。
私だって原因わからず涙が出て不安なのに、隣の部屋でゲームしたりテレビ見てます。

それを見て更に情緒が不安定になっています。

旦那は自律神経失調症の私がめんどくさいのでしょうか?
辛かったら無理しないでねとか優しい言葉はたくさんかけてくれるのですが、してほしいことを伝えてるのにしてくれません。
たまにでもいーのに。。
辛いです。

ぎゃくの立場なら絶対私はします。
不安定な彼がしてほしいことを、伝えてきたら絶対します。

私の考えが変なのでしょうか?

タグ

No.1985092 13/08/07 16:38(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/08/07 16:41
名無し1 ( ♀ )

妊娠はしていませんか?


No.2 13/08/07 16:48
匿名0 

>> 1 レスありがとうございます。
産婦人科にも行ってみました。
妊娠はしていなかったです。

No.3 13/08/07 16:54
名無し3 

旦那さん、頭では分かっていても実際はどうしていいのか、どのタイミングがいいのか分からないのではないでしょうか。

No.4 13/08/07 17:26
通行人4 ( ♀ )

3さんの仰るように、旦那様も
タイミングとか含めて、正直
どうしたらいいのか戸惑っている
のもあるのでは?

主さんが辛い時、抱きしめて欲しい
時、察して欲しい!ではなくて、
旦那様が違う部屋でテレビを見てたり
ゲームをしてたら、主さんから行って
旦那様の行動を中断させないように、
後ろからしがみつくとかどうですか?

旦那様がテレビ見てても、ゲームして
いても背中にしがみつくんですよ。
温もりを感じられるだけでも、少しは
落ち着きませんかね(^^;;?

No.5 13/08/07 17:30
名無し5 

旦那さんからしてみれば正直めんどくさいと思いますよ。
新婚早々に嫁が鬱になり厄介だと感じてると思いますよ。
ぎゅっとしてほしいとか少し甘えすぎていませんか?
構ってちゃんみたいです。

No.6 13/08/07 18:26
名無し6 

自律神経失調症だと自分で理解されているなら、今自分の書いてあることにも問題があることわかりますか?

主さんにとって辛い話かもしれませんが、共に生活をしている人から見れば一緒にいるだけで疲れてしまうこともあります。
相手をしても逆効果になってしまったり、タイミングがわからなかったり、どうしたらいいのか悩み疲れるといったこともあります。ただ面倒っていうのもありますけどね・・・。

人にこうして欲しいと求めるのならば、自分も対策をしていかなきゃいけないというのも分かりますよね。
病院にいっていれば治るというものでもないです。
まずはこれを実行してみてください。

他人のよい点を見つけ、ほめるクセをつける。
自分の長所も認め、自分を卑下しない。
他人が攻撃してきても、挑発にのらない。
他人のせいにして自分を守ろうとしないのをやめる。
他人の批判をしない。
いやなことはいやとハッキリと言う。
体の調子を整えておき、いつも機嫌よく過ごせるようにする 。

始めは難しいかもしれませんが、少しずつやっていくことで自分だけではなく周囲も変わっていきます。

気になったのですが、治療方法もいろいろとありますけど、自分の症状にあった治療をしてもらってますよね?
必要であれば理学療法や心理療法などもする様にした方がいいですよ。

自律神経失調症の方と共に過ごすというのは、かなり疲れるということだけは忘れないであげてください・・・。

No.7 13/08/07 19:06
匿名7 ( ♀ )

求めすぎじゃない?
正直相手するのはめんどくさいです。

No.8 13/08/07 19:53
匿名0 

みなさんレスありがとうございます。
やっぱり甘えすぎですよね?
普段は旦那に見られないように旦那が寝てから泣いてます。
それでも耐えきれないときは旦那がいるときに泣いてしまうんです。
頑張ってるけど自分でもわからないんです。
でもみなさんの意見を聞いて、少し考えが変わりました。
期待ばかりしていてはダメですね。
もっともっともっと強くなれるよーに頑張ります。
ありがとうございました。

No.9 13/08/08 08:04
匿名9 ( 20代 ♀ )

自律神経失調症かあ…懐かしいな、数年前そうでした。
漢方薬飲んだら数日で治りましたよ、ビビるくらい早く。
なので症状に合った漢方薬はオススメです。


でも大事なのは薬じゃない事は、主さんならわかりますよね。
幸せな事じゃないですか、毎日ちゃんと帰ってきてくれる旦那さんが居て、主さんが泣ける場所がある。旦那さん仕事してくれて、わかった、とも言ってくれた。
まずは今ある環境に感謝する事から初めてみたりするのはどうでしょう?求めて甘えるばかりではダメだと理解されているようですし、不足をグチグチ考えるのではなく、今主さんが手にしているものに焦点を合わせて感謝してみましょうよ。
あって当たり前、居て当たり前、してもらって当たり前にはならない方が良いです。

  • << 11 ありがとうございます。 感謝。。かぁー そうですね。自分の状況ばかりに気をとられていて、そういうの考える余裕もなくなっていました。 泣きそうになりました 少し考えてみます

No.10 13/08/08 10:46
匿名10 

3ヶ月て まだまだ新婚じゃないですか!

まず新婚ムードをぶち壊してることを謝ったらどうですか?

それと 自分もするからといってそれを相手に強要するのは間違っていますね
人それぞれですから

結婚早々 奥さんが精神的に不安になれば 誰だって自分が原因か?って思ってしまいますよ
旦那さまもお気の毒です

私なら旦那に申し訳なくて見せる顔ないですけどね

早く元気になって可愛い奥さんになってください!

「おかえりなさーい お風呂が先?ご飯が先?それともア・タ・シ?」
冗談でもこれを言ってもらうのが男の夢です

  • << 12 自分が原因。。 確かにそうですね。 もしかしたらそう思っているのかもしれませんよね。。 私も早く治したいです。 また楽しい生活を送りたいです。 焦ります。

No.11 13/08/08 11:34
匿名0 

>> 9 自律神経失調症かあ…懐かしいな、数年前そうでした。 漢方薬飲んだら数日で治りましたよ、ビビるくらい早く。 なので症状に合った漢方薬はオススメ… ありがとうございます。
感謝。。かぁー
そうですね。自分の状況ばかりに気をとられていて、そういうの考える余裕もなくなっていました。
泣きそうになりました
少し考えてみます

No.12 13/08/08 11:37
匿名0 

>> 10 3ヶ月て まだまだ新婚じゃないですか! まず新婚ムードをぶち壊してることを謝ったらどうですか? それと 自分もするからといってそ… 自分が原因。。
確かにそうですね。
もしかしたらそう思っているのかもしれませんよね。。

私も早く治したいです。
また楽しい生活を送りたいです。
焦ります。

No.13 13/08/08 12:57
社会人13 ( ♀ )

自律神経失調症ですか?私も、以前そのような症状になり、婦人科で漢方薬貰い飲んでましたが、効き目早くて直ぐに、元気になりましたよ。(^-^) 主さんの症状にあった漢方薬を処方して貰ったら良いんじゃないですか?せっかく縁あって結婚されて、まだ新婚さんなのに旦那さんも,仕事から帰って来て、笑顔の無い家庭は辛いと思いますよ。

No.14 13/08/08 14:48
匿名0 

>> 13 そーですよね。
笑顔の時とそうじゃないときの感情の起伏が激しくて自分でも嫌になります。

私も色々な産婦人科に行ってみたのてすが、どの漢方も効きませんでした(TT)
精神科にも行ったのですが、もらった薬全く効かなくて。。

No.15 13/08/08 15:15
名無し15 ( ♀ )

私は幸せだと感じました。

例えどんな事が合っても、泣ける胸がありますよね。

私は子供達も成長し、旦那と離婚。

ただ今独り暮らしです。

泣きたい時、借りる胸も無いです。

違う意見もありますよ。
お幸せに…

  • << 17 泣きたいときに泣ける胸ですか。。 そうですね。。 幸せだとは思ってます。 決して不幸せだとは思ってません。 気分を早く切り替えて、仲良く過ごしたいと思います。

No.16 13/08/09 17:36
匿名16 ( ♀ )

男の人はそんなものです。
期待しないほうが良いですよ。

うちもそうだから
病院の薬を飲んでいるうちに、段々と気持ちが落ち着いてきますよ😄

心配しないで
大丈夫だからね✨

  • << 18 嬉しいです。 少し泣きそうになりました。 甘いだの厳しいことを言うひともいますが、 こういう優しい意見をもらえると本当に今弱ってるので元気をもらえます。 焦りますが、焦らず旦那にイイ意味で期待せずゆっくり治していきます。

No.17 13/08/09 18:04
匿名0 

>> 15 私は幸せだと感じました。 例えどんな事が合っても、泣ける胸がありますよね。 私は子供達も成長し、旦那と離婚。 ただ今独り暮… 泣きたいときに泣ける胸ですか。。
そうですね。。
幸せだとは思ってます。
決して不幸せだとは思ってません。

気分を早く切り替えて、仲良く過ごしたいと思います。

No.18 13/08/09 18:08
匿名0 

>> 16 男の人はそんなものです。 期待しないほうが良いですよ。 うちもそうだから 病院の薬を飲んでいるうちに、段々と気持ちが落ち着いてきま… 嬉しいです。
少し泣きそうになりました。
甘いだの厳しいことを言うひともいますが、
こういう優しい意見をもらえると本当に今弱ってるので元気をもらえます。

焦りますが、焦らず旦那にイイ意味で期待せずゆっくり治していきます。

No.19 13/08/09 21:51
匿名16 ( ♀ )

>> 18 いいんだよ
焦らなくたって
ゆっくり
ゆっくり
一歩一歩で行こうね

辛い時ほど
段々と登れば
イイだけだからね

長い人生を
想像してごらん
今はほんの、小さな
点でしかないんだよ

こういう時ほど
十分睡眠とるんだよ

人間が生きるのに
一番大事なのは
睡眠だからね

熟睡できたら
少しは気持ちも
楽になるからね

私がここに居るから
心配しなくて
イイからね☆


No.20 13/08/10 00:06
名無し20 ( 30代 ♀ )

おそらく彼にとってはそういうときは自分はそっとして欲しいんだと思います。だから自分がそうだから主さんもそのはずと思ってるんだと思います。



逆に彼がもしなにかで落ち込んだり追い込まれたりしたとき、言葉がけなどされずにそっとしておいて欲しい人だと思いますよ。

No.21 13/08/10 09:57
通りすがり ( 40代 ♀ kulmSb )

変な人ばかりですね


環境の激変と回りに知った人もいない中、病気になったんだよね


目に見える怪我、例えば手がつかえないとか、足が折れてるとかなら、どうなの?


新婚早々、足骨折とかワケわかんない、ご主人に買いものさせるとか、あり得ない😣なんてレスしますかね

夫婦です、病気なんです、こんなにみんななんで主さん追い詰めるの


だからミクルの連中はレベル低い、レス者は単なる欲求不満の奴ばかりとか言われちゃうんだよ


主さん、病院かえてみて下さい


自律神経じゃないかもです

自律神経失調症って言われましたって言わずにね


カウンセリングうけたほうがいいよ


心が置いてきぼりになったんだね


この数ヵ月、いろんな事があった


辛いって、しんどいって弱音吐かずに、頑張ってきた、折角夫がいるのに、一人で我慢して、夫に迷惑かけまいとして、過ごしてきた結果ですよ


結婚したばかり、自分の妻が泣いてばかりなら、一緒に連れて病院行きます


泣きたい時に泣かなかった、辛い時に辛いって言わなかったから


相当我慢したね


心が壊れたんだよ


夫のもとで治すか、実家に帰り療養するのか


思いやりのないレスばかり受けて、その上病院も対した治療もないなら、悪化するよ


一時的なものなら、尚更だよ


フランキンセンスと言う香りをさがして下さい


アロマグッズのところにありますから


ハンドクリームに数滴たらして、ハンドマッサージしたり、ハンカチなどにたらして、香りを嗅いだり


人が泣いてて、ゲーム出来るとか、情緒欠落もいいとこ


あとは、一人の時に、泣けるお話しをみて、さめざめと泣いて下さい


映画みて泣くんだから、罪悪感もなく、思いっきり一人で泣いてみましょう


すっきりします

  • << 25 ありがとうございます(泣) 泣ける話ですかー。 本を買って読んでみました。 絵本ですが。。 今日一人のときに読んで思いっきり泣きました。 意外とスッキリするもんですね。 アロマも試してみようかなーと思いました。 あたたかいレスありがとうこざいました。

No.22 13/08/10 10:55
名無し20 ( 30代 ♀ )

>> 21 ミクルの人たちはカウンセリング専門医ではないからね。


仕方ないですよ。

No.23 13/08/10 14:29
匿名16 ( ♀ )

私は、経験者でもあり体験中です。

主さん?
マイナスになる言葉は無視してね✨

誰でもなり得る話しです。
経験したら
自分の発言を悔やむでしょう。

プラスになる事だけを受け止めて
主さんのやりたいようにやればイイだけ😄

ただそれだ➰け➰よ➰🎶


  • << 26 はい。 けっこうすべて受け止めてしまう性格なので、少しツライレスもありましたが、大丈夫です。 経験したことない方の思っていることは少なからず夫も思っていることなのかもしれません。 でもあたたかいレスをくださる方のおかげで本当に今はすこし楽になっています。 ありがとうございました。

No.24 13/08/10 20:14
名無し24 

精神科へ行ってみましたか?一度話しを聞いてもらってみて下さい。アテにならなかったら病院変えて何ヶ所か行ってみて下さいね😺きっと話しを聞いてくれる先生やカウンセラーに出会えるはずです。頑張って下さい。

No.25 13/08/11 00:10
匿名0 

>> 21 変な人ばかりですね 環境の激変と回りに知った人もいない中、病気になったんだよね 目に見える怪我、例えば手がつかえない… ありがとうございます(泣)
泣ける話ですかー。
本を買って読んでみました。
絵本ですが。。
今日一人のときに読んで思いっきり泣きました。
意外とスッキリするもんですね。
アロマも試してみようかなーと思いました。

あたたかいレスありがとうこざいました。

No.26 13/08/11 00:14
匿名0 

>> 23 私は、経験者でもあり体験中です。 主さん? マイナスになる言葉は無視してね✨ 誰でもなり得る話しです。 経験したら 自分の… はい。
けっこうすべて受け止めてしまう性格なので、少しツライレスもありましたが、大丈夫です。

経験したことない方の思っていることは少なからず夫も思っていることなのかもしれません。

でもあたたかいレスをくださる方のおかげで本当に今はすこし楽になっています。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧