注目の話題
飲んでないからいいよ!‥?
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・

日本人って本当に親切なの?

レス47 HIT数 4956 あ+ あ-

名無し( ♀ )
13/05/13 12:25(更新日時)

日本人って親切、いい人みたいなイメージを持たれていると思いますが、本当に親切なのかな?

困っている人を見て見ぬ振りをする人、店員さんが口答えできないことをわかっていてめちゃくちゃな要求をする人、モンスターペアレント等、親切からかけ離れている人も多いと思いますが。

私はむしろ外国人の方が親切な人が多いと思います。

外国で暮らしたことがある方、外国人のお友達がいる方、その他色々な方からご意見いただきたいです。

私は日本人です。全ての日本人をけなすつもりもなく、外国人を持ち上げるつもりもありません。

忌憚ない意見をお願いします。

タグ

No.1947858 13/05/10 11:54(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/05/10 11:57
ゆりんこ ( ♀ zqGtSb )

私も日本人ですけど、日本人より外国人の方が親切な気がします。

日本人でも親切な方はいますけどね。

No.2 13/05/10 11:59
名無し2 

本来は「日本人」っておおざっぱなくくりじゃなくて「個体」によって違うよね。


でも、全体感(イメージ)だけど、ロシア人とか中国人よりは優しそう(個体別の話をするなら別だけど)

科学的な統計を知らないからあくまでもイメージね

No.3 13/05/10 12:17
旅人3 

この国の人間のどこが親切なんだか…
どんな人種が言ったのか知らないけど、それは絶対ないねWWWだったらいじめとかあるのおかしいでしょ。

No.4 13/05/10 12:31
名無し4 ( ♂ )

旅行で数日行くと、外人の方が性格良さそうな感じがする

だけど長期滞在すると、日本人の方が性格良いんじゃないか?

と思えてくる

No.5 13/05/10 12:45
名無し5 

個人の力だけでそんなに親切に出来ないと正直思う

困ってる人に親身にり親切心をもって接することができる環境がバックにあって、それに頼れる自信があるから親切にできるのだと思う

少し難しい話をしてしまいました

No.6 13/05/10 12:47
名無し6 

以前、テレビで実験していました。
落としてしまった果物を拾ってくれるか、迷子になった子供を助けてくれるか等…日本人が一番助けてくれてましたよ!

ただ、やはり言えるのは「人によって」でしょうね。

No.7 13/05/10 12:54
匿名7 

以前 テレビで その実験をやっていた

重い荷物を運ぶことに手こずっている女性を街角に立たせ

日本や その他 世界各国で その光景を目にした 街ゆく人々がどのような反応を見せるか? という実験

結果は 例えば ヨーロッパの どこだったかの国では 多くの人が 皆 女性に声をかけ なんらかの力添えになるようにと 女性を助けるために動く人が多かった

比べて 日本は 日本人は 同じような実験で 見事なまでに 誰もかれもが 困っている女性を 見て見ぬフリで素通りしていった

日本人は 例えば 江戸時代などは それこそ 江戸っ子の価値観というのは 粋 であるか 野暮 であるかが非常に大切 重要なものであったようなので

だとしたら それなら 困っている女性を 見て見ぬフリは あり得ないこととなったのだろうが

今や 時代は変わり 日本人も変わったということなのかも知れない

No.8 13/05/10 13:04
社会人8 ( ♂ )

観光で行けば、普通の国なら外国人観光客には親切だよ。
海外から観光で来た人が他の観光で行った国と比べて親切だと言ってるなら、そういう面では他の国より親切なんだろうね。

財布を落として中身そのまま返ってくることがあるのは日本くらいだそうだ。

No.9 13/05/10 13:05
匿名9 

ある国で、おばあさんが倒れていました。

一人の青年が大丈夫ですか、と介抱しました。

気を取り戻したおばあさんは青年に言いました。
「おまえが私を突き飛ばした!」

青年は当然、反論しましたが、裁判になってしまいました。

裁判の判決は…

青年は有罪
理由は、やましい気持ちが無いのであれば、人に親切にするはずがない。とのこと。


日本では考えられない判決ですよね。

まぁ、どこの国でも親切な人、そうでない人は居ると思いますが、日本人を悲観することはないと思いますよ😊

No.10 13/05/10 13:34
名無し10 

日本人が親切じゃないと思うなら 地球上に住める地域はないです。

特にイギリス 中国 フランスは冷たいです。

カナダ ニュージーランド デンマーク 韓国は以外とまだ親切でした。

No.11 13/05/10 13:36
名無し11 

0か100じゃなく相対的に優しい人が多いだけと思います。

No.12 13/05/10 13:42
名無し12 ( ♀ )

この前、旅行帰りに電車に乗ったら座るところがありませんでした!
子供2人(小学生)も大人しく立って乗っていたのですが、座っていたサラリーマンの男性が「あ、お子さん座らせてください」と立ち上がってくださいました。
そしたらその横の他の男性も「ここもどうぞ」と空けてくださり…
荷物が多かったので凄く助かりました。

妊娠していたときも席を譲ってくださったり、階段でベビーカーを運んでくれたりと凄く親切にしていただいたことがありますよ(*^^*)

親切な人もいれば迷惑な人もいる、それはどこの国も一緒だと思います。

No.13 13/05/10 13:49
匿名7 

まぁ 日本人と一言で括ってしまうのも 無理のある話なのだろう

例えば 都会と地方では 様々なことに対する価値観も 相当違うものだろうし

No.14 13/05/10 14:02
名無し14 ( ♂ )

優しいというより、モラルが高いと思われている。ということですよね。

モンペ等は別問題で、
基本的に他人に迷惑をかけることを恥という教育をさせる国だから、外国人にはそう見えるのかもしれませんね。
改めて考えてみると、
他人、特に初見の外国人には迷惑かけたり困らせたりはさせたくない人種だよね。

No.15 13/05/10 14:25
社会人15 ( 30代 ♀ )

日本はだめだ と卑下したり、謙遜してしまうところが、日本人のいいところでは?

うちが一番、他国最悪という民族たちもいますから

No.16 13/05/10 14:42
名無し16 

日本人って横並び推進民族だから、ちょっとでも他人より良い事したら「偽善者」とか言われるんだよね。
それでまた日本人特有の真面目気質で、良い事してても「…え、これって偽善なのかな…」とか自分でわからなくなって悩む始末。

良い事=偽善ではないのにね。

それに自分から踏み出さない人が多い。
だから誰かひとりが手を差し伸べたら後にズラーッと続く。

臆病なんだよ。横並び民族だから自分から~とか言うのがすごく抵抗あるんだと思うよ。
国も小さいけど人間も小さいよね(笑)

No.17 13/05/10 14:54
旅人17 

海外在住の日本人は、同じ日本人に冷たいですよ。自立性が強いのか、島国根性かは知りませんが。

イギリスでもそうだったし、オーストラリア在住の時も常々感じたことです。

他のアジア出身は、母国愛が強いからコミュニティが発達してましたけど、日本人はクールですね。

親切<礼儀正しい人種。

モラルに欠けた行動を取る人々は、礼節を欠いているのでは?

No.18 13/05/10 18:46
通行人18 ( 40代 ♀ )

どこの国も、その国なりに親切なのでは?
ただ、何を親切とするか、赤の他人を信用出来るほど治安が良いか、の違いがあるので、親切の仕方が違うと思います。

No.19 13/05/10 21:01
社会人19 

モラルはいい国だと思うけど堅苦しい。

タイみたいにトゥクトゥクみたいなんが街中徘徊してる方が活気あって好き。


No.20 13/05/11 01:24
匿名20 

日本人ってさ、外人…特に金髪で目の青い人をみると何かしてあげたくなるような本能があるような…💦

でも中近東系の外人には怖くて近寄れない傾向。

同じ日本人には、日本人だから大丈夫でしょ?的。

ま、それでも中国みたいに、救急車に道を譲らないとか、道端に倒れてる人を通報しないで見て見ぬふりとかはないので、良いのでは?

No.21 13/05/11 08:00
匿名21 

日本人は日本人に優しくないけど、日本人は外国人に優しい。

No.22 13/05/11 08:18
匿名22 ( ♀ )

アメリカに住んでいました。
知人、友人レベルなら、日本人の方が親切、と言うか気がつく、痒い所に手が届く感じですね。アメリカ人は頼んだらやってくれる感じです。もちろんアッサリとノーと言われることもあります。でも逆に日本人には断れないのでは?と想像して頼み難いけど、アメリカ人は嫌なら断わると思うと頼みやすい、という側面もあります。

見知らぬ他人レベルになると、完全にアメリカ人が親切です。まずレディファーストが徹底されているので、女性であるだけで、いつでもドアは開けてもらえる、エレベーターは先に降ろしてもらえる、挙げ句の果てには電車で席も譲ってもらえるという(妊婦や子連れでなくても)至れり尽くせりぶりです。弱者に手を差し伸べるという姿勢も徹底されているので、ベビーカーで階段しかない場所に出かけても全然平気。必ずその辺に居る人がいっしょに下ろしてくれます。
その上、他人に話しかけたり、世話を焼いたりしたい人が多く、道を歩いていて知らない人に挨拶されるのは当たり前で、スーパーなどに行っても「この肉は買わない方がいい」とか、正しいのか正しくないのか分からない情報をやたら与えられます。また逆もあって、私がカートに入れているものを「それはどこにあったのか?それは何に使うの?」だの躊躇なく聞いてきます。日本だと一人で出かけたら、お店の人とくらいしか会話をしないのに比べ、アメリカだと沢山の人とコミュニケーションを取って帰ってくる感じです。人によるとは思いますが、私はアメリカのそういうところが好きでした。だから日本に帰ってきたときは少し寂しかったですね。

私は最近まで、日本人はシャイなので見知らぬ他人に対しては声をかけられないだけで思いやり深い民族だと思っていました。けれどミクルなどで、マタニティーマークを見せつける人に電車の席を譲りたくない、とか、電車の中でベビーカーを広げてると邪魔だとか、いう意見をみると、心が狭いのかな?と感じています。例えば上記の二点はアメリカ人には想像もできない心理だと思います。

最後にモラル、と言う点においては、日本人は全国的に高いレベルにあると思います。アメリカでは地域差が激しく、高級住宅地などのレストランでは日本と同じように隣の席にポンとバッグを置いて食事をしても大丈夫ですが、そうではない地域では子どものバッグさえ気を抜くとスられてしまいます。

No.23 13/05/11 08:20
名無し23 

地域にもよりませんか?

隣の県に住んでいたとき、皆さん譲り合い精神が素晴らしくて感激しました。のほほんとしている優しい人が多かったです。

地元に帰ったら「我、先に!」と言わんばかりに押されたり、一人しか乗ってないエレベーターに目の前で閉められたりと悲しいことが多いです。

家庭の医学という番組いわく、人口の多い都市の人はストレスも多いので、優しくする余裕が少し足りないのかも知れませんね。

No.24 13/05/11 08:26
名無し24 ( ♀ )

日本人は島国根性で村八分があるでしょ

意地悪だと思う

あと他人を密かに監視するよね

あー日本はやだ

No.25 13/05/11 11:14
名無し25 ( ♂ )

日本人は誰にも親切にするわけじゃなく相手を選んでやってますよ

No.26 13/05/11 11:45
名無し26 ( 30代 ♀ )

道徳の授業があるのって日本だけじゃないでしょうか。

道徳心持つ人々がやはり多いのですよね。

ただ、日本人は道徳心の為か、自らやるよりかは、他人の目が気になるからやる精神が強いです。ちょっと残念ですが。

外国人は自己主義の為、優しくかそうでないかは差が大きい。

只、ちょっと手間がかかる事。例えば、知らない人に荷物が重いからちょっと持ってくれとかをお願いしたら、恐らく日本人が上位にくると思います。困ってたらあまり無下扱えないので。義援金だって個人的に寄付した人々は多いと思います。

国別だとオーストラリア、トルコはかなり親切です。

ロシア、中国、ベトナム、イギリスは不親切だと思いますね!

イギリスで道を聞いたら時はノーとだけはっきり言われたりしましたよ。





  • << 35 知らんくせに勝手に思い込むな😠 スイス、ドイツなどは道徳以上のキリスト教倫理教育ずっとしとるわ。 あとな、イギリスで不親切にされたのは人種差別だわ(笑)

No.27 13/05/11 12:03
名無し27 

駅で手を滑らせてお金を落としてしまった時忙しくても立ち止まって探してくれた男の人と女の人がいた。

また違う時駅でまたお金を落としてしまいなかなか見つからず時間がないので諦めて歩き始めたらおばさんが拾ってわざわざ持ってきてくれた。

兄弟も携帯や財布や印鑑、その他かなり大事な物を落としてしまった事があるんだけど全部戻ってきた。

こういう時日本っていいなと思うね。

差別とかは欧米、中韓とかのが激しいはず。後、いじめとかはどこでも起きるよ、悲しいけど。

でもどこの国のクズもちょっとなじめなかったり、嫌われたり、この文化苦手…とか思うと(TVで丁寧にするのが苦手な外人が「なんで日本の飲食店で働く時、丁寧に手を洗わないといけないの💢」とか言ってた)こんな優しい国に、

「差別だ!!!」「この文化に合わせるのやだやだ!!(郷に入れば郷に従え』ができない)」

とか言って、日本が優しいのを良いことに文句言いまくるんだよね。

No.28 13/05/11 12:50
名無し28 

主さん視野狭いんだね

No.29 13/05/11 13:47
名無し27 

反日教育してる国のアイドル、俳優、女優も受け入れてるし日本語覚えた外人をほいほいテレビに出して日本にグダグダ文句言う番組もたまにあるし無駄に優しい国じゃないかな。

No.30 13/05/11 14:02
名無し27 

困っている人を見て見ぬ振りをする人、店員さんが口答えできないことをわかっていてめちゃくちゃな要求をする人、モンスターペアレント等

↑こんなの外国にもいるでしょ。言ったもん勝ち、でかい声だしたほう勝ちな国もあるのに。

No.31 13/05/11 17:15
名無し31 

日本は「モラル」の国だから。
ただそれだけですよ。

優しくしないのは「ルール違反」「モラルに反するから」と言うだけ。優しい行為もモラルの内。

大抵は、人目を気にして優しい行為を取るんじゃないですか?本当に「優しい人」なんて居ないような気がする。

No.32 13/05/11 17:26
名無し27 

>> 31 今まで生きてきて凄いいい人いなかったの?

例えば学年やクラスに最低でも1人は聖人みたいなのとか聖人とかまではいかないけどかなりいい人いるくない?男でも女でも。
なんかいるじゃん凄いまれだけどかっこよく(可愛く)勉強、運動、仕事もできて優しい(あるいは面白い)みたいな人間。

No.33 13/05/11 17:45
匿名33 

老人じゃないけど、足が悪くて杖ついてますが、電車に乗っても日本では九割以上の奴が知らん顔。優先席の前に立っても、めったに席譲らない😠
欧米では逆に九割の人々が席を譲ってくれます😆

No.34 13/05/11 18:43
名無し34 ( 30代 ♂ )

外国人から見れば、相対的に他国より親切な対応だったと感じることが多いと言うだけの話だろ。
他国の人にそう思われてることは、特に悪いことではない。


日本人が日本人に対して冷淡になるのは、ある意味、当然だろう。
日本語が話せて日本のルールや常識に精通してることが前提の人間関係になるんだから。

No.35 13/05/11 18:53
名無し35 

>> 26 道徳の授業があるのって日本だけじゃないでしょうか。 道徳心持つ人々がやはり多いのですよね。 ただ、日本人は道徳心の為か、自らやるよりかは… 知らんくせに勝手に思い込むな😠 スイス、ドイツなどは道徳以上のキリスト教倫理教育ずっとしとるわ。
あとな、イギリスで不親切にされたのは人種差別だわ(笑)

  • << 41 宗教として道徳心を教えている国と、一般教養として、道徳心を養うのとは、また少し意味合いが違ってくると思います。日本人の大半は信仰心がありませんよ。 偏った意見で申し訳なかったですが、もちろんイギリスでも素晴らしい人々は沢山います。 レディーファーストの国ですので、特に女性は親切にされると思います。

No.36 13/05/11 21:21
匿名36 

日本にいて黒人三人に馬鹿にされたことがあるから外国人の方が親切とは私は思えないな。
声かけられて顔みて白人にため息つかれたし、最悪~⤵⤵⤵
まだほっといてくれてる日本人のがいいや。
意地悪な日本人は沢山いるけどね。

No.37 13/05/11 23:24
名無し37 ( 20代 ♀ )

日本はサービスが良いからだと思います。
外国の飲食店や買い物をしたことのある方は分かると思いますが、けっこう雑ですよね。
日本在中の外国人は、「日本人は二重人格、表向きは親切だけど本当はいじわるで腹黒い」って言ってる。日本には本音と建て前という言葉があるくらいですからね。日本歴の浅い外国人には商業スマイルと建て前は見破れないでしょうね。
日本人が親切か否かは人や地域、外人の人種によって違うと思います。日本だけでなく他国もそれは同じ。日本人というだけで親切にしてくれる国もあればその逆もあるし。
ただ、他国と比べて日本人のマナーは高いし、なんだかんだで平和で格差の少ない国だと思います。

No.38 13/05/11 23:48
遊び人38 

>> 37 他国って具体的にどこ?
まさか日本以外全て200以上の国を一緒くたにしてるの(゚o゚)

No.39 13/05/12 02:03
名無し37 ( 20代 ♀ )

>> 38 貧しい知識ですが、ニュース、ドキュメンタリー、本などから大まかに治安や格差については欧米、南米、東南アジアと比較し、マナーや格差については中国と比較しました。

他国ではどこの国のことなのかわかりませんね。言葉足らずですみません。

No.40 13/05/12 03:39
名無し40 

外国だろうと日本だろうとその人が出来る範囲の親切をすればいいんじゃないかな?

No.41 13/05/12 10:07
名無し26 ( 30代 ♀ )

>> 35 知らんくせに勝手に思い込むな😠 スイス、ドイツなどは道徳以上のキリスト教倫理教育ずっとしとるわ。 あとな、イギリスで不親切にされたのは人… 宗教として道徳心を教えている国と、一般教養として、道徳心を養うのとは、また少し意味合いが違ってくると思います。日本人の大半は信仰心がありませんよ。

偏った意見で申し訳なかったですが、もちろんイギリスでも素晴らしい人々は沢山います。

レディーファーストの国ですので、特に女性は親切にされると思います。

  • << 44 レディファーストって元々は中世ヨーロッパで騎士が敗れて、敵に包囲された城から出てくる時、最初(ファースト)女性から出して敵の矢の盾にした😱 また貴族間で人質をやりとりする場合、女性から順にとの意味でした(笑) 今ではもうそんな危険はないので、心配ご無用✋

No.42 13/05/12 11:15
旅人42 

日本人は優しいし、気配りが出来てる民族だとどこの国に行っても思いますね。

けど何だろう…😥 弱者に冷たいと言うか…例えば電車に妊婦さん、お年寄りが立っていても知らん顔してる人も多い気がします💧
あとスーパーのレジで順番守らないババ○も多い気がします(本題からは外れてますね)💦

No.43 13/05/12 11:50
匿名36 

弱者に冷たいのは人間の心理らしいよ。
弱者は悪、みたいにみるそうな。

No.44 13/05/12 13:36
匿名33 

>> 41 宗教として道徳心を教えている国と、一般教養として、道徳心を養うのとは、また少し意味合いが違ってくると思います。日本人の大半は信仰心がありませ… レディファーストって元々は中世ヨーロッパで騎士が敗れて、敵に包囲された城から出てくる時、最初(ファースト)女性から出して敵の矢の盾にした😱
また貴族間で人質をやりとりする場合、女性から順にとの意味でした(笑)
今ではもうそんな危険はないので、心配ご無用✋

No.45 13/05/13 07:51
名無し45 ( ♂ )

>> 44 それよく知ってるね。
俺はレディファーストがうんちゃらと言う女性を見ると、いつもそれ思い出して笑ってしまいます(笑)

弱いものね。。主さん自身は席譲ったりしてるのかな?
どうも表面的な優しさが本当の優しさと思ってるように見えるね

本当に大変なことが起きたとき、日本人は助け合うと思うよ。
この前の震災でもそう。助け合っていたね。
海外なら暴動がおきて店襲ってものを奪い合うのが当たり前なのに、これは稀有なこと

主さんみたいに、表面的な優しさを崇拝する人のために、わからなければ何をしてもいいと思う人がずいぶん増えたけど

そんなことを思うなら海外にいって下さい
あなたのような人は日本に住まないで欲しい。日本から去ってくれ。

No.46 13/05/13 12:22
名無し0 ( ♀ )

>> 45 表面的な優しさという話、すごく納得です。
確かに、震災後の日本人の助け合いは素晴らしかったです。
一部買い占めをしたり、誤情報を流した方はいましたけどね。

ただ、日本から出ていけっておかしくないですか?
そんなこと言う権利ないと思いますが。
素朴な疑問を聞くのもだめなんですかね。
最後の文を見て残念な方だと思いました(笑)

No.47 13/05/13 12:25
名無し0 ( ♀ )

皆様レスありがとうございました。
一部の残念な方を除き、説得力のあるお話でたいへん勉強になりました。
日本人の良さを再認識しました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧