施主と志主
施主と志主
オトウバをたてた人は全て施主だと思っていましたが 志主と施主と名前前に記載されてました
施主と志主の違いをご存知の方 教えてください
- 投稿制限
- ハンドル名必須
>> 2
恐らく実の親を志主と書いて出された方は
葬儀の際、喪主ではなかった
そして法事を取り仕切る立場ではない
(つまり、実の親の墓に入らない
または、墓を継がない方)だと思います
葬儀の際に喪主だった方が、結果的に法事と墓を継ぐ立場ですから
この方がお塔婆を立てれば
肩書きは施主になります
(施主は施主一同と書かれる事は、あまりありませ、)
しかし実の両親でも
そういったものを継がない方がお塔婆を立てた場合は
志主という肩書きとなります
最初にも書きましたが
志主は、施主意外の
身内(施主意外の兄弟姉妹や親戚含む)
友人、知人、誰でも良いですし
連名で立てるのもアリです
(その場合、志主一同となります)
大体こんな感じです
ちなみにスレを立てる時に、ハンネやID必須にしてしまうと
敢えて匿名で書き込みたい方からすれば
非常に書き込みにくくなりますので
その分、本来来るはずだったレスが
グッと減ってしまう可能性があります
多分、主さんのスレは
ハンドル必須になっているので
その分、集まるはずだったレスが減ったのかな...と、個人的に解釈しました
(勿論それ以外の理由もあるかと思いますが)
もし次に、何か疑問があってスレを立てる場合は、ハンドル必須にしないほうが
レスが集まりやすいかも知れません
↑すみません、完全に余談でした
>> 4
主さんの仰います話が、だいぶ2転3転するので
私も些か返答に困るのですが...
「その墓に入らない人でも喪主になっていました(分家)」
そもそもその葬儀の(または法事?)
施主と故人の関係性が分かりませんが...
分家の方が、本家の方の喪主(またはその逆)
だったのですか?
喪主でない方が、施主となる場合もたまにありますので、100%
喪主=施主になるわけではないのはご理解下さい
施主と志主の説明は最初からしているので
これ以上、説明のしようが無いので
ここは省きます
「嫁に行った人 遠い親族も施主になっていました 」
で、こちらの話ですが
大変失礼ながら、主さんの話が後から変わる&
状況説明がざっくり過ぎて分からないのですが
この時に立てられていたお塔婆は一本でしたか?
宗派や地域性や、お世話になる寺によっても違いますが
関東ですと多くは、施主の個人名だけで一本立て、それ以外の親族は
その親族の家族単位などで、まとめて立てる事が多いです
(例・兄弟姉妹一同や、○○家一同、△△家一同など)
↑こういった、親戚だけど家族単位で立てたものも
志主となります
ただし、もしも
主さんが見た、施主として該当している人数が多いお塔婆が
一本のみで
そこに連名で名前が書かれていて
「施主」となっているならば
恐らく施主が、親戚一同の分も
まとめて施主として一本で、立てたのかも知れません
しかし、施主と書かれているお塔婆が、何本も立っていたならば
残念ながらこれは私には分かりませんし
通常あまり聞かない例です
(と言うのも、通常なら施主は何人もいるものではなく
大抵は一人の場合が多いので)
「志主と書かれた方は婿養子で
それ以外は施主になっていました 」
↑その家に入ったはずの婿養子の方が
志主なのに、その方だけ志主で
後の親族が施主なら、穿った見方をすると
何らかの因縁があるのか、随分不思議な形ですね
あくまで推測ですが
他家へ嫁いだ方は、兄弟姉妹が少なく(または一人っ子など)
将来的にお墓のお世話を頼みたいとか?
でもそう考えると、遠い親戚まで施主に入るのは、やはり通常では考えにくい話ですね
やはり個人的には
頑ななまでに血縁に拘る家系なのか
それとも婿養子の方と故人に(または施主の一家)
何らかの因縁があったのかと考えてしまいます
- << 7 あ、失礼しました 「その家に入ったはずの婿養子」 が間違ってしまあました 正しくは 「他家へ入婿養子で入った実子が」でした 何れにせよ、その男性と施主一家に 何らかの因縁が無い場合の可能性としては 婿養子で入られた家庭の考え方が関東よりの発想で 「施主意外の親族は志主としてお塔婆を立てる」 と、私同様に考え 志主としてお塔婆を出す事にしたのかも知れないですね 他家へ嫁いだ女性は 今は施主ではないけど、何れ墓のお世話をするのか...(家が近いとか?) で、現代は 一人っ子が多いので 他家へ嫁いだ娘や娘の旦那様が 娘の実の親の喪主や施主となったり (あまり無いですが、娘一家が喪主を出来なかった場合 実の親の兄弟姉妹が喪主となる事も稀にある) 他家へ行った男女が 姓の違う実親の法事や墓の世話をするパターンもあります ですので 「その墓に入らない人全てが志主」 ではありません 「墓の管理や法事の責任者で、何れ同じ墓に入る施主」は 大体が同じ姓の実子が、多いですよね? その施主を男性として話しますと 施主が家庭を持っていて、妻と長男と 他家へ嫁いだ長女がいたとします その家を何れ継ぐ、施主と同じ姓の長男が結果的に 同じ墓に入る事になると思います よって施主の家を継ぐ長男は、今の施主が亡くなった時 母が施主となり、その後、母も亡くなれば 長男が施主となる事と思います しかし先ほど書いたように 実子だけど他家へ嫁いだ方や、 一人っ子で他家へ嫁いだ子が施主となる場合がありますから (姓も入る墓も違う) 「墓に入らない=志主」ではありません お塔婆にしても、お寺にによっては 施主しか立ててはならない決まりの場所もあります この場合は、親族を代表して 施主だけがお塔婆を立てますが 施主一同とは書かず、あくまで施主だけの名前となる場合が多いようです ただ、地域によっては 一本のお塔婆に施主の親族持って含め 連名で書くかも知れませんが それはあくまで一本しか立ててはいけない場合の話です 主さんの見たのは 施主の他に志主も立てていたのですから 一本だけという決まりのルールは該当しないと思いますので やはり考えられるのは 「婿養子先の、家庭の考え方の違い」 「婿養子の方と親族の因縁」 どちらかかな?と推測出来してしまいます 長々と失礼しました
>> 5
主さんの仰います話が、だいぶ2転3転するので
私も些か返答に困るのですが...
「その墓に入らない人でも喪主になっていました(分家)」
…
あ、失礼しました
「その家に入ったはずの婿養子」
が間違ってしまあました
正しくは
「他家へ入婿養子で入った実子が」でした
何れにせよ、その男性と施主一家に
何らかの因縁が無い場合の可能性としては
婿養子で入られた家庭の考え方が関東よりの発想で
「施主意外の親族は志主としてお塔婆を立てる」
と、私同様に考え
志主としてお塔婆を出す事にしたのかも知れないですね
他家へ嫁いだ女性は
今は施主ではないけど、何れ墓のお世話をするのか...(家が近いとか?)
で、現代は
一人っ子が多いので
他家へ嫁いだ娘や娘の旦那様が
娘の実の親の喪主や施主となったり
(あまり無いですが、娘一家が喪主を出来なかった場合
実の親の兄弟姉妹が喪主となる事も稀にある)
他家へ行った男女が
姓の違う実親の法事や墓の世話をするパターンもあります
ですので
「その墓に入らない人全てが志主」
ではありません
「墓の管理や法事の責任者で、何れ同じ墓に入る施主」は
大体が同じ姓の実子が、多いですよね?
その施主を男性として話しますと
施主が家庭を持っていて、妻と長男と
他家へ嫁いだ長女がいたとします
その家を何れ継ぐ、施主と同じ姓の長男が結果的に
同じ墓に入る事になると思います
よって施主の家を継ぐ長男は、今の施主が亡くなった時
母が施主となり、その後、母も亡くなれば
長男が施主となる事と思います
しかし先ほど書いたように
実子だけど他家へ嫁いだ方や、
一人っ子で他家へ嫁いだ子が施主となる場合がありますから
(姓も入る墓も違う)
「墓に入らない=志主」ではありません
お塔婆にしても、お寺にによっては
施主しか立ててはならない決まりの場所もあります
この場合は、親族を代表して
施主だけがお塔婆を立てますが
施主一同とは書かず、あくまで施主だけの名前となる場合が多いようです
ただ、地域によっては
一本のお塔婆に施主の親族持って含め
連名で書くかも知れませんが
それはあくまで一本しか立ててはいけない場合の話です
主さんの見たのは
施主の他に志主も立てていたのですから
一本だけという決まりのルールは該当しないと思いますので
やはり考えられるのは
「婿養子先の、家庭の考え方の違い」
「婿養子の方と親族の因縁」
どちらかかな?と推測出来してしまいます
長々と失礼しました
>> 7
とても詳しくありがとうございました。
だいたい、はあくできてきました
何度も読み返しました
登場人物は全ては関東です 皆 田舎がなく関東のやり方なんだと思います
オトウバを1人1本で 志主1人を除き他は皆が施主になっていました
一同と記載されたオトウバは私は見たことがないです
お葬式の花束ならありますが。
おっしゃるように 婿養子にいかれた方は例え実両親のトウバに1本1本に志主と記載されていたのは 婿養子に行った家柄の方針なのかもしれませんね
実は東京都の霊園で寺ではないために東京都管理事務所に問い合わせても誰も知りませんでした
言われたことは オトウバ代金を支払った人は皆が施主だと思っていた と何人か言ってました 志主という言葉さえ知らずパソコンで調べていました
オトウバを依頼された時に 代金支払うからたてておいて と言われた時に 志主とすればよいか施主とすればよいか分かりません なぜなら志主1人の以外の方が全て施主と記載されていたかりです
>> 8
.........とりあえず私からのレスは最後にします
東京都管理事務所に問い合わせるよりは
・公益財団法人 東京都公園協会霊園課
・建設局公園緑地部公園課(霊園担当)
に聞いたほうが、より良い回答が得られると思いますが......
こちらのほうが
専門的な知識のある人間がいる可能性があるし
いないなら、詳しく教えてくれる機関を教えてくれるでしょうし...
【「オトウバ代金を支払った人は皆が施主だと思っていた」
と何人か言ってました】
...そうですか...
としか言いようがありません
主さんにも言える事ですが
【施主・葬式や法事を営む 当主】
【施主・建築主】
同じ言葉で二つの意味がある【施主】の解釈の
受け取り方が違っているのでは?
それか
お塔婆を上げた人を全て施主にする
特殊な解釈の霊園なのか...
志主という言葉を知らない方々に
お塔婆の肩書きの区別を聞いても
ベストな回答が得られる訳がないですよね?
一人一人のお塔婆で
しかも皆が施主として立てられた
沢山の施主が存在するお塔婆は、見てみたいです
志主が一同とするのは、よく目にしますし
宗派や寺によっては、お塔婆は何本までと制限もある場合もありますから、志主一同となっているのは、多い例です
【依頼された時に
代金支払うからたてておいて と言われた時に
志主とすればよいか施主とすればよいか分かりません
なぜなら志主1人の以外の方が全て
施主と記載されていたかりです】
主さんと故人の関係性が分からないのに
施主か志主か迷うと仰いましても
私にだって分かりかねます
そもそも主さんは
故人の法事や法要を取り仕切る立場ですか?
墓の管理者に決まっているのですか?
最初から言っているように、施主は
法事や墓の管理をする責任者です
主さんがそういった役割でないなら
自ずと肩書きは、始めからハッキリしているはずです
それでも迷うなら
その霊園に事務所や運営施設は必ずあるはずですから
そちらに直接問い合わせて確認するのが良いと思いますよ?
そして事務所の人間が
施主としてくれと言うなら
【施主】で出せば良いのではないでしょうか?
(私なら絶対に、施主として出しませんが)
何れにせよ、お塔婆を立てたい場合
まず施主様に許可を取り、施主様に
卒塔婆料を渡すのがマナーと思います
日常生活掲示板のスレ一覧
日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
精神科医が私の彼氏の悪口3レス 32HIT 解決させたいさん
-
汗かいた服2レス 45HIT 聞いてほしいさん
-
浪人はやめた方が良いでしょうか?3レス 82HIT 通りすがりさん (10代 ♂)
-
Xについて。教えてほしいです3レス 61HIT 教えてほしいさん (20代 ♀)
-
おにぎりと合わないおかず5レス 115HIT おしゃべり好きさん (20代 ♀)
-
精神科医が私の彼氏の悪口
のろけるくらいなら精神的に通院は大丈夫でしょう! (匿名さん3)
3レス 32HIT 解決させたいさん -
いい歳して泥酔した母親
それだけ 酔っぱらってて 身体が追い付かない状態でも 気は張ってるから…(匿名さん9)
13レス 356HIT 聞いてほしいさん -
Xについて。教えてほしいです
あぁなるほどー? ちなみにポストと仰ってましたが いいね(♡)だと…(匿名さん1)
3レス 61HIT 教えてほしいさん (20代 ♀) -
汗かいた服
自分ならだけど、乾いているならソファは気にならないかな。ベッドは嫌だけ…(おしゃべり好きさん2)
2レス 45HIT 聞いてほしいさん -
浪人はやめた方が良いでしょうか?
筑駒のスレ主さんみたい。 何のために明大に入ったのか。 学ぶた…(匿名さん3)
3レス 82HIT 通りすがりさん (10代 ♂)
-
-
-
閲覧専用
タイヤ買い替え後に破裂音6レス 121HIT 解決させたいさん
-
閲覧専用
歯医者で自費診療してますか?4レス 63HIT お茶の間の姉さん
-
閲覧専用
俺は廃人84レス 1534HIT 相談したいさん (50代 ♂)
-
閲覧専用
シルバー人材センター5レス 136HIT 相談したいさん
-
閲覧専用
三週続けて汚いトイレ2レス 135HIT 匿名さん
-
閲覧専用
タイヤ買い替え後に破裂音
破裂音がするって普通にタイヤ交換したらありえませんから、とりあえず店へ…(匿名さん6)
6レス 121HIT 解決させたいさん -
閲覧専用
歯医者で自費診療してますか?
ですよねー私も苦手です…。 保険診療してくれる歯医者に長く通いたいと…(お茶の間の姉さん0)
4レス 63HIT お茶の間の姉さん -
閲覧専用
俺は廃人
辛くて限界です、死にたくても怖くて死ねないですすみません、いつも(通りすがりさん9)
84レス 1534HIT 相談したいさん (50代 ♂) -
閲覧専用
ナプキン処理法
ダイソーに防臭袋あるよ ペットコーナー(ペットの糞尿入れる袋) 幼…(匿名さん10)
10レス 274HIT 学生さん -
閲覧専用
シルバー人材センター
受付も高齢者で痴呆が進んでいるのかも?(匿名さん5)
5レス 136HIT 相談したいさん
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
好きで好きでたまらない
職員と利用者は恋をしちゃいけないのかなぁ。あれだけ毎回優しくされたら好きになってしまう。 40代の…
33レス 821HIT 恋愛好きさん (50代 男性 ) -
大人しい男性に好かれる女性は?
大人しい男性に好かれる女性ってどんな方でしょうか。 私は学生の時から大人しく周りからいじられるよう…
8レス 222HIT 叶わぬ恋さん (30代 女性 ) -
独身は寂しいですね。
独り身は寂しいですね。
35レス 729HIT 恋愛好きさん (30代 男性 ) -
パート先が休めない。
今の職場が小規模なせいもあるかもしれませんが、急な休みって正社員よりパートの方が休みにくくないですか…
7レス 193HIT 教えてほしいさん (30代 女性 ) -
返済期限までに借金を返してもらえなかったら別れるべき?
同棲している彼が返済期限までにお金を返してくれなかったら、婚約を破棄して別れようか悩んでいます。 …
9レス 239HIT OLさん (30代 女性 ) - もっと見る