甲高い声の女性が苦手
偏見かもしれませんが、私は甲高いというかキンキンした声の女性がものすごく苦手です。
私は接客業をしているのですが、ちょっとしたことでクレームをつけてきたり、わがままを言ったり、こちらの不手際に対してキンキンした声で騒ぎ立てるのは決まってキンキン声で早口の女性だったからです。
最近も、お釣りの計算を間違えてしまいそれに気づかずお客さんに渡してしまっのですが、お客さんから「何でそんな金額なの?!!!」と言われて、間違いに気づきとっさに『大変失礼いたしました・・・。』と言い、すぐに計算しなおして今度は正しい金額を渡そうと『大変お待たせいたしました。〇〇円のお返しでございます』とお金を渡すと、なぜか「だから、なんでこんな金額になるわけ?!」とキンキンずっと言って来て、挙句の果てに「もう、他の人に変わってください!!こんな何度も間違えられるとちょっと嫌!!」とか叫びだして、異変に気づいた先輩が出てきてどうにか場を収めてくれました。
最後も帰り際に「なんであんな簡単な事間違えるの?」とキンキンした声で嫌味を言われたのですが、間違えたのは私なのでただ『大変申し訳ございませんでした』というしかありませんでした。
お客さんを待たせたり、ミスをすること自体がまず問題ですが、この女性の対応を見て「この人は思いやりのない女性なんだな。今まで人に謝ったりしたことも無くて自分の要求通りにならないと気が済まないワガママな人なんだろうな。」と思ってしまいました。
このほかにも、数年前に通勤時バス停でたまたまムセてしまって、ゴホゴホ強く咳込んでしまったとき、赤の他人の女性に「咳するんだったらマスクしたらどうですか?!!!」とキンキンしたこえで言われました。
一応、咳が出ている間は人がいない方向を向き手で口を覆っていました。
別の場所で、むせてしまった時には近くにいた女性が「大丈夫ですか?よかったらこれ。」といってのど飴を差し出してくれました。その女性は落ち着いた雰囲気で声も低めでした。
今までの私の経験上、キンキン声で他人のミスに厳しくすぐに文句を言ってくる人って、だいたい淡いピンクいろのワンピースとか白いフリルのスカートとか、よくドラマに出てくるお嬢様が着ているような服をきています。
不快な思いをしたのは理解できますが、そこまで騒ぎ立てることないのにと思ってしまいます。
偏見だとは思いますが、キンキンした声の女の人って短気で神経質な人が多い気がしてなりません。
この文章を読んで不快になってしまった方、申し訳ありません。
でも、私の中では「キンキン声の女性=高飛車、神経質、短気、わがまま」というイメージが付いてしまいました。
お客さんが来て声を聞いたときに甲高い声で早口の女性だと身構えるようにもなってしまいました。
怒鳴られるんじゃないか?文句を言われるんじゃないか?という恐怖でいつものような接客ができなくなってしまいます。
息が詰まるような感覚になったり、顔から汗が噴き出してしまったりして辛いです。
でも、そんな嫌なお客さんよりも「ありがとう」と笑顔で言ってくれるお客さんの方が大半だから頑張って続けてます。
タグ
接客業の辛いとこですよね。いろんなお客様がいらっしゃいますからね。
プロとしては不手際はあってはいけないことだし、不快な思いをさせてしまったことは本当に申し訳ない。
でもさ。自分が客の立場でそういうクレームつけてる人見ると、怒鳴りちらさなくてもいいだろうと思います。つか、周りの目とか恥ずかしくないの?とか、大人げないよ。とかね。
あぁいう人達って自分からイライラしてるようにも見えるんですよね。
職場の先輩も先輩で人の失敗に一々目くじらたててイライラして仕事楽しいのかなぁ。普通にさ、落ち着いてね。気をつけてねって話せばいいのにね。私は余裕も包容力もない人だと思ってます。上に立つタイプじゃないですね。
- << 3 ありがとうございます。 私も“自分だったらどうか”という視点で考えてしまうので、このような対応をされる人が信じられないんです。 人間だから間違うことだってあります。 人の不手際に対してこんなに上からの態度ができるってことは、よっぽど完璧な人なんだろうなと少し呆れました。
キンキン声って出し慣れていないとなかなか出ない音域の声だと思います。
なので、常日頃からその手の声を出しているのではないかと。
キンキン声の人は、もしかしたらちょっと怒りっぽいのかも知れませんね。
釣り銭の件で気になりましたが、思い遣りが無いとかワガママだとかは言い過ぎかなと思います。
待たされたのは事実で、急いでいたとか事情があったのかも知れず、それなのに主さんが2度も間違えてまごついたのかも知れませんし。
まぁ、イライラはしてもキンキン声で捲し立てる程の事ではありませんが。
- << 4 ありがとうございます。 お釣りの件は、間違えたのは1度で2度目に計算しなおして渡した金額は正しい金額を渡しました。 でも、私の確認の仕方が悪かったのか「だから、なんでこんな金額になるのよ!!」と怒鳴られたので、正しい金額だと証明しようと電卓をお客さんの前にだして「お客様のお会計が〇〇円で、〇〇円お預かりいたしましたn・・・」と説明しようとしても「なにを言ってるのよ!!」とキンキン声でキレだして、どうしていいかわからず、身動きがとれなくなってしまったところに先輩がきました。 私がミスした時間よりも、お客さんが騒ぎ立てていた時間の方が明らかに長かったです。 もちろん、ミスに対しては精神誠意謝罪をしました。それでも「信じられない!!」とか「あなた何なの?」とキンキンした声で捲し立てられて涙をこらえるので必死でした。 私はテイクアウト専門の飲食店の店員なのですが、その女性が食べ終わったトレイを一緒にいた男性(父親?)が返却しにきたので受け取ると、嫌味のようにお店の物とは関係ない他のお店の食べ残しやゴミを山積みにされて返されました。 そもそも、自分が食べたものを自分で片づけないことが理解できません(まぁ、また私の顔を見るのがよっぽど嫌だったのだと思いますが)。 自分が同じような状況になったら、完璧な対応ができるのか?と問いたくなります。 人のミスに対してすぐ機嫌を悪くして、文句を言うってことは「自分が同じ状況になったらどうするか?」ということを考えてないってことだと思うんです。 そういう人が思いやりのある人かと言われると、私は違うと思ってしまったのでそのような書き方をしました。 不快にさせてしまったらすみません。
>> 2
キンキン声って出し慣れていないとなかなか出ない音域の声だと思います。
なので、常日頃からその手の声を出しているのではないかと。
…
ありがとうございます。
お釣りの件は、間違えたのは1度で2度目に計算しなおして渡した金額は正しい金額を渡しました。
でも、私の確認の仕方が悪かったのか「だから、なんでこんな金額になるのよ!!」と怒鳴られたので、正しい金額だと証明しようと電卓をお客さんの前にだして「お客様のお会計が〇〇円で、〇〇円お預かりいたしましたn・・・」と説明しようとしても「なにを言ってるのよ!!」とキンキン声でキレだして、どうしていいかわからず、身動きがとれなくなってしまったところに先輩がきました。
私がミスした時間よりも、お客さんが騒ぎ立てていた時間の方が明らかに長かったです。
もちろん、ミスに対しては精神誠意謝罪をしました。それでも「信じられない!!」とか「あなた何なの?」とキンキンした声で捲し立てられて涙をこらえるので必死でした。
私はテイクアウト専門の飲食店の店員なのですが、その女性が食べ終わったトレイを一緒にいた男性(父親?)が返却しにきたので受け取ると、嫌味のようにお店の物とは関係ない他のお店の食べ残しやゴミを山積みにされて返されました。
そもそも、自分が食べたものを自分で片づけないことが理解できません(まぁ、また私の顔を見るのがよっぽど嫌だったのだと思いますが)。
自分が同じような状況になったら、完璧な対応ができるのか?と問いたくなります。
人のミスに対してすぐ機嫌を悪くして、文句を言うってことは「自分が同じ状況になったらどうするか?」ということを考えてないってことだと思うんです。
そういう人が思いやりのある人かと言われると、私は違うと思ってしまったのでそのような書き方をしました。
不快にさせてしまったらすみません。
>> 4
主さん返レスありがと。
釣り銭、了解です。
何だか災難でしたね。
相手の女性に『まぁ食え』ってカルボーンを渡したくなります。
カルボーンは昔あったカルシウム菓子なんですけどね。
カルシウムが不足するとイライラしますから。
思うに、父親がそんなならその娘の仕上がりにも納得かなって感じです。
ちゃんとした教育や躾を受けられなかった気の毒な女性ですから憐れんでやって下さい。
主さんは常識的で真面目だから真正面から受け止めてしまうのだと思いますが、誠心誠意謝罪して対応も悪くないのですから引きずらない様に。
病んでしまったら馬鹿らしいですからね。
私自身は主さんの様な経験は無く、でもそんな場面は何度か目撃した事があって、騒いでいる方に嫌悪感が湧きましたよ。
ウルサイしレジの待ち時間が伸びるしとても迷惑で『このバカチンがぁー!』って感じです。
従業員の方にはひたすら可哀想って感情しか無くて、悪くは思いません。
だから主さん、そんな客に出くわしても泣かないで欲しいなぁ。
周囲のお客さんの怒りは全部キャンキャン吠えている客に向いていると思いますから。
同時に、みっともない奴とか常識無いなーとか思っているんじゃないかな。
この先も色々あるだろうけど、お仕事頑張って下さいね。
- << 7 ありがとうございます。 私も、プライベートで買い物に行ったりしたときに横柄な態度のお客を目にすることがありますが、店員さんの気持ちがわかるだけに、その客に対してものすごく嫌悪感を抱いてしまうことがありました。 そうやって、人の失敗に厳しい人って自分がなにか失敗した時は笑ってごまかしたり、逆ギレしたり、人のせいにしたりするんですよね。 名無し2さんがおっしゃるように、そのキンキン声の女性は甘やかされて育ったんだろうなと思ってしまいます。 お釣りのやり取りの時も、その父親らしき男性は近くにいて興奮する女性に対して「混乱するから、一度出したお金を全部返してもらって細かい金額に直してから渡せばいいじゃないか。」となだめるように言ってくれたのですが、その女性は「(その男性に対して)いいの!!だまってて!!(私に対して)あなたなんでこんな簡単な事をミスするの!!」という具合で、それからその男性も黙りこくってしまいました。 よくドラマで見るような典型的なワガママお嬢様という印象しかもてませんでした。 こんな人、世の中にいるんだなって一つ勉強になったと思って頑張ります。 カルボーン懐かしいですね。 私も子供の頃食べたことがありますよ。 もし、今度またその女性が現れたときは「サービスです」と言ってカルボーン渡したいです(笑) 色々ありがとうございました。 負けずに頑張ります!!
すべての人に当てはまるわけでは無いですが、甲高い声で人に不快感与える人は、性格がヒステリックな傾向なんだと思います。
また、人間は動物的本能から甲高い声を不快に思うらしいです。たがら、諸外国の女性政治家は落ち着いた声の発声をトレーニングするそうです。
お嬢さんっぽい服装は、たまたまなのかも知れませんが、リズリサとかヒラヒラ着る人って自己主張強い感じはしますよね。
イカヒステリーに関する記事です。
「 かつてのヒステリーという呼称は、ICDおよび DSMでは用いられなくなっています。ICDでは解離性障害、DSMでは解離性障害と転換性障害に分かれています。いやな出来事の記憶を失う解離性健忘、心理的原因による心身の機能障害、いずれも病態ですが、そこに至りやすい人格的特徴といえば、強迫性人格、演技性人格、自己愛性人格等の自己顕示性の強さがあげられます。
共通する心理として、衝動的な攻撃性、幼児的な依存心、表層的な虚言の多さ、などがあります。ヒステリー性格といえば、突然キレる、その時の金切声といった繊細さを感じさせる人格としてイメージすることも多いでしょう。
また、自慢の多さ、それも、その価値基準が学歴や所属組織、権威や俗世間的な価値観などの、表層的な基準に限られることが見て取れます。
人間的な魅力や、その人の持っている知識や知恵などは、評価の対象とはなりません。人間味よりも、解りやすい学歴や職業、社会的権威や地位を重視します。
したがって、自分や家族が、いかに他人よりも優れているかといったことを吹聴したがるきらいがあります。実績を重ね、高みに登れば、周囲からの賞賛の的でいられるというサクセスストーリーのもとに、ワーカホリックとなり続けることもあるでしょう。それがどれほど虚しいことであるか、また山頂がどれほど厳しい荒野であるかなどは、想像しがたいのかもしれません。
他者の心理や物事の真相への想像力は、ヒステリー性格の苦手分野です。倒れた人に手を差し伸べたとしても、相手の痛みへの共感はありません。助け起こす自分が、周囲の目に立派に映っているかどうか、それが一大事なのです。
ここで、他者を自分の承認欲求や満足のための引き立て役として利用しているといった自覚も持ちえていないことでしょう。
他人のことばも額面通りに受け取り、空気は読めません。対人関係も常に上下で考えますから、フラットで親密な関係性は築けず、表層的なものに終始します。
実年齢が幾つであろうとも、情緒発達の未熟さを内面に抱え持っています。とりわけ、自分以外の他者の心理への想像力に欠けていることが多く、相手を不快にさせたり、苦痛を味あわせていることに気づかず、相手からの当然の反論に血相を変えて激高します。」
つまり、主さんが甲高い声を不快に思うのは正常な事なんです。
- << 13 ありがとうございます。 本能でそう感じてしまうんですね。 キンキンした声って、なんというか頭に響くから不快に感じやすいんですかね。 そういう声の人でも口調がゆっくりだと印象も全然違うなって思います。
>> 5
主さん返レスありがと。
釣り銭、了解です。
何だか災難でしたね。
相手の女性に『まぁ食え』ってカルボーンを渡したくなります…
ありがとうございます。
私も、プライベートで買い物に行ったりしたときに横柄な態度のお客を目にすることがありますが、店員さんの気持ちがわかるだけに、その客に対してものすごく嫌悪感を抱いてしまうことがありました。
そうやって、人の失敗に厳しい人って自分がなにか失敗した時は笑ってごまかしたり、逆ギレしたり、人のせいにしたりするんですよね。
名無し2さんがおっしゃるように、そのキンキン声の女性は甘やかされて育ったんだろうなと思ってしまいます。
お釣りのやり取りの時も、その父親らしき男性は近くにいて興奮する女性に対して「混乱するから、一度出したお金を全部返してもらって細かい金額に直してから渡せばいいじゃないか。」となだめるように言ってくれたのですが、その女性は「(その男性に対して)いいの!!だまってて!!(私に対して)あなたなんでこんな簡単な事をミスするの!!」という具合で、それからその男性も黙りこくってしまいました。
よくドラマで見るような典型的なワガママお嬢様という印象しかもてませんでした。
こんな人、世の中にいるんだなって一つ勉強になったと思って頑張ります。
カルボーン懐かしいですね。
私も子供の頃食べたことがありますよ。
もし、今度またその女性が現れたときは「サービスです」と言ってカルボーン渡したいです(笑)
色々ありがとうございました。
負けずに頑張ります!!
キンキン声は遺伝だと思ってました
私も声は高いです
息子も、、、
息子が周りの大人の人からあの子の声はと何人かの方に言われました
何故そう言われなければいけないのかわかりませんでしたが
主さんのスレ、レス読み納得しました
私はうるさいと思われてるのかと思ってました
因みに息子は怒鳴らなくても高いです
高学年から自分の声を嫌がってました
嫌なんだなと思うと、似なくていいとこが似たのだなと思ってました
息子自身も悩んだりしてますが、現実として、こういう意見が有ることを
今のうちで話したいと思います
- << 18 レスありがとうございます。 色々と失礼な事をかいてしまい申し訳ありません・・・。 嫌な気分になってしまいましたよね? 私は、今まで甲高い声で早口な女性に嫌な思いをさせられてきました。 だからそのような女性はみんなそうなんだと思うようになってしまったんです。 他の方のレスにも書きましたが、ムセてしまったときに「咳するならマスクしたらどうですか?!!!」と言われたり、仕事中にも無茶な注文をされたので「申し訳ございません。そのようなご注文は・・・」と言うと「いいじゃないのよ!!いつもそうしてもらってるのよ!!」と文句を言われたり。 知り合いでも、そういった声の人ってせっかちな人が多くてグループ行動で自分が少しでも待たされる状況になったりすると不機嫌になって貧乏ゆすりを始めたりして“機嫌が悪い”っていうのを態度に出したりする人がほとんどで。 そういう人が話しているのを聞いていると、大体が「〇〇さんがさぁ・・・」のようなその場にいない人の悪口や、日々の愚痴のような内容ばかりの事が多くて、余計に悪い印象が付いてしまいました。 でも、匿名12さんのように真摯に受け止めてくださる方もいらっしゃるんだという事がわかって、思い込みは良くないんだということがわかりました。 私はどちらかというと、声も低めで口調もゆっくり目なので甲高い声で早口で話されると、攻められているように聞こえてしまって萎縮してしまうことがあるんですよね・・・。 声の高い人って、楽しい話をされてる時は周りをパッと明るくさせてくれるのでいいなぁって思うこともあります。 私は声が低いので、あまり「楽しい」っていう感情が伝わらないことが多いので。 口調をゆっくり目にするだけでも、かなり印象は変わると思います☆ 差し出がましいことをいってしまい、ごめんなさいm(__)m
>> 12
キンキン声は遺伝だと思ってました
私も声は高いです
息子も、、、
息子が周りの大人の人からあの子の声はと何人かの方に言われ…
レスありがとうございます。
色々と失礼な事をかいてしまい申し訳ありません・・・。
嫌な気分になってしまいましたよね?
私は、今まで甲高い声で早口な女性に嫌な思いをさせられてきました。
だからそのような女性はみんなそうなんだと思うようになってしまったんです。
他の方のレスにも書きましたが、ムセてしまったときに「咳するならマスクしたらどうですか?!!!」と言われたり、仕事中にも無茶な注文をされたので「申し訳ございません。そのようなご注文は・・・」と言うと「いいじゃないのよ!!いつもそうしてもらってるのよ!!」と文句を言われたり。
知り合いでも、そういった声の人ってせっかちな人が多くてグループ行動で自分が少しでも待たされる状況になったりすると不機嫌になって貧乏ゆすりを始めたりして“機嫌が悪い”っていうのを態度に出したりする人がほとんどで。
そういう人が話しているのを聞いていると、大体が「〇〇さんがさぁ・・・」のようなその場にいない人の悪口や、日々の愚痴のような内容ばかりの事が多くて、余計に悪い印象が付いてしまいました。
でも、匿名12さんのように真摯に受け止めてくださる方もいらっしゃるんだという事がわかって、思い込みは良くないんだということがわかりました。
私はどちらかというと、声も低めで口調もゆっくり目なので甲高い声で早口で話されると、攻められているように聞こえてしまって萎縮してしまうことがあるんですよね・・・。
声の高い人って、楽しい話をされてる時は周りをパッと明るくさせてくれるのでいいなぁって思うこともあります。
私は声が低いので、あまり「楽しい」っていう感情が伝わらないことが多いので。
口調をゆっくり目にするだけでも、かなり印象は変わると思います☆
差し出がましいことをいってしまい、ごめんなさいm(__)m
つぶやき掲示板のスレ一覧
日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
土曜日午後だよ1レス 34HIT 匿名さん (♀)
-
今日のあなた27レス 128HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
浪人、院卒、やっと働きだした息子が結婚…13レス 155HIT 暮らしている人さん (40代 ♀) 1レス
-
.。*・゚゚2025/5/16(金)~.。*・゚゚5レス 78HIT 匿名さん
-
つぶやき2レス 97HIT 匿名さん
-
土曜日午後だよ
雨は冷たいけど濡れていたいの 思い出も涙も流すから(匿名さん1)
1レス 34HIT 匿名さん (♀) -
月に叢雲花に風
リコお姉ちゃん、こんにちは⭐︎ そうなんだ☔️こっちも朝から雨☔だよ…(ひろみ)
241レス 3292HIT スノースタイル (♂) -
浪人、院卒、やっと働きだした息子が結婚…
要するに天塩にかけて育てた息子を取られて悔しいわけね 医者にしたかっ…(匿名さん13)
13レス 155HIT 暮らしている人さん (40代 ♀) 1レス -
つぶやき
何されても文句は言えない。 それが過去の日本国。 今もそう…(匿名さん0)
319レス 2380HIT 匿名さん (40代 ♂) -
ぽつり №7️⃣
訂正😳 ❌懲り返し➡️⭕繰り返し 懲り返しって😅 そ…(ピノ)
384レス 7956HIT ピノ (50代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
土曜日の雨降りの日1レス 55HIT 匿名さん (♀)
-
閲覧専用
許すわけには行かない1レス 81HIT 匿名さん (♀)
-
閲覧専用
いたちごっこ生活飽きた1レス 53HIT 匿名さん (♀)
-
閲覧専用
音符♪3レス 94HIT 匿名さん (♀)
-
閲覧専用
いやだあ3レス 184HIT 匿名さん (♀)
-
閲覧専用
土曜日の雨降りの日
土砂降りで動けません☔(匿名さん1)
1レス 55HIT 匿名さん (♀) -
閲覧専用
.。*・゚゚2/24~.。*・゚゚
新しいスレに 共感していただき 嬉しいです✨✨ あり…(匿名さん0)
500レス 6197HIT 匿名さん -
閲覧専用
忘れられない人
上司の方が辞めたんじゃないの? あなしって、早(通りすがりさん3)
3レス 197HIT 匿名さん -
閲覧専用
許すわけには行かない
ふざけんな~バカヤロー! お前達の飯の種にされてたまるかあ! バカ…(匿名さん0)
1レス 81HIT 匿名さん (♀) -
閲覧専用
いたちごっこ生活飽きた
つらいと思うからつらくなるんだよっていわれたりもしたけど、そうなのかな…(匿名さん0)
1レス 53HIT 匿名さん (♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
不倫相手への復讐方法
妊娠を機に婚約、結婚し、今年頭に出産しました。 その間に旦那が、勤めていたキャバクラのキャストに告…
28レス 425HIT にょん (20代 女性 ) -
太った妻を可愛いと思えない
結婚して2年の夫です。 去年子供が生まれましたが、その直後に妻の浮気が発覚しました。(プロポーズ〜…
25レス 415HIT 結婚の話題好きさん (30代 男性 ) -
価値観の違いってなんなの
私は誰かと一緒にいる時はスマホもあまりいじらないですし、連絡も少なくなります。 彼…
11レス 254HIT 社会人さん (30代 女性 ) -
数字の計算ができない新人さんについて相談
5月から職場に入ってきた新人さんが簡単な計算ができなくて困っています。どうやって教えたらできるように…
11レス 219HIT おしゃべり好きさん (30代 女性 ) -
恋人の過去の恋愛聞いていますか?
恋人の過去の恋愛聞いてますか? 現在お付き合いしている男性は過去の恋愛について一切触れないし、…
9レス 187HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) - もっと見る