(長文です)auスマホデビューについて。

レス12 HIT数 3264 あ+ あ-

auユーザー( 30代 ♂ )
13/07/23 16:36(更新日時)

近々スマホデビューしようと考えているアナログ人間です。

知識がほぼゼロなので是非教えて頂きたいでのすが、LINEとGoogleとYouTubeぐらいしか使う予定はなくfacebookをする予定はありませんので最新の高性能のスマホは必要ないと考えているのですが それなら安い機種でも充分でしょうか?

スマホは安い機種ではバッテリーの性能が悪くて 結局はすぐに買い換えないといけなくなるのでしょうか?

友人に相談しても チンプンカンプンで何が何やら理解できませんでした。

多分1年半ぐらいで買い換えると思うのですが それなら型落ちのスマホでも大丈夫でしょうか。

仕事柄 通話はよく使うのでバッテリーが心配です。

アイホーン?がいいよ と友人には勧められましたが 値段が高いみたいで悩んでいます。

店に行って 『一番安いスマホください』 と言って店任せにしようかなと思ってましたがちょっと不安なのでスレを立てさせて頂きました。

No.1976446 13/07/18 17:17(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/07/18 17:29
auユーザー1 ( 30代 ♂ )

通話が多いならスマホにしたら、かなり料金上がるよー。

  • << 3 ありがとうございます。 通話料金の形態もガラケーとは変わってくるのですか。 仕事の電話は掛かってくるのがほとんどなので通話料金は多分問題ないと思います。

No.2 13/07/18 17:43
匿名さん2 ( ♀ )

私は実質本体価格0円でi-phoneにしました。

i-phoneはユーザーが多いので、操作に困っても検索すれば即解決するのが良いですね。
慣れたら使いやすいです。慣れるまではちょっとイライラしましたけどね。


  • << 4 ありがとうございます。 やはり最初はイライラするものなんですね。 職場のセキュリティー以外にタッチパネルが周りに1つもないので タッチパネルという物自体がほぼ初心者です。 調べてみたらアイホーンは使い易いとかよく出てきましたが どのように使い易いのか理解できていないです。

No.3 13/07/18 17:44
auユーザー0 ( 30代 ♂ )

>> 1 通話が多いならスマホにしたら、かなり料金上がるよー。 ありがとうございます。

通話料金の形態もガラケーとは変わってくるのですか。

仕事の電話は掛かってくるのがほとんどなので通話料金は多分問題ないと思います。

No.4 13/07/18 17:51
auユーザー0 ( 30代 ♂ )

>> 2 私は実質本体価格0円でi-phoneにしました。 i-phoneはユーザーが多いので、操作に困っても検索すれば即解決するのが良いですね… ありがとうございます。

やはり最初はイライラするものなんですね。

職場のセキュリティー以外にタッチパネルが周りに1つもないので タッチパネルという物自体がほぼ初心者です。

調べてみたらアイホーンは使い易いとかよく出てきましたが どのように使い易いのか理解できていないです。

No.5 13/07/18 18:02
匿名さん2 ( ♀ )

>> 4 とにかく操作がシンプルで、解り易いんですよ。

周りで実際使ってる人に説明してもらったら分かると思いますよ。

No.6 13/07/18 18:32
auユーザー0 ( 30代 ♂ )

再レスありがとうございます。
操作が易しいのは魅力的ですね。

アイホーンがとても魅力的に感じてきました!

No.7 13/07/18 18:33
auユーザー7 

古い機種がどのくらいまで販売してるかわかりませんが、3Gなら現状プランと変わらない機種があります。
LTEはプランが現状と異なるので、通話が多いと料金が高くなるらしいです。
因に、私も3月にスマホデビューしましたけど、LTEは必要ないと思ったので、3GのIS17SH(去年の夏モデル)を1万5千円くらいで買いました。
Wi-Fi対応なので、家ではWi-Fiでサクサクです。
ガラケーに比べると電池の消耗は否めませんが、今は充電式のバッテリーもあるし、それなりに対応出来ています。

  • << 9 詳しくありがとうございます。 すごく参考になりました。 恥ずかしながらLTE?3G?がよく分からないですが 3Gの機種が自分には十分だと理解できました。 スマホは色々と奥が深いですね。

No.8 13/07/18 21:02
auユーザー8 

LTE機種はガラケーと共有できないので却下
3Gスマホの中でチップ入れ替えて使えるスマホを選んだから満足

バッテリー不足もガラケーがあるから充電中はガラケー使えばいいし便利

スマホ持ったからってFacebookやLINEをしなきゃいけないなんて事はない
自分が必要なアプリを使いやりたい事だけやればOK

No.9 13/07/18 23:12
auユーザー0 ( 30代 ♂ )

>> 7 古い機種がどのくらいまで販売してるかわかりませんが、3Gなら現状プランと変わらない機種があります。 LTEはプランが現状と異なるので、通話… 詳しくありがとうございます。
すごく参考になりました。

恥ずかしながらLTE?3G?がよく分からないですが 3Gの機種が自分には十分だと理解できました。

スマホは色々と奥が深いですね。

No.10 13/07/18 23:17
auユーザー0 ( 30代 ♂ )

ありがとうございます。

今使ってるガラケーと3Gは共有できるんですか?

それはすごく便利です。

lineは便利そうなので憧れてましたが facebookなどのSNS?や音楽やゲームは一切利用しないと思います。


またYouTubeが大きい画面でエラーなしに見れるのがとても楽しみです。

No.11 13/07/19 12:04
匿名さん11 

YouTubeってそんなに見る?
それさえ外せば非常に安くできるんだが・・・
例えばさ、会社や自宅ではWi-Fiが使えるとか・・・
そんで持って出先や電車の中ではYouTubeは見ないってするなら、ガラケー+
MVNOの一択だと思うけどね
通話可能プランもあるからスマホ1台持ちでも行けるけど、利便性ではガラケーの方が上回るしね
で、2台持ちでも2000円前後、よっぽどじゃなきゃ追加も不要

スマホ本体も高性能に拘らなければ、1万円代から新品が手に入るしね

まぁ、何もキャリアの高額な定額プランしか選択できないわけじゃないし選択肢の一つとして考えて見る価値はあると思うよ?

No.12 13/07/23 16:36
auユーザー12 

Youtube以外にもFC2他、魅力的な動画サイトは沢山あるからね。そんなのPCでしか見ないっていうなら別だけど、スマホでも楽しみたいならたとえ古い機種でもCPU(詳しくはネットで調べると解ると思うけど)には絶対こだわるべき!!
最低でもデュアルコア以上を選ぶのが無難。※スマホだから必ずスムーズに見れると思うのは間違いで、低スペック機種だと読み込みの遅さやネットの繋がり難さでイライラする事もある。
自分もそうだったけど、使い慣れていく内にだんだん欲が出て色んな不満も出てくるので値段の安さだけで妥協するとあとあと後悔するかも・・

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

注目の話題

カテゴリ一覧