注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

長男の進路

レス4 HIT数 1235 あ+ あ-

匿名
12/10/07 13:58(更新日時)

私の主人の事なんですが…うちの長男は発達学級に在籍しているんです。今、中2なんですが…年相応の理解力がなく、普通の中2の子供なら理解できる事でも、長男は理解出来ない事が多いんです。小学校の進路を決める時もそうだったんですが…私は長男に無理をさせてまで普通クラスに入れたくなかったので…発達学級に入級させました。主人は、お前が好きで発達学級に入れたんだ!皆が普通クラスに行ってるのに、お前が小さい頃からキチンと教育しなかったから悪いんだ!と100%私一人が悪いんだと決めつけています。私は長男の状態を考えたら、とても普通クラスに入れる事は、出来ませんでした。私だって好きで発達学級に入れた訳じゃないと言ったんですが…未だに少しも歩みよろうとしません。また来年、長男の進路でもめるようになると思います。私は主人がなんて言おうと、長男の事を考えて、長男にあった進路を決めようと思っています。それが最良だと思ってるんですが…そんなに発達学級に在籍しているという事が…恥ずかしい事なんでしょうか?そんなにダメな事なんでしょうか?普通の状態の子供じゃないと、認めて貰えないという事なんでしょうか?

No.1860092 12/10/07 10:57(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 12/10/07 12:26
通行人1 

主さん間違ってないですよ

お子さんはちゃんとお子さんなりに成長している。元気に学校に通える、すばらしいことですよね

普通学級ではちょっと大変かもしれないけど、支援学級でお子さんに合った指導が受けられている。それで良いじゃないですか

まだまだこれから成長するんですよね

先生や関係機関とよく相談して、一番お子さんに合った進路を決めれば良いと思います

普通の子、障害のある子、そんな区別はないですよね。どんな子も、親にとっては大事な我が子です

旦那さんも、進路相談に加わっていただきたいですね

一番大事なのは、可能ならばお子さんが成人後も一人で生きていける力をつけてあげることだと思います

No.2 12/10/07 12:48
社会人2 

主んの夫はそういう人なんでしょう。
私の娘が通う学校にもいます。

障害がある子で、理解能力も学力もないです。字を読み書きする事も、会話する事も出来ません。給食もブーッてやって口から飛ばしたり、授業中に歩き回ったり等…

ですが、保護者が特別学級に行かせたくないと言う見栄だか意地だか知りませんが…それで普通学級に通ってます

その子がいるクラスでは、他のクラスに比べて授業が少し遅れていたり、その子のお世話係として当番制らしいんですが、当番になった子は休み時間も遊びにも行けず、給食もまともに食べれず…
こんな時代なんで、学校側も強く保護者に言えないそうです

そういう方って、やっぱ自分の子が障害者だって認めたくない、特別学級=恥ずかしいみたいな世間対、自分の意地やプライド

とにかく自分の事しか考えていないんだと思います

子供の事を考えたら、周りの事を考えたら…そういう発想がないんでしょう。とにかく自分のプライドが許さないんですよ

その子に合わせた遊びや授業、そんな事より普通の子と一緒に…って

そんなの無理に決まってるんです。育て方云々じゃありません

私の姉はダウン症で重度の方なんですが、じゃあ姉が周りと同じように授業したら、学力が同学年の子と同じになるかと言ったら、ならないです。

いくら周りと同じようにおしゃれしていても、やはりやっている事は3歳児と同じです。

何故一番理解してやらないといけない親が理解しようとしないのか
自分のプライドばかりを考えている親を見ると、正直バカなんだと思います。そういう親は例え障害がない子でも、自分のプライドだけで子供を育てようとするでしょう

No.3 12/10/07 12:59
匿名3 

主の考えは間違ってないと思いますが、少しご主人を立てて話し合わないと、夫婦間に溝ができてしまい、離婚…ってなったら大変です。

No.4 12/10/07 13:58
名無し4 

中学は支援級に行くと、中学の修了課程を終えたことにはならなくて普通の高校には行けないと聞いたのですが、違いますか?
もしそうなら迷うことはもう終わっていて、障害者の就労を目的とした学校に進むなど道は決まっていますよね。
もう間違っている云々ではなく、ご主人に折れてもらうしかないのでは?
ボーダーラインのお子さんなら中学を普通級にするかどうか悩むと思いますが、母親の主さんが普通級は酷だと思ったのなら、それが正解ですよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧