4人目欲しいけど、迷っています

レス31 HIT数 8724 あ+ あ-

三日月百子( 30代 ♀ vTWfSb )
13/02/03 01:00(更新日時)

うちには7歳男の子、3歳女の子、2歳女の子の3人子供がいます。
旦那の実家で義母と同居しています。義父は他界しています。
長女が4月から幼稚園通う予定ですが、4人目欲しいのですが悩んでいます。
旦那に以前気持ちを打ち明けたら、作るなら夏以降と言われましたが…
悩んでいる理由は、義母は頼りに出来ない(退職しているが、旅行や頻繁に出掛けるので、不在がち)。逆に義母の犬の散歩朝夕任されたりする。旦那も休みが週一の時もあり、普段早朝から夜7時以降まで仕事でいない。
妊娠したとして、出産入院中、子供3人義母に任せられるか。
です。
あと、男の子の服のおさがりは譲ってしまってありません。
一応義母にも夏以降に4人目作るかもという旨は伝えてあります(義母は特に反対しませんでした)

叔母や祖母からは男女揃ってるし充分と言われました。

皆さんならどう思いますか?

タグ

No.1908385 13/01/30 09:57(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/01/30 10:17
社会人1 

男女揃ってるし十分という意見に賛成です。

どうして四人目も欲しいと、お考えになられたんでしょうか❓

知り合いは自分の時間がない、と言って子供置いて離婚してしまいました。

No.2 13/01/30 10:17
匿名2 

経済的に余裕があり あなたが育てる責任と覚悟があれば 何人お産みになられてもよろしいかとおもいます

でも最初から誰かに助けてもらおぅと思うのはどうかと…

ぜひ義母さまを一切頼らずに お産みになって子育てに励んでください

No.3 13/01/30 10:18
遊び人3 


子どもの適正人数をここで尋ねられても

夫婦の問題であって、各家庭毎に環境も考え方も異なりますからね~

No.4 13/01/30 10:41
通行人4 ( 40代 ♀ )

作りません…。

お金かかるし、旦那は、二人分の奨学金払っているから。
無責任な、親ですから、妹の奨学金も、払わされてます。妹が、借りて親が、保証人のくせに、そのくせ…毎度毎度、子供が、生まれていますが、金、育児親頼みしてます。腰掛け程度の保育士のお金返してから、産めって感じです。

私、自身四人兄弟で育ち、金が原因で、揉め事無いですが、旦那は、三人兄弟ですが、金が原因で、何かしら揉めてます。最近もお年玉の額などで…
お金と、有り余る愛情と、躾が、均等に出来るんだったら、四人でも五人でも良いと、思います。TV大家族見てると上の子供が、ふびんで、なりません。

No.5 13/01/30 10:53
ё。ё ( 30代 ♀ AUM2Sb )

金銭的に問題なく、四人目欲しいなら、つくると思います。


男女揃ってるから充分っていうことではないしね。


あとは、主さんの熱意しだいじゃないですかね😄

No.6 13/01/30 10:55
旅人6 ( ♀ )

出産も育児も義母ありきならやめたらいいのでは?
もし義母の体調悪くなりたよれなくなったら、義母に愚痴でも言うの?
多少頼るのは同居してるしありなんだろうけど、主とこは多少じゃなくて、義母必須だよね?

No.7 13/01/30 11:09
通行人7 

主さん、こんにちわ(^-^)

あの、聞きたいのですが
4人目が欲しい理由は何ですか?

No.8 13/01/30 11:17
名無し8 ( 30代 ♀ )

人の家の子供の人数をどう思うかと聞かれても…💦

いざというときは頭を下げてでもサポート体制を万全に出来るか、経済的、体力、精神面でやっていける…もしくはやる気があるか?

旦那さんと相談して決めることだと思いますよ。

No.9 13/01/30 11:33
匿名9 ( ♀ )

義母に頼る考えがあるのならやめた方がいいのでは?

No.10 13/01/30 11:51
匿名10 


義母頼りの小作りには‥疑問

旅行は本人(義母)の都合でキャンセルできるけど子供3人も丸投げしてる時にもし義母の体調が崩れたら、どうするの?

No.11 13/01/30 12:41
名無し11 ( ♀ )

私が主さんなら四人目産みます!

残念ながらうちは三人です。三人目を産んだのが私39歳、主人44歳で、年齢的なことが一番の理由で四人目諦めましたが、理想は四人でした。

主さんはまだ大丈夫だし、ご主人の理解もあるのだから是非、四人目産んでください。

No.12 13/01/30 12:51
三日月百子 ( 30代 ♀ vTWfSb )

皆さん、レスありがとうございましたm(_ _)m
お礼が遅くなり申し訳ありません。
義母を頼るのは間違っているし、義母も夫婦の問題と言ってくれているので、最後は旦那と相談して決めます。
もう少し自分の中で気持ちの整理して考えようと思います。
皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m

No.13 13/01/31 06:20
ママ ( 20代 ♀ fwS2Sb )

私なら作りません。
3人とも大学まで行かせる事を考えると厳しいです・・・
それに、赤ちゃんは可愛いけど
1からみるのは面倒かな(^_^;)

ちなみに、私も3人います♪

No.14 13/01/31 08:03
名無し14 

子どもが小さいから 金は まだかからないけどさ。

いざ受験となったら塾代携帯代食費代保険代 学費4人分ですよ⁉

私立なんて行ったらいくらかかるか頭が痛くなります。
将来的な概算してない気がする。
子ども手当てだって 中学卒まででしょ⁉医療手当ては 小学生まで。
長いスパンで考えないと……

No.15 13/01/31 08:05
名無し15 ( ♀ )

私には子供がおりませんし、これからも子供がつくれませんが、

主さんには頑張って4人目をつくってほしいと思います。

No.16 13/01/31 08:09
みぃ ( 30代 ♀ VclIl )

誰かに頼らないとダメな様なら止めようよ…

誰に何を言われようと主様は作りそうですけどね(--;)

No.17 13/01/31 08:17
匿名17 ( ♀ )

躊躇する理由が出産の為の入院数日間に義母に任せられるか…だけなら、単刀直入に義母に聞いてみるのが一番です。

普段よく出掛ける人と言っても、嫁が出産で入院中にわざわざ行かないと思います。

夜寝る時は旦那さんも帰っているようですし、平日の昼間は一番下のお子さん一人、小学生なら帰宅も早いし、少しの時間下の子をみていて貰う事も出来ますから、上のお子さんが帰ってから夕食の準備しても間に合います。

家族皆に相談して、数日間を一緒に乗り切って貰えるか話し合いましょう。

4人目を作ることに全員が賛成なら、何とでもなりますよ。

No.18 13/01/31 08:18
名無し18 

私なら、そんな不安定な状態なら四人目作らないかな。
私は今二人目妊娠中で上が女の子で二人目は男の子です。
後一人女の子欲しいので三人目作る予定だけど‥三人が限度と考えてます(^^;)
もし三人目が男の子でも、ダンナは三人居れば十分って言ってます。各家庭それぞれなので主さんが欲しぃなら作ったら良いと思うのですが…。私なら作りませんね。

No.19 13/01/31 11:53
名無し19 ( ♀ )

旦那様と相談して決める事になったようですが…

誰かを頼らないとできないならやめた方がいいですよ
夫婦でするという気持ちがないと😥
あてにしての出産育児だと手伝ってくれないかったら不満が出てきますよ
そもそも義母さんが手伝わずに自分の事してても誰も文句を言える事でも不満を言う事でもないですが😥


ちなみに私は同居でもなく親元からはも遠く離れて暮らしているため手助けもしてもらえませんが、子供は4人以上います
夫は普段は朝7時に出て帰りは夜7時以降、出張もよくありますが、なんとかなりました


子育てはどうしても母親がかりになりがちなので、主さんの気持ち次第なところもあるかな
よく話し合ってくださいね

No.20 13/01/31 12:03
名無し20 

今みたいに子供手当とか充実してない時代に、子供四人生みました。

三人目から手当出たのですが、残念ながら国保だったのでぎりぎり年収が上回り貰えませんでした。社保ならいただけたんですけど。

大した年収もないのに子供四人生んだのは、旦那の女の子が欲しいと言う希望と、友人の看護師が夜勤もあるのに、五人目を生んだ事。
あんなに大変な仕事してる人が出来るなら、私も育てられるかなと頑張って女の子生みました。

おかげさまで皆健康に育ちました。

経済的には厳しい物が有りましたが、その頃を思えば、子供育てる事により、知り合いも増え、イロイロ学ぶ事が多かったです。

今は長男の所に孫が一人います。

お嫁さんは、私みたいに子沢山を望んでましたが、残念ながら一人っ子です。
それはしかたない事。
大事に育てつつも、過保護にならないで欲しいと願ってます。

娘が小学校に入って、お友達の家に遊びに行くようになって言った事。
『ひとりむすめさんになりたい❗』
何でも揃ってる一人っ子が、羨ましかった見たいです。
でもその子が、わが家に来て一緒に食事したら、お母さんに、わが家の賑やかさが楽しくて、花ちゃんが羨ましいとずっと言ってたそうです。
ほんとにお互いないものねだりですね。

主さん、私は生めるなら早いうちに生んだら良いと思いますよ。

No.21 13/01/31 12:09
三日月百子 ( 30代 ♀ vTWfSb )

主です。
皆さん更なるレスをありがとうございましたm(_ _)m
夏まで悩み、慎重に決めたいと思います。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

No.22 13/01/31 15:08
匿名22 ( 30代 ♂ )

うーん、まあ子どもは可愛いよな。
けど、主さんの気持ちがどうであれ、旦那が望まないならあまり勧めない。

No.23 13/01/31 18:32
ヒマ人23 

誰も反対しないならぜひ産んで下さい☺
義母さんに頼れる所は頼って良いと思います。
田舎はみんなで支え合って子育てしています。

No.24 13/01/31 18:36
名無し24 ( 20代 ♀ )

義母に頼ろうとする主の心境がいまいち理解できない…💔
しかも
>悩んでいる理由は、義母は頼りに出来ない(退職しているが、旅行や頻繁に出掛けるので、不在がち)。
この一行が愚痴や厭味にしか見えませんでした💧(笑)
こんなとこで陰口叩かれて義母も可哀相ですね。

子供を何人作って産もうが、夫婦の問題なのでお好きに✨って感じだけど…。
私は三人子供いますが、三人目は自分からほしいって言いました。
でも自分は働いてなくて旦那の稼ぎは十分ですが、旦那だけが稼いできてくれてるのに「三人目ほしい」なんて言える身じゃないと思ったので、自分も働いたりしてから言いましたね。
誰かに頼らずに育てていける自信と、経済力があるなら何人作ってもいいと思いますよ?

No.25 13/01/31 18:59
名無し25 ( ♀ )

甘えすぎだろ。義理母があてにならないなんて、お門違い。
同居してない人は、みんな1人で子育てしてるんだよ。
三人もいるなら、その三人の子供も義理母に頼らないで大切に育てたら?

No.26 13/01/31 23:24
社会人26 

誰かに頼らないと子育て出来ないなら産むのやめて下さい。
結局そのとばっちりが子供へと行くのが目に見えます。

No.27 13/02/01 01:50
匿名27 ( 40代 ♀ )

主さんが産みたい、欲しいと思うなら何とでもなるのでは?
読む文に、経済的な不安があっての事ではなさそうですし…

必ずしも、入院しなければもないですよ
出産も色んな選択肢がありますから…
友人は、助産婦さんに依頼し、自宅出産してましたよ
後は、お姑さんとよく話し合われ、協力して貰えるかどうか、話すことも大事…
頼れる人がいるなら、頼って良いのでは?

No.28 13/02/02 13:00
匿名28 

うちはも、旦那は早朝から夜8時ぐらいまで仕事でいませんし、土日も勤務で、休みは月1。
ゆえに、ほとんどあてに出来ません。

また、実家は車で小一時間なので、普段はあてに出来ません。

ですが、私もパートしながら4人の子育て楽しんでいます。

このご時世、4人の子持ちと言うだけで、皆さん優しいです。

保育園の先生方も、も2人兄弟だけだった頃と全然ちがい、4人兄弟になったら、とても優しいです。
毎日感謝です。

小学校のPTAも、皆さんと協力しながらやらせてもらっています。
忙しいですが、とても充実して、みんないい人で楽しいです。

休みの日や、時間が空いたときは、小学生チームのお友だちも、子供ばかり7~8人連れて遊びに行ったり、帰りには100円マックしたり。
子供の友達からは、「いいなー。子供がいっぱいいて」と言われます。

私は、産む時だけ、車で小一時間の実家に、上の子たちを1週間預けました。
あとは、何とかなりますよ。
お兄ちゃん、ワンちゃんのお散歩出来ませんか?
運動になると思います。

毎日忙しいと思いますが、その姿をお子さんたちに見せてあげて、助けてもらったら、感謝する姿を見せてあげるといいと思います。

誰だって、助け合いなしでは生きていけませんもんね。

No.29 13/02/02 13:30
匿名 ( ♀ UkH0Sb )

経済的に大丈夫ならいいのでは

No.30 13/02/02 22:31
紅茶 ( 20代 ♀ jsR9l )

他の方の意見にもありますが経済的に大丈夫ならいいと思います。ただ家族で決断することなので夏までまだ期間はあるので、納得がいくまでよく話し合うのもいいと思います。

No.31 13/02/03 01:00
名無し31 

子供ばっかポコポコ生んでどーすんの?(笑)
反対ー!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧