注目の話題
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?
マッチングアプリで知り合って、、

大人数でのカラオケの注意点。

レス7 HIT数 2596 あ+ あ-

社会人
13/01/22 04:58(更新日時)

カラオケで特に気をつけなければいけない点と言えばどんな事でしょうか?

特に友達同士なり大人数のカラオケ・合コンの二次会のカラオケなんかの際の注意点をお願いします。

自分は歌うのが幼少時から好きで、カラオケに誘われたら、必ず行くようにはしているんですが、先日友人に「もっと下手くそに歌えや。お前にはそういう歌い方は似合わない。ビブラートとか掛けんな。後、高音を完璧に出すな。変にしか聞こえない。」と、怒られました。

友人同士でもこの有り様なのに、合コンとか全く知らん者同士のカラオケなら、どんな感じになるのか不安になります。

選曲の問題も多少はあるかもしれませんが、大人数のカラオケの際に注意点があれば、何でも結構です。ぜひ教えて下さい。

後、高音域は完璧に出さないように、ビブラートは掛けないようにするべきなんでしょうか?

似たようなスレも拝見致しましたが、あちらは「会社の上司」相手なので、あまり参考にならないようです。あちらの場合は多分選曲で何とかなる問題だと思いますので。

タグ

No.1904654 13/01/21 17:02(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/01/21 17:10
名無し1 

それ友人の嫉妬だと思います
無理にヘタクソに歌う必要はないですよ

気をつけるなら
・曲が被らないように
・自分ばかり歌わない
くらいじゃないですか

個人的には「みんなで楽しむもの」と思っているので、上手い下手よりなりきり入り込み過ぎる人は引くかな~

No.2 13/01/21 17:49
名無し2 ( 20代 ♀ )

自分も友人の嫉妬だと思います
気にしないでいいと思います

初対面が多い場合会話より他人の歌や選曲でこの人はこんな人なんだとか目安になったりすると思います

デンモク(曲選ぶタブレットみたいなやつ)は歌わない人にも一応渡して全員に届くように

オタクすぎるアニソンはさける

合コンで後半なかよくなったら歌のリクエストに応えるなど

相当大人数だと時間的に全員順番が回らない場合があるのででしゃばらない
等かな…

No.3 13/01/21 19:45
ヒマ人3 

洋楽を歌う場合、英語が話せないならやめた方がいいと思います。やはり発音に無理があり何度か周りが引くパターンを見てきたので‥
日本の音楽なら気をつかう事はないと思います。上手ならむしろ盛り上がると思うんだけど。

No.4 13/01/21 21:23
匿名4 ( ♀ )

個人的にちょっとどうかと思う(嫌というほどじゃないけど)のは、

・歌ってない人もいるのに自分ばかり歌う

・みんな盛り上がる曲を歌ってるのにどバラードばかり歌う

・同じ歌手の歌を何曲も歌う

・自分しか知らない歌(アルバムの歌など)を歌う

・人の歌を聴かないで携帯やデンモクばっかりいじっている

など。みんなで歌って盛り上がるような歌を選べば大丈夫だと思います。

No.5 13/01/21 22:06
社会人0 

主です。

レスを拝見しましたが、曲を被らない事、同じ歌手を重ねないように、後は選曲の問題なんですね。

みんなを盛り上げ、かつ歌唱力もそこそこ問われるような曲が有ったら教えて欲しいと思います。
私もまだまだレパートリー不足な面もあるので宜しくお願いします。

No.6 13/01/22 03:51
遊び人6 ( ♀ )

男か女かわからないのにオススメできないんだけど…。

No.7 13/01/22 04:58
社会人0 

>> 6 私は男性です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧