注目の話題
エールをください
ファミサポで預かってもらっていたのですが・・・。
この人はやめるべき?

弱い自分…

レス14 HIT数 1422 あ+ あ-

大学生( ♀ )
13/04/04 08:52(更新日時)

自分の弱さが嫌になる…

学校でぼっちです

別にいじめられてるとかではないし、話し掛けてくれる人もいるし話し掛ければみんな応えてくれます

だから、クラスの1人としてはきっと存在しているんです

今まで友達がいなかったわけではなく、訳があり今は1人です(喧嘩とかではありません)

ずっとべったり友達といたいわけではないし、どっちかといえば一匹狼の方が合ってるんだとおもいます

みんながはしゃいでるなかにぽつんといるのも、1人でご飯を食べるのも、明らか1人で講義を受けるのも(みんな後ろに座るから私の周りには人がいない)慣れたけど、グループワークは怖くて仕方がない…

好きな人と…って言われれば入るところがない(一回だけどうしようもならなくて入れてって言って入れてもらいましたが…)

グループを分けられても会話に入れない…

全部自分が弱いからだし、同年代との付き合い方がわからない…(ずっと大人の中で育ったので)

やりたいことも、やらなきゃいけないこともたくさんあるのにそれくらいのことで将来を棒に降るのは馬鹿馬鹿しいって思うしすごくくだらない悩みだって自分でも思うけど、怖くて仕方がない…


続きます

タグ

No.1933816 13/04/03 15:09(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/04/03 15:14
大学生0 ( ♀ )

クラスメートにいろいろ思われるのも辛いけど、先生にどう思われるか…どう評価されるかの方が怖くて仕方がない…

やりたいことも、やらなきゃいけないこともたくさんあるのにこれくらいのことで将来を棒に降るのは馬鹿馬鹿しいって思うけど辛くて仕方がない…

大学生にもなって情けないですよね…

どうしたら強くなれますか?

辛いけど誰にも言えなくてスレ立てしました。

No.2 13/04/03 15:35
匿名2 ( ♂ )

>> 1 別に無理に強くなる必要はない。世の中には集団行動より単独行動の方が良いといって1人で楽しく生活している人はたくさんいるから。

そりゃ、友達がいないよりはいる方がいいが、友達がいるからといって全ての友達が心の支えになる訳じゃないから。

単純に遊び友達の多さではなく、いかに心を通じ合える親友を確保するかです。

本当に心を通じ合える親友というのは現実的にそうたくさんは作れません。

周りの人間がたくさん友達がいるからといって劣等感を抱く必要はありません。

しかも世の中には病気や怪我で満足に日常生活を送れない方々がたくさんいます。

犯罪をして何年何十年も刑務所に服役している人間もたくさんいます。

そういう人達から見れば主さんの悩み事は可愛いもんです。

ポジティブに生きましょう!

No.3 13/04/03 15:52
ひらり ( ♀ R0bp1b )

私も似たタイプですよ。一人だとまずい場面ありますね。でも、一人でいた方が気楽だと思っています。

主さんの場合は改善したいのですね。

自分と似たタイプの人は話しやすいのでは?それから趣味等を通して、ながら会話だと緊張しませんよ。

深く付き合える人はすぐ見つからないと思いますが、周りの人に挨拶は欠かさないようにしましょう。お付き合いがなくても緊張緩和になります。

挨拶が習慣になると、会話へと繋がるきっかけにもなりますよ。

一方で、友達関係でストレスを感じる人もいます。一人になりたくないからと、ランチメイトをキープしたり、一方でトイレの個室でご飯を食べる人もいるとか。

人と付き合う上での悩みは色々です。スクールカウンセラーの人がいるなら相談してみては?

No.4 13/04/03 16:00
ひらり ( ♀ R0bp1b )

先生からの評価が気になるのですね。

ずっと、いい子で育ってきて反抗期がなかったとか?

失敗体験がなくて、失敗した後の挫折感や周りから失望される感じが怖い?

親子関係とか、何か関係ありそうなエピソードがあったら教えてもらえませんか?

No.5 13/04/03 16:49
紙風船 ( ngEz1b )

自分に正直になりなさい!自分を知る事!
もっと自分を出しもっと肩の力を抜いて笑顔で挨拶から始めましょう!始めは抵抗あるけどやってるうちに慣れる!コミュニケーションを取って仲間を沢山作れば良くなる!面倒とは思わず自分の為よりも人に尽くす事相手を思いやる心人の為に奉仕する事あなたには必要だね!

No.6 13/04/03 17:30
匿名6 

大学なら、何かサークルに入るのはどうですか?

No.7 13/04/03 17:47
大学生0 ( ♀ )

レスありがとうございます

私は強くならなきゃいけないんです。何故なら弱いままの自分じゃ…今のままの自分では自分を保てないし支えられないから…

ずっといい子で育ってきたわけでも、反抗期がなかったわけでもありません

むしろ家庭崩壊になるほど小学校高学年や中学校は反抗しました

その頃は親に母親像を求めていたからです

だけど次第に自分は親の愛を求めちゃいけないし、求めるだけ無駄なんだと諦めました。

私の人生は失敗ばっかだし、挫折ばっかです…

失敗するのも、挫折するのも、周りに見捨てられるのも怖いです

私にとって周りの評価が全てなんです…

サークルには入っていて、一応部長です

No.8 13/04/03 18:01
セロリ ( ♀ R0bp1b )

>> 7 主さんが求める母親像はどんなものですか?

何故 求めるのを諦めましたか?

お母さんにされたことで一番、悲しかったことは何ですか?

質問ばかりでごめんね。なるべく、いいアドバイスしてあげたいと思っています。

自分の背中が見えないように、自分の全体像をみたかったら他者の目が必要な時もありますね。

No.9 13/04/03 18:23
大学生0 ( ♀ )

>> 8 再ありがとうございます

求めても母親は応えてくれないと悟ったからです。

最初は親が自分を愛してくれることを望んでいました。だからいろんな人に相談したり、児童相談所にも親を連れていきました。それはすべて親に変わってほしかったし、自分の親を、私自身を認めてほしかったから…

私の親は周りの大人に言わせたらまともじゃないそうです。そして、その親の子供である私も蛙の子供は蛙だと…親と同じだと言われました。だから、認めさせたかったんです。認めさせることに必死でした。だけど、無理なんだってふと思ったんです。それから諦めました。それにいつまでも求めていたって先に進めません。だから前進するために、親に愛を求めることを諦めたんです。

そして、自分はけして親のようにはならないと決めたんです。

私が求めていた母親像は、自分の子供を大切にしていて、大好きだよって抱き締めてくれる親です。

一番悲しかったことは、私を愛しているか、娘とこれからどのように過ごしていきたいかという質問に「わからない」と答えたことです。

そう言われたとき私の中のなにかが崩れてキッチンにあった果物ナイフを取って母親に向けましたが、怖くて刺せませんでした

No.10 13/04/03 19:54
セロリ ( ♀ R0bp1b )

できたら、お母さんがどのように普通でないか、具体的に知りたいです。

主さんは「母子関係」に強い関心があるようですね。

主さんはお母さんに母性愛を求めるのを諦めたと言いましたね。

お母さんが主さんに愛情を表せなかったのは、お母さんが母性愛を受け取ってないから?

解りませんが、三代、正しい子育てをすれば、心の病はなくなると言われています。

もし、主さんが次の世代に問題を持ち越したくなかったら、お母さんに失望するのでなく、

お母さんが主さんに与えられなかった理由を考えてみてはと思います。

No.11 13/04/03 20:38
大学生0 ( ♀ )

>> 10 親がどう普通でないかはうまく表現できませんが、精神病なのかなんなのかわかりませんが、母親と話した人は電話で話しただけだが、かなり辛そうだった。カウンセリングとか連れていったら…と言っていました。

だから、親にもいろんな問題があるのだとおもいます。

祖父母が母親のことをどう育てたかはわかりませんが、負の連鎖なのかもしれません。

母親が愛しているかわからない…と言ったのは本当にわからないのだと思います。

だからもしかしたら母親自身も愛されていなかった(愛されていると感じなかった)のかもしれません…

でもそれだったら両親はなぜ親になったのか(なろうと思ったのか)不思議で仕方がありません

私は親になっちゃいけないと思っています。理由は、犠牲者を増やしたくないから…負の連鎖を続けちゃいけない…私で終わらせるという思いがあるからです

子供は好きです。だから、子供と関わる道に進みました。でも、いざ子供を前にしたときうまく子供とコミュニケーションが取れなくて、壁(距離)ができてしまうんです…

やっぱり、自分が一人っ子で幼少期はほぼ親はほったらかし(走り回ることもなく1人で静かに遊んでいたそうです)で育ったから同年代と付き合うの苦手だし、付き合い方がわからないし、はしゃぐの苦手だし賑やかな所は苦手なのかな…

別に親のせいにしたいわけでも生い立ちのせいにしたいわけでもないけどこうやって紐解いていくと全部繋がるんですよね…

だからって今さら変わることはないし…

No.12 13/04/03 21:11
セロリ ( ♀ R0bp1b )

私は自分を知りたくて、そして自分自身が人間関係でどういう「型」にはまりやすいかを知りたくて交流分析を勉強しました。

心理学の一つですが、母子関係の重要性を認めつつ、目線を将来に向けています。

その考え方は過去は変えられないが、未来は変えられる。自分がはめられている「型」から抜け出すことや自分の弱点を理解することから未来を変える。自分の人生脚本を書き直していくというものです。

もし、関心があったら勉強してみてください。主さんが生きやすくなる方法が見つけられたら気持ちが楽になりますよ。

主さんは弱くないですよ。感性が豊かな人です。自分を愛することができるように…どうしたらいいか考えていきましょう。

No.13 13/04/03 22:00
大学生0 ( ♀ )

>> 12 私も大学の心理学の講義で交流分析を少しだけ習ってワークもやりました(交流分析だけをやったのではないので詳しくありませんが…)

心理学には興味があって、今度臨床心理学の講義を受けます。

心理学の講義を通して、自分の過去に目を向けることが何より大切だということを学びました。

確かに、過去は変えられませんが未来は変えられます。

だけど私はずっと過去に縛られていて、過去という型から抜け出せないでいるんです…

やりたいことも、やらなきゃいけないこともはっきりしています。だけど、過去という型から抜け出せない限り、前に進めない気がするんです…

だけど、どうしたら抜け出せるのかわからないんです…

No.14 13/04/04 08:52
匿名6 

悩みの本質は学校生活ではないのですね。

今の世の中、愛情や絆を感じるホルモンの分泌不足、それが日常生活に支障を与えるのは珍しいことではないそうです。

「母という病」
という本を読んでみてください。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧