注目の話題
離婚の申し出、無視出来る?
俺の彼女がクソすぎる
離婚しても構わないでしょうか

猫が死んでるのを見たら

レス15 HIT数 3883 あ+ あ-

社会人
13/06/15 12:38(更新日時)

昔から母に言われてたことですが、猫が死んでるのを見つけても絶対に可哀想と思ってはいけない。見て見ぬふりをしろ、と。
猫は人に憑くかららしいです。
これってどこの地域でもそうなのかな?
うちの周りだと、こっくりさんと同じくらいに親から駄目って言われてる子多かった。

でもそんなこと言ったら愛猫家は辛いですよね?

タグ

No.1818095 12/07/07 22:56(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/07/07 23:03
名無し1 

私も言われたことありますよ。


ですが、『とり憑く』というより、

『優しい人😍ついて行こう』

って感じで言われました。

No.2 12/07/07 23:10
かいわれ ( 30代 ♀ jSdQRb )

私も言われました。母は60代です。

ネコの霊がついてくるから同情はしない事みたいな話だったと思います。母は九州の人です。

No.3 12/07/07 23:13
匿名3 ( ♀ )

私もそう聞いてます。
半信半疑ですが、見かけたら親指隠して「成仏して下さい」って心の中で言ってます。

No.4 12/07/08 01:33
高校生4 ( 10代 ♀ )

私は言われたことないです。

思ってしまうし。

憑くとは思いませんし。

No.5 12/07/08 10:25
名無し5 ( 30代 ♀ )

私も言われました!!
後、霊柩車もですが、振り返って見てはいけないらしいです
自分が精神的に弱ってたりすると、ついてきてしまうそうです。
猫の霊はキツイって言いますもんね

No.6 12/07/08 14:44
儚(しずむゆめ、愚鈍) ( ♂ NLL0Sb )

市役所に行けば済みますよ。
子供に見るな触るなを教えるのは死んで感染症を心配しての事だと思います。

No.7 12/07/10 12:49
海星 ( ♂ gVArSb )

たしかに子供の頃に言われました。

しかし気にしてません。
愛猫家としたら、当然かわいそうとか、涙も出ます。
今まで何度か交通事故の猫を路肩に寄せた事もありますし、そのあと役所に連絡したら連れにきてくれます。

No.8 12/07/10 14:12
社会人0 

ありがとうございます。

うちは昔親戚がキツネに憑かれたことがあったみたいで、それで言われるみたいです。

皆さんのとこでも言われることが多いみたいですね。

No.9 12/08/24 12:52
匿名9 ( ♀ )

>> 8 狐憑きは、また、違いますし、蛇憑きも猫憑きと違います。

No.10 13/06/07 18:24
名無し10 ( ♂ )

あれは、江戸時代からある迷信だね

三味線造りの職人から派生したという説がある

No.11 13/06/12 13:33
名無し11 

死に方にもよると思います。

目を剥いたり(飛び出したり) 舌を出したり 泡を吹いたり 惨たらしい死に方をした猫はこの世に恨みを残してる―――。

可愛そうと思ってはいけない、手も合わせてはいけない、と聞きました。人が眠るお墓もそうだと(誰のものかも分からない、古ぼけたお墓とか)。

我関せず‥‥の態度がいいと。私はあなたに気付いてません!みたいな。

No.12 13/06/13 09:29
匿名12 ( ♀ )

子供の頃に誰からかは覚えていませんが、聞いたことあります。

でも、動物病院で働き出してからは、全く気になりません(当たり前ですが…)。
仕事以外で交通事故に遭い亡くなっている猫がいれば、交通量や猫の状態にもよりますが、可能な限りそれ以上酷い姿にならないよう車道から避けます。


恨んだり、妬みから逆恨みするのも人間、動物達はそんなこと考えません。
動物達は、皆素直で生きることに一生懸命、仕事で出会う猫達も治療に訪れる(連れて行かれる)ことに恐怖こそすれど、恨むことはありません。

  • << 14 同じ考えです 猫の神秘的な部分からのイメージでしょうか きっと犬なら迷信的な感情にはならないですよね 轢かれちゃうのも猫が圧倒的に多いですし

No.13 13/06/13 09:38
名無し13 ( ♀ )

私もそう聞きました。
それに付け加えて、
目を見てはいけない。
親指を隠して横切らないといけない。
かわいそうとか同情してはいけない。
です。
はねられて息絶えてる猫をたまに見ますが、どうしても気持ち悪くて気が付かないフリをしてしまいます。

No.14 13/06/15 09:55
海星 ( ♂ gVArSb )

>> 12 子供の頃に誰からかは覚えていませんが、聞いたことあります。 でも、動物病院で働き出してからは、全く気になりません(当たり前ですが…)。 仕… 同じ考えです

猫の神秘的な部分からのイメージでしょうか

きっと犬なら迷信的な感情にはならないですよね
轢かれちゃうのも猫が圧倒的に多いですし

No.15 13/06/15 12:38
名無し11 

>> 14 猫は、七代祟ると言いますからね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧