うんざりしてきました(ーー;)

レス3 HIT数 1254 あ+ あ-

名無し( 10代 ♀ )
13/05/19 09:57(更新日時)

しきったり、全て自分がやりたがる友達(s)にうんざりしてきました( ̄◇ ̄;)

毎回のように先生が◯◯やってと頼んだら、sが私やりますと言って引き受けます

最初はすごい頑張ってるなと思って私も一緒に頼まれた仕事をしていました
しかし私が友達と話していたり、sが仕事しているのを気づかなかったら◯◯(私)何してるの?ひまなら普通手伝うでしょ。と言ってきたり、私がいつも引き受けてるのにみんなは人に任せっきりだね。イライラするーなどとイライラを私にぶつけてきます

ここまではまだしも、やらなくてもいいことまでやると言って何もかもかも自分がやりたいようなのでだんだんうんざりしてきました(ーー;)

面倒な仕事も進んで引き受けてるのはすごいと思いますが、やらなくてもいいことまで引き受けて私にイライラされるのが嫌です
イライラするなら引き受けんなよ!と思いますがさすがにそれはひどいのでどうすれば、良いのでしょうか?ヽ(;▽;)ノ

タグ

No.1951273 13/05/18 23:04(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 13/05/18 23:47
名無し1 

自分ひとりで頑張ったらいいのにね~誰かに評価されたい気持ちもあるのかな・・・😔
○○ちゃん、いつも引き受けて偉いよねーって言ってあげてたらいいかも👌

No.2 13/05/19 00:27
名無し2 ( ♀ )

その子は周りに認めてもらいたいんだろうね。
サービス精神が旺盛で、つい引き受けてしまう。だけど自分の手には負えない仕事まで一人で抱え込んで完全にキャパオーバーしてる。

寂しい子なのかもよ。だから注目されたくて、頑張ってる自分を見て評価してほしくて、つい引き受けてしまう。
でもそれが叶わなくてイライラしてる。そんな感じがします。

まずは褒めていつもの彼女の頑張りを認めてあげて、その後に指摘したらいいと思う。1人で抱え込みすぎだよって。そんな風に私たちに当たるくらいなら引き受けるのやめなよって。

友達の間違いを、その子がわかるように気づかせてあげるのが友情じゃないの?

うんざりだよって言って離れるのは簡単だろうけど、ちゃんと向き合って無理しすぎだよって正面から言ってあげたらもっと彼女は柔らかくなると思う。


No.3 13/05/19 09:57
名無し3 ( ♀ )

そのお友達、八方美人もいいところ、そして主さんがいざとなったら手伝ってくれると思う安易な気持ち。主さんもこんな所に書かないで、いい顔しいのお友達に自分で受けた仕事なんだから、人にふるなってはっきり言ったらいいじゃん。それとも断れない理由でもあるの?毎回ぐちぐち言われて、ハイハイて聞いてるからなめられるんだよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧