注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
どうしても結婚したいです。

箸の持ち方。

レス11 HIT数 2073 あ+ あ-

名無し
12/07/11 22:02(更新日時)

社員旅行に行きました。
皆で食事になりましたが箸の持ち方が普通じゃない人が目立って見えました。
私には。
二人いましたが一人はお箸の持ち方からして上手く使えず食べ物を掴んだ箸を口に運ぶ事ができず箸に顔を近付けて食べている様子でした。
もう一人は箸を交差して持っていてこれも見た目が美しい持ち方とは言えない姿でした。
感心したのが同席していた在日歴十年以上のアメリカ人五人は皆箸の持ち方ができていた事です。
心の中で口にしませんでしたが日本人で箸の持ち方が普通じゃないとこんなに目立つものかと思いました。
お箸の持ち方に目がいってこんな事思う私は性格悪いですか?
心が貧しいですか?
口や顔には感情だしません。

No.1819419 12/07/10 22:32(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/07/10 22:51
意外と小心者 ( 20代 ♂ MCSsj )

いえ、箸の持ち方は大事だと思います。

No.2 12/07/10 22:54
匿名2 ( ♀ )

箸の持ち方はもちろん食べ方も気になります。
右手でお箸、左手は膝の上とか、大皿料理で取り皿でなくお茶碗(ご飯)に取って食べる。
その人が悪い訳じゃなく家庭の躾だと解っていますが気になりますね。もちろん口には出しませんよ。親じゃないし夫婦でもないですから。

No.3 12/07/10 23:08
名無し3 ( ♀ )

好きな人が箸の持ち方が変だったら冷める😒

芸能人も然り。

No.4 12/07/10 23:24
通行人4 ( 40代 )

私はこの歳ですが…
私が小学生だった頃から箸の使い方がおかしな人が、クラスに2人くらいはいました。
私は元々左で箸やスプーンを持っていたため、学校上がる前に直されました。

今は無理に利き手を強制するのは脳に影響が出るとか?色々言われてるようですが、直された事は良かったと思っています。

それに合わせ、3年生頃には箸の持ち方も直されました。
とりあえず右で箸を持つようになれば…と思った親がそれまで我慢していたようです。
主さんのスレにあった、交差するような箸の使い方でした。

3年生にもなって直されるのはきつかったですよ。
ご飯も食べた気がしないし…

でも今では親には感謝です。

こういう私の年代から箸の持ち方がおかしなまま来てる人が案外多いのですから、その子供達が正しく教えられていない確率は高いのではないかな?と思います。

やはり教育の問題。
海外でもナイフ・フォークの使い方など、テーブルマナーが存在する。出来ないと恥ずかしい場面も出てくるのですから、日本人なら箸の使い方くらい、どこかで教えて欲しいものですね。


No.5 12/07/10 23:38
名無し5 

箸ちゃんと持てない人ほんと多いよね。
つい見ちゃう。

うちの旦那もそう。
百均で矯正用の箸買ってきてあげたけど持たせたら投げ捨てやがった( -_-)

まぁ箸の持ち方で人格が決まるわけじゃないし、大目に見てたけど、こないだちゃんと挟んで持てない人に出会った。手首を返してすくい上げる(箸に乗せるような感じ)ようにして持つから、手首返すと食べ物に触れて不快だった。

No.6 12/07/10 23:43
名無し6 

わかります。


とても気になります🙈



『学校で箸の持ち方を教えるべき』とか言ってる親がいたとかTVでやってましたね😠


おい、おい😩それは親の努めだろうよ


と思ったけど、当の親が持てないんじゃねぇ😱


そのうち、『箸の持ち方塾』とか出来たりして😁


今は体育の家庭教師もいるみたいだし。

親のすることってなんだろね…😔

No.7 12/07/11 00:06
名無し7 ( 30代 ♀ )

箸を正しく持つのはテーブルマナーのひとつだと思います。

できてない人って、きっと本人が思ってる以上に目立ちますよね。

No.8 12/07/11 01:45
名無し8 

主さんの言ってる事すごくわかります。
私も箸の持ち方悪い人が気になってしょうがないんです。
そう言う人に限ってではないとは思いますが、何故か食べ方自体も綺麗ではない気がします。
こぼすのは勿論、必要以上に音たてるとか、特に麺類なんか口に噛むこと出来ない位目一杯入れて結局大量に口先できって皿に落とす様は、私の中ではすでに生ゴミにしか見えないので、気持ち悪くて仕方ないんです。
はっきり言って、そう言う人との食事が辛いです。

長くなってすいません💧

No.9 12/07/11 10:22
匿名9 

お箸の持ち方を見ただけでお里が知れます。

持ち方が正しい方が自分にとって有利になるし、何かしら得をすると思います。

No.10 12/07/11 21:47
名無し0 

有難うございました。
スレで「心の中で口にしませんでしたが」と変な文があった事を詫びます。
同感の方がいてホッとしました。
やはり親しい間柄でもない関係で指摘できないのは皆同じですね💦
箸の持ち方が普通じゃないと世間でも非難されるものなんですね。
子供の躾の中で人間関係での礼節より箸の持ち方を正しい形を身に付けさすのは難しいのでしょうか?
それとも箸の持ち方の躾を重要に思わないで子育てするのでしょうか?
偉そうな上司や社長が箸の持ち方正しくないと心のどこかで「なんだ、ア〇だったんだ。騙される所だった💦」とか見てしまう自分がいます💦
箸の持ち方が正しくないのは一番指摘できない一番目につく短所です😠

No.11 12/07/11 22:02
名無し8 

人間の礼節の内、または延長線上に箸使いもあると私は思います。(ちょっと大袈裟かもしれませんが)
会食で汚い食べ方を見ると楽しくないですから…
箸使いが良くないとこぼしたり、食品がクチャクチャになってしまったり、綺麗に食事が進める方は極わずかに感じますので…
それでも、家族以外には言えないですけれど…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧