注目の話題
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
2万請求したいが、できるでしょうか。
わたしが悪いですか?

強制退去

レス16 HIT数 14537 あ+ あ-

匿名
12/08/01 00:25(更新日時)


今、リクルートフォレントインシュアという会社で
家を借りていますが
家賃を2ヶ月滞納しています。
うつ病で働けなくて
来月から働くのですが
9月にならないと家賃払えません‥

身寄りがないので
強制退去になると
とても困るんですがどれぐらいで追い出されるんでしょう?

No.1828833 12/07/30 22:38(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/07/30 23:02
名無し1 


大家さんに、払う意思がある事と事情を話せば、問題ないと思いますが💧


  • << 4 以前、大屋さんに言ったら全部、管理会社に任せてるので。といわれてしまいました。

No.2 12/07/30 23:06
社会人2 

期日を過ぎると即日じゃないかな~。

  • << 6 それは法的にあり得ません 民間の大家ならやるかもしれませんがちゃんとした管理会社なら法的な段取りをして合法的に手続きしますよ 非合法に追い出そうとして逆に訴えられる場合もありますから まずは勧告 これは業者や契約内容によって違います 大抵は2ヶ月以上で通知か電話連絡が来ます この勧告で言われた期日を過ぎると内容証明の通知 再び支払い期限を通知されます 大体が通知到達後の一週間から十日が期限です 内容証明は法的な効力があるのでこの期限を過ぎると法的な手続きができます 大家か管理会社が裁判所に家賃請求の申し立てができます この段階で遅延損害金も請求されてしまいます 滞納分に利子が付いてしまうのです 申し立てられてから二週間くらいで裁判所から通知が来ます ここで支払い方法が協議されますが通知を無視すると強制退去の手続きになってしまいます

No.3 12/07/30 23:09
匿名3 ( ♀ )

家賃の支払い勧告の通知が来てますか?
まだ来てないなら大丈夫ですよ

通知がまだ来てなくてもとりあえず急いで管理会社に連絡して9月から支払いが再開できることを伝えましょう

来月分までの滞納分を分割にしてもらえるようにお願いしましょう

仕事に復帰したばかりなので無理ができないことも伝えましょう

9月からは毎月の家賃にプラス幾らくらいなら上乗せして支払いできそうですか?
一万?二万?

少しでも多いほうが清算も早く終わって楽になりますが無理をして約束を破ってしまうと一括請求されてしまうので無理の無い金額をお願いしましょう


早めに連絡して滞納分を支払う意思を見せましょう
支払う意思のある人には法的な強制はできません


月々の家賃は幾らですか?


  • << 5 家賃は3万円です。 ・はやく払うように ・これ以上待てない と電話で言われます。 1日に何回も 毎日かかってきます。

No.4 12/07/30 23:27
匿名0 

>> 1 大家さんに、払う意思がある事と事情を話せば、問題ないと思いますが💧 以前、大屋さんに言ったら全部、管理会社に任せてるので。といわれてしまいました。

No.5 12/07/30 23:30
匿名0 

>> 3 家賃の支払い勧告の通知が来てますか? まだ来てないなら大丈夫ですよ 通知がまだ来てなくてもとりあえず急いで管理会社に連絡して9月から…
家賃は3万円です。


・はやく払うように
・これ以上待てない
と電話で言われます。

1日に何回も
毎日かかってきます。

  • << 10 まだ電話での催促だけなんですね 毎日何回も掛けて来るのは単なる嫌がらせなので気分は悪いですが受け流しましょう とりあえず直ぐに5千円くらい振り込みできませんか? 出来たら来月も5千円くらい 支払い意思の証拠になりますから いざという時には役に立ちます 振り込みの控えも保管しておきましょう 携帯に掛かって来るのなら着信履歴を保存しておきましょう 会話も録音できますよね 9月から支払いができること 分割で清算したいこと 体調が原因で滞納してしまったことへの謝罪など 主さんが管理会社に伝えていることを録音しておきましょう これも支払い意思の証拠になります ついでに管理会社に手紙を出しましょう 手紙はちゃんと日付を入れて記名捺印して下さい 9月からの支払いと分割の申し入れの手紙です 謝罪の文面も忘れずに 分割方法は出来るだけ具体的に それのコピーをちゃんと取っておいて下さい 手紙は書留で送って下さい 書留の控えも保管しておきましょう これだけの証拠を残せばもし退去の通知が来ても大丈夫です 5千円を支払って手紙を出した後に出てけとか待てないと言われたら 法的な手続きをして下さいと言っちゃって良いです できませんから

No.6 12/07/30 23:41
匿名3 ( ♀ )

>> 2 期日を過ぎると即日じゃないかな~。 それは法的にあり得ません
民間の大家ならやるかもしれませんがちゃんとした管理会社なら法的な段取りをして合法的に手続きしますよ

非合法に追い出そうとして逆に訴えられる場合もありますから


まずは勧告
これは業者や契約内容によって違います
大抵は2ヶ月以上で通知か電話連絡が来ます

この勧告で言われた期日を過ぎると内容証明の通知
再び支払い期限を通知されます
大体が通知到達後の一週間から十日が期限です

内容証明は法的な効力があるのでこの期限を過ぎると法的な手続きができます

大家か管理会社が裁判所に家賃請求の申し立てができます

この段階で遅延損害金も請求されてしまいます
滞納分に利子が付いてしまうのです

申し立てられてから二週間くらいで裁判所から通知が来ます

ここで支払い方法が協議されますが通知を無視すると強制退去の手続きになってしまいます



No.7 12/07/30 23:50
社会人2 

>> 6 いや、、、だから、、、その為の期日であって、その意味での期日書いてあるんですけど。。。

  • << 11 たったの2ヶ月で法的な手続きはできませんよ 内容証明すら来て無いのに 裁判所の呼び出し通知が来て 無視したら退去の判決 それから強制退去の手続きをまた裁判所に起こして 退去の期日の通知が裁判所から来て あと最短でも3ヵ月以上先の話し 無駄に主さんの不安を煽るようなレスは止めましょうよ 少なくとも主さんは困ってて誠意のある人らしいのに

No.8 12/07/31 00:00
サラリーマン8 

勿論連絡しているでしょうから社会的強制退去猶予は最長6ヶ月までですよ!

払えますか?

いつ払えるのかは言わないとすぐに強制退去にもなりかねませんし。
無視していると鍵変えられる場合もありますよ

No.9 12/07/31 00:03
名無し9 

リクルートって保証会社でしょ?
リクルートに滞納してるんでしょ?
そのまま居座って家賃支払わなければ、明渡し訴訟の裁判になるよ。
まあ、あと1ヶ月以内には、内容証明送られてくるだろうね。

No.10 12/07/31 00:18
匿名3 ( ♀ )

>> 5 家賃は3万円です。 ・はやく払うように ・これ以上待てない と電話で言われます。 1日に何回も 毎日かかってきます… まだ電話での催促だけなんですね

毎日何回も掛けて来るのは単なる嫌がらせなので気分は悪いですが受け流しましょう

とりあえず直ぐに5千円くらい振り込みできませんか?

出来たら来月も5千円くらい

支払い意思の証拠になりますから
いざという時には役に立ちます
振り込みの控えも保管しておきましょう

携帯に掛かって来るのなら着信履歴を保存しておきましょう
会話も録音できますよね

9月から支払いができること
分割で清算したいこと
体調が原因で滞納してしまったことへの謝罪など

主さんが管理会社に伝えていることを録音しておきましょう
これも支払い意思の証拠になります

ついでに管理会社に手紙を出しましょう
手紙はちゃんと日付を入れて記名捺印して下さい
9月からの支払いと分割の申し入れの手紙です
謝罪の文面も忘れずに
分割方法は出来るだけ具体的に

それのコピーをちゃんと取っておいて下さい

手紙は書留で送って下さい
書留の控えも保管しておきましょう

これだけの証拠を残せばもし退去の通知が来ても大丈夫です


5千円を支払って手紙を出した後に出てけとか待てないと言われたら
法的な手続きをして下さいと言っちゃって良いです

できませんから

No.11 12/07/31 00:28
匿名3 ( ♀ )

>> 7 いや、、、だから、、、その為の期日であって、その意味での期日書いてあるんですけど。。。 たったの2ヶ月で法的な手続きはできませんよ

内容証明すら来て無いのに

裁判所の呼び出し通知が来て
無視したら退去の判決

それから強制退去の手続きをまた裁判所に起こして

退去の期日の通知が裁判所から来て

あと最短でも3ヵ月以上先の話し

無駄に主さんの不安を煽るようなレスは止めましょうよ

少なくとも主さんは困ってて誠意のある人らしいのに


No.12 12/07/31 01:08
匿名3 ( ♀ )

社会的強制退去猶予の最長6ヶ月は支払い意思が明確な限り履行はできません

明確な支払い意思とは
支払い方法を書面で明文化してそれを実行している実績があること

とりあえず今月と来月は5千円ずつ
お給料がもらえるようになったら一万円ずつ上乗せして家賃を滞りなく支払い続けてれば意思表示になります

もし裁判になったとしても裁判所は支払い意思がある限り主さんの提示した支払い方法を基本に審議します

無い袖は振れない
だから主さんの収入を基準に生活費を考慮して月々の分割金額を算定してくれます


滞納が多額で分割が数年間にも及んでしまうなら別ですが、3万の家賃を来月分まででも12万ですよね

毎月一万ずつ上乗せで一年間で完済です
しっかりと分割を実行すれば十分に猶予の延期に値しますよ

5千円ずつでも二年間
二年間は認められるか微妙なラインですね


但し、この猶予期間中に一度でも滞納してしまったら相手は強制退去の手続きを取れる権利を有します


No.13 12/07/31 03:54
匿名0 

みなさん、ありがとうございます。
一括ですいません。

私は耳が聞こえなくて
契約人のところに電話が来ているので
(契約当時、私は未成年だったので知り合いにお願いしました。)

明日も来ると思うので
来たら
・うつ病で働けなくて
滞納してしまったが
8月からは頑張るので
9月まで待ってほしい。

・行くところがないので追い出されたら困る、


というのを
伝えて貰おうと思います。

とりあえず5000円
振り込みたいと思います。


手紙も送りたいと思います。

No.14 12/07/31 17:59
匿名0 

今日も電話が来たので
・うつ病で働けなくて滞納してしまったが
8月からは頑張るので
9月待ってほしい
・行くところがないので追い出されたら困る

と言うのを伝えて貰いました。

・うつ病で働けなくて滞納してしまったが
8月からは頑張るので
9月まで待ってほしい

→うつ病は自己責任、
9月までは待てない。

・行くところがないので追い出されたら困る

→だったら滞納分の家賃を全額払ってください

と言われたそうです。


分割のお話をしたいんですが
新しい職場で8月2日に
いろいろ契約して‥
という感じみたいなので
まだ給料日が分からず言えません。

手紙も2日以降にならないと書けないです。。

No.15 12/07/31 22:27
匿名3 ( ♀ )

>> 14 主さん、大丈夫ですよ
先にも書きましたが単なる嫌がらせです

ここで根負けしたら家主側の思う壺です

実は家主側の立場って凄く弱いんですよ

主さんは2ヶ月間の滞納分以前は毎月ちゃんと支払ってたんですよね

一応、賃貸契約書には滞納したら契約解除できるとは書いてありますが、まったく意味がありません
この契約解除を実行するためには前のレスに書いたように数々の段取りに則り手続きをしなければ解除ができないんです

凄く時間と手間とお金が掛かります

大抵の契約書では家主側からの契約解除の申し入れは2ヶ月ないし3ヵ月前となっています

つまり、初めて「出てけ」と言われた日から契約書に書かれている期間は主さんとの契約は継続しているんです

しかも契約解除の申し入れができるには条件があります
その一つが賃借人との合意の上でなければ解除できないというものです
もう一つは契約を継続できないような信頼関係を著しく損なう事実があることです

この信頼関係を著しく損なう事実というのは、賃借人に家賃の支払い意思が見られないということなんです
つまり家賃の滞納自体は契約解除の理由にはならないんです

今までちゃんと家賃を支払っていた
滞納は体調不良という明確な理由がある
社会復帰が決まり家賃支払いの再開と滞納分を分割で支払い清算できる見込みがある
全額では無いが支払い意思の表れとして少額の支払いを実行している

これだけの材料が揃っていれば信頼関係を損なっているとは言えません

もし裁判を起こしても裁判で負けてしまいます
主さんの勝訴、家主の敗訴で終わります


だからもう一つの方法で契約解除しようとしてるんです
一つ目の解除条件をクリアするには賃借人の合意が必要
つまり主さんの口から「出て行きます」と言わせることです

これに乗っては行けません


まだ契約が継続している状態なので、家主側が「出てけ」と言った場合は一方的な解除になります

一方的な解除の場合、賃借人である主さんには立ち退き料を請求できる権利が発生してしまいます
つまり、主さんは滞納分が有っても強い立場なんです

家主側は主さんに立ち退き料を支払って退去してもらわなければならないんです

向こう3ヵ月の家賃保証
転居先の敷金礼金
引っ越し費用一式

今の状態でも家主側が「出てけ」と言ったらこれらを主さんは請求できるんです


投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧