大人の付き合い方?

レス6 HIT数 1562 あ+ あ-

名無し( 30代 ♀ )
13/07/15 08:51(更新日時)

すごく納得できません。
みなさんの意見を聞かせてください。

子供の運動クラブの親とのいざこざ?でまいっています。
今まで、嫌がらせみたいな事をされたりもしましたが、気にしてない風にしてきました。
最近、とばっちりみたいにその嫌がらせをした人から直接電話がきて、厭味みたいな文句を言われました。あんまりな内容に感じて、無理矢理に電話を切りましたが、そこからモヤモヤが無くならず、旦那に相談しようと電話したら、話の途中で
『お前が非協力的だからだろう。もっと相手の事を考えて協力しないとダメだろ。』と一方的に言われて、頭にきて電話を切りました。

私の話は全く聞かない、相手の味方になっている旦那。私の事を頭がおかしい、お前が悪い、大人の対応しろ、相手に感謝しろと言われました。

私は納得出来ません。相手に非がない訳じゃないのに💢子供にも何かしらされてたら、やっぱり嫌じゃないですか?
なのに、その相手に感謝しない私が悪いって言われ、私はどうにも納得出来ずにいます。

今後のクラブにも行きたくないです。
めちゃくちゃな文で申し訳ないです💧まだ落ち着かなくて、訳わからないです💧

私はどうしたらいいんでしょうか?
皆さんなら、どうしますか?

No.1974815 13/07/14 20:34(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 13/07/14 20:44
ヒマ人1 ( ♀ )

どんな揉め事がわからないので、答えようがありません。
ただ、お子さんのクラブでしょう。
嫌がらせがあるかどうかは、お子さん本人と指導されているかたに、確認したんですか。
あまり感情的にならずに、上手く付き合えませんかね。
お子さん同士は仲良くしているなら、親同士が揉めて恥ずかしいと思いますよ。


No.2 13/07/14 21:31
名無し2 

早めにてを打った方が良いと思います。
誰か、間に入って話をしてくれる方がおられたら一番良いと思います。

ママとも、先生、等々。筋道を立てて、話をしたら、お互いに納得し会えるのではないでしょうか。
お子さんにとっても、親達がいがみ合っているなんて、ものすごく辛い事だと思います。

面倒くさくても、時間を作って、顔を合わせて、話し合うのが一番だと思います。

No.3 13/07/14 21:33
通行人3 

子供のクラブで子供は楽しくやってるなら それでいいと思う。


主さんは送り迎えしてるんであれば 親御さん見かけたら軽く頭下げるだけで帰ればいい。

No.4 13/07/14 22:51
ニクニク ( 40代 ♂ lcTsSb )

内容が一方的でグダグダなのでアドバイスしにくいのですがスポーツをさせてあるんですよね💦子供と指導者と保護者が一体化して目標に向き合わないと中々いい結果はついてこないのはありますよ♪協力的でない保護者さんはどうしても非難対象にならやすいしこればかりは家庭環境もあるしどちらが間違っているとは言えません。自分のお子さんがどういう風になって欲しいのかそこの問題かな

No.5 13/07/15 00:05
名無し5 ( 20代 ♀ )


肝心な内容が書かれてないのでまったく判断ができません!

相手の言ってることがおかしいなら、みなそこをアピールしたがります


自分に不利になる事を書かなくて公定意見だけ求める人の典型ですね

No.6 13/07/15 08:51
匿名6 

>> 5 同意。
内容によっては旦那さんの言ってることの方が正しいのかもしれないね。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧