注目の話題
旦那の取扱いが分からない
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?

お茶類の飲み過ぎは体によくないですか?

レス19 HIT数 13060 あ+ あ-

名無し( ♀ )
12/11/26 23:03(更新日時)

1日2リットルは飲むよう心がけていて、寒くなる前は軟水のミネラルウォーターをよく飲んでいましたが、最近は寒いので、しょっちゅう紅茶やルイボスティを作ってガブガブ飲んでます。
朝はルイボスティ、日中は緑茶や紅茶。
たまにしょうがも入れます
入浴前はハーブティの方がいいと思うのですが、なぜか胃がムカつくので、薄い紅茶をカップ2杯くらいです。
お茶系、とくに紅茶をたくさんとりすぎは体によくないでしょうか
少し白湯にした方がいいですか?

タグ

No.1881118 12/11/25 10:02(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/11/25 10:07
匿名1 

何でも過剰は良くないです

紅茶や緑茶は利尿作用があるから、トイレも近くなりますよね

  • << 3 レスありがとうございました。 実は体があたたまるせいか、ミネラルウォーターの時は夜中にトイレに目が覚めてましたが、紅茶にしてからはぐっすりです。日中も。 でも確かにとりすぎですね💦成分も蓄積するでしょうし、気をつけます。

No.2 12/11/25 10:10
社会人2 ( 30代 ♀ )

紅茶には砂糖や蜂蜜はいれます?

ストレートならいいけど砂糖いれるならとりすぎちゃうかも💦

  • << 4 レスありがとうございました。 ストレートで飲んでいます。 砂糖やミルク入れるよりその方がお茶を飲んでる感じがして好きですね。 朝だけ黒砂糖や蜂蜜にしょうがをいれようかなと考えてますが、なんとなく糖分とり過ぎになりそうで抵抗あります💦
  • << 5 摂取水分の適量は、だいたい 体重×30cc。 例えば50kgの人なら50×30=1500ccです。 理想は水がいいのですが、どうしてもカフェインが欲しい人は1日3杯くらいまで。 量にして450ccくらいが理想です。 ルイボスティーやハーブティーはいいですが普通の紅茶、緑茶はかなりカフェイン入ってるので摂りすぎはよくないです。

No.3 12/11/25 10:17
名無し0 ( ♀ )

>> 1 何でも過剰は良くないです 紅茶や緑茶は利尿作用があるから、トイレも近くなりますよね レスありがとうございました。
実は体があたたまるせいか、ミネラルウォーターの時は夜中にトイレに目が覚めてましたが、紅茶にしてからはぐっすりです。日中も。
でも確かにとりすぎですね💦成分も蓄積するでしょうし、気をつけます。

No.4 12/11/25 10:20
名無し0 ( ♀ )

>> 2 紅茶には砂糖や蜂蜜はいれます? ストレートならいいけど砂糖いれるならとりすぎちゃうかも💦 レスありがとうございました。
ストレートで飲んでいます。
砂糖やミルク入れるよりその方がお茶を飲んでる感じがして好きですね。
朝だけ黒砂糖や蜂蜜にしょうがをいれようかなと考えてますが、なんとなく糖分とり過ぎになりそうで抵抗あります💦

No.5 12/11/25 10:27
名無し5 ( ♀ )

>> 2 紅茶には砂糖や蜂蜜はいれます? ストレートならいいけど砂糖いれるならとりすぎちゃうかも💦 摂取水分の適量は、だいたい 体重×30cc。
例えば50kgの人なら50×30=1500ccです。
理想は水がいいのですが、どうしてもカフェインが欲しい人は1日3杯くらいまで。
量にして450ccくらいが理想です。

ルイボスティーやハーブティーはいいですが普通の紅茶、緑茶はかなりカフェイン入ってるので摂りすぎはよくないです。

No.6 12/11/25 10:27
社会人 ( 40代 ♂ 3fjbSb )

糖分等の摂取は紅茶だけでなく、その日1日に摂取する総量で考えないといけないと思います。


紅茶で糖分を摂り過ぎたらご飯の量を減らすとかね!

No.7 12/11/25 10:31
名無し5 ( ♀ )

名無し5です。

ごめんなさい🙇
間違って2さんにレスしてしまいました。
すいません。


No.8 12/11/25 11:23
名無し8 ( ♀ )

コーヒーと紅茶の飲み過ぎで胃がムカムカする事が何回かあったので、麦茶や普通のお茶、ゼロカロリー炭酸を飲むようになったら胃のムカムカがなくなりました。

ちなみに昔から水分が好きなので1日に3リットル以上は水分摂取していると思います。

No.9 12/11/25 11:39
名無し9 ( ♀ )

私も水分とり過ぎてますが胃酸が薄まるので良くないらしいですよ

No.10 12/11/25 11:45
匿名10 ( ♂ )

1日に水分 2リットルは 夏場ならわかるが おかしくないっ!

おしっこ 近くなるだけだ。

それから 飲むならば 緑茶が一番です。

理論的には 野菜飲んでるのと同じ。

後 紅茶やコーヒーら 刺激強いですから がぶ飲みはいけません。

ストレートでなく 甘味料入れるならば 食事カロリーも気になるところ。

水分補給としての飲み物は 緑茶が一番ですよ。

No.11 12/11/25 12:30
匿名11 ( ♂ )

ミネラルウォーターが一番良いらしいです。あと、カフェインが入ってない麦茶、そば茶、十六茶など。緑茶やコーヒーの飲みすぎは心臓や目をやられます!自分で試しましたから間違えないです。病院へ行きましたからね。ペットボトルやパックでのがぶ飲みは危険です!今はミネラルウォーターと麦茶にしてます。

No.12 12/11/25 14:09
サラリーマン12 

水分は、取り過ぎも、不足もよくない。
多すぎると、水中毒になる。

腎臓への負担が増える。
血液の成分のバランスが崩れ、体に良くない。

クラーが効いているなら、水分は少なくなる。

暑い戸外で働く人なら、水分は多くとる必要が有る。

当然夏と冬は違う。
水分は、多ければよいゆうものではない。

  • << 18 そうですよね。 飲む量自体、1~1.5リットル辺りで いいみたいですね。 三食きちんと食事をしていれば 1ℓ分の水分は食事から取れているとか。 下手すると、水中毒で亡くなる方もいるので 1~1.5リットルで留めておいたほうが 体の為にも良いと思います。

No.13 12/11/25 23:46
ヒマ人13 

紅茶や緑茶、コーヒーで、怖いものの一つに貧血があります 体内の鉄分を破壊していく成分が含まれています

No.14 12/11/26 09:57
名無し14 

紅茶の飲みすぎは胃酸過多になると聞いたことがあります。もしかしたら緑茶もかな?たぶんムカつきはそれのせいかも。

No.15 12/11/26 09:59
名無し15 

ルイボスティは紅茶ではなくハーブティに分類されるからカフェインもないし大丈夫です。

No.16 12/11/26 10:16
社会人16 ( 30代 ♀ )


カフェインが含まれている紅茶は水分補給には適しません
カフェインは利尿作用もあり強い成分です
取りすぎは身体によくないです
他の方も言われてますがカフェインは鉄分の吸収を阻害してしまうため、貧血を起こしてしまいますよ
そんなガブガブ飲んでたら💧
カフェインを含む飲み物は食事とはずらして、適量を取りましょう。


冬に女性が1日2リットルの水分は取り過ぎかなと思います
よほど身体を動かして仕事してる汗かいてるならわかります
かなり汗をかくトレーニングをしてるならわかりますが😥


水分補給は水が一番適してます
紅茶を含めてせっせと水分補給してるのは意味わからないですよ
身体も冷えますし
(温かいのを飲んでるとしても)
逆に身体に負担にもなりますよ


汗をかき体温が上がる夏と冬とでは1日に必要な水分量もかなり違いますよ😥



No.17 12/11/26 12:05
ヒマ人17 

コーヒー、紅茶、緑茶でカフェイン一番多いのは緑茶と聞きました。

白湯が体のためには良いですよ。
朝起きて一番で白湯飲むと、新陳代謝に良いし、体が暖まります。

No.18 12/11/26 14:51
匿名18 ( 30代 ♀ )

>> 12 水分は、取り過ぎも、不足もよくない。 多すぎると、水中毒になる。 腎臓への負担が増える。 血液の成分のバランスが崩れ、体に良くない。 ク… そうですよね。
飲む量自体、1~1.5リットル辺りで
いいみたいですね。

三食きちんと食事をしていれば
1ℓ分の水分は食事から取れているとか。

下手すると、水中毒で亡くなる方もいるので
1~1.5リットルで留めておいたほうが
体の為にも良いと思います。

No.19 12/11/26 23:03
名無し19 ( ♀ )

私は1日に何杯もコーヒー飲んでます。特にアイスコーヒーを。やばいですかね💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧