日中義父と二人になる。

レス25 HIT数 15545 あ+ あ-


2013/02/23 23:37(更新日時)

小3と4月から幼稚園にいく二人の子供がいます。義父と同居をしております。
今までは日中主人が仕事で不在の間は義父、下の子、私の三人で過ごしていましたが、下が幼稚園はじまったら義父と日中過ごさなければなりません(>_<)
義父の部屋ありますが、テレビがないので兼用のリビングにずっといます。
自室は寝にいくだけ、昼寝もなし。仕事は70なのでしてません。
私はパートにでようかと思いましたが、幼稚園の生活が安定しないうちは無理だと思っています。
同じ様な状況の方どのように過ごされていますか(>_<)
異性だし、よけいに気を使うし、かなり堅物で扱いにくいです(;_;)

No.1916639 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.25

今、主さんと同じ状況です。
📝長いかも…
私も働きたいのですが、持病で無理なので、基本家に居ます。
数年前に子供が幼稚園に行き始め、今は小学生、日中は舅と二人になります。
最初は昼食を作って一緒に食べていましたが、もともと舅が嫌いだったのですぐに苦痛でしたし、昼食時になると台所や私の周りをうろちょろし、イスに座って当然の様に待ち、私の作った昼食を下品に食べる舅がイヤで仕方ありませんでした。

なので、少しずつ昼食時に出掛けたり、家事をして、自分で勝手に食べる様に仕向け、今は全く一緒に昼食を食べなくなりました。
舅はプライド高いけど、しょせん空腹には勝てないので、自ら昼食を買ってきて勝手に食べたり、残りご飯を食べています。たまには作ってあげます。
私は自分で作ったり、好きなものを買ってきて時間をずらして食べます。

家族っていうけど…大大大嫌いだし、二人きりでなんて食べたくないもの。

No.24

同じく私も


私は、現在
義父と昼は一緒です
1週間に2日だけ病院と体操に行きます。
その日は私は家にいますが他の日はママ友とバス停で話していたら昼になり帰って昼ご飯を義父に用意して私は子供部屋などの掃除をして義父が食べ終わってから食べます。
自分の親と違い気を使いますね
部屋の空気までも変わってくる感じですよ


子供がいない間だだけパートタイマーで働きたいけど条件を出すと有りませんね

一次、義父に子供を見てもらって仕事と考えましたが義父は子供を見る責任感が無いので無理です
私が地区の用事で義父にお迎えを頼んだのに、テレビを観ててバスのお迎えを忘れて幼稚園まで自転車で走ったこともあり
留守を頼んでも鍵を開けたままどこかに出掛けたり
夫なら文句言えるけど、義父には言えない空気があります。


ま、時間が合えば仕事に行くのが一番いいけど

No.23

家族なんだから
もっと仲良くなれるといいね

お義父さんと友達になればいいんじゃない?


No.22

>> 21 私も田中義剛がどうしたんだろと思った(^-^)

No.21

日中義父が田中義剛に見えて

一瞬、えっ?と思った(笑)

No.20

気まずいですね➰😂
私もそうでした💦
家事が終わったら
買い物したり図書館に行ったりして時間を潰してました✌
絵本を借りて、読み聞かせバッチリ😏
小学校に上がると、
パートに出ました😊
役員も引き受けて、
外出三昧中🎵

No.19

こっちが 普通に気を使ってないふりをし続ける。
おじいちゃんは、扱いにくいから そんなもんだ!とそっとしとく。
こっちが 普通にしてたら 向こうも 気兼ねしなくなるかもしれないし。

ゆっくり ゆっくりでいいのでは?

ダメかな

No.18

義理父の部屋にテレビ買う‼
解決‼📺

No.17

私も主さんと4月から全く同じになります。

今でもリビングにしょっちゅう来ますが疲れたので会話のネタをを考えて無駄に話すのやめました。

心からリラックスはできないけど横になったりもします。

テレビプレゼントまたは自分の寝室を過ごしやすい環境にするのもいいかもしれませんね。

No.16

私も主さんの家庭と同じですね。


私が嫁ぐ前に旦那の母親が
すでに亡くなっておりましたから 義親は父だけ。


旦那は長男坊の為同居してます😞


ウチの場合 娘二人とも
(中2.中1)手がかかる
年齢を逸したので
昨夏から
昔勤めていた会社の
先輩の昵懇で
月~金/週5で
10時~17時まで
経理の仕事に就かせて頂いております。



義父(73歳)も3年前までは
家から40分くらいの
繁華街でリーチ麻雀屋に
勤めていましたが
持病の腰痛が悪化した為
仕事は辞めて 毎日
家でゴロゴロするようになり、私の方が 正直
鬱陶しくなり 旦那に愚痴ったところ
『じゃーお前が外出て働けば』って
私が勤めに出ることに
快諾してくれたのを
きっかけに 鬱憤が晴れました😄



私にとっても願ったり
叶ったりのお勤めだし
義父も家事の
手伝いを喜んで引き受けてくれたり…幸せです😄


主さんもお義父さまと鼻を突き合わすのが嫌で
ストレスを感じるようであればお勤めに出ることを
お勧めします😄



家族の理解と旦那さんの協力が必要かと思いますが
家族みんなにとっても
その方が良いかも知れませんよ😅


下のお子さんの幼稚園の
お迎えとかも
おじいちゃまである
お義父さまにお願いすれば
きっと孫との絆もより
深まるんじゃないですか…💕⤴

No.15

私は仕事してますけれど、してない時期や休みの時は日中、義父と2人です。

うちの義父は部屋にテレビがあるのに、部屋にいる事はなく着替えもすべて居間でします(ーー;)
ソファに座り(いつも同じ場所)トイレやご飯の時くらいしか移動しません(:_;)

息がつまるので病院に行くって言って夕方まで帰らない事もしばしば、、。

私が心狭いのかと思ってたら同じような方がいて安心しました(^^♪

No.14

私も昼間、義父と2人です…子供が学校から帰ってくるのが待ちどうしくて(笑)家事が終わったら買い物に行き、庭掃除などなるべく離れてます(^^;気を使いますよね。寒い時は、仮病使って寝てます(笑)

No.13

お金の問題じゃなくて、何か内職すれば一々お互いに気にしてられなく成る、幼稚園の生活が落ち着いてパートに出るまでの1~2ヶ月だけでいいんじゃない。

No.12

義父と気まずい時間をわざといつも一緒に過ごし

逆に義父を外に追い出す🐱
なんてのは?

No.11

義父の部屋にテレビ入れても、リビングが好いと結局無駄になるかも(お義父さん今日から自室でテレビ観てくださいな)とは言えないでしょう?

夫婦の部屋にはテレビは?有るなら主さんがそちらで観れば良いのでは?無ければ買うとか…

息が詰まりますよね~確かに話題もあまり無いし…いきなり外出ばかりでも、お金も結局使ってしまうし

No.9

義父に対して意識せずに接したらどうでしょうか
私も同居でしたが自分の父親みたいな感じで接したり、自分の好きな事(趣味)で部屋に籠ってたり気が向けばあちこち買い物や外出に行ってました

主さんは趣味はないんですか?
自分達の部屋にテレビを設置するとか、テレビが無理ならスマホでいろんな動画見てると時間つぶせます

ママ友を誘って遊びに行くのもよいかと

No.8

私の友人ですが、お舅さんと2人っきりになるのが気まずいからと、幼稚園のクラスの役員になりましたよ
幼稚園の様子もよくわかるし出掛ける口実もできるし
確かに集まりは多いのですが、
何もなくても役員の集まりで幼稚園に行くとでかけたり、何かと幼稚園を出してでかけてました

もちろん家事もちゃんとして、普通に買い出しにもでかけてますが

家にいる時はとにかく家事に没頭して必ず買い出しに行き時間をつぶし、2人きりでお昼ご飯を食べテレビを見て😥早めにお迎えに行く

と言っていました

あ、お舅さんは天気が良ければ散歩に行くので、それがホッとする時間でもあったみたい

役員と並行して就職のための資格取得の講座を受けるためにおでかけ
見事合格
2年目はお仕事を始めました

No.7

うちの父も同じです

私は思いきって犬をプレゼントしました

散歩によく行ってます

No.6

そういえば、私の祖母がそうでした。
あんな年よりのあつまり…て言ってました。

何か趣味があるならいいですよね。

釣りとか、囲碁とか、絵とか、写真とか。

いっそ、主さんが、留守を頼んで、お菓子やパン教室や、フラワーアレンジメントとか、着付けとか 出かけてみたら?

No.5

旦那からプレゼントって事で義父の部屋にテレビを置いてあげれば今より居間に出てこなくなるんじゃないですか?

四六時中、一緒にいられたら息つまりますよね。。。

No.4

ありがとうございます(^^)

義父はまだ自分は若いという考えで、老人会とかそういった類の行事を毛嫌いしているようで、出かける用事といえば、近所に、さけ、煙草を買いにいく位です(>_<)
日曜は、競馬にいきますが日曜なので(゚o゚;

家にずっといて飽きないのかなーとか思いますが。

No.3

義父に、出かけてもらいたいですね。
趣味の老人会の集まりとかないんですか?

70才なら、まだ若いし、1日家にこもってたら、もったいないですよ。

No.2

>> 1 早速のレスありがとうございます(^^)
習い事ですか。不器用なので手先を使うようなものはむいていないかも知れませんが、地域新聞などでチェックしてみます(^^)

恐らく、義父も女性(といっても息子の嫁ですが)と喋ることが苦手なようなのでお互いにかなり気を使っていますね。

No.1

仕事をまだ始めないなら地域の習い事は、どうですか?お互い家にいるのは気を使いますね

  • << 2 早速のレスありがとうございます(^^) 習い事ですか。不器用なので手先を使うようなものはむいていないかも知れませんが、地域新聞などでチェックしてみます(^^) 恐らく、義父も女性(といっても息子の嫁ですが)と喋ることが苦手なようなのでお互いにかなり気を使っていますね。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧