注目の話題
旦那の取扱いが分からない
法的規制厳しくなってきた
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

通夜後の会食席で。

レス10 HIT数 6135 あ+ あ-

社会人( 30代 ♀ )
13/01/29 23:12(更新日時)

この歳で恥ずかしながら、回答お願いします。

先日祖父の葬儀があり、その席での事です。
通夜での会食で、テーブルが部屋に半々にあり(左右に2台ずつ)片側のテーブル2台が誰もいなくなったので片付けしていたら親戚の叔母が

「今片付けると、他の人達が帰らなきゃと焦るから片付けなくて良い」

と言われました。

やはり皆帰った後の方が常識的なんでしょうか?
以前違うとこでやった通夜では、いなくなった所から片付けしてました。

お恥ずかしながら、回答お願いします。

タグ

No.1908237 13/01/29 21:46(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/01/29 22:03
名無し1 ( ♀ )

考え方次第ですね。
例えば、閉店間際のレストランで隣のテーブルを片付けているのを見て、閉店だ。帰らなきゃ。と思ったことありませんか?
居酒屋でも食べ終わってマッタリとしているところを積極的にお皿やグラスを下げられると何となく居辛かったり。

正しい解答は無く、もてなす側の感覚ですよ。片付けることですっきりとした方がいいと思う人もいれば、急かしてると思う人もいますからね。

  • << 3 1さん、早速のレスありがとうございます (^-^) 私としては、誰もいなくなったので片付けしたら良いかなと思いまして。 まだ居るテーブルは、片付けしませんでした。 やはり、その人その人の考え方なんでしょうね。 しかも、私を注意した叔母は親戚やご近所でも有名な常識ハズレな方なので、その叔母に言われた事が少しショックでもありました(笑) 次は周りに確認してから、行動したいと思います。

No.2 13/01/29 22:26
匿名2 

弔問や身内の葬儀で気付いたことになりますが、

一辺に片付けている場面は見たことないですね。

配膳する方も、飲み物の上げ下げはしていても、皆さん帰られてから片付けてましたよ。

大体の人数分を予め用意されてますから、余程席が埋まってない限りは、そのままにしているのではないですか?

故人を偲んでの会食ですから、片付けは最後にしましょうって事です。

フルコース、懐石なら一品目完食を見計う所なんでしょうね。

  • << 6 2さん、レスありがとうございます。 やはり皆が帰ってから、片付けした方が良いんですね。 誰も居なくなったから、片付けしようとか考えが甘かったです (>_<) 今後気をつけます。

No.3 13/01/29 22:30
社会人0 ( 30代 ♀ )

>> 1 考え方次第ですね。 例えば、閉店間際のレストランで隣のテーブルを片付けているのを見て、閉店だ。帰らなきゃ。と思ったことありませんか? 居酒… 1さん、早速のレスありがとうございます
(^-^)

私としては、誰もいなくなったので片付けしたら良いかなと思いまして。
まだ居るテーブルは、片付けしませんでした。

やはり、その人その人の考え方なんでしょうね。

しかも、私を注意した叔母は親戚やご近所でも有名な常識ハズレな方なので、その叔母に言われた事が少しショックでもありました(笑)

次は周りに確認してから、行動したいと思います。

No.4 13/01/29 22:32
みっちゃん ( 40代 ♀ qdtz1b )



こんばんは。

私も叔母さんの意見に賛成です。
そこに来ている人は、みんな親族や親しい方でしょうから
ゆっくり故人を悼みたいと思うのです。

誰かが片づけはじめたら「帰ったほうがいいのかな?」とか
「片づけを手伝ったほうがいいのかな?」と気を使うと思います。

常識かどうかはわかりませんが、
私だったら・・・という意見です。

  • << 8 4さん、レスありがとうございます。 そのような場では、皆が帰ってからの方がやはり良いのですね。 まだまだ、歳の割には常識知らずな私なので (^^;) 勉強不足で恥ずかしいものです。

No.5 13/01/29 22:38
名無し5 

帰れと言われてる気分になるでしょうね。通夜ぶるまいは、特に故人との思い出を皆さんが話されていたり、また久し振りに会われた方々もいらっしゃるはずです。私なら皆さんが帰られてからにします。

  • << 9 5さん、レスありがとうございます。 まだ人が居るテーブルは片付けはしなかったのですが、やはり周りから見ると急かして見えるんでしょうね (^^;) 良かれと思い行った行動でしたが、勉強になります。 お恥ずかしい事です(>.<)

No.6 13/01/29 22:50
社会人0 ( 30代 ♀ )

>> 2 弔問や身内の葬儀で気付いたことになりますが、 一辺に片付けている場面は見たことないですね。 配膳する方も、飲み物の上げ下げはしていても、… 2さん、レスありがとうございます。

やはり皆が帰ってから、片付けした方が良いんですね。

誰も居なくなったから、片付けしようとか考えが甘かったです
(>_<)

今後気をつけます。

No.7 13/01/29 22:51
匿名7 

どちらが正解というのは無いかと思いますが、そういう場合は仕切っている方、目上の方などのやり方に合わせたら良いと思いますよ。

主さんの行動は決して間違いではないです。

  • << 10 7さん、レスありがとうございます。 考えるとお手伝いさん達は、別室で話してました。 常識知らずな娘だと、思われたかもしれませんね(^0^;) 皆さんのレスで、勉強になります。 恥ずかしいです(>_<)

No.8 13/01/29 22:58
社会人0 ( 30代 ♀ )

>> 4 こんばんは。 私も叔母さんの意見に賛成です。 そこに来ている人は、みんな親族や親しい方でしょうから ゆっくり故人を… 4さん、レスありがとうございます。

そのような場では、皆が帰ってからの方がやはり良いのですね。

まだまだ、歳の割には常識知らずな私なので
(^^;)
勉強不足で恥ずかしいものです。


No.9 13/01/29 23:07
社会人0 ( 30代 ♀ )

>> 5 帰れと言われてる気分になるでしょうね。通夜ぶるまいは、特に故人との思い出を皆さんが話されていたり、また久し振りに会われた方々もいらっしゃるは… 5さん、レスありがとうございます。

まだ人が居るテーブルは片付けはしなかったのですが、やはり周りから見ると急かして見えるんでしょうね
(^^;)

良かれと思い行った行動でしたが、勉強になります。
お恥ずかしい事です(>.<)

No.10 13/01/29 23:12
社会人0 ( 30代 ♀ )

>> 7 どちらが正解というのは無いかと思いますが、そういう場合は仕切っている方、目上の方などのやり方に合わせたら良いと思いますよ。 主さんの行動は… 7さん、レスありがとうございます。

考えるとお手伝いさん達は、別室で話してました。
常識知らずな娘だと、思われたかもしれませんね(^0^;)

皆さんのレスで、勉強になります。
恥ずかしいです(>_<)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧