注目の話題
2万請求したいが、できるでしょうか。
わたしが悪いですか?
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

家出るべきですか⁉

レス26 HIT数 5551 あ+ あ-

匿名
13/03/09 01:08(更新日時)


離婚し数年
実家に帰ってきました
再婚するつもりもなく長女として親の面倒見るつもりで帰ってきたのに…
母親と喧嘩がたえません
昔から顔合わすと喧嘩吹っかけられ文句や否定しかされておらず
家にいたらいたで邪魔物扱い
気がきかないだの
やったらやったでまた文句つける
結局自分の思い通りにならないと否定しかしない。
そんな母親にもう面倒みてやらない!と思う程苛立っています
見てあげたいと思う気持ちとうらはらに悔しくて泣けてきました
私はどうしたらいいのでしょうか…

No.1922704 13/03/05 20:17(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/03/05 20:20
名無し1 

出来るなら、家出て距離をおいて付き合うべきでしょうね。

No.2 13/03/05 20:34
どっこいしょ ( 30代 ♀ yYAWl )

家を出ることで、お互いにストレスが減るならその方がいいと思いますよ。
通いで出来る援助を優しい気持ちでした方が、楽しい余生となると思います。

No.3 13/03/05 20:41
匿名0 

レスありがとうございます。
喧嘩になり
もう耐えられない
家でたいわ
とヤケクソになり言ったら
その方がいい!と言われました
腹がたちます…

私も母親も性格のきつさがが似ていて本当にダメです…
仲良し親子がうらやましい…

No.4 13/03/05 20:48
匿名0 

最近私の友人やまわりに親を亡くす方が増えたので
いつ亡くなってもおかしくない年齢になってきたんだなと思うと残り側にいたいなと思う気持ちを毎回ぶち壊されます
母親は自己愛が異常に強くパニックもちのヒステリック、神経質、短気で本当に困っています

No.5 13/03/05 20:52
旅人5 ( ♀ )

私は近所に住んでます。寄ると触ると喧嘩なので疲れました。離れて日々を平穏に過ごした方がお互いのためです。ただ親子ですから何かの時に駆けつけられる距離ですね。縁を切るほどまでは薄情にも鬼にもなれません。

No.6 13/03/05 21:32
匿名6 ( ♀ )

まだ現実に介護が必要でもなさそうだし、近場で別々に暮らした方がいいと思います。

帰ってきてくれと頼まれてもいないのに、帰ってきてやったといった感じでいるのも違うと思いますね。

No.7 13/03/05 21:44
匿名7 ( ♀ )

私は家庭内問題にて心身を壊して精神科やカウンセリングを受けてる最中です。現在、自分自身を取り戻す為、自信を持つ為、、また大袈裟に言うと新しく私が生まれ変わって今の問題打破する為に深層心理における親子関係や人間関係、人間形成などを教わったり勉強したり自己発見中です。

主さんの母娘関係における苦痛は少し理解ある側かなぁっと思いレスしました。
ただ私は会話下手なので私自身が実際に救われた本を紹介しますので、お時間が有るようでしたら読んで見て下さい。①著者は忘れたんですが『私は私、母は母』というタイトル。②斎藤学(さいとう さとる)著者『家族依存症』というタイトル。③芸能人の東ちづる著者の母娘関係の実録本(タイトル忘れた)も良いかも。

ご存知でしたらスイマセン。

不快なイメージのタイトルと思われるかもしれませんが、今日までの頭の中が色んな意味でガラッと変わり違う角度からも問題を考えられるようになりますよ。
実の親子だけに辛いんですよね。

No.8 13/03/05 21:50
匿名8 ( 40代 ♀ )

私も離婚しましたけど、実家にはまだ帰りませんよ。
私も長女で、家もお墓も継ぐつもりです。
親は、70歳過ぎても元気ですし、好きなことして過ごしているのに、私が戻れば気楽さが違うと思いますからね。

主さんのお母さんは、面倒をみてほしいなんて、思っているんでしょうか。
心細くなったときに頼りになる娘なら、ありがたいでしょうけど、毎日顔を付き合わせて、色々心配されるのって鬱陶しくなることもありますよ。
昔、母親に口煩く言われたことを、今度は立場が逆になって、娘が母親のようになったりして。

生活習慣も違うし、結局は自分も甘えてしまうし、実の母娘は遠慮なくぶつかり合うし、一緒に住むのは、望まれてからでいいのではないですか。
介護だって、他人のほうが良いこともありますよ。

No.9 13/03/05 22:40
通行人9 ( ♀ )

そんな気性のお母さんですから、まさか帰ってきてなんて頼まれてませんよね?
出ていいと思いますよ。

なんか主さんにも問題ありそうな気がします。
自分の都合と判断でお母さんの生活を一転させた自覚はありますか?

親が自活が難しくなった時に出来る範囲で面倒見るのは子供として当然で、そんなに上から目線で考えるものではないと思います。

No.10 13/03/06 00:48
名無し10 ( ♀ )

出戻りでしょ?
面倒を見てもらっているのは
主さんの方では?

別々に暮らして居てもいきなり電話が入り嫌でも介護生活がスタートしますよ😂

No.11 13/03/06 02:51
匿名11 

喧嘩する位なら、家出た方が良いですよ。
介護も、基本はヘルパーさんに任せた方が円満に行くと言いますし。
介護以前に喧嘩なら家を出た方が良いです。

No.12 13/03/06 07:06
授乳特撰隊 ( 40代 ♂ 8oN0Sb )

家を出て1人住まいする

No.13 13/03/06 09:11
匿名13 ( 30代 ♂ )

「え、頼んでないよ?」
って話では。

No.14 13/03/06 10:32
名無し14 

出戻りで迎え入れてくれたのに私が親の面倒をみてやるって姿勢からしておかしいと思いました。帰る家があり、母親がいて、あなたそのことに感謝していますか?気に食わなと直ぐに怒っているのはあなたも同じじゃないですか?
離婚後出戻りして今度は母親が煩いから家を出て、あなた一人ぼっちになっちゃいますよ。
今一度自分を見つめ直してみたらどうですか?人のこと思う前に

No.15 13/03/06 12:19
通行人15 ( ♀ )

主さんの気持ち、すごくよく分かります。
(状況は少し違いますが)
私は遠方に嫁いだので、自身のリフレッシュと親孝行の為に一年に2回ほど帰省します。
最初の数日はいいのですが、次第にケンカに発展、しまいには○○(←嫁ぎ先)に帰れ!と言われる始末。
実の母と娘は互いに遠慮が無いから、衝突することが多いのかな。(そうじゃない人もいるかもしれませんが。)
だから、程よい距離感は大事かもしれないですよね。
失礼な言い方かもしれませんが、主さんが離婚して経済的に困っている訳でないならば、家を出られた方がいいのかもしれません。
そして、本当にお母様が困った時に駆けつけてあげれば十分だと思います。

No.16 13/03/06 12:32
社会人16 ( ♀ )

離婚したからって なんで実家に戻るの?甘いよね?
すぐに実家を出ることですね!

No.17 13/03/06 16:15
通行人17 

仕事なくて経済的に困って、そのために実家に帰ってきたのだったら、親は疎ましく思うでしょうね。

主さんが経済的に自立していて、親が弱ったから、親に頼まれて実家に帰ってきたのだったら、親は喜ぶでしょうね。

No.18 13/03/06 17:57
匿名0 

親子でも距離ってやっぱり必要なんですね
難しいですね

No.19 13/03/06 17:58
通行人19 ( ♀ )

私も出戻りで実家に帰ってきました
めちゃくちゃ邪魔者扱いされてます
自室だったところも使えないで北側の物置部屋に仮に置いてもらってます。子供が小さいからなんとか3人でギュウギュウです。
精神的にボロボロで出戻った翌週には生活費もっとよこせ、毎月いくら支払う?稼いでこいなど言われて、居候が、居候がと言われて、都合の良い時だけは祖母の介護とか留守番とか予告なくおしつけられます
やっと生活立て直ってきたし、心療内科も薬無くせそうなので、出る準備に入りました。

出戻りで、まだ介護も必要じゃないのに、将来私がみるからとかででかい態度で居る主さんは 変わってます。
出戻りでなくても、成人したなら家は出て自立するものですよ。
もう再婚の予定もなく、後は親をみようとか思うなら、近くに住んでればいいのではないでしょうか?

私は、元気なうちは関わりを減らしていくつもりです。

No.20 13/03/06 20:49
名無し20 

出ましょうよ
実家でもそこは親の家であって、主さんの家ではありません
頼まれてないなら「再婚しないし面倒をみてあげるつもり」って一方的で上から目線ですし
親は出戻って居場所がないから置いてあげてるのにって迷惑な感じでしょうね

No.21 13/03/06 22:54
中学生21 ( 30代 ♂ )

出戻ることによって母親の生活リズムが変わるからストレスになるのかも知れないし、俺の想像ですが…主さんもしかして親の反対を押し切って結婚されてませんか??😱

No.22 13/03/06 23:20
社会人22 


出た方がいいから。

No.23 13/03/07 02:18
名無し23 

本当に母親の面倒を見たいが為に帰ったの?
お母さんの気持ちは考えた?
お母さんだって今までのライフスタイルがあるんだから、いくら娘でも家の中に人が増えたらストレスたまるに決まってるでしょ(笑)
私は離婚してすぐアパート借りて娘とずっと二人で住んでます。
頼まれたらもちろん帰りますが、私は母親の気持ちも考えてそうしてます。

No.24 13/03/07 02:24
名無し23 

今、他のレスを見ました。
主さんは押し付けがましい人ですね。
その性格じゃどっちにしろ再婚は無理でしょうね。

No.25 13/03/07 02:41
名無し25 ( ♀ )

主さんは、経済的に自立は出来るのですか?

なぜ親に対して、そこまで上から目線なんですか?
お母さまはお幾つ?
面倒をみて欲しいとお母さまがおっしゃった?

親孝行は立派なことですが、ご自分の気持ちを押し付けるばかりで親御さんの気持ちは置き去りになり、実際には「孝行」にはなっていないのでは?
何だか「お母さまのため」という大義名分のもと、結局は自立出来ずに親に甘えている印象を受けました。

No.26 13/03/09 01:08
匿名26 ( 40代 ♀ )

出るべきです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧