考えさせる映画

レス53 HIT数 8362 あ+ あ-


2013/07/28 17:43(更新日時)

こんにちは。

あなたが深く考えさせられた
映画を教えて下さい😄
できれは簡単に作品の説明や感想もお願いします。
では、私から邦画が一作品
・イキガミ
人の命について。
山田孝之の存在感が凄い。

次に洋画
・21グラム
これは人の命の重さは平等なのかついて。ベニチオ・デル・トロかっこいい。
・クラッシュ
アメリカの差別問題について。
アカデミー賞作品で初めておもしろいと思った。
・マイブラザー
帰還兵の苦悩とそれを支える人達について。キャストが豪華。
トビー・マグワイアの迫力。
・マシニスト
不眠症の男。クリスチャン・ベールの役作りが尋常じゃない。
・ブラックダイヤモンド
アフリカの現状。泣いた。
・ロッキー ザ ファイナル
あきらめない心、親子の絆。
スタローン尊敬。
・ザ タウン
計画的強盗。最後の主人公の
心情が気になる。

こんな感じです。
教えて頂いた映画は
参考にしたいのでよろしく
お願いします✋

No.1852149 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1


トイストーリー

モンスターズインク

  • << 4 どちらも中途半端な所までしか 観たことなかったです😅 観直します!

No.2

パーフェクト・ワールド
脱獄犯と人質の少年の逃亡劇

ミスト
パニック映画が苦手でなければ

どちらの作品も衝撃のラストです
ED中にも映画の余韻を引き摺り、深く考えされました。

No.3

トイストーリー1・2・3


子供ができたら
絶対に見せたいですね!

おもちゃだけでなく
物の大切さを教えてくれますから

No.4

>> 1 トイストーリー モンスターズインク どちらも中途半端な所までしか
観たことなかったです😅
観直します!

No.5

両作とも名前は
聞いたことあります!
パニック映画も好きなので
観てみます。

No.6

「ビルマの竪琴」

結構、古い映画。
太平洋戦争末期のビルマで、1人の日本兵が己の使命を見つけます。

  • << 8 初めて聞きました! 戦争物ですね。 なかなか深そうですね…

No.7

3レス中2レスでトイストーリーの名前が…
アニメ映画は敬遠しがちでしたが観てみます😄

No.8

>> 6 「ビルマの竪琴」 結構、古い映画。 太平洋戦争末期のビルマで、1人の日本兵が己の使命を見つけます。 初めて聞きました!
戦争物ですね。
なかなか深そうですね…

No.9

「7月4日に生まれて」

戦争とは…、いろいろ考えさせられました。


「生きてこそ」

生きる為には食べる、そして僅かな希望を捨ててはいけないと考えさせられました。

No.10

>> 9 邦画ですか?
やっぱり戦争・紛争物は
考えさせられますよね。

正直、今の日本もかなり
危うい雰囲気が…

  • << 12 どちらも洋画です。 7月…のほうはトム・クルーズ主演です。 生きて…のほうは、ある物を食べるのですが、そのある物が凄いです。

No.11

『闇の子供たち』

臓器売買、人身売買…

  • << 13 このスレタイを見て思い浮かんだ作品が、殆ど主さんとかぶってました!(笑) 好みが似てるんでしょうね! 他だと「バベル」「ハートロッカー」「縞模様のパジャマの少年」「ホテルルワンダ」「デザートフラワー」も作品としても素晴らしく、とても考えさせられた作品でした!
  • << 20 おもしろそうですね! ダークな感じがします…

No.12

>> 10 邦画ですか? やっぱり戦争・紛争物は 考えさせられますよね。 正直、今の日本もかなり 危うい雰囲気が… どちらも洋画です。

7月…のほうはトム・クルーズ主演です。

生きて…のほうは、ある物を食べるのですが、そのある物が凄いです。

  • << 14 私も「生きてこそ」は好きな作品です。 主演のイーサン・ホークが好きでそれきっかけで観たのですが、良い作品でした! あれ実話なんですよね! 私が同じ立場なら、多分「死」を選んでしまうと思う… アレを食べなきゃいけないのなら…
  • << 21 洋画でしたか。 トム・クルーズ大好きなので チェックします😄 あるもの…嫌な予感が😅

No.13

>> 11 『闇の子供たち』 臓器売買、人身売買… このスレタイを見て思い浮かんだ作品が、殆ど主さんとかぶってました!(笑)
好みが似てるんでしょうね!


他だと「バベル」「ハートロッカー」「縞模様のパジャマの少年」「ホテルルワンダ」「デザートフラワー」も作品としても素晴らしく、とても考えさせられた作品でした!

  • << 22 共感して頂けて嬉しいです! ハート・ロッカーは 前から気になっていました😄 私のほかのオススメは 「25時」という映画です。 主演はエドワード・ノートンで、友人関係、人の生き方についてという感じでした。

No.14

>> 12 どちらも洋画です。 7月…のほうはトム・クルーズ主演です。 生きて…のほうは、ある物を食べるのですが、そのある物が凄いです。 私も「生きてこそ」は好きな作品です。
主演のイーサン・ホークが好きでそれきっかけで観たのですが、良い作品でした!

あれ実話なんですよね!

私が同じ立場なら、多分「死」を選んでしまうと思う…
アレを食べなきゃいけないのなら…

  • << 23 なるほど。 「生きてこそ」というのは 要チェックですね😄

No.15

「マルホランドドライブ」
理解したくて何回も観たけど、デヴィッドリンチ監督が何考えてるのかサッパリ解らない…
別の意味で考えてさせられました。

  • << 24 観ると疲れそうですね😅

No.16

邦画で『誰も知らない』
が忘れられません。

彼氏の家にいりびたる母親に残された子供達が協力しあい生きていく話です。

  • << 25 忘れてました! この映画! 確か実話を元に 作られたはずです。 もし私が、あの子達なら どうなるか考えました😒

No.17

前にでていましたが
『闇の子どもたち』(邦画)

その他には

『包帯クラブ』(邦画)

『ルワンダの涙』(洋画)

『レ・ミゼラブル』(洋画)

『僕達は世界を変えることができない』(邦画)

『アントキノイノチ』(邦画)

『扉をたたく人』(洋画)

  • << 26 なるほど。 何作か知ってるのがあります。

No.18

黒澤明の[生きる]

それからミストはS・キングのですよね。
映画から離れてしまうけど、S・キングは小説いいですよ。
宗教色が強いけど、怖いだけじゃなくて考えさせられます。

[スタンド・バイ・ミー]などは映画と小説の両方をお薦めします。

  • << 27 黒澤明さんの作品は 観たことがななかったです。 チェックします😄 スタンド・バイ・ミーは 観ました。何回観ても おもしろいですよね。 小説も探してみます。

No.19

前レスにもありましたが

ホテルルワンダ

海外ドラマのアグリーベティで女癖の悪い登場人物がホテルルワンダを見ながらセックス出来てしまったことでセックス依存症を自覚し自己嫌悪に陥るシーンがあり、ホテルルワンダの残虐な内容とあいあまっていい演出だと思ってしまった。余談ですみません。

ボーイズドントクライ

性同一性障害がテーマです。確かアカデミー賞脚本賞かなんかとってます。

タイタンズを忘れない

実話が元になってるそうですね。普通にいい話です。考えさせられる映画って後味が暗くなるものが多いですが、人種問題を挟みながら解決に向かってくので見終わったあとの余韻が心地良いです。

No.20

>> 11 『闇の子供たち』 臓器売買、人身売買… おもしろそうですね!
ダークな感じがします…

No.21

>> 12 どちらも洋画です。 7月…のほうはトム・クルーズ主演です。 生きて…のほうは、ある物を食べるのですが、そのある物が凄いです。 洋画でしたか。
トム・クルーズ大好きなので
チェックします😄

あるもの…嫌な予感が😅

No.22

>> 13 このスレタイを見て思い浮かんだ作品が、殆ど主さんとかぶってました!(笑) 好みが似てるんでしょうね! 他だと「バベル」「ハートロ… 共感して頂けて嬉しいです!

ハート・ロッカーは
前から気になっていました😄

私のほかのオススメは
「25時」という映画です。
主演はエドワード・ノートンで、友人関係、人の生き方についてという感じでした。

No.23

>> 14 私も「生きてこそ」は好きな作品です。 主演のイーサン・ホークが好きでそれきっかけで観たのですが、良い作品でした! あれ実話なんですよ… なるほど。
「生きてこそ」というのは
要チェックですね😄

No.24

>> 15 「マルホランドドライブ」 理解したくて何回も観たけど、デヴィッドリンチ監督が何考えてるのかサッパリ解らない… 別の意味で考えてさせられました… 観ると疲れそうですね😅

No.25

>> 16 邦画で『誰も知らない』 が忘れられません。 彼氏の家にいりびたる母親に残された子供達が協力しあい生きていく話です。 忘れてました!
この映画!

確か実話を元に
作られたはずです。
もし私が、あの子達なら
どうなるか考えました😒

No.26

>> 17 前にでていましたが 『闇の子どもたち』(邦画) その他には 『包帯クラブ』(邦画) 『ルワンダの涙』(洋画) 『レ・ミゼラブル』(洋… なるほど。
何作か知ってるのがあります。

No.27

>> 18 黒澤明の[生きる] それからミストはS・キングのですよね。 映画から離れてしまうけど、S・キングは小説いいですよ。 宗教色が強いけど、… 黒澤明さんの作品は
観たことがななかったです。
チェックします😄

スタンド・バイ・ミーは
観ました。何回観ても
おもしろいですよね。
小説も探してみます。

No.28

ひかりごけ(邦画)

ひかりごけ事件を元にした話。


レインマン(洋画)

自閉症の兄と再会して…な話。


どちらもだいぶ前の映画ですが俳優さんも良くて、よかったですよ!

  • << 30 レインマンは有名ですよね😄 ヒカリゴケですか… おもしろそうな予感がします。 チェックします!

No.29

レナードの朝
不治の病に立ち向かう医師の話。
治らない病でも、生きる意味があるかどうか考えしまう。

  • << 31 感動モノですかね? 泣きはしませんが 結構弱いんですよね😅

No.30

>> 28 ひかりごけ(邦画) ひかりごけ事件を元にした話。 レインマン(洋画) 自閉症の兄と再会して…な話。 どちらも… レインマンは有名ですよね😄

ヒカリゴケですか…
おもしろそうな予感がします。
チェックします!

No.31

>> 29 レナードの朝 不治の病に立ち向かう医師の話。 治らない病でも、生きる意味があるかどうか考えしまう。 感動モノですかね?
泣きはしませんが
結構弱いんですよね😅

No.32

カッコーの巣の上で

プラトーン

ホテルルワンダ

シンドラーのリスト

告発

No.33

「2012」「日本沈没」等災害系…いわゆるパニックもの全般です。

何時起きるか分からない大災害、平和な今を家族と過ごせる幸せや、危機感を持って災害に備える気持ち等、考えさせられます。


No.34

「仕立て屋の恋」
ミシェル・ブラン主演

残酷すぎる純愛

同じ監督で
「髪結いの亭主」
もお奨めします

どちらも余韻が残る印象的なフランス映画。
哀しいのか、切ないのか、美しいのか、痛みなのか、その全てなのか…。

21グラム 私も心に残ります。

No.35


私も、

プラトーン。

何度も何度も観ました。そして毎回号泣…。

ぜひ、観て下さい。

No.36

地獄の黙示録。

No.37

「私の頭の中の消しゴム」
恋人や結婚相手が若年性アルツハイマーになり、自分の事を忘れてしまったら映画の中の男性のようにいられるかどうか、若年性アルツハイマーとはこういうものかと言う事。

No.38

誰かが挙げていましたが
私も
「レナードの朝」
に一票

それと似た題材の
「アルジャーノンに花束を」

さらに古い映画で
「ジョニーは戦場へいった」

言葉では表しづらいです

見て下さい

No.39

洋画【ガタカ】です。

胎児の時にいろんな欠陥を人工的に排除するのが常識な社会で、施術無しに自然産まれた主人公が、、て話です。
スタイリッシュな映像なんですが、なんか、心にのこります。

No.40

>> 39 あ、【バタフライエフェクト】も

“あの時あーしてれば、自分は今頃こうなのに”とゆうよくある後悔。
人生を戻せる能力を身に付けた男が、より良い理想を求めて何度もやり直す話です。ラストは切ないハッピーエンド

No.41

危険な遊び


当時はまだ独身だったけど、すごく考えた。

今は子供いるからもっと複雑な気持ちになると思う。

No.42

トゥブラザーズ

手紙

私は貝になりたい

No.43

砂の女

ケーブルテレビで後半から見ただけだけど、社会の縮図、地方って政府にとってあの男のような存在なんだろうと思った。

No.44

霜花店 サンファジョン


権力の虚しさを 権力者の侘びしさを 実に後々まで考えさせる🎬映画です🙉

韓国映画ですが、同国では R18🔞🔞。


♂同士の激しい💕シーンもありますが、歴史時代劇🌋なので 当時の衣装 王宮 など ラストエンペラーな豪奢さです👑

権力者の王に人生、翻弄されてしまう親衛隊長役の💪 チョ・インソンさんの鮮烈さが光ってます
♐彡

No.45

今やってる「ひまわりの仔犬の7日間」
動物好きな私は、最初から最後まで泣きっぱまなしでした。あの女優(犬)にも拍手ものです。
動物の命についても改めて考えさせられた映画でした。

No.46

ブラックダイヤモンドではなくブラッドダイヤモンドですね
僕も大好きな作品です
デカプリオはこの映画を境に本当の意味での大人の役者に脱皮したと思ってます
素晴らしい

No.47



「レナードの朝」が出たら

やはり「パッチ・アダムス」も


No.48

ジョンQ
フィラデルフィア
ザ・ハリケーン
アントワン・フィッシャー/君の帰る場所

デンゼル・ワシントン大好きです!
1番尊敬する俳優さんです!

No.49

クリント・イーストウッド
「ミリオンダラー・ベイビー」

自分の弟達がずっと寝たきりで、重篤になってからは死ぬ迄起き上がれない病だったもので…余計に…辛かったです。もうみんな逝っちゃいましたけどね。
今の医療現場のクオリティ・オブ・ライフって尊厳死を賛美する様な風潮があると思うんですが…そうじゃない。QOLとは生きてる間にどれだけ人間として生きさせてあげられるか、少しでも笑える環境泣ける環境の中に身を置き、心満たして旅立たせてあげられるかって事なんじゃないかとずっと思ってて。
でも健常者が考えるお話なんてこんなものかなと。自分がすべてを賭けて来た事ができなくなった時、これが最良と思えるのかと。これを見た健常者が、動けない人が生きるって事を否定する考えに思い至ったらどうしようと怖かったです。この作品はやるせないです。

でも、いい映画です。
生き抜け・諦めるなってパワーを伝えてくれてます。
たぶんオチがあれだから余計にそのメッセージが際立ちますね。
ヒラリー・スワンク、クリント・イーストウッド、モーガン・フリーマン…みんな素晴らしい。
でも子ども達を見送った母には生涯見せられない映画です。

No.50

平山秀幸
「学校の会談4」

※これは津波に関わる映像に恐怖を感じ、フラッシュバック等の症状が出る可能性のある方にはおすすめしません。
この映画は今は亡き弟の一人がまだ歩いていた頃、一緒に見に行った思い出の作品です。名女優 故 岸田今日子さんがいい味出してます。
怖いだけじゃなく切なく泣けます。決して子供だましでは無いですね。文房具屋のおじいちゃんの長年の想いがようやくかなった時、泣きました。あの世という物があるのなら、皆満たされて次の生へと旅立って行って欲しいです。最後に温かい気持ちになれる映画です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧