注目の話題
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
飲んでないからいいよ!‥?
軟禁されてるけど質問ある?

専業主婦だけど休みがほしい

レス9 HIT数 2490 あ+ あ-

専業主婦
12/07/01 20:16(更新日時)

3歳1歳の子供がいる専業主婦です。
主人の会社が昨年から不景気のため人件費を削減して主人は今までより忙しくなりました。
2ヵ月間1度も休みがなく先日1日休みがあったのですが主人は疲れていて結局私が子供を連れ出かけました。
仕方のないことだと思います。
だけど最近私も疲れてきて自分の時間がほしいなと思ってきました。
今度休みが取れたら半日友人と遊んで自分の時間がほしいんです。
ですがちらっとその話をしたら「2人みるのはしんどい。」「俺も疲れてる」と嫌がるような反応をされました。
専業主婦が休みがほしいってやっぱりいけないことでしょうか?
ちなみに親は両家とも遠方で頼れず、ファミサポも話はききに行ったものの料金が気になるし他人に子供あずけてまで・・・と思って踏みきれません(´・ω・`)
友人は独身で、「つれておいでよ」とは言ってくれるものの以前子供連れでいったらやんちゃ盛りな2人・・・話なんてできる状況じゃなくて、よけい疲れただけでした(/_;)

No.1814966 12/07/01 15:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/07/01 15:53
♂♀ママ1 

全然悪いことじゃありませんよ!
四六時中子供の相手して、家事して・・・自分の時間が欲しいとか、1日くらい自由になりたいとか思っても仕方ないですよ。

うちは、旦那が出張ばかりでほとんど家にいないので、6歳と4歳の子供といつも二人です。
休日に出かけるのもいつも3人で・・・。
たまーに旦那に預けて友達と二人で出かけられるのは年に1回くらいかな。。
小学校と幼稚園なので、平日昼間は一人で行動できるので今はだいぶよくなりました(^^;

主さんも、もう数年すれば少しは自由な時間出来るかも。

No.2 12/07/01 16:01
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

主さん
毎日お疲れ様です😃

専業主婦といえども疲れますよね😠
我が家には3歳の男の子がいますが、やはり24時間一緒だと自分だけの時間もありませんしね😥

旦那様も休み無い中、お疲れ様です😣

ファミサポもですが、もうこの際託児所や保育所の一時保育を利用されてはいかがですか😃??

旦那様も2ヵ月ぶりにお休みだと、相当お疲れでしょうし😥

子供達と一緒だとゆっくりお友達とお話も出来ないでしょうしね😊💦

主さんの気持ちも旦那様の気持ちも理解出来ます😊💦

他人に預けてまで…
とお思いなら、やはり旦那様に預けるかご自分で連れて行くかになりますが😥

もう少し気楽に構えて、一時保育など利用も視野に入れても良いと私は思いますよ😃

私も主さんと同じく、頼れる実家は近くにありません😃


何か良い方法が見つかると良いですね😊

No.3 12/07/01 16:04
通行人3 ( ♀ )

たまには、お金はいるけど、あずかってもらってもいいと思いますよ。
私は、頑張りすぎて体調崩して、治療費がかかるは、遠方から親に来てもらうはで、結局迷惑をかけることになりましたから。
心が疲れたら、体調も崩しやすいでしょう。
旦那は気付かないけど、妻が元気で笑っていないと、家庭は回らないんだって、自信持っていいんですよ。
口に出すと揉めるから、そこは上手くやりましょうね( ̄ー+ ̄)

上のお子さんが、幼稚園か保育園に行くようになると、また環境もかわると思いますから。

私は最近、主さんのお子さん達くらいの頃の息子達に無性に会いたくなります。
親バカですが、可愛かったんですよ(^-^)
もうでかくなってしまいましたから、小さな手を繋ぐことも、抱っこもできませんが、今になって、気持ちに余裕があれば、もっと笑っていられたかもと思うことがあります。
自分のためは、家族のため、たまには休みを取って、また元気を出してくださいね。

No.4 12/07/01 16:26
新米ママ ( 20代 ♀ lUUFe )


休みほしいですよね~(;_;)
わかります~!!

休みがほしいことは、全然悪いことじゃないですよ!
ただ…ご主人も2ヶ月に1回の休みとかなら、ちょっとタイミングが悪いかな?

主さんも疲れてる
旦那様も疲れてる

ここが正念場じゃないですかね?

私なら主人の休みが安定するまで主人と頑張りたいです!!


預けるなら、ファミサポとか一時預かりに預けてはどうでしょ?

今の仕事の状況でご主人に預けるのはちょっと苦かなと、思いました。


No.5 12/07/01 16:29
専業主婦5 

兼業主婦の人は仕事が休みの日に平日できなかった家事をやってるしね。
専業主婦の仕事なんて休みの日にやることじゃないですか。
仕事があっても掃除洗濯料理はするんだかし。

  • << 8 主さんもそれはわかった上で相談されてるんだと思いますよ💦 私も専業で子供育ててますが、疲れても兼業の人はもっと大変なんだから…と自分にムチ打って頑張れる事もありますけどね。 兼業の人は仕事も家事もしてたしかに大変だとは思うけど、仕事してる間は子供と離れてある意味息抜きみたいになる部分もあると思います。 お昼休みくらいはゆっくりご飯も食べられるでしょう。 兼業の友人は、24時間子供と一緒より仕事してる方がラク~なんて言ってますし。やんちゃな盛りで目が離せない子供に付きっきりでって方が気が抜けなくて休みが欲しいって思うのは仕方ない事かなと。 主さん、忙しくて休日もない旦那さんに頼るのはちょっと鬼だと思うので、預けて息抜きできるならファミサポや支援センターを利用するのもいいと思います。 それでまた笑顔で頑張れるなら、お子さんのためにもなるんじゃないでしょうか?

No.6 12/07/01 16:39
匿名さん6 ( ♀ )

今の状況でご主人にお願いするのは可哀想だと思います。

預かり保育とか検討してみては?

どう考えてもご主人の方が休息が必要だと思います。

No.7 12/07/01 16:52
どっこいしょ ( 30代 ♀ QWc5e )

ご主人倒れちゃいますよ。
数ヶ月に一回ならファミサポいいと思いますよ。
でもうちの地区では一軒につき原則一人(小学生以上は複数人OK)だから、兄弟別々になっちゃいます。

主さんがこれから病院行きたいとか頼りたくなった時の為に、経験させておくのはいいと思いますよ。

いざという時は、って思えるだけでも発熱した時に気が楽でした。

ちなみに私も二児の母ですが、もっぱらうちに来て貰います。 野放しに出来るし、荷物もいらないし。

No.8 12/07/01 18:57
匿名さん8 ( ♀ )

>> 5 兼業主婦の人は仕事が休みの日に平日できなかった家事をやってるしね。 専業主婦の仕事なんて休みの日にやることじゃないですか。 仕事があって… 主さんもそれはわかった上で相談されてるんだと思いますよ💦
私も専業で子供育ててますが、疲れても兼業の人はもっと大変なんだから…と自分にムチ打って頑張れる事もありますけどね。
兼業の人は仕事も家事もしてたしかに大変だとは思うけど、仕事してる間は子供と離れてある意味息抜きみたいになる部分もあると思います。
お昼休みくらいはゆっくりご飯も食べられるでしょう。
兼業の友人は、24時間子供と一緒より仕事してる方がラク~なんて言ってますし。やんちゃな盛りで目が離せない子供に付きっきりでって方が気が抜けなくて休みが欲しいって思うのは仕方ない事かなと。

主さん、忙しくて休日もない旦那さんに頼るのはちょっと鬼だと思うので、預けて息抜きできるならファミサポや支援センターを利用するのもいいと思います。
それでまた笑顔で頑張れるなら、お子さんのためにもなるんじゃないでしょうか?

No.9 12/07/01 20:16
専業主婦0 

主です。
皆様レスありがとうございましたm(_ _)m
やっぱり今の状況だと私がみるべきですよね。
ファミサポなどはやっぱり私の気晴らしのためというのは子ども達に罪悪感がいっぱいで利用できそうにないのであと数年、子ども達が自然と手が放れるまで頑張ろうと思います。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧