注目の話題
俺の彼女がクソすぎる
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
社会人の皆さんへ

偏食の息子

レス35 HIT数 4614 あ+ あ-

♂ママ( ♀ )
12/11/08 21:46(更新日時)

来年小学校に入学する息子がいます!
息子の偏食が酷くてなやんでいます。
まず、野菜は食べないし、ハンバーグやシチューもたべず、ケチャップ、マヨネーズ、ソースなどの調味料もダメです!
2歳ぐらいまでは野菜も食べていました。幼稚園に入ってから給食などもあるので色々試しましたが、食べれていた物も食べなくなり幼稚園の給食もご飯だけ食べたりしています!
どうすれば食べれるようになりますか?色々調べて試しましたが食べてくれず、吐き出したりします!今日も頭に来てしまい、「もうあなたには何も作らない❗」と言ってしまいました。息子は「ごめんなさい。これからがんばる」と言いますが毎回この言葉だけで食べません!


No.1871440 12/11/02 19:52(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/11/02 20:12
♂♀ママ1 


もしかして…本当に 食べれないのかもしれませんよ。

偏食の裏に、何かほかの病気が隠れているのかもしれませんよ。
うちの息子(小学一年生)が そうでした。
うちは、自閉症が隠れていました。

気になるようでしたら、かかりつけの小児科へ 相談してみたらどうですか?

息子さんは、頑張っても 食べれないのかもしれませんよ。

  • << 3 早速のお返事ありがとうございます! 自閉症ですか。 他にはなにか特徴として気になる症状とかはあるのでしょうか? 保健師さんには何度か相談したのですが、自閉症の可能性の話はされなかったです。普通の小児科に受診してわかりますか?

No.2 12/11/02 20:13
♂ママ2 

「ごめんなさい」と言わせてしまうあたりに原因があるように思いました。


食べないことで、けっこう怒ってるんですか?

No.3 12/11/02 20:54
♂ママ0 ( ♀ )

>> 1 もしかして…本当に 食べれないのかもしれませんよ。 偏食の裏に、何かほかの病気が隠れているのかもしれませんよ。 うちの息子(小学一年… 早速のお返事ありがとうございます!
自閉症ですか。
他にはなにか特徴として気になる症状とかはあるのでしょうか?
保健師さんには何度か相談したのですが、自閉症の可能性の話はされなかったです。普通の小児科に受診してわかりますか?

  • << 5 うちの場合は、ひどい偏食以外 気になる事はなかったのですが、少し 他の子供達に比べ、おとなしいこどもだな、と感じていました。 運動も苦手です。 私は、かかりつけの小児科で、今までの成長過程を話し、ひどい偏食で困っているので、発達障害はないのか 医師に相談をしました。 結果、専門医を紹介され、検査をし、アスペルガーと診断されました。 一人、一人症状が違うので、医師に相談してみて下さい。 偏食に、私も悩みましたが、原因がわかるといいですね。

No.4 12/11/02 21:07
♂ママ0 ( ♀ )

はっとしました❗確かに、ごめんなさいと言わせてしまう私に問題があるのかもしれないですね!
苦労して作ってるのに💢ぐらいに思ってしまいましたが、息子はプレッシャーを感じてしまっているかもしれないですよね!反省します。
でも、怒らないでいても結局食べないし、一口でもとなると結局「一口でも食べなさい❗」になってしまいます。

No.5 12/11/02 21:15
♂♀ママ1 

>> 3 早速のお返事ありがとうございます! 自閉症ですか。 他にはなにか特徴として気になる症状とかはあるのでしょうか? 保健師さんには何度か相談…
うちの場合は、ひどい偏食以外 気になる事はなかったのですが、少し 他の子供達に比べ、おとなしいこどもだな、と感じていました。
運動も苦手です。

私は、かかりつけの小児科で、今までの成長過程を話し、ひどい偏食で困っているので、発達障害はないのか 医師に相談をしました。
結果、専門医を紹介され、検査をし、アスペルガーと診断されました。

一人、一人症状が違うので、医師に相談してみて下さい。

偏食に、私も悩みましたが、原因がわかるといいですね。

  • << 14 たびたびありがとうございます! 家の子も運動は苦手ですが、大人しいタイプではありません。 でも、幼稚園ではお友達に合わせて遊ぶより、自分のペースで遊びたいタイプです。 かかりつけの病院に一度相談してみます! ありがとうございました。

No.6 12/11/02 23:13
匿名さん6 


お菓子やマックなども食べないのですか?

No.7 12/11/02 23:23
♂♀ママ7 ( ♀ )

うちの息子も調味料とパンがどうしても食べられませんでした。

年長の時、息子と相談しました。「調味料(特にマヨネーズ)は切ない。パンは食べるようにする。」ということになりました。

家はもちろん、保育園でも食べる練習をお願いしましたが、マヨネーズは全く食べれず😅

最終的に学校に「調味料、特にマヨネーズは吐くほど嫌いです。アレルギーはありません。」と一筆書きました⤵。
いまだにマヨネーズは食べれません。

でもパンを食べないとお腹がすくのに気付いたようで、少しずつ食べれるようになりました😄


アドバイスにならず申し訳ないですが、焦る気持ちは本当によく分かります💦
息子さんも少しずつ食べれるようになると良いですね😄

  • << 16 ありがとうございます! 息子さんもマヨネーズダメなんですね。 息子は回転寿司のコーンだけは食べますが、他は食べません! なぜ、食べれる物もあるのに?同じ物なのに?って思ってしまいます❗

No.8 12/11/02 23:49
♂♀ママ8 ( 30代 ♀ )

食べたら褒めてる?

口うるさいと、美味しいご飯も不味くなるよ。

うちの息子も、離乳食拒否、白米も二歳まで食べないので、好きなものに色々混ぜて与えてました。ミルクも飲ませてました。
遊ばせながら食べれば口を開けたので、座りながらとか、躾より食べる事を優先してきました。

いかに楽しく食事させるか考えて下さい。

私も食べなければ、もう作らないとなりますけど、食べたら、男の子やな、さすが!すごい!って持ち上げてます。

今はかなり食べるようになりました、食べないものは出さないできましたよ、甘やかしではなく、本人の意志の尊重です。

ピーマンも食べれなかったけど、時々食べて、すごい?って聞いてきます。

幼稚園では、頑張って完食してます。

一度、家では食べれるだけでいいよと言ってあげて、心配なのはわかるけど、栄養足りてなければ成長もしないでしょ?

家で完食なんて、うちも皆無ですけど、この前、クマのぬいぐるみで、○○クンは食べれるかな?じゃあ、食べないなら食べちゃうよ~と遊んでたら完食しました。

楽しく食事させてあげて、本当に食事にうるさいと、ろくな大人にならないよ。

家では、ある程度の年齢まで自由でいいじゃないですか、死ぬわけないのよ、子どもはすごく本能的だから、成長する前は必ず、食べる量が増えたりね、必要な栄養素がお菓子にまで入ってたりするし、こんな、食の豊かな国で自ら餓死するわけないんだから。

心配なのはよく分かります。
食育はしてますか?
家庭菜園とかもいいし、今はこの野菜が旬だよとか、噛めば甘味が増すよとか、話してみてね。それでも、食べないかもしれないけど、根気よくね。

子どもは大人の倍頑張ってるんだから、もっと労って、褒めてあげないとダメですよ。

大人の当たり前は子どもには苦痛でしかない。

子ども目線で考えてあげて。

うちの子は、躾してこなかったけど、きちんと座って、お箸使って食べてるよ。年中で幼稚園入るまでお箸持たせてないし、家では、今でもスプーンとフォークメインです。本人が、お箸使うと言うまでそのまま。

親はなくとも子は育つです。気楽に行きましょう。

  • << 17 一口でも食べれば誉めています! 家庭菜園や一緒に料理やお弁当にして公園になどはやっています。 食事中のしつけも厳しくはしていません。うちはお箸も今年の夏に使えるようになりました。 私自身好き嫌いで困ったことがなく小学校とかで苦労している子を見ていたので 少しでも今のうちにと思っていましたが確かに少し気楽に考えて見るべきかもしれないですね。

No.9 12/11/03 00:13
匿名さん9 ( 30代 ♀ )

うちの長女は
野菜、果物、肉、きのこ、魚介類 が食べれず

ご飯を出しても、おかずは、全く食べず白米だけ。

インスタントラーメンの乾燥ネギさえも、食べれない…。

マックでは、肉&玉ねぎ抜きでケチャップパン状態…

スナック菓子やチョコやアメは食べるので
お菓子と白米さえ食べてれば
生きていける
と思い、
ほぼ毎日、お菓子と白米だけを食べて成長していきました。

太らないように、注意して与えてました(笑)💦

給食は、白米以外は全て残してました…。

そんな娘も 中学生くらいから
何も言わなくても、自然と食べれるようになり
今でも、確かに好き嫌いは多いですが、なんとなく普通に食べてますよ⤴

ただ、野菜は相変わらず嫌いなので、彼女自身が意識して
「マズイ」と言いながらも
自らすすんで、青汁や野菜ジュースを飲んだり、サプリを取ってますよ(笑)

大人になれば、自然と食べれるようになるので 無理して食べさせる必要はないかと思いますよ。


  • << 18 ありがとうございます! うちの息子と一緒です。 成長と共に少しずつ食べてくれるようになるのかもですね。 息子は身体もあまり強くないので余計栄養とらせて免疫力をあげなくてはと思ってしまいます。 もう少し様子をみたいと思います。

No.10 12/11/03 00:15
♀ママ10 ( ♀ )

偏食のある子供には、確かに障害を持つ子は多いとは思います。
ADHDの子や自閉症の子で知ってるお子さんは偏食があります。
一人の子はきのこ類もえのきだけ食べ、白ごはんは食べれる、野菜は全部だめ。
肉は豚肉の薄切りだけでした。
その時は一緒にしゃぶしゃぶを食べに行ったんですが、ぽん酢ダレもゴマダレも付けて食べれませんでしたね。
ご飯の時間中も落ち着きがなかったのですが、ご飯自体を食べるのに全く興味もないらしいです。朝昼晩御飯と、無理矢理時間を作って食べさせてる感じでしたが、ママは食べなくても一度も叱りませんでした。
言っても食べないのだから、怒ると余計に泣いちゃって収集がつかなくなるみたいです。
ママ友の子は女の子ですごく痩せてはいましたが、お菓子は食べてましたから、それで少しは栄養を補っていたんでしょう。
でも一概には言えないので、周りが何も指摘しないのなら障害などは気にしないでいいと思います。
外食にも困りますよね。

  • << 19 ありがとうございます! 怒ってもしょうがない。確かにそうですよね。 外食は困りますが、息子は外食大好きです。ただ、ファミレスなんかは行かないで、ラーメンや回転寿司ですが💧 旅行に行っても旅館の料理を食べなかったりして毎回ふりかけ持参してます。 一度、小児科にも相談してみようと思います。

No.11 12/11/03 03:21
♂♀ママ11 ( ♀ )


私の姉の息子(私にとっては甥っ子)がひどい偏食で、

チョコレートと卵焼きしか食べませんでした。(本当の話です。)


でも、小学生になり、給食になり、もちろん最初は何も食べませんでしたが、やっぱりお腹が空くので、

今日はパン一口、今日はスープ一口、今日は八宝菜の中のえび1個…と段々食べる様になり、今や私の身長をはるかに越えた立派な中学生です。

バスケットやってます。


小さいうちは、あまり怒らない方がいいと思いますよ。


食べる事=楽しい事

にしなければ。


うちの子供達も好き嫌いはありますが、気にしてません。


私自身も、ものすごい偏食&少食でしたが、普通に大人になってるので(笑)


のんびり行きましょ😆


  • << 22 ありがとうございます! お姉さんもきっと大変でしたよね。 お弁当とか困っちゃいますよね。 甥っ子さんは立派に成長したようで羨ましいです! 息子も大きくなってくれて今の偏食が笑い話になればいいな❗

No.12 12/11/03 06:20
通行人 ( VWJBF )

時間があるなら、いつも一緒に料理をしてみてください。
もちろん、包丁を使わせてね。

  • << 23 ありがとうございます! 男の子なので気の向いた時だけ一緒にやっていましたが、なるべく誘って一緒に料理してみます!

No.13 12/11/03 08:08
エイリアン ( 30代 ♀ GOHwe )

それはあなたが悪いのでは無いでしょうか
甘えかせ過ぎ

  • << 24 そうですね!反省します!
  • << 29 横すみません🙇 「甘(え)かせすぎ」❓ 「甘(や)かせすぎ」では❓ でも主さんは決して甘やかせてないですよ😰

No.14 12/11/03 08:22
♂ママ0 ( ♀ )

>> 5 うちの場合は、ひどい偏食以外 気になる事はなかったのですが、少し 他の子供達に比べ、おとなしいこどもだな、と感じていました。 運動も苦手… たびたびありがとうございます!
家の子も運動は苦手ですが、大人しいタイプではありません。 でも、幼稚園ではお友達に合わせて遊ぶより、自分のペースで遊びたいタイプです。
かかりつけの病院に一度相談してみます!
ありがとうございました。

No.15 12/11/03 08:23
♂ママ0 ( ♀ )

ありがとうございます!
お菓子は食べますが、マックはポテト位しか食べる物がありません。

No.16 12/11/03 08:27
♂ママ0 ( ♀ )

>> 7 うちの息子も調味料とパンがどうしても食べられませんでした。 年長の時、息子と相談しました。「調味料(特にマヨネーズ)は切ない。パンは… ありがとうございます!
息子さんもマヨネーズダメなんですね。 息子は回転寿司のコーンだけは食べますが、他は食べません!
なぜ、食べれる物もあるのに?同じ物なのに?って思ってしまいます❗

No.17 12/11/03 08:36
♂ママ0 ( ♀ )

>> 8 食べたら褒めてる? 口うるさいと、美味しいご飯も不味くなるよ。 うちの息子も、離乳食拒否、白米も二歳まで食べないので、好きなもの… 一口でも食べれば誉めています!
家庭菜園や一緒に料理やお弁当にして公園になどはやっています。
食事中のしつけも厳しくはしていません。うちはお箸も今年の夏に使えるようになりました。

私自身好き嫌いで困ったことがなく小学校とかで苦労している子を見ていたので
少しでも今のうちにと思っていましたが確かに少し気楽に考えて見るべきかもしれないですね。

No.18 12/11/03 08:55
♂ママ0 ( ♀ )

>> 9 うちの長女は 野菜、果物、肉、きのこ、魚介類 が食べれず ご飯を出しても、おかずは、全く食べず白米だけ。 インスタントラーメンの乾燥ネギ… ありがとうございます!
うちの息子と一緒です。
成長と共に少しずつ食べてくれるようになるのかもですね。 息子は身体もあまり強くないので余計栄養とらせて免疫力をあげなくてはと思ってしまいます。
もう少し様子をみたいと思います。

No.19 12/11/03 09:01
♂ママ0 ( ♀ )

>> 10 偏食のある子供には、確かに障害を持つ子は多いとは思います。 ADHDの子や自閉症の子で知ってるお子さんは偏食があります。 一人の子はきの… ありがとうございます!
怒ってもしょうがない。確かにそうですよね。
外食は困りますが、息子は外食大好きです。ただ、ファミレスなんかは行かないで、ラーメンや回転寿司ですが💧
旅行に行っても旅館の料理を食べなかったりして毎回ふりかけ持参してます。

一度、小児科にも相談してみようと思います。

No.20 12/11/03 17:13
匿名さん20 


食わないなら何も食わせなきゃ良いんだよ😒

腹が減れば出されたモノを食うしかない。

食べ物はあって当たり前なモノじゃない訳で、本当の空腹感を味わった事のない贅沢なワガママでしょ。

世の中じゃ虐待って言うかもだけど、これを今食べなきゃ次はいつ食べられるか分からないって事を教えた方が良いよ😒

いつ何時に災害の被害に遭うか分からんし、人間は生きる為に食べるんじゃなくて、食べる為に生きてるんだって事を教えなきゃだよ😒


  • << 25 ありがとうございます! そうですよね。何かあったときに好き嫌いなんて言っていられないですよね。 どうしても食べられるもので栄養とらせなきゃと思ってしまいます。 震災の時にも、もし何かあったらと集めた非常食は息子が食べられるものばかりでした。息子とも少しずつ話していきたいです!

No.21 12/11/03 18:20
匿名さん21 ( 10代 ♂ )

偏食の結果、体にどういった悪影響があるかを詳しく説明すれば良いと思います。

例えば、血液が詰まって死ぬとか、脳に障害が出て、自分で自分を認識できなくなって死ぬとか。

言い方は悪いですが、歴史を見るに、『もったいないオバケ』の話とか、代々子供の教育には脅しが必須です。特に、特別な宗教が無い日本では。

確実な答えの無い『教育』は大変でしょうが、頑張ってください。いずれ、あなたの努力を子供が理解してくれる日が来るでしょう。

  • << 26 ありがとうございます! 年長さんなのである程度理解できるようになっているので、色々話してはいるのですが⤵ 理解はしているみたいですが、食べるのは難しいみたいです。 根気よく話していきたいです

No.22 12/11/03 18:52
♂ママ0 ( ♀ )

>> 11 私の姉の息子(私にとっては甥っ子)がひどい偏食で、 チョコレートと卵焼きしか食べませんでした。(本当の話です。) でも、… ありがとうございます!
お姉さんもきっと大変でしたよね。
お弁当とか困っちゃいますよね。
甥っ子さんは立派に成長したようで羨ましいです!
息子も大きくなってくれて今の偏食が笑い話になればいいな❗

No.23 12/11/03 18:53
♂ママ0 ( ♀ )

>> 12 時間があるなら、いつも一緒に料理をしてみてください。 もちろん、包丁を使わせてね。 ありがとうございます!
男の子なので気の向いた時だけ一緒にやっていましたが、なるべく誘って一緒に料理してみます!

No.24 12/11/03 18:54
♂ママ0 ( ♀ )

>> 13 それはあなたが悪いのでは無いでしょうか 甘えかせ過ぎ そうですね!反省します!

No.25 12/11/03 18:59
♂ママ0 ( ♀ )

>> 20 食わないなら何も食わせなきゃ良いんだよ😒 腹が減れば出されたモノを食うしかない。 食べ物はあって当たり前なモノじゃない訳で、… ありがとうございます!
そうですよね。何かあったときに好き嫌いなんて言っていられないですよね。
どうしても食べられるもので栄養とらせなきゃと思ってしまいます。
震災の時にも、もし何かあったらと集めた非常食は息子が食べられるものばかりでした。息子とも少しずつ話していきたいです!

No.26 12/11/03 19:12
♂ママ0 ( ♀ )

>> 21 偏食の結果、体にどういった悪影響があるかを詳しく説明すれば良いと思います。 例えば、血液が詰まって死ぬとか、脳に障害が出て、自分で自分… ありがとうございます!
年長さんなのである程度理解できるようになっているので、色々話してはいるのですが⤵

理解はしているみたいですが、食べるのは難しいみたいです。
根気よく話していきたいです

No.27 12/11/03 19:24
♂ママ0 ( ♀ )

皆さん沢山のレスありがとうございます!
私自身、食べさせなくてはと思い厳しくしすぎていた点はあると思い反省しました。確かに怒られながら食べてたら、せっかくの食事楽しくないし、美味しいと思えるはずはないですよね💧
今日は息子の食べれるものでお弁当を作って親子で山の上にある公園までプチハイキングに行ってきました。
身体を動かして楽しく鍛えていければとと主人とも話しました。息子も楽しんでお弁当も沢山食べてくれました。
また、息子には今まで怒り過ぎていたことを謝り、一気には無理だからまずは何か一種類から始めてみよう!と話しました。
息子と相談して、まずは人参から始めることになりました。まずはキャロットケーキから始めてみようと明日一緒に作ることにしました。

とても時間はかかると思いますが、皆さんのおかげで一歩前に進めそうな気がします!
長い目でみろと言ってくれた方、甘やかし過ぎだと言ってくれた方どちらの意見も私にはとても有り難かったです!

No.28 12/11/04 09:18
通行人28 ( 30代 ♂ )


現代の食品は食品添加物&農薬オンパレードだからね😰マズイといえば確かにマズイ💦


アレルギーでる子も多いしね〜😰


難しい問題✋

No.29 12/11/04 12:51
♂♀ママ29 ( 40代 ♀ )

>> 13 それはあなたが悪いのでは無いでしょうか 甘えかせ過ぎ 横すみません🙇

「甘(え)かせすぎ」❓

「甘(や)かせすぎ」では❓

でも主さんは決して甘やかせてないですよ😰

  • << 31 それをいうなら「甘やかしすぎ」でしょ…

No.30 12/11/04 15:12
♂ママ30 ( ♀ )

大丈夫です。
気長にやりましょう。
私も小さい頃偏食で野菜、肉、魚がダメでした。
お菓子と果物と少しのご飯で生きてたらしいです。

偏食のせいでよく風邪をひいたり、体も小さかったので、親も心配してましたが、小2の時に入院したのがきっかけで、いろいろものが食べれるようになりました。

今では嫌いなものは何もありません。

子供ってひょんな事から食べれるようになるので、焦らずやっていったらどうですか?

No.31 12/11/04 17:26
通行人31 ( ♀ )

>> 29 横すみません🙇 「甘(え)かせすぎ」❓ 「甘(や)かせすぎ」では❓ でも主さんは決して甘やかせてないですよ😰 それをいうなら「甘やかしすぎ」でしょ…

No.32 12/11/05 01:39
mama ( 20代 ♀ Kz1bG )


旦那の弟(中学生)も調味料や甘い物や野菜類など
好き嫌いいっぱいあります。

義母は特に無理矢理食べさせようとしてませんが、
無理矢理食べさせようとしても
余計に嫌いになっちゃいそうですよね。

細かくきって分からないようにするとか
ごまかしながら食べさすのとかアリだとおもいますよ。

私の旦那は、食感がダメでキノコや
牛肉(スジがあるため)や鶏肉などの
硬い物やグニュグニュしたのがダメなようですが
細かくきって分からないようにしたら食べれるそうです

既に試していたらすみません(´・_・`)

No.33 12/11/07 21:25
♂ママ0 ( ♀ )

皆さん引き続き沢山のレスありがとうございます!
あれから、息子は毎日少しずつ人参にチャレンジしてくれています。
今日はお鍋に入れた人参をよそった分しっかり完食してくれました。
毎日食べれたものを紙にかいて壁に貼っていますが、それもやる気に繋がったみたいです。
苦手意識がなくなってくれたら次の食材に進んでいきます。
私が焦りすぎていたみたいです。2人目出産間近ということもあってか、お互いピリピリしていたのかもしれません。
私が穏やかになったら私生活での息子との関係も良くなりました。
皆さん本当にありがとうございました。

  • << 35 ありがとうございます! 食べるといっても2、3切れとか少量ですが、以前よりは随分頑張ってくれています。 今日はにんじんは辞めて息子の好きなラーメンにしてあげました。やっぱり好きなものはモリモリ食べますね💧 甘いかもしれませんが少し小休止も入れてあげないとかなと思って😒 従姉さんの娘さんは何でも食べられるようになったんですね!息子にもあまりプレッシャーにならないようにしながら食べれるようにしてあげたいです。

No.34 12/11/08 14:12
♂♀ママ34 

>> 33 スゴイ‼短期間ですごい進歩ですね😲主さん、息子さん、とっても頑張ってますね‼素敵親子です😍
私にはイトコの姉妹がいます。姉Aには娘と息子がいます。妹Bには子供がいませんがAの子をすごく可愛がってます。娘は特に、一番身近なお姉さんという感じでBにも懐いていました。
Aの娘が小学校低学年の頃、給食や家庭の食事をあまり食べずAは悩み、叱っていました。下の息子の方がよく食べていたので比較して叱ることもあったそう。
ある日、たまたまB夫婦とAの娘だけが一緒に夕食をとることになり、B夫婦がファミレスに連れて行って「何でも好きな物を好きなだけ食べていいよ✨」と言うと、Aの娘は大人サイズのハンバーグセットをスープやサラダまで全部食べ、Bと一緒にデザートのパフェまで完食したそうです。家族や先生と離れて、「食べなきゃ」というプレッシャーがなかったのでしょうね。
それを聞いて、Aはビックリ😲自分の子育てが間違ってたとショックを受けたようですが、反省し、のんびり楽しく食事するように心がけたようです。今は20歳のAの娘…もう止めな、と言われるくらいよく食べます😁
子どもって小さいながらにプレッシャーを感じてるものなんですね。私も主さんやイトコを見習って素敵親子になれるように頑張っていこうと思います💕

No.35 12/11/08 21:46
♂ママ0 ( ♀ )

>> 33 皆さん引き続き沢山のレスありがとうございます! あれから、息子は毎日少しずつ人参にチャレンジしてくれています。 今日はお鍋に入れた人参を… ありがとうございます!
食べるといっても2、3切れとか少量ですが、以前よりは随分頑張ってくれています。
今日はにんじんは辞めて息子の好きなラーメンにしてあげました。やっぱり好きなものはモリモリ食べますね💧
甘いかもしれませんが少し小休止も入れてあげないとかなと思って😒
従姉さんの娘さんは何でも食べられるようになったんですね!息子にもあまりプレッシャーにならないようにしながら食べれるようにしてあげたいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧