注目の話題
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない
助けてください、もう無理です
まじでムカつく店員

車持ってないです

レス31 HIT数 4455 あ+ あ-

社会人( ♀ )
13/04/01 16:10(更新日時)

地方に住んでいます
33才 既婚 女です
子供はいません
遠出もした事ないです


私も旦那も免許は持ってますが今まで車を買った事がありません
交通は少し不便ですが何とか。

新しいバイト先で旦那も私も車がない事を話したら、変わってる夫婦だねと言われました

地方に住んでいるからですか?
私達夫婦は変わってると思いますか?


No.1931757 13/03/29 00:25(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/03/29 00:47
名無し1 ( 30代 ♀ )

免許あるなら大抵は車ありますよね…

車を持たない理由があるのかな?

No.2 13/03/29 00:49
旅人2 

都会に住んでたら公共の交通機関が便利ですけど、地方だと、
結構不便だったりしますから、みんなびっくりされるのでは😵
でも、車検代もいらないし、簡素に生活できますよね👏

No.3 13/03/29 01:02
小学生3 

僕なんか ベンツのチャリンコに乗っているんだぞ
カッコいいだろ!

No.4 13/03/29 01:56
旅人4 

変わってると思う人の考え方が合っているとは思いません

別に主は主の考え方で困ってないならいいと思います


逆に免許がなくて車持ってる人もいますから

No.5 13/03/29 02:10
名無し5 ( 30代 ♀ )

北海道の田舎に住んでます。大抵みんな免許を持ってますし、人数分の車を所有してる家庭が多いです。

なので変だとは思わないけど、家に車が一台も無いと聞いたら、ちょっとびっくりです。
高齢者の家庭か、都会から引っ越されてきたのかなって思っちゃいます。

No.6 13/03/29 08:36
うさぎ ( 40代 ♂ ywvHl )

全然 変わってないですょ
車を持たないのが何故変わってるのか 理由がわかりませんよね
気にしないであなた達のライフスタイルで頑張って下さい

私は今携帯電話をやめたくて 考え中ですょ その方がよほど変わってるでしょ?😊 現実 私の友達に一度も持ったことない人が一人いるのです
それでも普通に生活しています
私は仕事が絡むので思案中なんですがね

No.7 13/03/29 08:38
匿名7 

ていうか、車を所持する気がないのに、何故免許を所得したのかが疑問。


東京都心の一般人が車を持ってるとビックリするけど。

  • << 13 車が無くても使い道として身分証明書にもなりますからね…
  • << 14 横レス失礼します。 都心の車持ちって無駄に多いですよ。都心の日曜日の交通量は多いですから。タクシーや運送業など仕事で運転する人だけなら日曜日は少なくていいはずなのに、どこへ行くのやら無駄に交通量が多いです。

No.8 13/03/29 10:50
社会人0 ( ♀ )

一括お礼で失礼します

旦那も私も地方の地元で生まれ育ち今も地元で暮らします

旦那は仕事柄 会社の車を使用してます

私なんかは教習所以外車を運転した事ないです

次の免許証更新しないかもです

旦那も金銭的に車を持てないのもあります

やっぱり買い物や遠出は不便はありますね

性格もあの人変わり者って言われるので色々な意味での変わってるねなのかもしれませんね

No.9 13/03/29 10:57
社会人9 

地方,都会に関係なく全然変な事では無いでしょう!?


主さんご夫婦が、不便で無い状況なら
所持していなくて当然です。
使用する頻度が低い物に
余計な経費を掛ける必要はないと思います。


運転免許証は持っていて、損は無いと思いますよ。
身分証明書にもなりますしね。


No.10 13/03/29 11:18
匿名10 ( 30代 ♀ )

廻りがなんくせつけることではないと思いますよ😫
自分達で生活していけているならそれでよいしね。
ちなみに私は都会暮らしで交通機関を利用しながら成長したので免許はありません。

結婚して子供達のことを考えてから必要だと思いましたね💨

しかし旦那が免許あるし車があるから不便さは感じませんよ。

普段はバスや電車や自転車を利用しています。

No.11 13/03/29 12:15
匿名11 

変わってる

そう言われるのは仕方ないですね

免許がある=車所有
それが『当たり前』と思う人がほとんどですから。


私の高校の同級生でも、免許はあるけど車を購入した事も所有した事もない友人が居ますが、彼女は『身分証』として持ってる感覚だそうです。

勿論保険証もありますが、『顔写真が付いた免許証が間違いないから』と。

免許証があるからって車を所有しなければならないという訳ではないので、特に気にするような事でもないと思います。

No.12 13/03/29 17:07
名無し12 ( 30代 ♀ )

変わっているんじゃ
なくて珍しいと言う
感じかな…

都内とかなら
逆に車なんか
要らないし

住んでる環境にも
よるんじゃないかな

私的には
車は無くてはならない
大事な足です

No.13 13/03/29 17:08
名無し12 ( 30代 ♀ )

>> 7 ていうか、車を所持する気がないのに、何故免許を所得したのかが疑問。 東京都心の一般人が車を持ってるとビックリするけど。 車が無くても使い道として身分証明書にもなりますからね…

No.14 13/03/30 07:18
名無し14 

>> 7 ていうか、車を所持する気がないのに、何故免許を所得したのかが疑問。 東京都心の一般人が車を持ってるとビックリするけど。 横レス失礼します。

都心の車持ちって無駄に多いですよ。都心の日曜日の交通量は多いですから。タクシーや運送業など仕事で運転する人だけなら日曜日は少なくていいはずなのに、どこへ行くのやら無駄に交通量が多いです。

No.15 13/03/30 09:36
匿名15 ( 30代 ♂ )

少数派だというのは間違いないから、変わってると言われても仕方ない。
ただ、地方でもたいていの地域は徒歩、自転車かバス、電車でほぼカバー出来、
どうしても車が必要でもタクシーを呼んだ方が遥かに安上がりなんだよね。

No.16 13/03/30 09:42
匿名16 ( ♀ )

田舎だと、車がないとスーパーやコンビニにも行けません。

交通機関が充実していて便利な地域なら、車がなくても変じゃないですよね。

No.17 13/03/30 10:57
匿名17 ( ♀ )

地方から都会?に引っ越してきましたがバス停近いし駅も近いしスーパーもコンビニも自転車でホイホイ行けちゃう距離なので車なくても余裕です。地方にいる頃は車移動が多かったけど、こっちに来たら自転車に乗っている人が多くてびっくりしました。地方でも田舎のほうなら車は必要かなて思います。

  • << 25 すごっ!! 都会っていいなあ

No.18 13/03/30 11:09
名無し18 ( 20代 ♀ )

私も地方だけど、家族みんな1人ずつ車持ってます。
スーパーも職場も徒歩ではちょっと遠いなーって距離だし、自転車は天気がめちゃくちゃ悪いときなんかは大変だしね。
私は車の免許取得する前は原チャの免許取って、原チャでバイト先に行ってました。

車持つのが当たり前なくらい車が多い地域なのか、家族に1台もないなんて珍しすぎる!って思いました。

でも主さん夫婦が不便でもなければいいと思いますよ!
ガソリン高いし(*_*)

No.19 13/03/30 13:17
名無し19 ( ♀ )

主さんのお住まいの地域がどの程度、交通に不便なのか分からないので何とも言えません。

徒歩圏内若しくは自転車移動で難なく生活できるのであれば、変わっているとは思いません。
私の住む地域は最寄り駅まで徒歩50分、バスは1~2時間に1本。
市役所は支局?なら自転車で行けますが、大元はバスで30分。商店は近所にあるもののスーパーは車で橋を超えて15~20分。
80歳近い医師がいる診療所は自転車で行けますが、その他の病院は車で20分。

こんな不便な地域なので、車を所持していない人はニートかお年寄り、病気など身体的理由で免許を取れない、運転できない人だけです。

その為、私が住む地域で身体的理由がないのに車を所持していない人は珍しいですが…
主さんが生活に不便を感じていないなら、別に変わっているとは思いません。

No.20 13/03/30 16:18
匿名希望 ( 30代 ♀ WOpDl )

変わってると言うよりやっぱり珍しいですよね。

私も地方住み。車がないと何かと不便なので持っていますが持たずに済むならそうしたいですよ。

やっぱり車持つといろいろお金かかりますからね。車の購入代、車検代、保険代、ガソリン代、税金、駐車場代…。万が一事故でも起こしたら大変だし。

現状に困っていないなら持たなくていいですよね。本当に必要なものだけで暮らすってすごくいいと思います!

No.21 13/03/30 18:29
名無し21 

まわりに銀行スーパー病院など、わりと近ければ持っていなくても何とも思いませんよ😄

No.22 13/03/30 18:40
匿名22 

2人とも免許無いってのは…
おかしい!
と、言われるのは仕方無いかも…
免許は、みんな持ってるのが、当たり前!
と、思っとるので

No.23 13/03/30 19:25
名無し23 

変わってると思う。

両方無いのはね。
地方なら尚更。
買い物の荷物や、急病の時はどーするの?わざわざタクシー飛ばす?

子供産む予定が無いのなら、そのままでいいかもしれないですね。

子供居たら、車無いのは有り得ません。子供の急病に病院走ることや、送迎など用途は多々ありますから。

No.24 13/03/30 19:31
社会人24 ( ♀ )

地方だからこそ車ないと不便です
職場は近いとこに就職したんですかね

主さんはかなりの臆病か経済家ですか
車が怖いんですか

あまりに閉じこもっていたら安泰かもしれませんが、楽しいことも経験出来ないと思います

No.25 13/03/30 19:35
社会人24 ( ♀ )

>> 17 地方から都会?に引っ越してきましたがバス停近いし駅も近いしスーパーもコンビニも自転車でホイホイ行けちゃう距離なので車なくても余裕です。地方に… すごっ!!
都会っていいなあ

No.26 13/03/30 20:00
匿名17 ( ♀ )

>> 25 私もこっちに引っ越してきてから、都会?ってやっぱり交通の便が良いのねと思いました。ちなみに大阪です。大阪でも中心から外れてるんですけど、バスも1時間に何本もあるし、バス停も近いし、駅も自転車で10分かからないです。サラリーマンも自転車やバスで移動してる人がやっぱり地方より多いです。家は旦那が車ありますが、通勤も電車で駅までは自転車になったので、ほとんど車を使わなくなり地方にいた頃よりかなりガソリン代がかからなくなりました。横レスですみません。

No.27 13/03/30 20:04
名無し27 

都会ではないが、中核都市です
バス停徒歩2分朝は1時間に4本位、電車は車で10分スーパー学校は徒歩圏内。
車は1人1台ですね。
高校卒業と同時に免許を取らない人がまずいない位みんな免許取ります。会社など近くても車出勤だらけです。
主さんちがメチャ珍しいです

No.28 13/03/30 20:17
通行人28 

私も都会に住んでた時は車いらないと思ってましたが、地元に戻った時に車買いました。一人一台所有する雪が降る地域です。


職場の関係の方が車を持っておらず、徒歩30分で通ってました。確かに変わってるねと言われてたな~。お金が無い訳じゃないみたいだし。吹雪の中濡れながら来る姿はもう…。

No.29 13/03/30 20:54
社会人29 


子供がいないなら、無くてもいいかも。

たまにならレンタカーもあるしね♪

No.30 13/04/01 10:04
ヒマ人30 

東京の真ん中だと、駐車場ないと5万払って借りなきゃならない。
だから手放したけど全く不便を感じない。駅近くどこに行くのも便利。

田舎だとバスが1時間に1本とか、終バスが4時半とか信じられない。

車無しに、どうやって買い物とか生活しているのか想像できません。
私は暮らせません。

主さんが不自由しないなら、他人がとやかく言う事ではありません。

No.31 13/04/01 16:10
匿名31 ( 40代 ♀ )

H県H市住まいです。
私は免許なし、いや、原付がある(笑)原付ありゃ、充分☆旦那は車免許あり車持ちです。
原付で5分走らせたらH駅があります。バスは、5分に1本の2つの路線バスあり。電車は隣駅が市街地。スーパー、コンビニたくさんあり。保育園は多数。小学校は2つ、中学校も2つ。高校は、バスなり電車なり何でもあり。
ここが不便と感じるのは、近所付き合い。そんなこんなで、車一台、原付一台あれば充分です。


でも、主さん、もしあれなら自動自転車を購入されてはどうでしょう?ガソリン代いらないし、かなり便利。車のように、あちこち駐車場探さなくても駐輪場ならどこにでもある。
車ないなら、自動自転車でも良いと思います。それだけでも、かなり距離は広がりますよ(^-^)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧