注目の話題
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?
不倫旦那に一言いってやりたい
恋人と距離を置いてる意味がない つらい

家族付き合いついて

レス9 HIT数 2164 あ+ あ-

かい( 20代 ♀ zNlbG )
13/01/26 00:59(更新日時)

私の子供は二歳になり今年保育園に通います。私も仕事復帰を考えています。これから子供に対して成長も楽しみです。保育園での運動会や行事こともたくさんあるかと思います。それで旦那家族についてです。旦那は姑と出掛けたりイベント事が大好きです。だからこれから七五三にしろ運動会にも張り切っていくのだろうとおもいます。私の両親も外孫であるもの1人娘の孫なのて可愛くて仕方ないようなんです。旦那や姑は私の親が関わって来るのを好んでいません。はっきりいわないものの早く帰ってみたいな言動に見えますし私の実母も同じように思っています。旦那も同じように見えます。子供の行事には私の実家親は避けられています。来年は呼ぶといっていて直前になって自分達だけでいつもそのパターンなので半分諦めています。私は自分が親になって子供の成長が一番楽しみで、実母とも友達親子のように仲良いので本当は一緒に祝ったり出掛けたりしたかったです。旦那や姑から嫌な顔されるのかわかりません。旦那は私の実家にいって私に親の悪口いうから信じられない。自分の親を悪く言えば凄い剣幕でおこるし
旦那家族フレンドりーにつきあいたいのもしれないけどいやになります。どうすれば良いのかわかりません。このまま自分の親は呼ばれるときだけにして旦那家族に合わせるのが良いのでしょうか?旦那家族のことで喧嘩耐えません。

タグ

No.1903343 13/01/18 17:04(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/01/18 19:38
♂♀ママ1 ( 20代 ♀ )

大変ですね。旦那さんはマザコンですか?

うちは七五三や子供の誕生日、クリスマスなどは親無しでやってきてます。

運動会やお遊戯会も行きたいと言われないから誘わず、あとでDVD見せてます。

平等に出来ないならもうどちらの親も呼ばない事にしようと提案してみては?

親には後でDVD見せればそれでいいと思います。

No.2 13/01/18 19:54
かい ( 20代 ♀ zNlbG )

私の実家は大丈夫にしても旦那家族は絶対に無理てす。何日も前から準備はしますから。誕生日にクリスマス、子供以外のイベントも必ずありますから、多少具合悪くても参加しろと旦那に言われます。そしてしまいには姑自身の誕生日会もありますから、かなりうざいですよ。確かに色々してくれるのは有りがたいけど、付き合い多いの本当に疲れるよ。仕事にもうすぐでるから多少違うかな(TT)

No.3 13/01/18 19:59
♀ママ3 ( 30代 ♀ )

何故そこまで遠慮しないといけないのでしょうか?

合同が気を遣って嫌なら、このイベントは実親、あのイベントは義親、来年はそれぞれを逆のイベントに呼ぶ。
などしたらどうですか?
妻の親だけ、のけ者にされる意味が分かりません。そんな意地悪されるなら私なら義親も呼ばないですね…。
自分の親の悪口をわざわざ言うご主人ってどこまで失礼なんでしょう。子供過ぎて呆れます…。

No.4 13/01/18 20:49
通行人4 

我が家は姑とは別居、実親とも別居。
イベントはクリスマスに私の兄(独身)からプレゼントが届くのみ。サンタさんからだよ、と渡しています
七五三は写真撮って両方に渡しました
保育園で神社いくし、千歳飴貰ってくるから態々しません

No.5 13/01/18 20:52
かい ( 20代 ♀ zNlbG )

返答ありがとございました。確かにその通りです。こんなに気を使わないといけないのかと思います。姑や旦那は私達家族を何かしら避ける理由もわかりません。恐らくですが、私達家族は家柄が旦那家族からよく見えて少しひけるのかもしれません。あとは、私の親に孫をとられたくないから。なんとなくですが、そんな感じてはないかと思います。決して家柄も良くはなく、私達家族は旦那家族に対して付き合いを良くしたいと思っています。ですが、旦那にしろ姑にしろ私達家族を避けようとします。旦那から家族の悪く言われたときは頭にきました。旦那に相談することも出来ずにいます。私は普段は旦那に黙って実家に帰ったりお祝いしたりします。本当はこんな風にしたくないのですが、これでしか私達家族でお祝いすることができないのたから悲しいてす。これからどんな風にしていったら良いか日々悩んでいます。

No.6 13/01/18 22:31
♂ママ6 

>> 5 分かります、その気持ち。うちもそんな感じです😩
うちは、旦那実家が遠く離れてて、実家と接触ないことが、救いなのですが、やたらと実家に敵対心を表し、関係を絶ちたがります。

私は、相容れないのなら、仕方ない…育ってきた環境から考え方は変わらないだろうから、半ば諦めてます💦でも、両親が双方の家族を大切にしてきているのを見て育ったので、すごくやるせなく、寂しいです。

旦那実家には、毎月、孫の写真いり手紙を送っているのですが、そこに、ちょっとずつ自分の気持ちや、考えを綴ったりしてます。例えば、息子は双方の実家に大切に思われて、幸せ者です、とか。そういう温かな思い出をたくさん作って、後々息子も双方の親を大切にできる人間になってもらいたい、とか。

ひとりよがりの作戦ですが、私も黙ってばかりでは癪に触るので。。

自分の親を悪く言われるのって本当に腹が立ちますよね!
私と同じような方がいて、何だか私も頑張ろう!と思いました。主さん、一緒に頑張りましょうね!

No.7 13/01/19 13:25
かい ( 20代 ♀ zNlbG )

>> 6 返答ありがとございました。何故か旦那や姑は私の実家を避けようとしまいます。姑と旦那が目を合わせて暗黙の会話です。その原因をさかのぼると私達は結婚式をあげていません。スピードできちゃった婚です。そういう意味あいもあって旦那や姑はいきにくいのかとも少し思います。そう思うならかえって私の実家に顔を見せてよ。自分の実家ばかりフレンドりーに付き合って私の実家の時はいやいや行くのは目に見てわかるわー。私だってあんたの親に行くのは気を使うし気の荒い姑に我慢してるんやでー。といいたい(TT)それを言えば家庭内が悪くなるからね、言えない。それ以外では夫婦はうまく言ってるのに旦那親はさけられないよ。少し弱ってきたらおとなしくなるのかな(笑み
お互い大変でしょうが、やはりその状況を受け入れるしかないと思います。たから頑張りましょ(*^^*)またいろいろ愚痴りましょ♪

No.8 13/01/19 15:00
♂♀ママ8 ( ♀ )

主さんの旦那さんを、とにかく説得するしかないと思います。
「あなたにとって、お父さんお母さんは、かけがえない存在で、大切な人っていうのは分かるけど、私にとっては、自分の親も同じ気持ちなんだよ?」と。
子供に対しても、姑さんからしても可愛いけど、うちの親からしても可愛いんだと。
姑さんたちと同居しているので、お孫さんも内孫で可愛がってもらったり、どうしても近くにいるほうが何かとお世話になる事もあると思いますし、関係を崩したくなければ、姑さんたちの悪口は絶対言わず、立てる形の言い方をしながら、徐々にお願いする感じもいいと思います。
結婚したら、親族になり、主さんの親族とも交流が大切と、なんとか分かってもらえたらいいですね💦
私は離婚してますが、金銭面で、私は嫁に行った立場なのに、何かと、うちの親がお金を出すことばかりで、物凄く元旦那家族に不満がありました。
なので、元旦那の親のことを、散々旦那に悪口言っていましたが、普段は何も言わなかった旦那が、離婚すると決めた夜に、「ずっと我慢してた。親の事、悪く言われてつらかった」と言って、私も反省しました。
旦那とうまくやっていくには、そういう問題を早く解決して、2人の間で、お互いの親兄弟の悪口を言わないと決めることも、秘訣だなと思います。

No.9 13/01/26 00:59
専業主婦9 

主さん、辛いですよね。
私だったら、離婚を踏まえて話し合いをもつと思います。 この先、ご両親の老後を旦那、姑の顔色みながら関わっていかなければならない事や、子供が主さんが、ご両親に会うのも秘密にしていると気がつくことを考えると…。

子供は敏感に空気をよみます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧