愚痴です。でも心が折れそうなんです。

レス33 HIT数 6180 あ+ あ-


2013/06/07 18:01(更新日時)

現在6ヶ月の子育て中です。
最近、夫への愛情がどんどん減ってしまっています。
一番の原因は出産後の事。

・産後1ヶ月くらいで子供の世話と家事でいっぱいいっぱいの頃に、「俺の事はもう好きじゃないんでしょ」と言われました。
産前のようにベタベタしたり、朝一緒に起きて朝ご飯用意したりなんて、心も体も余裕なんてありませんでした。

・私が手が放せない時しか子供を見ていてくれない。

・子供がクズッて泣いてもメールの返事を打っていたり、まずは自分のこと優先。

など、子育てに対する温度差が原因でした。

でも、時間が経てば私のホルモンバランスも整って、夫も父性が出てくれば大丈夫。
そう思っていた矢先、夫が仕事を辞めると言い出し、会社とも話し合い中だと。
もう止められる段階じゃ無かったので、とにかく早く次の仕事を探して欲しいとだけ伝えました。
夫ももちろんそのつもりと。
現在無職3ヶ月目で、まだ決まってません。
そして、仕事探し以外はほとんど家に居るのにほぼ家事はしない。
昼近くまで寝てる。
子育ても「手伝い」と思っているのか?という程度。
イライラして当たってしまったら、「大変なのは自分だけだと思っているのか!そんな気持ちで育てられる子供が可哀想。大変だと思ってるなんてとんだ愛情だな!」と。ただ、もう少し子供中心の生活をしてほしいだけなのに。

非難されるかもしれませんが、デキ婚で、貯金も多くなかったので、式はもちろん、写真も撮っていません。結婚指輪もありません。
写真、指輪は産後に子供が落ち着いたらにしようと話していたのに、貯金を切り崩して生活です。
このままでは写真も撮れない。指輪も諦めなければいけない。

他人の家庭を僻んでみてしまうようになり、自己嫌悪です。
何かポジティブになれて、育児や夫婦関係でストレスを溜めないようにするアドバイスを下さい。

No.1957496 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.9

ありがとうございます。
ただ、私が欲しいのは、今の状況を前向きに考えられるアドバイスです。
甘ったれかどうかについては自分では正確な判断が出来かねるのでわかりません。

No.10

>> 9 すいません。
先ほどのは 1さんへのお礼です。

No.11

>> 2 毎日 家事 育児 旦那さんの面倒と お疲れ様です 大変でしたね… ほんの少し アドバイスをすると 生活基準を頭で考えない… アドバイスありがとうございます。
そうですね。
理想を求めたりせず、日々に向き合い、今あるものを大切にしようと考えられるように努力したいと思います。

世の中のお母さんはみんな頑張ってる。
夫が家に居て、頼めば子供の面倒を見ていてもらえるなんて、私はずいぶん楽ですよね?

No.13

>> 3 お子さんを保育園に預けて、主さんが働けば🆗 家でポツンとなれば、ご主人も働く意欲が湧きますよ😄 ご主人に仕事も育児も押し付け… ありがとうございます。
1歳になる前には、私も社会復帰の予定でした。
今回、夫の無職状態が長引きそうだったので、社会復帰を早めようと思いました。
保育園に預けることが出来るように、完母から混合に変えようと、ほ乳瓶を買ってみましたが、どれも全く受け付けてくれず。
離乳食も全く食べてくれなくて、スプーン自体を嫌がる状態です。
根気よく与えていますが、保育園に預けられるのはまだ先かも。

在宅ワークも探しましたが、私の住んでいる地域ではなかなか信用できそうなものが見つからなくて…

夫を頼らなくてもいいくらい強くなりたいです。

No.14

>> 4 子宝に恵まれる。という言葉があるくらいなんだからそれだけでも幸せ者 うらやましいぞ。 ありがとうございます。

そうですよね!
この子が今目の前で成長していることが一番の幸せです。

No.16

>> 5 私も10年前に似たような理由で離婚しました。 共働きで稼ぎは私の方が高く、旦那から、嫁の方が稼ぎが良いのが許せん!仕事を辞めろ!子… ありがとうございます。

離婚も頭の片隅にちらついてはいます。
今はまだ、一生懸命仕事探しているし、父親として、居て悪影響は特になさそうなのでするつもりは「まだ」ないです。
様子見です。

それに気づかれてしまったのか、先日「父親が必要って、それは俺じゃなくてもいいと思ってるんじゃない?」と言われましたけど。
態度を改めながら、様子見続行です。

No.17

>> 6 気に入らなければ削除してください。 はっきり言って、自業自得です。 結婚、妊娠、出産、育児を軽く見た結果です。 相手をしっかり見極め… ありがとうございます。

旦那を変えたいとは思っていません。
自分の考え方を変えたいんです。

「他人を変えたければ、まず自分が変われ」です。
そのための、プラス思考になれるアドバイスが欲しかったんです。

No.18

>> 7 また…出来婚 指摘ですか お馴染みですね 『主』叩き→賛同者続出→荒れ→『主』を呼び出し→🐟だとレス付き→『主』へ閉鎖要請 ほ… そうなんですか。
もし荒れそうなら、その時は急ぎ締めますね。

No.19

>> 8 私は妊娠分かって2ヶ月で仕事辞めました。 ちょうど旦那も勤めてた会社が倒産笑 予定外の出費続き、せっかく社会復帰したにもインフルエン… ありがとうございます。

大変な経験のお話ありがとうございます。
前の方のお礼にかかせていただいたんですが、子供が私の乳首以外を受け付けないため、今すぐに仕事をするのは難しいかなと思っています。

うちも、多分今が一番大変な時なんだと思いながら、乗り切るために今出来ることからやっていきます。

No.20

>> 15 続きです。 それでも、どうしても手伝ってほしい時は… お願い1こ聞いてもらっていい?いまだけ○○ってしてもらえると、すっごく助かるんだけ… ありがとうございます。
失業手当は手続き済みですので安心して下さい。

私も心の中で母子家庭って思っています。
でも、「目の前に居るのに、なんで母子家庭っておもわなきゃいけないの!」ってイライラも。
同じですね。

お願いした後、褒めることを疎かにしていました。
父親なんだから当たり前って思っちゃっていました。
そこは反省です。

わかってもらえて、頑張ってるって言ってもらえて、とても気持ちが楽になりました。

No.32

皆さんありがとうございます。
バタバタしていて来られなくて、お礼も出来ず申し訳ありませんでした。
一括のでのお礼になってしまいますが、皆さんの言葉でだいぶ私の気持ちも落ち着くことが出来ました。
本当にありがとうございます。

夫と意志疎通は確かに出来て居なかったと思います。
どうしても生理的に受け付けなくなってしまっていて、思い返すと無意識に避けてしまっていました。
それに拗ねる夫がよけい子供っぽく見えて、父親になったのにって呆れて冷たくしてしまう。という悪循環ですね。
最近になってようやく夫と向き合える時間がとれるくらい気持ちに余裕が出てきました。
でも、思っていることをそのままぶつけたら必ずケンカになると思って、こちらで吐き出させていただきました。

少なくとも私は「自分の方が大変だ」と思っていました。
皆さんからの意見で考えを改めさせられました。
いろんな方の体験談を読み、自分だけじゃないんだって思えました。

選択肢として離婚も考えてはいますが、出来れば家族3人このまま暮らして、仲良くやっていきたいです。

夫の仕事探しも今月に入ってようやく真剣になってくれています。
自己評価が高すぎる人でしたが、確実に採用されるだろうと思っていた会社に落ちた事でちょっとは目が覚めたのかなと思います。

まだ他の家庭に劣等感を持ってしまうことはありますが、何に幸せを感じられるかを一度立ち止まって考えてみようと思います。

本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧