注目の話題
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
俺は正しい!まともだ!

耳鳴り・難聴の方、その他闘病中の方、お話しや相談しませんか?

レス100 HIT数 11133 あ+ あ-

匿名( ♀ )
15/07/05 18:46(更新日時)

毎朝、耳がスッキリしてればいいのにと思いつつ目を覚ませば又、耳の閉塞感と耳鳴りにがっかりする日々です。

何をしていても頭の中はこのことでいっぱい。

慣れてくるものだと言われても、本音は治って欲しいです。

耳鳴りや難聴を持ちながらも、それと付き合いながら生活されてる方とお話ししたいです。
少しでも毎日を明るく送れる力になったらいいなと思います。

耳だけでなく、体のトラブルや病を抱えながらもそれに負けずにいる方もいらしたらどうぞお話聞かせて下さい。

私は弱虫なので心が折れてしまいそうです。

No.1916177 13/02/17 15:08(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4 13/02/17 16:43
匿名0 ( ♀ )

>> 1 私も耳鳴りと閉塞感があります。 糖尿病と高血圧、毎日数種類の薬と朝晩のインスリンの注射で治療中です。 以前、脳梗塞も起こして… 1さん、はじめまして。
呼びかけに応えてくださりありがとうございます。

1さんは他にも持病を抱えてらっしゃるのですね。
1さんの場合は耳鳴り等はそちらの影響なのですか?
私の場合は蓄膿症もあるのでそちらからではないかと言われています。
でも、別の病院では鼻と耳とは関係ないと言われ、正直「本当はなんでなの?」と不安な毎日を送ってます。
まずは鼻の状態をしばらく診てみるとも言われてますが、鼻の方も医師いわく、思ったよりも悪い状態なので、薬で良くなるかはわかりません。

今日は昨日より耳の状態が良くなく感じ、どうしたらいいかわからなくてこのような呼びかけをしてしまいました。

No.5 13/02/17 16:48
匿名0 ( ♀ )

>> 2 主サンはじめましてm(__)m 私も 耳鳴りずーっとあります。 この生活に慣れたわけじゃないですが なんとか 仕事や家庭のことをこなしてい… 旅人2さん、はじめまして。
呼びかけに応えてくださりありがとうございます。

私はここのところ、毎日何をしていても、心ここにあらずという感じで、気がつくと泣いてしまいます。
長年苦しんでられる方からすると、今からこんなでは…ってことなのでしょうが、私は決して強い人間ではないので、どなたかとこんな気持ちをわかち合えたらとか、いろいろお話ししながら少しでも笑顔で毎日を送れたらと思って、このような呼びかけをさせていただきました。
お付き合いいただけたら嬉しいです。
旅人2さんは耳鳴りだけですか?
私は聴力も落ちているようです。
今日は昨日より聞こえ難く感じます。

  • << 7 やっぱり聴こえづらくなってます。 肩こりがひどいので マッサージで血流をよくするのも 耳鳴りの改善になるよって職場のかたに言われて 確かに薬を飲んで胃を壊してしまう私には マッサージは いいのかなと感じました。 かなりストレスを感じていたのに発散がうまくできなくて あちこち体調悪いですよ。 でも 食事のとりかたなど考えて 運動もして 真剣に考えなさいってことなんでしょうね!!

No.6 13/02/17 17:00
匿名0 ( ♀ )

>> 3 主さん、はじめまして! 私は、今月、2月1日…左耳の突発性難聴になり只今、治療中です! 私も、閉塞感と金属音のような耳鳴りもあります! … 通行人3さん、はじめまして。
呼びかけに応えてくださりありがとうございます。

私は右耳です。
今日はなんだかブルブルって音が響いている感じです。
音のある所にいるとあまり耳鳴りは気にならないのですが、静かなところに行くと耳鳴りが気になります。

私の身近にも突発性の方います。
でも、確か早い治療を始めれば良くなると聞きました。
私もそのことは前から知っていたので、耳がおかしいなと感じた時、即日病院に行きました。
自分ではそんなに感じないのに、聴力を検査するとやはり右は落ちているということなので驚きました。
今日は確かに聞こえにくい感じがします。

毎日通院大変ですね。
でも状態改善の為に頑張って下さいね。

私も来週具合を見ながらひどくなってきたら、早めに病院に行こうと思います。
次に言われた日まで間はあるのですが、毎日不安でたまりません。

ここでのお話が息抜きになるといいですね。

  • << 9 私の場合、掛かり付けの耳鼻科に行って突発性難聴と診断されたので、その初診の時に、総合病院への紹介状と、翌日の診察日の予約をして下さいました! 逆に、そんなに悪いのかと思って、その時は、すごく不安でした! 主サンも…なるべく早めに総合病院のように設備の整ったところで、診てもらう方が、いいと思います!😰

No.8 13/02/17 17:12
匿名0 ( ♀ )

>> 7 今日は特に聞こえにくさを感じます。
明日はどうなるの〜?と思いますよ…。

ストレスはいけないとか、なるべく安静にしていてと言われたけど、こんな状態をストレスに感じないでいるなんて、私には無理です。
どうしたって気になります。
それにストレスのない生活をできていればこんなことにはならなかったと思います。
私はひどい風邪をひいてしまっていたので、それも影響したと思っています。
風邪がここまでひどくなったのも、日ごろのストレスや疲れのせいかなと思うし。
時計の針を戻せるなら戻したいです。

血流を良くするお薬を処方されました。
難聴や耳鳴りとかにはやっぱり血流との関わりがあるんでしょうかね。

食事は耳の心配で全く美味しく感じなくて、楽しみ減りました。

No.10 13/02/17 19:46
匿名0 ( ♀ )

>> 9 心配してくださってありがとうございます。

週明けいろいろ動いてみようと思います。

3さんは聴力検査とかはどうでしたか?
結構落ちてましたか?
私は左よりは悪いけど、今すぐに的なことは言われなかったのですが、今日は検査時より聞こえが悪いように感じます。
だからこのままにしない方がいいように思って…。
行っている耳鼻咽喉科は耳鼻咽喉科単科の病院ですが、入院手術とかもやっている病院で設備としては整ってると思うのですが。

No.12 13/02/17 20:54
匿名0 ( ♀ )

>> 11 カプセルみたいな設備もあるんですね!
それは頭部だけですか?
まさか、全身入るんですか?
90分は長いですね。
でもそれで良くなるなら御の字ですよね!
私の通ってる耳鼻咽喉科にはどれだけの設備があるのかはわかりませんが、有名なことは有名な病院らしく、混んでる時はすごいみたいです。
たまたまその日、他の耳鼻咽喉科は休診だったのでそこに行きました。
私が行った時はそれ程混んでませんでした。
3さんは聴力は改善されてるみたいで、これからの治療も望み持てますね!

私は今度行ったら聴こえが悪くなったと言ってみます。
今回の耳鼻咽喉科だけではないのですが、病院って行ってみて、いざ先生と相対すると自分の言いたかったことがうまく言えなかったり、先生からの診断に対するお話に世話しない雰囲気の中、聞くだけで一生懸命で、その内容に対する疑問質問がその時は浮かんでこなかったり、病院を出てから後でいろいろ気づいたりして、あれを聞けば良かった、これを話せば良かったと、いつも後悔します。
診療時に的確に質問できたりする人って尊敬します。

明日の朝の聴こえ具合が恐いです。


No.14 13/02/17 21:41
匿名0 ( ♀ )

>> 13 やっぱり診察の時ってそんな感じですよね。
気持ちわかってくださってありがとう。

カプセルはそんな感じなんですね。
病気治療ではないけど、よく全身酸素カプセルみたいのがあるって聞きます。
そんなような物なのかな。
でも、血流改善は関係してるみたいですね。

明日も治療頑張って下さい。
私も明日は耳の具合を注意してみます。

今日はお話に付き合ってくださってありがとう。
悶々としてるので、こうしたことが少しでも励みになります。
またいろいろ話せたらいいなと思います。

3さんだけでなく、他のお二人ともこちらでお話しできて良かったです。

No.17 13/02/17 23:19
匿名0 ( ♀ )

>> 15 主さん、レスの皆さん、はじめまして(*^ー゚) 私も、耳悪仲間です(笑) かれこれ10年以上前に右耳の難聴に気づいて、耳鼻科… 匿名15さん、こんばんは。
呼びかけに応えてくださりありがとうございます。

15さんは10年以上前からなのですね。
私なんかまだつい最近のことなのに、本当、思い切り塞ぎ込んじゃってます。
まだどうなるともわからないのだから、そんなんじゃ治るものも治らないよと人から言われもしますが、やはりショックはショックです。
今日は更に聴こえも悪く、耳鳴りの音もハッキリ聞こえるのでこれからまたひどくなるのでは?と恐くてたまりません。

私もここのところ、いろんな耳鼻科関係の病気調べましたが、前庭神経炎と耳硬化症のことは始めて聞きました。

15さんは耳鳴りや耳閉感は日によってや体の状態によっても変化ありますか?
私は今日の耳鳴りの強さが、日による変化に過ぎないのか、段々と強まっていく段階のひとつなのか、後者の方だったら心配なのです。
明日はドキドキです。

右耳が聴こえにくいことをきちんと言える15さんのこと見習いたいです。
明日は今日より笑顔で過ごしたいです。
またお話しできたら嬉しいです。

  • << 19 突然に聞こえが悪くなり、耳なりも、って事ですよね?そりゃあ不安になりますよ! 主さんの不安感は当然の事だから、それ以上悩まないでσ(^_^; 私なんかは慣れっこになってて、耳なりは当たり前になってるけど、うっさい(-_-#)って思いますよ(笑) キーン!だったり、消防車のサイレン風だったり、ウオーンと重低音だったり、色々です。 どうやら、疲れてる時に耳閉感があるみたいでね、帰宅して、靴を脱ごうとかがんだら、スッと楽になる事もある。 なんだろね~ 耳って、ストレスに弱いのかな! 血流が悪いのも、一因みたいよ! 貰ったお薬、ちゃんと飲んで、少しでも回復すると良いですね(*^ー゚) 目眩が無いのは良かった。 目眩はつらいですよ(>_<) 突発は目眩と耳なりがあるって言いますよね? て事は、主さんは突発性難聴では無いって事かなあ? はっきり原因がわからないと不安ですね… まずは、寝ましょか(^-^*) おやすみなさい(*^ー゚)

No.18 13/02/17 23:34
匿名0 ( ♀ )

>> 16 主さんはじめまして。 私は3年前突発性難聴を患い、片方の聴力を失いました。 また同じ時期に婦人科系の疾患を診断されました。 医療機関で働… 名無し16さん、はじめまして。
呼びかけに応えてくださりありがとうございます。

16さんは3年前から突発性難聴なのですね。
婦人科系の病気も患われたとのことですが、お仕事もスポーツも励んでらっしゃること、前向きな素敵な方だなと思いました。
周りにも協力してくださる方もいられるのはご人徳ですね!

私も耳に最悪のことが起きても「みんなついてるよ」と言ってもらっているので、なんとか立ち向かっていきたいと思います。

私の知り合いに突発性難聴の方がいますが、私も話しかけているのに返事をしてもらえなかった時は、やはり16さんに対して相手の方が思われたのと同様に無視されたのかと思ってショックだったりしました。
でも、聴こえない側から話しかけられても本当に聴こえないんだということを知らされて、そんなに酷いんだと驚いてしまいました。
でも、今自分が聴こえにくくなってその状況がなんとなく理解できるようになりました。
それは有り得ることだと。

私もそんなに健康状態は自慢できるものではないので、耳以外にも悩んでいること抱えているあります。
でも16さんの周りにいらっしゃる方を始めとして、世の中には真似したいくらいの頑張り屋さん、病気に負けじと人生を充実させている人いますよね。

ここでいろんな方のお話を聞きながら自分の力にできるといいなと思います。
16さんもお仕事大変かと思いますが、お時間があったらまた覗いてみてください!

  • << 20 お返事ありがとうございます。 病気への理解と受け入れは別物だと思います。 病気の事は頭で分かってても、私も初めは泣いてばかりで家に引きこもり状態でしたよ。 主さんは最近のことということですので今ショックなのは当然だと思います。中途は特に受け入れが難しいと思います。 自分の悩みはちっぽけだと思う必要もないと思いますよ。 くよくよする私に友達が、『それで誰かが離れていった?軽蔑した?何でも遠ざけてるのはあんただよ!』と叱られました。 すごく厳しい言葉と感じたと共に、とても嬉しい言葉でもありました。 目に見えない病気は気づいてもらえないし、だからって自分から言うのも図々しいと思ってしまいますよね。 でも言った時が良い時もありますし、それで気を使わせてしまっても、ごめんねではなくありがとうと素直に感謝の気持ちを伝えたら良いと思います。 障害にお辛いでしょうが頑張りましょうね。

No.22 13/02/18 14:18
匿名0 ( ♀ )

>> 19 突然に聞こえが悪くなり、耳なりも、って事ですよね?そりゃあ不安になりますよ! 主さんの不安感は当然の事だから、それ以上悩まないでσ(^_^… 15さん、こんにちは。

混んでるの覚悟で月曜午前中の病院、行ってきました。
あまりの車の台数に、ここは総合病院か?と思いました。
でも待ってる割にはサクサクと診察は進んで、思ったより早く済みました。
やはり鼻が悪いことが原因みたいです。
先日の聴力検査の結果からみても突発ではないと言われました。
でも、昨日みたいに耳鳴りが強くなったりすると、本当は?と心配になります。
今日は昨日よりは耳鳴りがひどくないです。

15さんもその時によっていろんな耳鳴りパターンがあるのですね。
私は昨日はブルブル系でしたが、今日はキーン系です。
15さんみたいに慣れてしまえるなら、慣れてしまいたいなと思いますよ…。
あっちの部屋、こっちの部屋と音響環境が変わる度に、ああ、やっぱり耳鳴りあるわ〜とがっかりしたりで一日中落ち着かないです。

突発はストレスもいけないみたいですね。
昨日はなんとなく眠るまで耳の周りとかマッサージしちゃいました。
血流、良くなれっ!てね。

鼻の状態によっては耳鳴りは残るかもとも言われてます。
ショックはショックですが、まだ始まったばかりの耳鳴り生活なので、あまり落ち込み過ぎないようにします。
でも、辛い時は無理せず思いっきり凹んでしまおう!とも思います。
先は長いですね!

No.23 13/02/18 14:34
匿名0 ( ♀ )

>> 20 お返事ありがとうございます。 病気への理解と受け入れは別物だと思います。 病気の事は頭で分かってても、私も初めは泣いてばかりで家に引きこも… 16さん、こんにちは。

病院に行ってきましたが、私の場合は鼻からきてると言われました。
だから今は鼻の状態を良くするお薬いただいてます。
鼻が改善されないと耳も良くならない可能性もあると言われ、複雑な気持ちです。

病気ってなってみると、種類や程度に限らずも、それを受け入れるというのは難しいことですね。
例えば命を脅かすような病気を抱えている方からすれば、「そんな病気じゃ、死なないでしょ!私の病気なんて…」って思われてしまいそうですが、それを承知で言わせていただくと、私は今の状態も正直辛いです。
現実、しょっちゅう弱音ばかり吐いているわけにもいかないし、やらなきゃいけないことはあるし…。
だから、こうして同じようなものを抱えている方とお話ししたり、弱音を吐けるところがあったらなあと思ってスレを立てました。
だから私のみっともないこと沢山お聞かせしちゃうかもしれませんが、お許しいただけたら嬉しいです。

お友達の言葉、厳しくも信頼できる優しさと強さにあふれていますね。
それはきっと16さんのお人柄あっての言葉と思います。
そんな方とお話しできること、私は嬉しいです。

私は自分に自信がないせいか、人にすぐに「ごめんなさい」と言ってしまいます。
全てを自分の責任に感じてしまうところがあって。
でも、そんな私にある方が言ってくださいました。
「私は『ごめんね』より、『ありがとう』って言って貰った方が嬉しいよ。あなたの口から『ごめんね』より『ありがとう』を聞かせて欲しいよ。だから私にはこれから『ごめんね』より『ありがとう』っていっぱい言ってね!」

難聴は他人にはわかりにくいから、理解してもらえなくて辛いとも聞いてました。
これから私の耳がどうなっていくかわかりませんが、こうして皆さんのお話を聞けたことは、これからの為に間違ってなかったと思います。
ありがとうございます。

No.24 13/02/18 14:40
匿名0 ( ♀ )

>> 21 自分も同じく 耳鳴りで悩んでいます! 多分 治らないと諦めています! 治ったら嬉しいなぁ~! Macさん、はじめまして。呼びかけに応えてくださりありがとうございます。

私も今日病院で、耳鳴りが残ることもあると言われ、正直ショックでした。
でも昨日スレを立てて、まだ少しですが、私よりも前から耳鳴り、難聴とお付き合いされてる方とお話しできて、少しだけ強い自分で先生の話が聞けたように思います。

それでもやっぱり本音は「治って欲しいよ〜!」です!
ここでは正直な自分の気持ちを書いていこうかなと思ってますので、よろしかったらMacさんもまたこちらにいろいろお話ししにきてくださいね!

No.26 13/02/18 16:18
匿名0 ( ♀ )

>> 25 3さん、こんにちは。
病院お疲れ様でした!
かく言う私も気になるので、やっぱり今日病院行きました。

私は鼻を通してもらったり、ネブライザーって言うんでしたっけ?、鼻に何分間かシューシューするのをあてるやつをやりました。
突発とかではなく、原因は鼻からということなんで、治療はそんな感じでしたよ。
今日はなるべくいろいろ聞くつもりで行ってきましたが、私が気になるのは突発ではないか?というのと、耳鳴りは治るものなのかに集約されるんで、おんなじようなこと何回も聞いてたようなものなんですが…。

耳鳴りが完治するかはわからないみたいです。
鼻の治り如何によるみたいです。
治らないのかもしれないのか〜とショックもありましたが、昨日同じようなことを抱えて頑張ってられる皆さんからお話が聞けたことで、そういうこともあるんだ…と受け入れとあきらめが半々という感じで聞いてきました。

もう少しユッタリした気持ちで治療に取り組めるようになるといいなあと思います!
3さんも残りの治療頑張ってくださいね!
私もまだまだこれからですっ!

No.28 13/02/18 18:09
匿名0 ( ♀ )

>> 27 3さん、まさにそうなんです。
鼻は鼻で心配だし、鼻のこと耳のこと、それぞれ悩みの種なんです。
気持ちわかってくださってありがとうございます。
鼻も仮に良くなるとしても、どの道すぐに良くなる訳じゃなさそうなんで、なるべく焦らずを心がけたいところです。

お互い頑張りましょう!

No.30 13/02/18 23:05
匿名0 ( ♀ )

>> 29 15さん、ありがとうございます。

午前中病院に行って、鼻が原因ということ、耳鳴りが良くなるかは鼻の治りによるということ、だから耳鳴りが残ることも言われ、長期戦覚悟しましたが、治って欲しい望みは捨てられないですね〜。
今日は昨日みたいなブルブル耳鳴りはないです。
微かにサワサワ〜って聞こえてます。

でも夕方気持ち悪くてウッカリと耳抜きしちゃったんです。
そしたら両耳がピッ!と音したかと思ったら、耳の中がボワッとなって、閉塞感すごくなっちゃいました。
遅い時間だったんで焦って近くの耳鼻科に行きました。
耳抜きでボワッとなったのはしばらくすれば治ると言われホッとしました。
あと、余計なことはしないことと言われました。
今はいつもの耳鳴りはありますが、「ボワッと感」は良くなりました。
耳鳴りの強弱は日によって違うと言われました。
だからその辺は気にしないようにします。

は〜、ビックリしました。
これからは気をつけます…。
でも気になってついついいじりたくなっちゃうんです。

15さんはキンキン音なんですね。

耳鳴りが始まってからの毎日は心がフワフワ飛んじゃってます。
慣れるにはまだまだですね!

15さんも明日は耳鳴りが少しでも弱い日であるといいですね!

No.31 13/02/19 11:58
匿名0 ( ♀ )

みなさん、こんにちは。

昨日の夜も「どうか朝になったら少しでも耳が良くなってますように!」と願いつつ、お薬飲んで寝ましたが、起きたらやっぱり耳鳴りしてました。
悲しい朝でした。

起きてる限りはこのことが頭から離れず嫌ですね。
耳鳴り歴長い方からすると、こんな私の様子ももどかしかったり、まだまだこれからだよと思われたりするかもしれませんが、これが偽りない今の私です。

実際に周囲の人には愚痴ばかりもこぼせないし、嘘でも「仕方ないよね〜」と明るく言ってみたり…。
だからここでこうして弱い自分をさらけ出せるのは唯一の救いかもしれません。
耳鳴り、難聴でお悩みの方に今日もいいことありますように!

No.33 13/02/20 12:10
匿名0 ( ♀ )

>> 32 こんにちは。
今日はこちらもお天気です。
それなのに耳鳴りで気分は一向に晴れないです。
2さん、わかっているけど悲しいです。

ストレスはいろんな病気を引き起こしますよね。
体質改善というと食生活とか、漢方薬とかやられるのかな?

私はただ時間が過ぎていくのさえなんだか長くて辛くて。
薬が効いているのかもわからないし。
でも望みは捨てたくないです。
今日もなんとか普通に生きようとしています。
暗い雰囲気でごめんなさいね。
でもこうして2さんのお声が伺えてよかったです。
頑張りましょうね!

No.34 13/02/20 12:19
匿名0 ( ♀ )

耳鳴りや難聴でお悩みのみなさん、こんにちは。
昨日はなかなか眠れませんでした。
ずっと耳や鼻のこと調べていました。
夜中、なんとなく聴こえが良くなった〜?と錯覚をおこすんですが、目覚めると変わりなくて落ち込みます。
笑顔、忘れてしまいそう。
思い切り泣きたくなっちゃう。
駄目だな、駄目だな。
でも怖いな、怖いな。
強くなりたい、強くなりたい!

同士のみなさん、頑張りましょう。

No.35 13/02/21 14:31
匿名0 ( ♀ )

錯覚なんだけど、欠伸をしたりするとほんの一瞬、「聴こえ、良くなった?」なんて思っちゃよ〜。
でも、やっぱりすぐ「ぐわ〜っ!」とくるね…。
トホホ。

No.37 13/02/21 23:39
匿名0 ( ♀ )

>> 36 36さん、こんばんは。
すぐ病院行って〜!

もし、突発性難聴だったら怖いから、少しでも早く行った方がいいみたいです!

私も1週間前からだけど、怖いからまた病院行ってきました。
私はずっと変わりない感じだけど、段々と聞き取りにくくなってるなら早く行った方がいいと思う。
今日も突発の心配はないと言われたけど、実際耳鳴りとかすると気になって仕方ないです。

No.39 13/02/22 15:06
匿名0 ( ♀ )

>> 38 36さん、こんにちは。

あまり事情を知らないままお返事しましたが、右は以前に手術されて左耳を頼っての生活だったんですね。
それなら不安は尚のことですよね。
明日は病院に行けるようで良かったです。
少しでも早い方がいいですよね。

私は相変わらずの聴こえ具合で、気にはなるからなんだかいじりたくなったちゃいます。
毎朝起きると憂鬱です。
つくづく健康のありがたみを感じます。
できることなら治りたいです。
私の気持ちもわかっていただいてありがとうございます。
私はただ本音の弱音を吐いてるだけで…。
36さんの方が右耳からのこともあるから、もっと長い不安やご苦労があったことと思います。
毎日居ても立ってもいられないので、こちらに自分の本当の気持ちを書いています。
36さんもそんな時はどうぞこちらなお話ししにきてくださいね。

No.41 13/02/22 20:37
匿名0 ( ♀ )

>> 40 36さん、私も36さんのレス読みながら、わかるなぁ…と頷いてます。
明日こそ、明日こそって思っちゃいますよね。

期間は2年でも私からするとやっぱり長い日々ですよ。
私なんて1週間でも辛かったです。
それに1日が長く感じます。

もっともっと重大な病気を抱えてる人を思えば、これくらいでめげちゃいけないと思うけど、やっぱり辛いですよね。
だから私はここを作りました。
私は誰からもレスがつかなくなっても、自分が辛い限りはここで思っていること言っていこうと思ってました。
抱えてばかりだとおかしくなりそうです。
だから36さんから何でも聞きますよと言ってもらえたの、うれしいです。

ここに来て、話して、自分の抱えてる物を下ろして、少しでも気持ちを楽にしていきましょう!

No.43 13/02/23 12:58
匿名0 ( ♀ )

>> 42 36さん、こんにちは。

大学病院、混んでるのですね。
でも診てもらえば少しは安心ですよね。
それに診断結果だって希望が持てることになるかもしれないし!
私としては難聴になっても治療で良くなったケースが増えて欲しいです。
私は今、外出から帰って来ました。
音に紛れてると耳鳴りも消されるから、なんとなく良くなった?と思っちゃうけど、帰ってきて静かになると、やっぱり音してる〜!
なかなか受け入れられないです。
まだ半日しか過ぎてない…。
夜まで長いな。

支え合っていきましょう!

No.45 13/02/23 14:04
匿名0 ( ♀ )

>> 44 36さん、お疲れさまです。

聴力は変わりないみたいで良かったですね。
病院は精神的にも体力的にも疲れますね。
でも原因わかったから何よりでした。

私も心配で何回も病院行ったり、聴力検査受けたり…。
で、突発ではないと言われそれに対して安心はするけれど、耳鳴りが良くなった訳じゃないからなんだか複雑。
多分、お話を聞く限りは36さんより私の方が耳鳴りも弱いのかな?とは思うけど、気持ちや覚悟は私の方が弱々だと思います。

だからそんな36さんに一緒にゆっくり歩いて行きましょうと言われて、張り詰めているものが溶かされていく気がします。
36さん、こちらこそよろしくお願いします。

今もレス打ちながら何回も欠伸しちゃいます。
聴こえが良くならないかな〜なんて思って…。

36さんは大学病院はまたしばらくしたら行くのですか?
私は来週にまた通院です。
どういうことするかはわからないけど、また聴力検査するのかな。
なんかドキドキします。
自分では聴こえてるつもりなのに、グラフ見ると確かに右のが悪いからビックリします。

36さん、今日はゆっくり休んでくださいね!

No.47 13/02/23 20:58
匿名0 ( ♀ )

>> 46 36さん、こんばんは。

36さんは定期的に大学病院に通ってるんですね。
定期的に診てもらえれば安心ですね。

私は閉塞感やボワッとした感じが気になります。
すごく気持ち悪いです。
36さんは体のバランスとかは変化ないですか。
私は聞こえる方の耳側に体が傾く感じがします。
右が悪いので、左側に体が引かれる感じです。
右側がなんだかフワッと浮く感じです。
多分、人それぞれだと思いますが…。

祈る気持ちで薬を飲んでます。
明日、いいことないかな〜。

病院に行ってみて、耳の具合はどうですか?
検査すると変わりないようですが、やっぱり自分の体感には敏感になりますよね。

明日はお互いにゆったりと過ごしたいですね!

No.49 13/02/23 23:48
匿名0 ( ♀ )

>> 48 3さん、こんばんは。
お久しぶりです。

元気と言えば元気なんだろうけど、残念ながら耳鳴り等々で元気になりきれない私です。

3さんは着々と治療が進んでるんですね!
ブロック注射、ポカポカしてくるの?
なんだか不思議!
でも、血流良くするには効きそうですね!

でも、ポカポカする注射とか、酸素カプセルみたいな話聞いてると、3さんの治療はすごくリフレッシュされそうな内容に感じる!
私はあれから違う病院にも行ったけど、やっぱり鼻の治療が第一って言われました。
突発だと、もっと聴力が落ちると言われました。

3さんもやっぱり体のフワフワ感があるんですね!
それより、怪我は大丈夫?
私は母親から階段の上り下り、気をつけるように言われました。
前からよく階段でコケルもので…。

周囲の理解って不安になりますよね。
私もまだ耳鳴りや難聴が始まって間もないからみんな心配してくれてるけど、この状態が続いていったら、みんな段々とどんな風になっていくかな?と思いますよ。
いつまでもウジウジはしてられないし…。
でも、今までよりは生活に不自由さはあるし。
理解されながらある程度のハンデを抱えて生活していくのは難しいのかな?
うまくいくといいな。

3さんも気分転換したい時にはまた話しにきてくださいね!
治療、順調にいくといいですね!

No.51 13/02/24 13:53
匿名0 ( ♀ )

>> 50 3さん、こんにちは。

返レスはね…
むしろ私の方が感謝ですよ。
だってこうして同じ悩みと闘ってる者同士でおしゃべりできるのって、すごく気が紛れるし、一人じゃない!って勇気が出るの。

本当なら何にもしたくないもん。
耳鳴りあってもやらなきゃいけないことあるし、生きていかなきゃいけないから我慢して動いてるだけ。
ふて寝して過ごせればどんなにいいのに〜!って思うよ。

長く通ってると顔なじみもできるのね!
おばあちゃま、飴くれたんだ♪
お年寄りって何故か飴を持ってる人、多いなあ。
微笑ましいです。

今日は音がしてるとあまり耳鳴りは気にならないです。
でも静かになると耳鳴りしてます。
その変わり、鼻は少し調子いいです。
今回の耳鳴りに病院に行くようになる前より、鼻をかむ回数は減ってる。
私の場合は3さんと違って鼻重視の治療だからね。
鼻が良くなれば、耳も良くなるのでは?ってパターンなの。
だから余計に耳鳴りに焦りはあります。

今日はすごくけだるいです。

次回の報告、楽しみにしてるね!

No.53 13/02/25 13:12
匿名0 ( ♀ )

>> 52 3さん、お疲れ様です!
今頃、治療中かな?
今日もおばあちゃまと会えたかしら?

今日はこちらはいい天気です。
いつもは目が覚めても相変わらずの耳鳴りへのショックと、なんとなくの体のバランス感の悪さで起き上がるまでに時間がかかるのですが、今日は今までの中では早く起き上がれた方です。

これはね、決してうれしいことじゃないけど、やっぱり耳鳴りや聴こえにくい生活や体調に段々慣れてきたのかも…。

悪くはなってないと思うけど、良くもなっているのかどうかが微妙。
単に慣れてきてあまり違和感を感じなくなったのかも。
はぁっ…。
本当はそんなのに慣れたくないよ。

でも、今日は少し耳鳴りとかが軽く感じることが多いかも。
やっぱり日によっても違うね。
気温や湿度でも音の伝わり方や感じ方って違うのかな?

耳鳴り、難聴を抱えるみなさん!
今日もなんとか頑張っていきましょうね!

No.55 13/02/25 23:45
匿名0 ( ♀ )

>> 54 3さん、治療お疲れ様でした!

聴力検査も合格もらえたんだね!
よかったね〜!

私もこの間検査受けた時は、心配ない範囲の聴こえにくさだと言われたけど、実際耳鳴りや聴こえにくさがあるから気持ち悪くて仕方ないです。

血行を良くするお薬、もらったんですね!

私ももらったよ!
ビタミン剤と一緒にもらったの。
そこは「鼻が悪い」と言われた病院とは違う病院なの。
そっちの病院が休みの日に急に耳鳴りが激しくなって急遽行った病院。
そこではそういう薬出されました。

でも、鼻に効く薬と一緒に飲んでも大丈夫らしいからとりあえずみんな飲んでます。

血行良くする薬とかステロイドだから、やっぱり3さんは耳系なんだね。

今日はちょっとだけ閉塞感が楽です。
耳鳴りもしてるけど、周りの音で日中は気にならないし、なんか段々耳鳴りに慣れてきてるのかも。
そんなの嫌だけど。

でも普段の気になる感じが少ないと、考え込むことも減るから気持ちは楽かな。
耳の調子が悪い日は何してても気になるから、本当絶望的になる。

3さんも治療のハードスケジュールがお休みになったから、明日からはゆったり過ごしてね!

明日の耳の調子はどうなるかな〜?
ドキドキしながら眠ります。👋

No.57 13/02/26 16:32
匿名0 ( ♀ )

>> 56 3さん、こんにちは。

今日は朝起きた時、昨日より耳鳴りと閉塞感強かったです。
今はそんなでもないかな。
その日によったり、一日のうちでも環境によっていろいろですね。

毎日明日は治ってないかな〜、少しは回復の兆しが見えないかな〜?と思いながら過ごしちゃいます。

ボチボチいくしかないですね。😉

  • << 59 そうですね~😃 私も一区切り着いたので、早朝に遠くの病院まで行かなくて済みます!😃 今朝、例のお友達(おばあちゃま)に会えました!😃 今日で退院らしく、お化粧をしておられました! 私:「今日はお化粧しとってですね~?😃」 友:「今日退院だから少ししてみたんよ!😳」 私:「Cawaii!よ~😃」 このタイミングでお年を聞くのは…😱とも思ったけど…勇気振り絞って聞いてみました💪😊 私:「お年は?どれくらいですか?😃」 友:「なんぼじゃ思う?」 私:「う~ん(心の呟き→少なめに言わんといけんな~😰)70くらい?😄🎵」 ↑ 現に、足腰しっかりしておられたから、若く見えたから~😃 友:「✋」←こっちにパーしてくれて~😃💦 私:「えっ!?75ってこと~😱そんな見えんよ~😱」 「もっと若く見えるよ~」って話して…✨ 診察終了後… 「お元気で~👋😢」 そう言うやり取りがありました!😃 長くなって、すみませんでした~🙇

No.58 13/02/26 16:34
匿名0 ( ♀ )

36さん、こんにちは。

調子はどうですか?
私は日によって違う感じです!

ゆっくりゆっくりいきましょうね!😃

No.60 13/02/27 01:36
匿名0 ( ♀ )

>> 59 3さん、こんばんは。
今日はまだ眠くならないので、のんびりテレビ見てます。
夜中だからテレビの音は小さくしています。
これくらいの音だと耳鳴りが気になるのですが、今はほんのちょっとだけど、いつもより気にならないです。
だから気持ちも少し穏やか〜です。😊

おばあちゃまとのやり取り、楽しく読んだよ!
おばあちゃんまは退院されたのね!
お二人の会話、お国訛りも混じってる?

今日は花粉症のお薬を貰ってきました。
だからいろんな薬飲んでます。
最近、医療費がかなり増大してる…。
なんか日々の買物をやりくりしてても、一回でそれなりの額がとんでくと虚しくなる…。😓
なので、いろんな意味で早く良くなりたいわ!😉

お薬、効け、効け〜!🙏
おやすみなさい!

No.61 13/02/27 14:51
匿名0 ( ♀ )

みなさん、こんにちは。

今日は耳の閉塞感が少し楽な気がします。
でも、耳を澄ませば微かに耳鳴りが〜。😲

それでもこうして小康状態であれば気持ちも幾分落ち着くし。

毎日どん底ばかりだと辛いですもんね。

今週中には病院行ってきます。
鼻の状態も含め、何を言われるかドキドキします。

みなさんも穏やかにお過ごしください。😳

No.63 13/02/28 08:47
匿名0 ( ♀ )

>> 62 3さん、おはようございます。😊

耳鳴りが始まってから、朝が辛いです。

完治できたら嬉しいですよね。

今日も「サーッ」って鳴ってま〜す!😉

No.65 13/02/28 13:28
匿名0 ( ♀ )

>> 64 3さん、こんにちは!

熱出ちゃったの?
リンパも腫れたみたいだから心配ですね。
でも病院行けばひと安心できるよ、きっと。😳

私も朝、無理して動いてたら気持ち悪くなって吐いちゃった。
汚い話でごめんなさい。🙇
今は大丈夫。
耳鳴り始まってから朝の体調があまり良くないの。

酷い時に比べれば音は小さく感じて、今日は耳鳴りが少し楽です。
音のする所にいると、治ったかと誤解しちゃいます。

毎日毎日が勝負だな〜。
がんばっていこうね!

No.66 13/02/28 13:31
匿名0 ( ♀ )

36さん、こんにちは。😊

調子はどうですか?

私は軽くなったのか、単に耳鳴りに慣れてしまったのか段々わからなくなってきました。
先生は耳鳴りは慣れるものって言っていたけど、慣れるより治りたいですよね!😉

36さんが快適に過ごせてますように〜!

No.67 13/03/01 15:47
匿名0 ( ♀ )

今日は耳鳴りに悩まされるようになってから、一番の長時間外出をしました。
疲れました。💦

耳鳴りになってから世間との交わりが億劫になってしまった…。
笑ってる人見てると、この人には耳鳴りなんてしてないんだろうな…と想像したり。

でも、人ってそれぞれにそれぞれの悩み事を抱えながら生きているんだよね。
病気じゃなくても、もっと大きな問題抱えてたりもするだろうし。

みんな、おんなじ…。
私だけじゃない。

みんな苦しい気持ちを笑顔で隠してたりするんだよね…。

耳鳴りになって
今まで見えなかったものも見えてきた。

悪いことばかりじゃない。

この苦しい気持ちをバネにしてがんばっていこう!

弱者の気持ちもわかるようになった。

周りの人の人間としての強さもわかるようになった。

私なんてまだまだだな…。
これから強くなればいいよね。

賑やかな所に行ったせいか、耳鳴りは雑音に消されてちょっとは気にしないですみました。

でもやっぱりキーンてなるね。
焦らない、焦らない!😳

No.68 13/03/02 17:26
匿名0 ( ♀ )

今日も耳の奥でキーンって鳴ってるけど、前に比べると慣れてきた?

でもお風呂に入ってると閉塞感がやけに気になる。
お風呂の中って音が響くからかな?
耳の中にずっと水が入ってる感じ。💦💦

No.70 13/03/04 09:42
匿名0 ( ♀ )

>> 69 耳鳴り持ちのみなさん、おはようございます!

そして3さん、おはようございます。

また新しい一週間がはじまりますね!
私は耳鳴りが朝方強いので、体が慣れるまでお寝坊許されてます。
耳鳴りは悲しいけど、久々にお寝坊サンができるようになったのは嬉しいです!😉

今はもう始動してますが、なんかまだ本調子じゃないです。💦

そういえば、3さんの耳鳴りは左ですよね。

私は右なので、電話も右にあてるから大丈夫なのですが、3さんは左だから聞き取りにくいとかないですか?

私は花粉症もありますが、病院でいただいてる鼻の薬が効いてるのか、一緒に飲んでる花粉症の薬が効いてるのかはわかりませんが、鼻は例年より快適です。

でも、耳鳴りこそ治ってほしいです。🙇

今週も笑って一週間過ごしたいですね〜!

No.72 13/03/06 00:09
匿名0 ( ♀ )

>> 71 3さん、こんばんは!

今日は忙しくてこんな夜中になりました。😲

昨日は鼻の調子は良い感じだったのですが、今日は鼻も詰まり気味なので、鼻をかむと耳がこわいです。
今もなんだかゴーッとした感じがあるかもしれないです。

薬、私もウッカリ飲み忘れる時あります。
でも私の場合は本当に薬頼りなんで、祈る気持ちで飲んでます。
だから貴重な一回分を飲み忘れると、しまった!って思います。💦


No.75 13/03/06 15:11
匿名0 ( ♀ )

>> 73 主サン、こんばんは✨ 別に、何時でめ大丈夫だから、気にしないでくださいね♪ 今は、この閉塞感と友達にならなきゃいけないのかと思いなが… 3さん、こんにちは!

そうだね、ひとつひとつだね!
前に進みたいよね。
耳鳴りあっても一日は昔と同じように始まるし、長く感じても昔と同じ24時間だものね!

この経験が自分を成長させてくれると信じて進んでいきたいね!😄

  • << 77 そう~✨ 焦りがちだけど… こういう時こそ、焦らずに、マイペースに行こうね♪😉✨ だけど、少し疲れやすくなった気がする~って… これは難聴のせいではなくて~ただ単に年のせいかもしれないけどね~😱

No.76 13/03/06 15:22
匿名0 ( ♀ )

>> 74 主さんお久しぶりです。 その後調子はいかがでしょうか?少し見ない間に沢山レスがついててびっくりしました! 私も今日は聞こえる側の調子が悪く… 16さん、お久しぶりです!
レス、ありがとう!

16さんは最初は入院治療したのですね。
私の知り合いも病院に行ったらそのまま入院させられて、点滴受けたそうです。
でも、耳鳴りがおこってすぐに行かなかったせいもあってか、今でも耳はおかしいままだそうです。

私はその話を聞いていたので今回、すぐ病院に行ったのですが、知らなかったら後回しにしてしまったかもしれません。

私は耳のこともありますが、鼻のことも心配なので、毎日耳と鼻が気掛かりです。
だから一日中そのことを考えてしまう気持ちはよくわかります!

耳鳴りに慣れることが諦めのような気がして、慣れたくない自分がいます。

みんなでわかり合える気持ちを大切にしながら、共に頑張っていきましょうね!

No.78 13/03/07 15:29
匿名0 ( ♀ )

>> 77 3さん、こんにちは。

一緒、一緒!
確かに疲れやすくなった!💦

それと、なんとなく体のバランスが取りにくくなりました。

おかしいなと思った時はすぐに家族に騒ぎ立てることにしてます。
言わないとわかってもらえないことあるものね。

さっきお昼の薬飲むの遅くなっちゃって…。

しばらく横になってます。😔

No.80 13/03/08 13:15
匿名0 ( ♀ )

>> 79 3さん、こんにちは!

今日は春みたいな暖かなお天気です!😄

これで耳や鼻のことがなければ最高なのにな!と思います。
昨日はなかなか寝付けませんでした。

でも、今日頑張って、週末少しでも気分良く過ごせるようになりたいです!

3さんはつまづいたりもされたんですね。
私は特に立ち上がった時に左右バランスがとりにくい感じがしますよ。💦

鼻は何日か前にすごくスッキリした感じがあったのですが、それから後はそんな感じがなく、また戻っちゃったのかな?と思います。
私の場合は鼻が良くならないと耳も期待できないのがつらいとこです。

今日は気分転換にお料理の新メニューに頑張ってみようかと思います。
何かに夢中になると少しは気が紛れます。😉

No.81 13/03/10 06:19
匿名0 ( ♀ )

おはようございます。

ここのところ、こちらでは春を感じさせる陽気が続いてます。
もともと季節の変わり目には体調崩しやすいので、今年は耳のこともあるので余計に気持ち悪いです。

昨日は悪い方と反対側の耳をいじりすぎて痛くなってしまい焦りました。💦

今日もお天気は良さそうなので、気分転換にちょっとお出かけしようと思います。

皆さんも良い休日をお過ごしくださいね。😊

No.83 13/03/15 02:00
匿名0 ( ♀ )

>> 82 3さん、こんばんは。

私も昔から耳かきをし過ぎちゃいます。😲
傷付けちゃうこともあるから、もともと耳には良くないことやってたんだなあと思います。

耳が出血したりするとやっぱり聞こえは悪くなるみたいです。
私は最初に病院に行った時は出血してたそうです。

私も花粉症の薬は併せて飲んでます。
それはそれで効いているみたいです。

最近は生活自体もあまり無理しないようになりました。😳
今まで走りつづけてきたから、神様から少し休みなさいと言われてるのかもしれないと思っています。

自分の行動にブレーキをかけるなんて今までだったらできなかったかも…。😄

耳が悪くなってから気づいたこともありますね。

聞こえるありがたさはもちろんですが、考え方も少しずつ変わってきました。

でも、やっぱり耳鳴りはない方がいいですね〜。

No.85 13/03/28 18:00
匿名0 ( ♀ )

>> 84 3さん、こんばんは。

私は一進一退ってとこです。

とにかく体に不安なものを抱えているのがどうにも憂鬱で、身近な人にもわかってもらえてないのでは?という懸念が自分を素直じゃなくしてしまいます。

性格が歪まないようにしないと…なんて、変なところで心配してます。😉

元々、季節の変わり目にも弱い体質なんで、先週と今週の天候の変化にもついていけない…。

ゆっくりゆっくり頑張ろうね!
一人じゃないからね!

耳鳴りや難聴を始め、体のトラブル抱えてるみなさん、頑張っていきましょう!

No.87 13/03/28 22:43
匿名0 ( ♀ )

>> 86 なんでもない時って、なんでもないことが当たり前なんだよね…。

普通に聞こえて、変な音もしない…。
耳もスッキリしてて…。

人間ってほんの些細なことで簡単にピンチに陥っちゃうんだよね。

今日、病気に関するスペシャル番組やってました。
専門名医の紹介みたいな…。

今までってそういう番組見てもまるで他人事だったけど、いつか自分もその病気になったら…とか考えると、ちょっと真剣に見ちゃいました。
明日は我が身みたいな気がして。

耳や鼻に関しても、周りに突発やってる人がいても、まさか自分が本当にそんな心配に晒されるとは思ってなかったし。

どこに良い病院や先生がいるかとか、ぼーっとしてちゃ駄目だな〜なんて考えちゃったりもします。

体になんの心配もないって、最高の贅沢なんだな…。

でも、光を見失わずに行こ、行こっ!

No.90 13/04/18 23:31
匿名0 ( ♀ )

>> 88 今ポーンと言う耳鳴りに悩んでます(>_<) この時同時に風邪をひいていて耳鼻科に行ったら鼻のすいすぎが原因と言われ別の耳鼻科に… 88さん、こんばんは。
お返事遅くなってすみません。
具合はいかがですか?
改善されましたか?

私も耳鳴り、難聴は鼻からきていると言われましたよ。

薬でどうにか鼻の方は耳鳴りがおきた時よりは良くなったので、それとともに耳鳴り、難聴も解消されました。

だからそのお薬でしばらく様子をみてはいかがでしょうか?

ただ、鼻に爆弾かかえているのは相変わらずなので、通院はしていて鼻の様子はチェックしてもらってます。
先日も病院に行ってきたばかりです。

私も最初に言われた時は、突発性難聴なのでは?とか、本当に鼻が原因で耳に異常が出たりするのか信じられませんでしたが、私の場合はその通りでした。

  • << 94 返事遅れてすいません(>_<) 耳鳴り…鼻…相変わらずです(T_T) 花粉の季節なのでそのまま延長って感じです やっぱりそうなんですかね? 今まで鼻づまりなどで耳鳴りしたことなかったので半信半疑って感じで… 今は薬飲んでませんが漢方を飲んでます 花粉の季節過ぎないとどーにもなりません(>_<) 今は様子を見てます(>_<)

No.91 13/04/18 23:39
匿名0 ( ♀ )

>> 89 皆様 はじめまして。 私も耳なりとめまいで 耳鼻科に通院しています。 三半規管が弱いと医師から言われたのですが 夕方には熱っぽく… 89さん、こんばんは。
お返事遅くなってすみません。

89さんは三半規管が弱いのですね。
私も自分の状態が不安な時はネットで耳や鼻の病気、いろいろ調べたりしてました。

私も耳鳴りがしだしてからめまいもあったりして、なんかすごい病気なのでは?とすごく不安でした。

今も同じ状態ですか?

私も薬の効き目を実感できるまでは結構時間がかかりました。
不安な気持ちを抱えながら薬を飲むのはとても虚しかったです。

一旦症状は落ち着いたので薬は無しでOKとなったのですが、ここのところまた鼻がおかしくなりはじめたのでお薬を出していただきました。
今はむしろ、薬を飲んでないとまた酷くなるのではと心配なくらいです。

お大事になさってくださいね。

No.93 13/04/20 18:17
匿名0 ( ♀ )

>> 92 89さん、こんばんは。

私は2週間くらいはほとんど状態変わらなかったです。
だからこの薬が本当に効くのか、本当に鼻が原因なのか信じられなくて、ちょっとノイローゼっぽくなりました。

夜の静けさには余計に耳鳴りが響いて、怖かった。
でも、ある時からふと…本当にちょっとずつなんだけど、耳鳴りが小さくなったかな〜って思い初めて…。

私も心配で違う病院に何回も行ったりしました。
でも、最終的には最初にかかって原因は耳だと言い当てた病院がやはり一番良いと判断しました。
掛かり付けの耳鼻科は違うとこだったのですが、これからは掛かり付けを今回の件で言い当てた病院に変えます。
病院違うと微妙に言ってること違います。
だから、良い病院を探すのも大切だなと思いました。

通院、頑張ってくださいね。

  • << 98 こんにちは。 耳鼻科行ってきました。 薬変わらず様子見で…。 この違和感に慣れるしかないのか…。 わかります。 静まりかえった時の耳鳴りは怖いですよね。

No.95 13/04/22 00:54
匿名0 ( ♀ )

>> 94 こんばんは。

私も花粉でまた鼻が辛くなったので病院に行きましたよ。
そうしたら先生からは、このくらいのペースで来てもらうとひどくはならないから良いですよ…と言われました。

あんまり放っておくと鼻も良くなるのに時間がかかってしまうみたいです。

耳鳴り、難聴になったのは、相当に鼻の状態を悪くしてしまっていたみたいです。

また薬をもらったので、今は安心して飲んでます。

これからは花粉症も含め、今の先生に診てもらうつもりです。

花粉症の薬は別の病院でもらったものですが、私のアレルギー状態だともう少し飲んでいた方がいいと言われました。

No.97 13/04/22 15:39
匿名0 ( ♀ )

>> 96 私も耳鳴りがおこるほど鼻が悪くなったのは、風邪を放っておいたのが原因です。

最初診てもらった時、かなり鼻の状態が悪いと言われました。

だからやっぱり鼻が良くなってくれば大丈夫なんじゃないかと思いますよ。

だから、よ〜く診てもらって下さい!

No.99 13/04/23 00:08
匿名0 ( ♀ )

>> 98 89さん、こんばんは。

病院お疲れ様でした。

まだ変わらないんですね。
私も別の病院でですが、耳鳴りとかは慣れると言われました。

音がしなくなるとかではなく、音がしている状態が段々と気にならなくなってくるらしいです。
自分も何週間も耳鳴りを経験したら、それは何となくわかるような気がしました。

でも、慣れてしまうのはなんか悲しいですよね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧