祖父母との関わり方について悩んでいます。
今年の春から母方の祖父母が実家で同居する事になりました。
私は2年前に結婚し、実家近くに主人と2人暮らしですが、妊娠発覚とほぼ同時に切迫流産と診断され入院していました。
先生の指示、母と主人の希望で退院後は実家で安静に過ごす事になり、現在まで約2週間お世話になっています。
日中は両親共働きの為、祖父母と私だけになります。
祖父母は元々山手に住んでいた為、こちらの暑さに馴れないようで11時頃になるとエアコンを付け、夜までそのままです。
しかも、エアコンがあるリビングではなく隣の和室にいるので広範囲になり電気代が気になりますし、毎日だとエアコンも体に悪い気がします。
リビングは風が入り扇風機だけで過ごせるので、誘導しますが和室が良いみたいで応じません。和室は風が入らず体感でも温度差が分かる程です。
昨日はエアコン付けず誘導するとイライラし始め「○○はそんなにも、じいちゃんばぁちゃんが嫌いか!そうやって、じいちゃんばぁちゃんを嫌うのは○○だけや!エアコン付けろ!」と怒鳴られました。かなりショックです。
私は寝て過ごすよう言われているので食事以外は2階にいます。
エアコンが苦手ですが、食事中と食後はすぐ横になると気持ち悪いのでリビングにいます。
昼食は悪阻で食べられる物が限られる為、自分で用意しますが、祖父母が毎回キュウリやトマトを勧め断ると「好き嫌いが多いのは良くない、なんでも食べないと」と言われます。毎回私は「嫌いじゃないけど今は食べれない」と言いますが、言い訳と思っているようです。
祖父母がクチャクチャと音を立てながら食事しているのを見ると気持ち悪くなり吐き気がします。
毎日顔を合わすようになってから、好きだった祖父母にイライラし始めて暴言を吐いてしまいそうです。
昨日2階で泣いている所を帰宅した母に見つかり事情を話すと、祖父は昔から亭主関白な人間だから自分に逆らわれるのが嫌なんだと言ってました。
母が祖父に、私は祖父母が嫌いで言ってるんじゃないと話をしてくれましたが、「出ていけって事か!」と怒鳴ってました。
私が自宅へ帰ろうとしたら、両親と主人にせめて次の検診(8月2日)までは実家にいなさい!と止められました。
つまらない事が原因ですが、祖父母の行動が目につきイライラします。
昨日の事があってから目を合わさず過ごしています。祖父母に優しくできない自分にもイライラします。
私は今後どうすれば良いでしょうか?
長文失礼しました。
新しいレスの受付は終了しました
>> 12
ありがとうございます。病院の先生に泣くのはお腹に良くないと言われ、母にも心配させないようにと我慢してました。我慢し過ぎも良くないですよね。赤…
先生に泣くのはよくないと言われたのならそうかもしれませんが
泣かずに我慢しすぎてストレスためるはお腹に一番よくないですよ。
感情的にならないで泣ければいいんじゃないかと思います。難しいかな?私はたまに泣いてました😅
私も切迫で絶対安静だったんで。
無事に生まれましたが安静にしすぎて親子共々丸々太くなりました😱(笑)
安静と言っても負担のない家事は大丈夫。
長時間立たない、あまり歩かない、重いもの持たない、手を上に極力あげない(伸びの状態×)。
絶対自分の家にいるほうが主さんも子供も元気でいられますよ。
安静ももうちょっとの辛抱👍
>> 10
気持ちはわかりますけど…。
主さんも、余計なことをしすぎなんじゃないでしょうか?
主さんは、実家とはいえ臨時の間借り人でしょう?
…
ありがとうございます。
父が帰宅するとまたエアコンつけて…と言うので。最初にエアコンのつけ方を祖父母に教えたのは私でその日から毎日で責任感じて。父は祖父母に言いにくいみたいなので、孫の私が言うなら聞いてくれるかなとでしゃばってしまいました。母が言うと言い合いになるし。
言い訳ばかりでスミマセン。
あんな怒鳴られた事がなかったので祖父に対する認識が薄かったです。
結婚してからも週末の度に遊びに来てたので、実家がまだ自分の家のような感覚でした。
もっと自立しなきゃですね。ありがとうございます。
>> 9 気持ちわかります。 けど無事に生まれることが大事だから先のこと考えすぎないで産後里帰りしてからまたイヤだったら帰ればいいだけのこと。 … ありがとうございます。病院の先生に泣くのはお腹に良くないと言われ、母にも心配させないようにと我慢してました。我慢し過ぎも良くないですよね。赤ちゃん1番に考え頑張ります。
- << 15 先生に泣くのはよくないと言われたのならそうかもしれませんが 泣かずに我慢しすぎてストレスためるはお腹に一番よくないですよ。 感情的にならないで泣ければいいんじゃないかと思います。難しいかな?私はたまに泣いてました😅 私も切迫で絶対安静だったんで。 無事に生まれましたが安静にしすぎて親子共々丸々太くなりました😱(笑) 安静と言っても負担のない家事は大丈夫。 長時間立たない、あまり歩かない、重いもの持たない、手を上に極力あげない(伸びの状態×)。 絶対自分の家にいるほうが主さんも子供も元気でいられますよ。 安静ももうちょっとの辛抱👍
みんながみんな、周りに気を遣っていて上手くいきませんね。
ご主人やお母さんが心配する気持ちもわかるし、主さんの言う祖父母も祖父母なりに気を遣っているというのもわかる。
とりあえず今は自宅でゆっくりするのが1番良いと思います。理由をご主人やお母さんにちゃんと伝えればわかってもらえると思いますよ。
あとおじいちゃんおばあちゃんのことですが、おじいちゃんが聞き耳持たないなら、おばあちゃんにだけでもちゃんと理由を説明すればいいと思います。
妊娠中だから気持ちが不安定になって、余裕が無いのは仕方ないこと。主さんは充分優しい。その場で上手くフォローできないなら、お手紙書いて渡しても、おじいちゃんおばあちゃんはわかってくれないですかねぇ。
- << 14 ありがとうございます。 優しいお言葉とても有り難いです。赤ちゃんの事を1番に考え頑張ります。 手軽書いてみようと思います。
気持ちはわかりますけど…。
主さんも、余計なことをしすぎなんじゃないでしょうか?
主さんは、実家とはいえ臨時の間借り人でしょう?
その家の人が良しとしていることに、わざわざ手出し口出しするのは、余計な摩擦を生み、家人を不快にさせるだけです。
エアコンの件も、祖父母には快適なんでしょう?和室がすごしやすいんでしょう?いつもはそれでうまくいってるんでしょう?
家人であるしかも高齢の祖父母に我慢を強いるなら、食事中くらいエアコンがついていても我慢しましょう。
横になると気持ち悪いからという理由でリビングにいたいなら、せっかく自室があるという恵まれた環境なんだから、2階で座っていればいい。
年寄りを変えるのは無理です。
今回はともかく自宅に帰られるとのこと。そのほうが快適に過ごせるしストレスフリーでいいでしょう。
産後については、まだまだ時間があるんですから、宅配のお弁当とか、ファミリーサポートとか、家政婦さんとか、そういうものを使う方法もありますから、ゆっくり考えて。季節が変わりますから、エアコンの問題はないかもしれないし。退院後1~2日なら、旦那さんもお母様もお仕事休めるかもしれないし、いろいろ手段はありますよ。
- << 13 ありがとうございます。 父が帰宅するとまたエアコンつけて…と言うので。最初にエアコンのつけ方を祖父母に教えたのは私でその日から毎日で責任感じて。父は祖父母に言いにくいみたいなので、孫の私が言うなら聞いてくれるかなとでしゃばってしまいました。母が言うと言い合いになるし。 言い訳ばかりでスミマセン。 あんな怒鳴られた事がなかったので祖父に対する認識が薄かったです。 結婚してからも週末の度に遊びに来てたので、実家がまだ自分の家のような感覚でした。 もっと自立しなきゃですね。ありがとうございます。
>> 6
ありがとうございます。
とにかく今日中に帰宅します。まだ先ですが、産後は実家にと思っていたので今からどうしようか憂鬱です。
気持ちわかります。
けど無事に生まれることが大事だから先のこと考えすぎないで産後里帰りしてからまたイヤだったら帰ればいいだけのこと。
気を抜いたら泣きそうって我慢しないで泣いて発散して気持ちを少しずつ穏やかにしていったらいいですよ。
📱もあるから何かあればすぐ📱できるし。
祖父母さんのことより今は新しい命に関わる安静の大事な時。
一番にお腹の赤ちゃんと自分の為にと考えてね。
- << 12 ありがとうございます。病院の先生に泣くのはお腹に良くないと言われ、母にも心配させないようにと我慢してました。我慢し過ぎも良くないですよね。赤ちゃん1番に考え頑張ります。
ありがとうございます。
私も実家にいても日中は両親不在だから意味がないと言ってるんですが、主人が祖父母でも居てくれたら何かあった時に頼れると…主人は自分の帰りが遅いので自宅に居る事をかなり心配します。自宅に居るとつい掃除や洗濯をしてしまい怒られました。(←荷物を取りに帰った時)母は自宅だと買い物にも行かなきゃ駄目になるしと…。どうとでもなると私は言ってるんですが。これがマタニティブルーなんでしょうか、気を抜いたら涙が出そうです。
実家にいても、お母さんは仕事でいないんでしょ?
意味ないと思いますが…。
近いなら、母親に手伝いや話し相手に来てもらえばいい。
食事とか持ってきてもらうことも可能だし、今の時代近くに何でも売ってるし、電話一本で宅配もとれる。
何故そんな状況で実家にこだわっているのか解らない。
また少しマタニティブルーぽいと思います。
こんにちは主さん。
私は自宅に戻った方がいいと思います。
私も祖母と同居していたので気持ち分かります。
いくら祖母祖父でも 生きた時代も違う まったく同じ人間でもないので 一緒に生活となると ぶつかるのは当たり前だと思います。
どちらかが妥協し受け入れる事により 一緒に生活 が成り立つと思います。
だいたいが 祖父祖母 に合わすってパターンが多いと思いますが…
主さんは妊婦 さらに体調もよくない
心身共に余裕がない状態なので
やはり自宅に戻ったほうがいいと思います。
主さんのお母さんには負担をかけてしまいますが
お母さんに主さん宅へお手伝いに来てもらえばいいと思います。
うちは それです。
いくら実家とはいえ 祖母祖父といきなり同居状態だったら
自宅の方が 気分的に絶対ゆっくりできると思います。
新しいレスの受付は終了しました
人間関係掲示板のスレ一覧
会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
他人に対してさわれる段階1レス 39HIT おしゃべり好きさん
-
こんな時はどうします?0レス 39HIT おしゃべり好きさん
-
父が不倫してらぁ。誰か助けて!3レス 97HIT せめあ (10代 ♀)
-
タイプの女性が1レス 75HIT 教えてほしいさん (♀)
-
いれいすのライブに行った事がある方へ!!0レス 54HIT おしゃべり好きさん
-
他人に対してさわれる段階
別にお互いがそうしたかったら1回目でもいいんじゃない? その場の雰囲…(匿名さん1)
1レス 39HIT おしゃべり好きさん -
こんな時はどうします?0レス 39HIT おしゃべり好きさん
-
タイプの女性が
答えが出てるものをなぜ何回も質問するの?(おしゃべり好きさん1)
1レス 75HIT 教えてほしいさん (♀) -
1回嫌うととことん無理になる人
被害妄想、悲劇のヒロインタイプは脳がそういうつくりなので性格直らないと…(おしゃべり好きさん49)
49レス 604HIT おしゃべり好きさん -
父が不倫してらぁ。誰か助けて!
またまた考えたね(匿名さん3)
3レス 97HIT せめあ (10代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
姉の感情10レス 133HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
旦那の身内のもやもや20レス 318HIT 聞いてほしいさん
-
閲覧専用
若い歯科衛生士の件 完結3レス 102HIT 主婦さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
人間関係について2レス 125HIT 解決させたいさん
-
閲覧専用
母親がよく分からなくなってしまった3レス 105HIT 相談したいさん
-
閲覧専用
姉の感情
ありがとうございます。ことごとくという言葉が悪かったかもしれません。 …(おしゃべり好きさん0)
10レス 133HIT おしゃべり好きさん -
閲覧専用
旦那の身内のもやもや
ご意見ありがとうございました。 みなさんから意見を頂けて自分が偏…(聞いてほしいさん0)
20レス 318HIT 聞いてほしいさん -
閲覧専用
若い歯科衛生士の件 完結
回答ありがとうございます。 自慢では決してないんですが、 主人が旅…(主婦さん0)
3レス 102HIT 主婦さん (40代 ♀) -
閲覧専用
人間関係について
その子飽きっぽい性格なのかも? 主さんがしゃべりすぎて主さんのことを…(匿名さん1)
2レス 125HIT 解決させたいさん -
閲覧専用
母親がよく分からなくなってしまった
謝るとか。 大人なら、家を出て物理的に離れて暮らすとか。 (匿名さん3)
3レス 105HIT 相談したいさん
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
好きだけど別れて婚活するべきか
28の女です。同い年で付き合って10ヶ月の彼がいますが、将来が不安になっています。 彼は実家暮…
21レス 352HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
結婚時期について悩んでます。
現在23歳です。結婚できるか心配です。 30超えて独身、みたいな惨めになりたくないので結婚を意…
13レス 243HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
頭がおかしい旦那に限界
長文になります。 酒乱、DVに苦しめれて数十年、子供達が自立した今離婚に向けて準備してる中、急変に…
23レス 285HIT やりきれないさん (40代 女性 ) -
男って結局美人が好き
結局男って美人が好きですよね。 私自身夜の仕事の経験がありそれなりに顔立ちは悪くなく、普通だと思っ…
18レス 262HIT 聞いてほしいさん (30代 女性 ) -
女の敵は女だと思う。
SNSだと女の敵は女だと言ってるのは嘲笑ってる男だけで女の敵は女ではない。という言説を見かけました。…
6レス 158HIT おしゃべり好きさん - もっと見る