彼の身勝手

レス25 HIT数 4482 あ+ あ-


2013/05/16 13:13(更新日時)

何年も婚活していますが、結婚したいと思える人がいません。

皆良い方ですが「ここだけがどうしても許せない」と思う欠点があるからです。
今まで知り合った男性全て下記の欠点が1、2個以上あてはまる人しかいなかった↓
ノンベェ、ギャンブル、ヘビースモーカーでやめると言いながらやめない、貯金が無い、浪費家、価値観が違いすぎる…等結婚するには妥協出来ない方しか知り合えませんでした。

今付き合いはじめた男性は、父親としては良い父親にはなりそうで、貯金も沢山あり、良い所も沢山あるのですが、結婚しても合コン呼ばれたら行くと宣言していて「裏切らないから安心しろ」と付き合ってからもひんぱんに合コンに行き、知り合った女の子とみんなでまた遊びに行ったりして「二人では会ってないんだからいいだろ」と。
私が嫌だと言うと「信頼してないのか」と逆に不機嫌に。

私は彼がお前も合コン行ってこい、「俺はお前が裏切らないて信じてるから大丈夫だ」と実際合コン行って、彼の話をしたら、二人から「俺なら付き合ったら合コン行かないよ!俺なら大事にする!俺にチャンスを下さい」と言われました。
それを彼に話したら、「グループで会うならいいけど二人で会ったら裏切りだからな!二人では会っちゃだめだ。浮気したら別れるから」と言います。

確かに私が彼らと二人で会わない限り体の関係はないでしょうが、グループだろうと、二人の男性が自分の彼女狙ってるのに平気なんでしょうか?

ちなみにその二人は全くタイプでないし、一人は酒ズキノンベぇで、もう一人はタバコやめられないと言ってたのでどちらも結婚相手としてみれません。
私はもう歳なので、今の彼で手を打たないとという不安と、好きだから他の出逢いに自ら参加するのをやめて欲しいです。
どうすれば辞めてくれるでしょうか?


No.1949211 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

何だか最初から理想の枠に拘り過ぎていませんか?
誰にだって欠点のひとつやふたつありますよ。
そんな主は完璧なの?
本当に好きになれば、欠点だと思う部分も一緒になって解決していくのがパートナーなんじゃないですか?

No.2

結婚に向いてないよ
理想は理想でしかない

No.3

恒例行事みたいだし楽しんでるから、やめないでしょう。

手を打たなくていいと思いますよ。
何年も付き合って腐れ縁を切ったら、いい人に出逢って即結婚、ってこともありますからね。

No.4

私なら、主彼と結婚するくらいならずっと独身でいいな。

浮気はしないが合コンは行くけど何か?だと?w
堂々と言うけど、何がしたいのかわからん。
主への気遣いもなってないし。

主彼嫌い。

No.5

辞めて…と言って辞めてもらえるとは思えません

ので、彼を失いたくないなら自分の価値観を変えるしかないと思います。
彼が言うように、彼を信じるしかないと思います

確かに、私もそういう彼氏は嫌ですけど…
主サンの許容範囲に

タバコやお酒…などありますが、私はそれよりかは彼氏サンみたいに合コン好き…という方が許容範囲外になります

そういう人が、合コンを辞める時…て、合コンのせいで大切な人を失った時に初めて気付き、合コンに興味を無くすのじゃないでしょうか

主サンを大切じゃない…と言いたい訳じゃないですが

愛の重みが主サンとは違うんじゃないでしょうか?
今の彼と結婚を考えているなら、主サンが価値観を変えていかなければ…

実際に居ると思うんですよね、合コンに行かれても気にしない人。
だから私は嫌だけど、だからと言って彼氏サンを全否定も出来ないですし

No.6

彼が好きだから結婚したいんじゃなく、主さんはともかく結婚がしたいのだから

最初から条件の合う人とお見合いするのがいいと思います

No.7

ここだけの項目が多すぎる(笑)

だけじゃないじゃん😒


他の方が言われる通り、条件の合う人とお見合いしかない!

No.8

主さんは酒のみや喫煙者は妥協できないが、合コンに行く彼氏は妥協できるんですか?
酒のみや喫煙者より、合コン彼氏の方が主さんの相手としては適さないような気がしますが?

その彼氏は自己チューですね。
俺が合コン行くからお前も行っていい。
俺は合コン相手と二人で会わないからお前も会うな。
完全に俺様状態です。
地球は自分中心に回っていると思っているようです。
そんな人が、酒のみや喫煙者より結婚相手に適していると思うなら、言いなりになるしかないでしょうね。


それが幸せと言えるのか?

No.9

再レスです

理想など、妥協できる部分と出来ない部分と…型にハメすぎな印象はありますが

年齢も気にされているようだし、結婚はしたい気持ちも私も分かります。
なかなか理想に当てはまる相手とはそう簡単に出会えない…ていう感覚も分かります。

その上で、彼氏サンは良き父親になりそうで貯金もあるし…良い部分も沢山ある

と書かれているので、全てを考慮した上で一番のベストはヤハリ、合コンに対する主サンの価値観をプラスに切り替えた方が良いと思います

彼氏サンにとって
〈合コン=浮気〉
ではないのでしょう。

私が主サンの立場なら、主サンのように苦しむけど、結果的には受け入れていく選択肢しかないと思いますし、結婚をすればこの先長く一緒に居る相手ですから

恋心で束縛?するような気持ちで居るよりは、お互いの自由を尊重してあげれるくらいの器は身に付けていった方が、安定感のある家族になれるんじゃないでしょうか?

主サンが合コンに参加をして男に言い寄られた際に、彼へ伝えた内容も…
その気持ちもわかりますが、主サンが彼氏サンしか居ない…と思っているなら一々彼氏に報告しなくても、タイプじゃない男へはキッパリお断りすれば良いだけの話だと思います

きっと彼は、それくらい強い意思を持って合コンという名の飲み会に参加して人脈を広げているだけなのかもしれませんよ☺

そんな事で彼氏と別れるハメになり結婚を逃したら勿体無い…て思ったので再レスさせてもらいました

No.10

主さんが妥協出来ないならいつまでも無理でしょう…
その彼は金が合っても女癖は治らない
はっきり言えば主さんは歳の割には人を見る目がない…
理想は理想現実を見ないと幸せは来ませんょ…

No.11

信用してるしてないの問題ではなく、
嫌なものは嫌なんです。
信用は関係ありません。

嫌がることをする相手と一緒にいても仕方ないですよ。

主さんの、妥協できない問題の「価値観の違い」に当てはまるんじゃないですかね。

ちなみに私はその彼は無理です。
合コン行くことではなく、
やめてと伝えてるのにもっともらしい馬鹿げた理由を述べて続ける所が無理です。

彼女よりも自分の楽しさ優先。

No.12

あのさ、<ノンベェ>って言葉
若い人は使わないよねwww

主さん、おいくつぐらいなのかしら?

あれこれダメ出ししてると、婚期遅れるよ(@_@)

No.13

>> 12 主です。ありがとうございます。

彼の周りが結婚したら変わるかなと

あと歳がいけば合コンしなくなるかなと

私は結婚適齢期をちょっと過ぎた位ですが、ノンベェて20代は言わないのですか?

  • << 22 彼の周りの状況が変われば確かに変わる事もありますよね☺ その状況がすぐに訪れる訳じゃないと思いますが、長い目で見れば合コンが一生…とはならないと思います。 皆サンの意見〈結婚にがっつきすぎ〉 は、私も分かります。 しかし、まぁ…決めるのは本人ですが 年齢的な焦り?みたいのは私も良く分かります。焦って結婚するものでもないのも分かります。 しかし今、好きだと思える彼氏が居るのなら、今、合コン好きの彼を切り捨てて後は何が残るのか?…て考えたら 次に出会いが無いとは言い切れないけど、次に気持ち切り替えるまでにも時間はかかるし、果たして自分がホントにこの人…と思える相手に出会える可能性も、あればよいですが、無ければ一生1人です 主サンが彼を既に生理的に受け付けないのなら切り捨てても悔いはないけど、他に良い部分があって好きな気持ちもあるのなら、私はその彼と主サンも努力の上で頑張って乗り越えていった方が幸せじゃないかな?と思います。 確かにどんなつもりで合コンに行っているのか分からないけど… 他に良い部分があって、彼が自分を好きでいてくれてる実感があるのなら… 浮気の為の合コンじゃないのなら で、結局は彼はどんなつもりで合コンに行っているのだと思いますか?

No.14

きつい言い方をしますが、類は友を呼ぶです。
あなた自身がもっと魅力的にならないといけません。
誰にでも欠点はあります。
あなたは他人をそんなに言えるような完璧な人間なんですか?
そのままだと、一生結婚出来ないと思います。

自分が思うレベルの男性と結婚したいなら、自分のレベルを上げて下さい。

No.15

私だったら…彼とは別れるな。
だって価値観合わないもん。
焦って結婚して後悔する可能性が目に見えて高い。

結婚後も女の子との接点が豊富で、しかも信用しろって?
信用ってどういうものかわかってんのか?と思う。
信用なんて相手に要求するもんじゃなくて自分で「信用に足る人間になる努力をすること」だよ。

ハッキリ言って彼の行動は完全に信用できない行動です。
だって主さんが嫌だと言っているのに我を通す、主さんの不安なんて「俺を信用できないお前が悪い」で責任転嫁。
どう考えても最悪でしょ。

今焦って結婚して、もしもっと素敵な人と出会っちゃったらどうする?
離婚するにも手間が掛かるし、もたもたしてたら出会いを逃すかも。

高望しすぎるのはダメだけど、最低ラインってあるよ。
彼はその最低ラインを下回ってると思うけどな。
結婚って互いに思いやる気持ちが無きゃ続かないんじゃないかな。

主さんにとって「結婚」と「結婚生活」どっちが重要ですか?

No.16

俺のこと信用しない、してくれない、俺のこと愛してない、とか言う人は嘘つきです。そのくせパートナーに対しては独占欲が強く束縛する。

No.17

主さん、今の彼とも別れ一旦リセットしたら?

焦るのも分かるけどガツガツしすぎでは?
少しペース落として落ち着いて見ては?

No.18


結婚に焦っていて周りが見えてないと思いました。
結婚は妥協とは言いますが、妥協する点が違うと思います。

その彼と結婚したとすると…想像してみて下さい。
妊娠、悪阻、育児、家事を主さんが大変な思いをして頑張っている時に彼は合コンで女の子たちと楽しい時間を過ごしてる。私なら絶対嫌ですね。
そんな彼と結婚するくらいなら独身がいいです。

逆に彼が合コンに呼ばれたら『私も一緒に連れて行って』と言ってみては?その時の彼の言動が全てです。

彼はなぜ合コンに行くのですか?理由は?
結婚してまで合コンに行く意味…。

No.19

>> 18 主です。皆さんありがとうございます。
彼が合コン行く理由は人数合わせと人付き合いを大事にしたいから、誘われたら断りたくないんだそうです。

ですが、合コン以外の誘い全て受け入れて合コンだけ断ればいいし、人数合わせって、急に合コン誘われるのではなく、前もって日にちを決めたりしているのだから、友達多いから探せば他にいるだろうし、言い訳でしかないのはわかってますが、言い訳としても微妙なのに、彼は正当化して「何が悪いの? 俺はお前に行ってもいいて言ってるんだし、お互い夫婦になったってプライベートは自由であるべき。 ただし、絶対裏切らないてルールは守るべきだけどな」と自分の意見を通して来ます。
こんな人はじめてです。

他に好きだといってくれている人も数人いますが、皆浮気の心配はないしカッコイイですが生理的に無理なんです。

他を探すにはあてもないし、早くに子供産まないと私は産めない可能性があるので、恐くて迷っています。

子供作るには彼は良い父親になりそうです。
浮気はしても子供は大事にして家庭も崩さない様にはしてくれそうです。

それとも子供諦める事になったとしても彼はやめた方がいいのでしょうか。

とても悩んでいます。

  • << 24 彼の合コンの理由ですが… 私も本来は主サンみたいに 『私が居るのに何故、合コンを正当化してまで参加するの?』…ていうタイプです しかし、彼の感覚も経験上・分かります。 私なら、後はなくその相手と結婚を考えていて好きなら結果的に受け入れようとするけど、それでも合コン行かれたら辛くなると思います。 このアンバランスで関係はどんどん崩れていきます。最終的に、束縛を嫌がられフラれます。 多分…主サンと同じ感性の彼ならとっくに気持ち理解して努力してくれてると思いますが、多分、感性が違うんだと思うので、理解してもらおうとするのは難しいです だから結果的には自分が理解をしていかなきゃならないです。 多分、主サンが周りから言われて理解できる事でもないと思います。 捨てられて(捨てられかけて)、失いたくない…ていう危機感を感じて初めて、合コン好きの彼氏を大切と思うかどうかだと思います。 合コンも、聞こえは悪いけど、人脈を大切にするタイプの人は自ら設定するくらいの勢いはあると思いますよ 主サンは、彼が合コン行った後にでも 『どぉだった☺?誰かカップル成立したりしたのぉ?』 とか、決して嫌みのない会話で話題に出来るくらい安定感を持てれば、さほど問題ない気がしますけど… 合コンも微妙だけど、彼からしたら主サンの意見が束縛になると思います。 ドッチが間違っていてドッチが正しい…ていうのは無いと思うんですよね 自分が変わっていかなきゃ 勿論、無理なら結果的に別れでしょう 不安ならこれだけは口にしてみたらいいかも→ 子供出来たら、飲み会など減らして子育て協力してくれる?みたいな内容 時々出掛けたって、普段子供と関わってくれていたら幸せじゃないですか☺? 全く子供に興味持ってもらえない相手なら最悪ですよね うちの父は、子供好きだけど、私には目を向けず頻繁に飲みに出て、遊んでもらった事はあまり無いですよ そんなんじゃなきゃ良いですよね☺
  • << 25 主さん、結婚に妥協は確かに必要です。完璧な人間なんていないから。 でもね、自分の考えを曲げない頑固者って結婚したら大変なのよ?自分の考えをさも正当化して納得させるタイプは結婚したらモラハラになりやすいです。 しかも、主さんなんやかんやいいながら、納得しちゃってるし。表面上は納得したことになってるでしょ。 少し女性が上くらいの男女関係で結婚したほうがうまくいくよ。 主さんが彼氏を少し振り回しちゃうくらいの関係がいい。 合コン行くのを正当化して主を言い包めている関係だと将来主さんは苦労します。 断言できるよ。 結婚して子供産むのがゴールなの? 主さんが幸せになるのがゴールだよ?幸せな結婚生活を送ってほしい。 結婚したら離婚しないかぎり価値観の違いに苦しむよ。 しかも結婚したら、何倍にもなるの。今感じてる違和感が何十倍にもなる。だから離婚は多い。 一番結婚に優先すべき事は必要最低限の経済力と空気のように安心できて価値観の同じ信頼できる相手。 この2つがしっかりしてれば、あとは、、顔とかタバコはいないとこで吸ってもらうとか、少しの飲酒は目をつぶってあげて。。って経験者は語る。。。

No.20

ノンベエと付き合ったことないし、タバコ吸うのも1人だけだったし、ギャンブルする人なんていなかった。。
わざわざ無意識に、そんなタイプを選んじゃってるとか?
私はお酒飲めないから、そもそも居酒屋行かないし。。お酒飲むような席で知り合ったからノンベエなんじゃないの?
私もギャンブルお酒タバコは絶対無理。
ちなみに合コン行くのは論外です。主さんの優先順位もおかしいし、そもそも合コンに行く宣言されてる時点でバカにされてるじゃない(笑)本当に付き合ってるの?彼氏はもっと良い女性がいたら乗り換える気マンマンですよ??
わかって合コン許してますか?
浮気癖が一番たちが悪いよ

No.21

私にも、主の考えがよくわからない😓

この彼氏は一番旦那に向いてない💧


まぁ、一度結婚してみたら分かるよ⤴

No.22

>> 13 主です。ありがとうございます。 彼の周りが結婚したら変わるかなと あと歳がいけば合コンしなくなるかなと 私は結婚適齢期をちょっと過ぎ… 彼の周りの状況が変われば確かに変わる事もありますよね☺
その状況がすぐに訪れる訳じゃないと思いますが、長い目で見れば合コンが一生…とはならないと思います。

皆サンの意見〈結婚にがっつきすぎ〉
は、私も分かります。
しかし、まぁ…決めるのは本人ですが

年齢的な焦り?みたいのは私も良く分かります。焦って結婚するものでもないのも分かります。

しかし今、好きだと思える彼氏が居るのなら、今、合コン好きの彼を切り捨てて後は何が残るのか?…て考えたら

次に出会いが無いとは言い切れないけど、次に気持ち切り替えるまでにも時間はかかるし、果たして自分がホントにこの人…と思える相手に出会える可能性も、あればよいですが、無ければ一生1人です

主サンが彼を既に生理的に受け付けないのなら切り捨てても悔いはないけど、他に良い部分があって好きな気持ちもあるのなら、私はその彼と主サンも努力の上で頑張って乗り越えていった方が幸せじゃないかな?と思います。

確かにどんなつもりで合コンに行っているのか分からないけど…
他に良い部分があって、彼が自分を好きでいてくれてる実感があるのなら…
浮気の為の合コンじゃないのなら


で、結局は彼はどんなつもりで合コンに行っているのだと思いますか?

No.23

>> 22 主サンの書き込みを見落としてました💦
合コンの理由はわかりました😃💦

No.24

>> 19 主です。皆さんありがとうございます。 彼が合コン行く理由は人数合わせと人付き合いを大事にしたいから、誘われたら断りたくないんだそうです。 … 彼の合コンの理由ですが…

私も本来は主サンみたいに
『私が居るのに何故、合コンを正当化してまで参加するの?』…ていうタイプです

しかし、彼の感覚も経験上・分かります。
私なら、後はなくその相手と結婚を考えていて好きなら結果的に受け入れようとするけど、それでも合コン行かれたら辛くなると思います。

このアンバランスで関係はどんどん崩れていきます。最終的に、束縛を嫌がられフラれます。
多分…主サンと同じ感性の彼ならとっくに気持ち理解して努力してくれてると思いますが、多分、感性が違うんだと思うので、理解してもらおうとするのは難しいです

だから結果的には自分が理解をしていかなきゃならないです。

多分、主サンが周りから言われて理解できる事でもないと思います。
捨てられて(捨てられかけて)、失いたくない…ていう危機感を感じて初めて、合コン好きの彼氏を大切と思うかどうかだと思います。

合コンも、聞こえは悪いけど、人脈を大切にするタイプの人は自ら設定するくらいの勢いはあると思いますよ

主サンは、彼が合コン行った後にでも
『どぉだった☺?誰かカップル成立したりしたのぉ?』
とか、決して嫌みのない会話で話題に出来るくらい安定感を持てれば、さほど問題ない気がしますけど…

合コンも微妙だけど、彼からしたら主サンの意見が束縛になると思います。
ドッチが間違っていてドッチが正しい…ていうのは無いと思うんですよね

自分が変わっていかなきゃ

勿論、無理なら結果的に別れでしょう

不安ならこれだけは口にしてみたらいいかも→
子供出来たら、飲み会など減らして子育て協力してくれる?みたいな内容

時々出掛けたって、普段子供と関わってくれていたら幸せじゃないですか☺?
全く子供に興味持ってもらえない相手なら最悪ですよね

うちの父は、子供好きだけど、私には目を向けず頻繁に飲みに出て、遊んでもらった事はあまり無いですよ

そんなんじゃなきゃ良いですよね☺

No.25

>> 19 主です。皆さんありがとうございます。 彼が合コン行く理由は人数合わせと人付き合いを大事にしたいから、誘われたら断りたくないんだそうです。 … 主さん、結婚に妥協は確かに必要です。完璧な人間なんていないから。

でもね、自分の考えを曲げない頑固者って結婚したら大変なのよ?自分の考えをさも正当化して納得させるタイプは結婚したらモラハラになりやすいです。
しかも、主さんなんやかんやいいながら、納得しちゃってるし。表面上は納得したことになってるでしょ。
少し女性が上くらいの男女関係で結婚したほうがうまくいくよ。
主さんが彼氏を少し振り回しちゃうくらいの関係がいい。
合コン行くのを正当化して主を言い包めている関係だと将来主さんは苦労します。
断言できるよ。
結婚して子供産むのがゴールなの?
主さんが幸せになるのがゴールだよ?幸せな結婚生活を送ってほしい。
結婚したら離婚しないかぎり価値観の違いに苦しむよ。
しかも結婚したら、何倍にもなるの。今感じてる違和感が何十倍にもなる。だから離婚は多い。
一番結婚に優先すべき事は必要最低限の経済力と空気のように安心できて価値観の同じ信頼できる相手。
この2つがしっかりしてれば、あとは、、顔とかタバコはいないとこで吸ってもらうとか、少しの飲酒は目をつぶってあげて。。って経験者は語る。。。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

結婚したいっ!掲示板のスレ一覧

婚活掲示板は、結婚を本気で考えている人のための応援掲示板です。婚活に関する質問や、彼氏・彼女との結婚の悩み🤔を語りましょう。すでに結婚している人たちからのアドバイスや、経験に基づいた回答も大歓迎❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧