注目の話題
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?
ピルを飲んで欲しい
警察はもう捜査してないんでしょうか?

大人で発達障害・軽度発達障害の人話しましょ😃③

レス500 HIT数 31062 あ+ あ-

社会人
15/04/17 19:57(更新日時)

発達障害を抱えながら生きにくさに直面し、悩んでいる同士のみなさん。
普段の生活で健常者の「普通」との違いでさぞや苦労が多いことでしょう。
困っていてもそれを話しても理解されなかったり、受け入れられない体験の積み重ねで自信を失っているあなた。
居場所がみつからず、悩みも吐き出せず、孤独になっていませんか❓
このスレッドはそんな同じ障害を抱え、悩みを抱えている皆が悩みを打ち明け、相談し合うことで、共に支えあって乗り越えようと言うものです。
一人でも多くのみなさんが明るい気持ちで毎日が過ごせることを願っています。
同士のみなさん、一緒に語り合いましょう😊。
①②からの引き続きのみなさん、新規さん、どなたでも自由に参加をしてくださいね~😉
尚、参加のルールをレス1にのせるのでそのルールを守っていただきますよう、よろしくお願いします。

No.1808358 12/06/17 08:16(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/06/17 08:53
社会人0 

このスレッドでのルール

①初めて参加するときは今まで参加の皆さんに対してまとめてでよいのできちんとあいさつをしてから内容を話しましょう。


②自分のレスにレスをもらったら必ずその相手に順番通りにレスをしましょう(レスは自分のペースで無理なくおこないましょう。相手からレスが遅くても責めないようにしましょう)


②相手が言っていることを理解できないときにはまずは説明してくれたことに対してから「ありがとうございます」とお礼を伝えて「せっかく説明をしてもらったのですが理解ができませんでした。ごめんなさい。」と素直に伝えましょう。
理解したいときには理解できなかった部分を具体的に伝えて「分かるようにもう一度説明してもらえませんか❓」とお願いしてみましょう。

以上のルールを守って皆が気持ちよく参加できるようにご協力よろしくお願いします🙇。

尚、ルールはその都度新しく追加されることもあるし、改善されることもありますのでよろしくお願いします🙇。

No.2 12/06/17 09:14
社会人0 

ベリーさんへ
いつの間にか満レスだったんですね~。びっくりです。
①の頃からずっと本当にありがとうございます。
感謝しています。
これからもよろしくお願いします。
カシスさんは最近どうしてらっしゃいますか❓
カシスさんにもとても感謝しています。


話はかわりますが…。
発達障害障害者支援センターだったんですね。
その他にもいろいろと相談機関を利用されているのでうらやましいです。
複数相談できる場所があるのは強みだと思います。

私も相談機関を複数尋ねたり利用したこともありますが、それぞれに融通がきかない部分や望む支援を十分うけられなかったりして、せつない思いを経験してきました。
私が支援者にきめ細かい支援を望み過ぎなのか…それとも、支援者の発達障害に関する支援が未熟過ぎるのか…。
難しいです。

ありがとうございました😃。

今日はこちらは今のところよいお天気です。
お出かけしてリフレッシュしてこようと思います。
ベリーさんもよい1日をお過ごしください😃

No.3 12/06/18 04:40
ベリー ( 40代 ♀ EJwWi )

>> 2 早朝に失礼します。

レスした後に満レスに気付き、びっくりでした。

昨日はリフレッシュできた?
私は仕事でした。仕事できる環境に感謝しないといけないんだけど、やっぱりしんどいね。 また温泉に行かなければ…。


相談して切なくなる経験は私もたくさんあるよ。期待度が高ければ高い程、違った場合の凹み度もハンパない…。
ショッピングで憂さ晴らしするような経済力もないし、悶々とするしかない日々が沢山あります。

ただ、俯いて三角座りしているような気持ちの時に、手伝ってあげるから頑張って歩こうと背中を押してくれるのが、主治医、支援センターの方々なんです。

結局は答えは私の中にしかないんだと思い、力を借りながら歩いている状態です。

それと、もう一人支援の方がいます。

公的機関にも関わっていて、あらゆる機関に精通しているけど、何しているかは謎な方です。もちろん、怪しい預言者ではありません。

その方のアドバイスの1つ1つが年月が追うごとに重みを感じるのです。

歩いて行けば良い棒にも悪い棒にも当たるけど、自分を知ること、信じること、自分を許すことが必要なんだと思います。

朝から失礼しました。

  • << 10 ベリーさんこんにちは😃。 今日もお仕事でしょうか❓ 疲れがたまっているみたいですね。 大丈夫ですか❓ 買い物で発散できるほどの金銭的余裕がないっていうのが物凄く共感です。 私は今は働いていないので仕事をしていた頃にくらべたら時間はあるほうなんですが、金銭的にギリギリで生活しているので節約生活中です。 友達と会うのにもお金がかかるから、会いたいなと思っても つい二の足を踏んでしまいます。 外食もまったくといっていいほどしなくなりました💧。 けど家にこもってばかりいるとストレスがたまるんで少しでも外にでて外の空気を吸うようにしています。 …が一人で文無しだと外で時間潰すのも なかなか難しいです💧。 梅雨だと外に出られる日も限られてきますしね。 最近は専らつくったことのないお料理にトライして楽しんでます。 また働き始めると両立が難しくてどうしてもお料理に時間かけられなくなりますからね。今のうちかなと思ってます。 話はかわりますが、ベリーさんの「結局は自分次第」「自分を許して認めてあげる」が心に響きますね。私にとっても課題でなかなかできないでいますが…。 ベリーさんの所は台風の影響は大丈夫でしたか❓5号も迫っているので気をつけて下さいね。

No.4 12/06/18 06:29
匿名4 ( ♀ )

主さん、皆さん、
はじめまして!

私は発達障害ではありませんが、私の母が発達障害ではないかと前々から感じていました。


症状を幾つか挙げますと
物の置き場所をすぐに忘れる。さっき手に持ってた物もわからなくなる。
口から出まかせの話しばかり、嘘を多々つく。
すぐに怒り叫ぶ。
人の気持ちが考えられず、自分のやりたい事ばかり。

  • << 11 匿名4さんこんにちは😃。ようこそはじめまして! 主です。よろしくお願いします。 お母さんのことで悩んでらっしゃるみたいですね。

No.5 12/06/18 14:59
DARKNESS ( NlvJ0b )

>> 4 4さんへ。

自身を宜しくです。
実際の発達障害者、知的障害者、一人に、拘りが、沢山、在って、【本人が、人に、言う[言う拘り]】【本人が、人に、言わせる[言わせる拘り]】【本人が、行う[行う拘り]】【本人が、人に、行わせる[行わせる拘り]】【本人が、拘ってる歩く道の[道の拘り]】【本人が、拘ってる場所の[場所の拘り]】【本人が、拘ってる座る場所の[座る場所の拘り]】【本人が、拘って、身に、着けてる[身に、着ける拘り]】等です。

拘りは、本人が、生きてる限り、増えて、行きます。

発達障害者、知的障害者は、拘りが、得る事が、出来無かったら、耐える事は、完全に、不可能です。

健常者にも一つ二つ“こだわり”が、在りますが、“こだわり”が、得る事が、出来無い事に、成ったら、健常者は、“こだわり”を辞める事が出来ます。

拘りを完全に、辞める事が、出来無い=発達障害者、知的障害者。

“こだわり”を辞める事が、出来る=健常者。

然し、精神科、神経科、精神神経科、児童精神科、心療内科、等の精神科系の診療科で、”こだわり“辞める事が、出来てるのに、発達障害って、診断を受ける事が、非常に、多いです。

自身は、4さんの御母さんに、大学病院、総合病院の小児科の小児神経専門医師の受診を御薦めします。

🙋👮🐩🙌

No.6 12/06/19 00:07
匿名4 ( ♀ )

>> 5 回答どうもありがとうございましたm(__)m
生きて行く全てにこだわるのって、しんどいですね。本当に大変なんだってつくづく思わされました。


後、母はやはり幼児性が強いから小児病棟なのでしょうか?
全くその類に無知な私です。

No.7 12/06/19 01:42
DARKNESS ( 6H3c1b )

>> 6 4さんへ。

小児病棟は、小児が、入院してる病室の事ですから、違います。

総合病院、大学病院の受付で、小児神経専門医師を紹介して、貰って、受診したら、良いですよ。

発達障害、知的障害は、先天性脳的障害ですし、小児神経学です。

🙋🐞♋🙌

No.8 12/06/19 13:45
匿名4 ( ♀ )

>> 7 いろいろと詳しく教えて頂きありがとうございましたm(__)m
小児神経専門なんてあるんですね…
度々、質問ばかりですみません💦
母の症状から予測される病名わかりますか?

No.9 12/06/19 23:16
DARKNESS ( 6H3c1b )

>> 8 4さんへ。

4さんの御母さんに、総合病院、或いは、大学病院の小児神経専門医師に、受診して、発達障害では、無い知的障害でも無いって、解ったら、又、受付で、脳神経内科専門医師を紹介して、貰って、受診したら、良いんですねって、自身は、4さんに、此の様に、御答えするしか、出来無いです。

🙋🐚🐠🙌

No.10 12/06/21 14:10
社会人0 

>> 3 早朝に失礼します。 レスした後に満レスに気付き、びっくりでした。 昨日はリフレッシュできた? 私は仕事でした。仕事できる環境に… ベリーさんこんにちは😃。
今日もお仕事でしょうか❓
疲れがたまっているみたいですね。
大丈夫ですか❓

買い物で発散できるほどの金銭的余裕がないっていうのが物凄く共感です。
私は今は働いていないので仕事をしていた頃にくらべたら時間はあるほうなんですが、金銭的にギリギリで生活しているので節約生活中です。
友達と会うのにもお金がかかるから、会いたいなと思っても つい二の足を踏んでしまいます。
外食もまったくといっていいほどしなくなりました💧。

けど家にこもってばかりいるとストレスがたまるんで少しでも外にでて外の空気を吸うようにしています。
…が一人で文無しだと外で時間潰すのも なかなか難しいです💧。
梅雨だと外に出られる日も限られてきますしね。
最近は専らつくったことのないお料理にトライして楽しんでます。
また働き始めると両立が難しくてどうしてもお料理に時間かけられなくなりますからね。今のうちかなと思ってます。

話はかわりますが、ベリーさんの「結局は自分次第」「自分を許して認めてあげる」が心に響きますね。私にとっても課題でなかなかできないでいますが…。

ベリーさんの所は台風の影響は大丈夫でしたか❓5号も迫っているので気をつけて下さいね。

  • << 12 こんにちは♪ 今日から用事が続いてしばらく休みです。 料理を作っているなんて凄い! 私なんて創作意欲がないからワンパターンです…。 我が家の男性人は美味しいと言ってくれます。発達障害の方々はお世辞を言わないと思うので、嘘ではないんだろうと信じてます。 自分を信じたり認めるって難しいよね。 私も難しいけどねぇ。 ちょっと今月は同じ発達障害の家族を持つ方々と接する機会が多く、それぞれの思いを聞かされて気持ちの取り方って難しいなぁと感じることが多く困惑気味でもあります。 誰も間違えではないけど、正しい訳でもない。 私くらいの適当さが良いのかなって思ってみたりしてます。 だから何でも中途半端です(--;)

No.11 12/06/21 14:14
社会人0 

>> 4 主さん、皆さん、 はじめまして! 私は発達障害ではありませんが、私の母が発達障害ではないかと前々から感じていました。 症状… 匿名4さんこんにちは😃。ようこそはじめまして!
主です。よろしくお願いします。

お母さんのことで悩んでらっしゃるみたいですね。

No.12 12/06/22 18:58
ベリー ( 40代 ♀ EJwWi )

>> 10 ベリーさんこんにちは😃。 今日もお仕事でしょうか❓ 疲れがたまっているみたいですね。 大丈夫ですか❓ 買い物で発散できるほどの金銭的余裕が… こんにちは♪

今日から用事が続いてしばらく休みです。

料理を作っているなんて凄い!
私なんて創作意欲がないからワンパターンです…。
我が家の男性人は美味しいと言ってくれます。発達障害の方々はお世辞を言わないと思うので、嘘ではないんだろうと信じてます。

自分を信じたり認めるって難しいよね。
私も難しいけどねぇ。

ちょっと今月は同じ発達障害の家族を持つ方々と接する機会が多く、それぞれの思いを聞かされて気持ちの取り方って難しいなぁと感じることが多く困惑気味でもあります。

誰も間違えではないけど、正しい訳でもない。

私くらいの適当さが良いのかなって思ってみたりしてます。
だから何でも中途半端です(--;)

  • << 14 ベリーさん、こんにちは😃。 今日もまだお仕事お休み中ですか❓ こちらは朝からどんよりなお天気でお出かけする気持ちにもなれず家にいます。今日はなんだかエネルギーが湧いてきません。身体だるだるで眠気がおそってきます💧。 みんなが働いている時間に日中にごろごろするのはなんかちょっと罪悪感💧。 私、物凄くくそ真面目な性格なため、怠けるのが悪いことだと思ってしまい、やれることあるなら今のうちにやっとかなくちゃと思ってしまうたちなのです。 結局「やらなきゃいけないこと」を自分で作ってしまってそれに縛られている毎日です💧。 ベリーさんみたいにいい意味で適当になれたらなぁと羨ましい私です。 発達障害のお子さんをもつ親さんと会う機会が多くて疲れたみたいですね。 同じ立場であっても考え方はひとそれぞれですものね。 発達障害のお子さんをもつ親さんの集まりなら親さん自身もじつは発達障害の方もいらっしゃるかもしれないなぁって思いました。 もしそういう人がいたとしたら柔軟に物事が考えられないだろうし、「適当」ってのが一番苦手ですからね~。 なにはともあれお疲れさまでした😃。

No.13 12/06/22 20:47
小学生13 

>> 12 こんばんは。初めまして

私もADHDと言われています。

ちなみに、部屋は片付けられません。嘘もお世辞もつけません。家事もできません。
よく「変わってる」と言われます。普通の人と考えてることと行動が違うみたいなんです。

仲良くしてもらえますか?

  • << 15 小学生さん、はじめまして😃。 ようこそこのスレッドへ! こちらこそ仲良くしてやってくださいな😊。 ADHGだといろいろ苦労があると思うのですが精神的に安定して毎日を過ごせていますか❓
  • << 16 しまった! 入力間違い💦。 ADHDでした😃

No.14 12/06/25 11:38
社会人0 

>> 12 こんにちは♪ 今日から用事が続いてしばらく休みです。 料理を作っているなんて凄い! 私なんて創作意欲がないからワンパターンです… ベリーさん、こんにちは😃。

今日もまだお仕事お休み中ですか❓

こちらは朝からどんよりなお天気でお出かけする気持ちにもなれず家にいます。今日はなんだかエネルギーが湧いてきません。身体だるだるで眠気がおそってきます💧。
みんなが働いている時間に日中にごろごろするのはなんかちょっと罪悪感💧。

私、物凄くくそ真面目な性格なため、怠けるのが悪いことだと思ってしまい、やれることあるなら今のうちにやっとかなくちゃと思ってしまうたちなのです。
結局「やらなきゃいけないこと」を自分で作ってしまってそれに縛られている毎日です💧。

ベリーさんみたいにいい意味で適当になれたらなぁと羨ましい私です。

発達障害のお子さんをもつ親さんと会う機会が多くて疲れたみたいですね。
同じ立場であっても考え方はひとそれぞれですものね。
発達障害のお子さんをもつ親さんの集まりなら親さん自身もじつは発達障害の方もいらっしゃるかもしれないなぁって思いました。
もしそういう人がいたとしたら柔軟に物事が考えられないだろうし、「適当」ってのが一番苦手ですからね~。
なにはともあれお疲れさまでした😃。

  • << 21 こんばんは♪ 今日はどんな1日でしたか? 私は今日まで休みでした。 実は昨日、支援会議がありました。 学校が主体で、医師、発達障害支援センター、保健師さんなど総勢十数名の参加者でした。 私がお願いして開いてもらった会ですが、話すスキルがないのでシドロモドロになり、モヤッとした気分で帰りました。 今日も、もやもやした気分を引きずってます。 一緒に行った主人は、僕の支援会議も開いて欲しいと言ってました(>_<) そこまで面倒見きれません…。 明日から仕事です。 もう少し休みたいけど、いろいろ考えすぎて自滅しちゃいそう。 主さんの自分で自分を縛るってところは私にもありますよ。 許せる範囲で許してあげましょう。

No.15 12/06/25 11:44
社会人0 

>> 13 こんばんは。初めまして 私もADHDと言われています。 ちなみに、部屋は片付けられません。嘘もお世辞もつけません。家事もできませ… 小学生さん、はじめまして😃。
ようこそこのスレッドへ!
こちらこそ仲良くしてやってくださいな😊。

ADHGだといろいろ苦労があると思うのですが精神的に安定して毎日を過ごせていますか❓

  • << 17 こんにちわ♪ お返事がもらえないかと思っていました。 今は安定した毎日を過ごせています。この年になってからわかったものですからそれまでは大変でしたが、最近は周りの理解も少しはあり生活はラクになりました。 掃除だけは出来ず、ごみ屋敷になりかけてますが(笑)

No.16 12/06/25 11:59
社会人0 

>> 13 こんばんは。初めまして 私もADHDと言われています。 ちなみに、部屋は片付けられません。嘘もお世辞もつけません。家事もできませ… しまった!
入力間違い💦。
ADHDでした😃

No.17 12/06/25 12:46
小学生13 

>> 15 小学生さん、はじめまして😃。 ようこそこのスレッドへ! こちらこそ仲良くしてやってくださいな😊。 ADHGだといろいろ苦労があると思うので… こんにちわ♪
お返事がもらえないかと思っていました。

今は安定した毎日を過ごせています。この年になってからわかったものですからそれまでは大変でしたが、最近は周りの理解も少しはあり生活はラクになりました。
掃除だけは出来ず、ごみ屋敷になりかけてますが(笑)

No.18 12/06/25 14:55
社会人0 

>> 17 安定して過ごせているようでよかったです。

おいくつなのかはわかりませんが、障害があるのがわかったのが最近のようですので長い間不都合に悩まれたことと思います。
障害がわかったときは戸惑いも多少はあったのでしょうか❓けど、きっと原因が分かってスッキリされたのではないでしょうか❓

片付けは永遠のテーマですよね😁。
私の場合は極端で、整理整頓したい気持ちが強く、やりだしたら細かい所まで仕訳しないと気がすまなくなります。
だからひたすら自分の基準で仕訳していくのですが、あまりに細かい所までこだわってしまうので、結局ひっくり返すだけひっくり返したら時間がなくなってしまって片付けたんだか散らかしたんだか…と言う状態になります。
けど自分だけのスペースならそのまま放置しておいて次の日に続きをすればいいので問題ありません。
まぁ、ちゃんと仕訳が終わるまでの散らかってる時間は長いですけどね😁。
どう仕訳けていいかわからないものはあっさり捨てちゃうか、とりあえずボックスに投げ込んで見なかったことにしちゃってます。
問題なのは忙しい日が続いて仕訳の続きができない時です。そうなったら、ひっくり返しっ放しの上に日々の生活で使ったものをとりあえずその上に投げっぱなしにしてしまうので、それはそれは酷い状態になります💧。だから綺麗なときもあるし、ゴッチャゴチャのひもあるのです。
時間はかかるのですが自分だけのルールで仕訳られる環境なら片づけはできるのです☝。

因みに今は割りと綺麗な方です😃。

No.19 12/06/25 15:21
小学生13 

皆さんは病院には通われてるのでしょうか?
私は鬱の治療と一緒にADHDの学習?もしてます


No.20 12/06/26 17:48
社会人0 

>> 19 主ばかりの返答でごめんなさい💦。

主は病院には薬がなくなったら貰いにいく程度です。

小学生さんは頻繁に通われてるんですか❓

自分の障害について勉強するのは大事なことですよね。
勉強会はどこかで定期的に開かれているんですか❓

私も自分の障害についてまだまだ知らないことが多いので日々勉強です📝

  • << 22 こんばんは♪ 勉強会と言うよりは、月1の鬱の治療といっしょに精神科の先生と話をして・・うーん一種の「認知行動療法」みたいなものですよ。 こういうことがあって嫌な思いをした→それを医者が私が納得出来るように説明して次はこうしましょう、みたいな感じです。 診察中も集中力に欠けたり、話しもあっちこっちに飛びます・・

No.21 12/06/26 23:36
ベリー ( 40代 ♀ EJwWi )

>> 14 ベリーさん、こんにちは😃。 今日もまだお仕事お休み中ですか❓ こちらは朝からどんよりなお天気でお出かけする気持ちにもなれず家にいます。今… こんばんは♪
今日はどんな1日でしたか?

私は今日まで休みでした。

実は昨日、支援会議がありました。

学校が主体で、医師、発達障害支援センター、保健師さんなど総勢十数名の参加者でした。

私がお願いして開いてもらった会ですが、話すスキルがないのでシドロモドロになり、モヤッとした気分で帰りました。

今日も、もやもやした気分を引きずってます。

一緒に行った主人は、僕の支援会議も開いて欲しいと言ってました(>_<)
そこまで面倒見きれません…。

明日から仕事です。
もう少し休みたいけど、いろいろ考えすぎて自滅しちゃいそう。

主さんの自分で自分を縛るってところは私にもありますよ。

許せる範囲で許してあげましょう。

  • << 23 ベリーさん、仕事頑張ってますか~❓ お疲れさまで~す😃。 支援会議があったんですね。 人数が多いとなかなか自分の想定通りに話はすすみませんよね~。 考え方もそれぞれ違うだろうし、立場もちがいますしね。 支援してほしいポイントがずれてたり、 そういうことじゃないんだよなぁと何がどうなのかはハッキリとは表現できないんだけどなにか違和感を感じる。 私はいつも新しい支援者との話し合いの度にそう感じてきました。 んで、もやもや~っとする感じがつづく…。 ベリーさんもそんな感じでしょうか❓ 大丈夫ですか~❓ 私は明日から企業への見学実習がはじまります。 今からすでにとても緊張しています。 周りの人とうまく関われるだろうか…傷つく事を言われたら立ち直れるだろうか…考えだすと不安が不安をよんでしまいます。 最初から頑張りすぎないようにすることが私の課題です。 ついつい頑張りすぎてぎちぎちになってしまうんで…。 頑張りすぎないように頑張る…う~ん…難しい💦 ちなみに昨日は私がたまに利用している福祉施設で発達障害者同士ではじめて集まる機会がありました。 今度地元の大学の障害者福祉専門の先生が市民講座を開かれることになり、そこにパネラーとして参加することになったから、その打ち合わせです。 同じ立場の人と直接関わる機会がなかったので、身近にもいるんだなぁと実感しました。 いろいろ話ができたらいいなぁとかんがえています😃。

No.22 12/06/27 00:01
小学生13 

>> 20 主ばかりの返答でごめんなさい💦。 主は病院には薬がなくなったら貰いにいく程度です。 小学生さんは頻繁に通われてるんですか❓ 自分の障害… こんばんは♪
勉強会と言うよりは、月1の鬱の治療といっしょに精神科の先生と話をして・・うーん一種の「認知行動療法」みたいなものですよ。
こういうことがあって嫌な思いをした→それを医者が私が納得出来るように説明して次はこうしましょう、みたいな感じです。
診察中も集中力に欠けたり、話しもあっちこっちに飛びます・・

No.23 12/06/27 11:57
社会人0 

>> 21 こんばんは♪ 今日はどんな1日でしたか? 私は今日まで休みでした。 実は昨日、支援会議がありました。 学校が主体で、医師… ベリーさん、仕事頑張ってますか~❓
お疲れさまで~す😃。

支援会議があったんですね。
人数が多いとなかなか自分の想定通りに話はすすみませんよね~。
考え方もそれぞれ違うだろうし、立場もちがいますしね。

支援してほしいポイントがずれてたり、 そういうことじゃないんだよなぁと何がどうなのかはハッキリとは表現できないんだけどなにか違和感を感じる。
私はいつも新しい支援者との話し合いの度にそう感じてきました。
んで、もやもや~っとする感じがつづく…。

ベリーさんもそんな感じでしょうか❓
大丈夫ですか~❓


私は明日から企業への見学実習がはじまります。
今からすでにとても緊張しています。
周りの人とうまく関われるだろうか…傷つく事を言われたら立ち直れるだろうか…考えだすと不安が不安をよんでしまいます。

最初から頑張りすぎないようにすることが私の課題です。
ついつい頑張りすぎてぎちぎちになってしまうんで…。

頑張りすぎないように頑張る…う~ん…難しい💦


ちなみに昨日は私がたまに利用している福祉施設で発達障害者同士ではじめて集まる機会がありました。
今度地元の大学の障害者福祉専門の先生が市民講座を開かれることになり、そこにパネラーとして参加することになったから、その打ち合わせです。
同じ立場の人と直接関わる機会がなかったので、身近にもいるんだなぁと実感しました。
いろいろ話ができたらいいなぁとかんがえています😃。

  • << 26 こんばんは♪ 企業見学はどうですか? 新しい場所で、しかも仕事場となるとストレスMAXですよね(>_<) そして当事者さん同士の集まりはどうですか? 当事者さん同士って合うか合わないかどちらかがはっきりしていると感じます。 因みに息子が仲良くしている子は当事者さんです。 それと、支援会議のもやもや感は随分と薄らぎました。 保健師さんにモヤッとした会議だったからこそ課題が見えてきたと言われ、あぁそういう見方もあるんだと気付くと気持ちも晴れました。 主さんと立場は違っても支援者との行き違いへの気持ち共感できます。私が自分自身のことだったらもっと駄目だと思います。

No.24 12/06/27 12:04
社会人0 

認知行動療法ですか~。
うらやましい!
私もかかりつけのドクターにお願いしたことがあるのですが、必要性を感じないからといわれ、断られてしまいました。
必要性は本人が感じていたら行うべきなのじゃないのかな❓と感じて納得がいきませんでした。
ドクターがしたくなかっただけじゃないのかな~❓と不信感を持ってしまいました💧。

認知行動療法は役に立ってますか❓

No.25 12/06/27 14:16
DARKNESS ( 6H3c1b )

>> 24 主さんへ。

主さんは、発達障害者ですから、発達障害者は、精神障害者では、無いから、認知行動療法は、精神障害者への心理療法ですから、発達障害者には、必要性が、無いですよ。

🙋🐌🐞🙌

No.26 12/06/29 23:32
ベリー ( 40代 ♀ EJwWi )

>> 23 ベリーさん、仕事頑張ってますか~❓ お疲れさまで~す😃。 支援会議があったんですね。 人数が多いとなかなか自分の想定通りに話はすすみません… こんばんは♪

企業見学はどうですか?
新しい場所で、しかも仕事場となるとストレスMAXですよね(>_<)

そして当事者さん同士の集まりはどうですか?
当事者さん同士って合うか合わないかどちらかがはっきりしていると感じます。

因みに息子が仲良くしている子は当事者さんです。

それと、支援会議のもやもや感は随分と薄らぎました。
保健師さんにモヤッとした会議だったからこそ課題が見えてきたと言われ、あぁそういう見方もあるんだと気付くと気持ちも晴れました。

主さんと立場は違っても支援者との行き違いへの気持ち共感できます。私が自分自身のことだったらもっと駄目だと思います。

  • << 32 ベリーさんこんばんは😃。 レスが遅くなってごめんなさい。 それと順番が逆になってごめんなさい。 実習はとてもエネルギーを使います。 なので最近は生活自体が実習ありきになってます。 自分の困り感を伝えるのも理解してもらうのもとても労力がいりますね。 うまく頭がまとまらないし、どう伝えたら嫌な気持ちにならずに協力してもらえるのか…。障害の特性でもあるけど私自身の表現がストレートすぎるのと相手の事情はお構いなしに一方的なってしまう傾向があるのでその辺の心配があってなかなか本音をストレートにぶつけきれず…。わかりもしないのに空気を読もうと頑張ったり…。 嫌われたくない、上手くやりたいという気持ちが強すぎるのと、もう傷つきたくないという防衛反応が働いているのかもしれません。 お願いしていることに対してなかなか対応してもらえないときには押した方がいいのか引いた方がいいのかとか…。 自分の判断で事を進めるのがきっと自信がないんですね。 ベリーさんも支援者のかたとうまく望む支援をしてもらえないという同じ気持をお持ちなのは心強いとおもいました。 私には人間関係をうまくやるのは超難関です。

No.27 12/07/04 00:11
社会人0 

DARKNESSさんこんばんは。
DARKNESSさんはそういう認識なのですね。
認知行動療法は基本的には精神障害の方に行われている治療法ではあるとは思うのですが、発達障害者の二次障害や認知のゆがみにも効果はあるのかもしれないと感じています。発達障害者は自己肯定感が低いですし、他人が自分に対してあまりよくない感情を抱いているように感じてしまったりしますから。
少しでもそういう部分を改善できるのなら試してみる価値はあると考えています。

No.28 12/07/04 21:53
DARKNESS ( 6H3c1b )

>> 27 主さんへ。

実際の発達障害者、知的障害者に、ストレスが、在るって、事は、拘りが、出来て、無いって、事に、成るから、拘りを出来る様に、すると良いって、事に、成るから、心理療法で、発達障害者、知的障害者に、此の様に、してはって、言ったって、発達障害者、知的障害者が、嫌、此の様に、しますって、言った時点で、発達障害者、知的障害者の拘りが、新たに、略、完成したって、言ったって、良いですから、其れに、此の様に、する事が、発達障害者、知的障害者の拘りでしたら、発達障害者、知的障害者に、其の様に、では無くて、此の様に、してはって、言ったら、発達障害者、知的障害者のストレスに、成りますから、発達障害者、知的障害者に、ストレスが、在ったら、拘りが、出来る様に、したら、ストレスが、在った期間が、短くて、早く済むのです。

主さんは、自身にも不信感を抱いちゃったかな❓です。

🙋👻🐥🙌

  • << 31 DARKNESSさんへ レスが遅くなってごめんなさい。 DARKNESSさんの文章を一生懸命理解しようとしましたが私には意味が理解できませんでした。 原因としては1つの文章がながすぎることです。 もう少しまる(終止符)までの文章を短くしてもらえるともしかしたら理解できるかもしれません。 できそうなら試してもらえると嬉しいです。 それとDARKNESSさんのことを嫌いになったりしてませんよ。大丈夫です。 その後元気に過ごせてますか❓

No.29 12/07/05 02:50
小学生13 

>> 28
初めまして
もう少し分かりやすく教えて下さい🙇
興味があるけど理解出来ないです

No.30 12/07/09 05:00
ベリー ( 40代 ♀ EJwWi )

私事ですみませんがこの場を借りますm(__)m

同級生のF君についてです。

彼とは同じクラスにはなったことはなかったですが、言い方はよくないのですが所謂問題児で有名でした。
彼の母は私が入っていた習い事の指導者でお世話になり、やめてからも母と仲が良かったのでF君の情報はこんな年齢になっても未だに母から伝わります。

伝え聞く彼の人生は平坦ではなかったけれど、なんと今の彼は塾経営者です。

発達障害を知ってから彼はきっと発達障害だったんだろうなぁと思うことがありました。
問題児と言っても不良だった訳でもなく暴力を振るう訳でもなかった。
ただ、空気を読まない直球の言葉で困難な状況になってたんだと思います。彼はどう思ってるんだろうとずっと気になってました。本当に大きなお世話なんだけど…。

先日、F君の塾のHPを見ていたところプロフィールは子どもの頃の直球な感じがそのまま伺える感じでしたが、それだから子どもの心に寄り添うことができるんだなと思える内容でした。

そして発達障害に関しては書かれていないもののビジョントレーニングの指導者の資格を取ったということも記載されてました。

取得した理由はわかりませんが私の中の線が繋がったような気がしました。

小学校の頃に、何故かF君とTさんという女の子と三人でクリスマス会をしたことがありました。Tさんも誰もが知っている虚言癖がある子でした。母から言われてしたんですが、不思議に思いつつも噂に聞いていたことと実際に接する二人の感じの差異が私の中で人に対する価値観にとても印象的な出来事だったんです。

長くなってすみません。とても個人的なことなんだけど、私の長年の引っ掛かっていたことが繋がってきて嬉しかったので吐き出してみました。

No.31 12/07/18 21:58
社会人0 

>> 28 主さんへ。 実際の発達障害者、知的障害者に、ストレスが、在るって、事は、拘りが、出来て、無いって、事に、成るから、拘りを出来る様に、すると… DARKNESSさんへ
レスが遅くなってごめんなさい。
DARKNESSさんの文章を一生懸命理解しようとしましたが私には意味が理解できませんでした。
原因としては1つの文章がながすぎることです。
もう少しまる(終止符)までの文章を短くしてもらえるともしかしたら理解できるかもしれません。 できそうなら試してもらえると嬉しいです。

それとDARKNESSさんのことを嫌いになったりしてませんよ。大丈夫です。
その後元気に過ごせてますか❓

  • << 43 主さんへ。 御久し振りです。 ロンドンパラリンピックに、知的障害者が、出場してるので、自身は、知的障害者の日本人選手をテレビで、応援してるのです。 🙋👮🐩🙌
  • << 45 主さんへ。 ロンドンパラリンピックが、閉幕したです。 知的障害者の日本人選手が、金メダルを獲得したのです。 自身の目標は、リオデジャネイロパラリンピックに、出場する事です。 🙋🐚🐠🙌
  • << 47 主さんへ。 自身は、最近、自身の拘りの場所【障害福祉施設】の新人のスタッフさんが、自身の【人に言わせる拘り】を自身に言うかが、凄く心配です。 🙋♋🐞🙌

No.32 12/07/18 22:39
社会人0 

>> 26 こんばんは♪ 企業見学はどうですか? 新しい場所で、しかも仕事場となるとストレスMAXですよね(>_<) そして当… ベリーさんこんばんは😃。
レスが遅くなってごめんなさい。
それと順番が逆になってごめんなさい。
実習はとてもエネルギーを使います。
なので最近は生活自体が実習ありきになってます。
自分の困り感を伝えるのも理解してもらうのもとても労力がいりますね。
うまく頭がまとまらないし、どう伝えたら嫌な気持ちにならずに協力してもらえるのか…。障害の特性でもあるけど私自身の表現がストレートすぎるのと相手の事情はお構いなしに一方的なってしまう傾向があるのでその辺の心配があってなかなか本音をストレートにぶつけきれず…。わかりもしないのに空気を読もうと頑張ったり…。
嫌われたくない、上手くやりたいという気持ちが強すぎるのと、もう傷つきたくないという防衛反応が働いているのかもしれません。
お願いしていることに対してなかなか対応してもらえないときには押した方がいいのか引いた方がいいのかとか…。
自分の判断で事を進めるのがきっと自信がないんですね。

ベリーさんも支援者のかたとうまく望む支援をしてもらえないという同じ気持をお持ちなのは心強いとおもいました。

私には人間関係をうまくやるのは超難関です。

No.33 12/07/20 14:33
ベリー ( 40代 ♀ EJwWi )

>> 32 こんにちは♪

主さんは十分頑張ってるよ!
かなりキツイと思うけど、居場所ってどこかにあると思う。
めげないで進んで欲しいなぁ。

主さんは何が好き?

私は一人ランチに一人本屋さん。

あぁ、でも今日から夏休み(>_<)
当分お預け…。

そうそう、息子が卓球クラブに入ったよ。嬉しい反面、お付き合いもある訳で悩みも増えるけど頑張るね!

No.34 12/08/07 23:00
社会人0 

>> 33 ベリーさん、お久です~😃。

夏休み真っ只中ですね~。
息子さんはどんな休みを過ごしていますか❓
卓球クラブは楽しんでやっていますか❓
夏休みはないのかな❓

頑張りを認めてくれてありがとうございます😊。
見学実習に行ってると頭の中がそのことでいっぱいになっちゃいますね~💦。
今、自分で自分用のマニュアルを作っているんです。
一度みたことを脳からアウトプットしてじっくり考えないと点と点が繋がらないんですよね~💧。形に残しておかないとすぐに忘れちゃうし、あたまの中がごちゃごちゃしちゃうんですよね…。
ジョブコーチ的な人が入るわけじゃないから、仕事内容を自分で把握して、自分なりの工夫を自分で考えて企業に提案していかなくちゃいけなくて💦。
私にはそれだけで結構大変なことなんですけど、それをしないとみんなと同じやり方で同じ仕事をこなさなくちゃいけなくなるから自分がこなせなくて困るはめになるから…💧。
結構今、頑張り過ぎちゃってる感じがあるのでセーブしなきゃ長くもたないなぁ…ってわかってはいるんですが…つい、完璧主義的な部分の自分を押さえられないでいます💧。

No.35 12/08/11 11:01
ベリー ( 40代 ♀ EJwWi )

>> 34 レスありがとう!

主さんはお盆休みかな?

夏休みは残り二週間です。息子との根比べの毎日です。

卓球は楽しいみたいです。
このクラブの子ども達だけど、グレーっぽい子が多いんだよね。そうでない子もマイペースな感じで、みんな居心地が良いみたいで仲良くマッタリとしてます。保護者の方々も息子の性格をだいたい知ってるので、その点も安心できるかな。


主さんもお仕事に全力投球してるって感じだね。
でも、同じように休養も大切にして下さいね。

先日、息子が短距離走はいいけど、マラソンは難しいって言ってて特性理解してるなぁって思ったんだけど、運動・生活・仕事など、ペース配分を考えるのはやっぱり自己認知ができてからだろうなぁと思いました。

まぁ、できることからだよね。

No.36 12/08/12 07:32
社会人0 

>> 35 ベリーさんおはようございます😃。
朝早くからすみません。

私は只今お盆休み中です。
けど、オンのときの生活リズムが定着してきたようで、ここの所オフの日でも朝早く目が覚めるようになりました。
いいことなんだろうけど、その分夜も決まった時間までしか起きていられなくてなんだかちょっと損した気分です😁。
この間もオリンピックのレスリングの吉田沙織の試合を見ようとテレビをつけていたのに、いつの間にか寝てしまっていて…ふと目が覚めたら別の競技に変わってました💧
なでしこジャパンもリアルタイムでは見れず、録画放送で見ました💧。


所でお盆ですね~。ベリーさんは今年は旦那さんの実家には行きますか❓
親戚の集まりは確か苦手でしたよね❓
大丈夫ですか❓

夏休みもあと2週間なんですね~。
この間夏が来たような感覚なのに早いなぁ。
卓球は楽しんで行ってるみたいでよかったですね😃。
お友達もグレーっぽい子が多いみたいだし。
その環境なら続けられそうですね😃。

生活の上での時間配分やバランス感覚は やっぱ発達障害持ってると難しいですよ~。
あらかじめ、細かくスケジュールを誰かにたててもらわないと絶対バランス悪くなっちゃいますね~。
でもスケジュールたててもらっても他のことに気をとられた時点で終わりですけど💦。

No.37 12/08/13 20:01
ベリー ( 40代 ♀ EJwWi )

>> 36 主さん、レスありがとうございます。

お盆は帰省はしないです。
ただ地域行事がイロイロあって、一番憂鬱だった行事が昨日終わりました。

我が家は地元の人間じゃないのにお祭りの責任者をやらされました。来る人なんて九割知らない人なのに何でしなきゃいけないのかわからないし、段取りとか全くわからないしで最悪です…。

まだ、主人の実家の手伝いしてるほうが段取りわかるし一応嫁の面子もできるしでいいです。

でも、朝にレス貰って嬉しくって頑張れたよ!ありがとう!



それと、私以上にこういうの苦手なのに頑張っている主人がいじらしくって余計に辛くなります。味方はお母さん(私のこと)だけだからねと言われたのも何だか切なくなりました…。

続きますが、また後ほどレスします。

No.38 12/08/14 09:50
ベリー ( 40代 ♀ EJwWi )

遅くなったけど続きです。

愚痴ばかりになって、近所の方々が悪いような感じの内容になってしまいましたね(>_<) 反省…。

皆さんテキパキとされるし、労も労ってくれる良い方々なんです。
だから余計に段取りよく動けないことがツラいところなんですよね(>_<)

発達障害の人が地域で生きていくことをイロイロ考えさせられました。

まぁ人間関係って、発達障害の人だけにも関わらず悩みの種だよね。

子どもの担任の先生もメンタル系の不調があることを小耳に挟み、一学期も休みがちだったので、二学期が心配です。良い先生だけに頑張って欲しいものです。

主さんも生活のリズムを崩さないことは素晴らしいですよ!

私はオリンピックどころかTVをほとんど見てないのにリズム崩れっぱなしです。

今日は息子のちょっとした外科手術があり、病院に行かなければいけません。部分麻酔なので暴れずに無事に終わるかどうかも心配なところだけど、頑張って欲しいです。


せっかくの休みが天候悪いけど、ゆったり過ごしてね♪

  • << 40 続きです 話は変わりますが、この間、大学の先生主催の発達障害についての市民講座に当事者のパネラーとして参加してきました。 発達障害のことを一人でも多くの人に理解してもらいたい、同じ障害をもつ皆がもっと生きやすい世の中にかわるきっかけになったらという思いで臨んでいたので、話したいことが山積みでまだまだ話したりないと言った感じを残して終了しました。 どうやら聞きにきてくださった人たちは支援機関の人たちが多かったようです。 私もかつてお世話になった支援機関の方も来られてて、少しお話しをしました。 このスレッドでもベリーさんとの話の中でたまに話題にのぼりますが、 支援体制の不十分について、当事者の望む支援体制とはどういうものなのかを伝えたく、レジメにまとめていたのですが…司会進行のかたの 突然のその項目のすっ飛ばしにより、敢えなく伝える機会を失って意気消沈した私でした💧。 次回に期待したいとおもいます。 物凄く自分の思いやメッセージを散りばめた内容にしていたので、レジメを読んでいる最中に過去の出来事がフラッシュバックしたりいろんな思いが込み上げてきて泣きそうになってしまい、込み上げてくる感情をおさえるのが大変でした。 会場からの質問もあったのですが、そのなかに子供さんが発達障害だというお母さんがおられて、自然とベリーさんの事を重ね合わせていました。 ともあれ、小さな一歩ですが、思いが伝わっていてくれたらいいなぁと感じています。 一歩ずつこつこつとやっていくしかないのだろうなと思っています😃。 同じパネラーとして知り合ったみなさんに、このスレッドのことをお知らせして参加を呼びかけてみたので、運がよければもしかしたらここに来てくれるかもしれないのでお知らせしておきます😃。

No.39 12/08/15 09:53
社会人0 

>> 38 ベリーさんおはようございます😃。

昨日の息子さんの外科手術は無事に終わりましたか❓

今日でお盆休も終わりですね~。

近所付き合いの件は私も物凄く共感できます。
どうしてもそういう場所だと違いを実感せざるを得なくなっちゃうんですよね😢。
やる気だけが空回りっていうか…。
できるならうまく付き合いたいけど…気が利かない、役に立たないって思われちゃってるんだろうな…なんて勝手に自分の気持ちが沈んじゃって結局輪のなかに入っていけなくて苦痛になってしまうんですよね💧。私の場合。
自分のできない部分にスポットライトを当てざるをえない環境というか…。
だいたい世の中はどうしてこんなにも暗黙の了解が多いんだ~😩っておもっちゃいます。
私も将来所帯をもったら参加しなきゃいけなくなるんだな~って思うととっても憂鬱な気分になります。
発達障害についての知識や理解が周りにあれば苦痛なく参加できるかもしれないんですけどね。
人との付き合いは苦手だけど上手くできるなら付き合いたいというのが本音なので…😃

ベリーさんも旦那さんもほんとお疲れ様でした🙇。

続きます

  • << 41 お盆開け、いかがお過ごしでしょうか? 息子の手術というか治療は無事に終わりました。 先生から部分麻酔か、耐えられないようなら入院して全身麻酔でするかを問われた時に悩みましたが本人も頑張ると言ったので部分麻酔を選択しました。先生に何か注意することが身体的なこと以外にあるか問われたんだけど、本人の前で言うこともできず当日まで先生に言うべきかどうか悩みました。 まぁ、結局杞憂に終わり何よりです。 近所付き合いの主さんのレスだけど、まさにその通りです。 なかなかそのダメージから立ち直れないのに、息子のガンダムトークと宇宙トークで疲労困憊です…。

No.40 12/08/15 10:20
社会人0 

>> 38 遅くなったけど続きです。 愚痴ばかりになって、近所の方々が悪いような感じの内容になってしまいましたね(>_<) … 続きです

話は変わりますが、この間、大学の先生主催の発達障害についての市民講座に当事者のパネラーとして参加してきました。
発達障害のことを一人でも多くの人に理解してもらいたい、同じ障害をもつ皆がもっと生きやすい世の中にかわるきっかけになったらという思いで臨んでいたので、話したいことが山積みでまだまだ話したりないと言った感じを残して終了しました。
どうやら聞きにきてくださった人たちは支援機関の人たちが多かったようです。
私もかつてお世話になった支援機関の方も来られてて、少しお話しをしました。
このスレッドでもベリーさんとの話の中でたまに話題にのぼりますが、 支援体制の不十分について、当事者の望む支援体制とはどういうものなのかを伝えたく、レジメにまとめていたのですが…司会進行のかたの 突然のその項目のすっ飛ばしにより、敢えなく伝える機会を失って意気消沈した私でした💧。

次回に期待したいとおもいます。

物凄く自分の思いやメッセージを散りばめた内容にしていたので、レジメを読んでいる最中に過去の出来事がフラッシュバックしたりいろんな思いが込み上げてきて泣きそうになってしまい、込み上げてくる感情をおさえるのが大変でした。
会場からの質問もあったのですが、そのなかに子供さんが発達障害だというお母さんがおられて、自然とベリーさんの事を重ね合わせていました。

ともあれ、小さな一歩ですが、思いが伝わっていてくれたらいいなぁと感じています。
一歩ずつこつこつとやっていくしかないのだろうなと思っています😃。

同じパネラーとして知り合ったみなさんに、このスレッドのことをお知らせして参加を呼びかけてみたので、運がよければもしかしたらここに来てくれるかもしれないのでお知らせしておきます😃。

  • << 42 パネラー参加、お疲れ様でした。 司会の方が支援体制の話しを飛ばしたのは故意的な感じがするのは気のせいでしょうか? でも当事者さんからの発信は大事だと思うので、パワーのいることだけど今後もあるなら頑張って欲しいな。 イロイロ書きたいけど、気持ちに余裕がなくボチボチまたレスします。

No.41 12/08/18 17:20
ベリー ( 40代 ♀ EJwWi )

>> 39 ベリーさんおはようございます😃。 昨日の息子さんの外科手術は無事に終わりましたか❓ 今日でお盆休も終わりですね~。 近所付き合いの件は… お盆開け、いかがお過ごしでしょうか?

息子の手術というか治療は無事に終わりました。
先生から部分麻酔か、耐えられないようなら入院して全身麻酔でするかを問われた時に悩みましたが本人も頑張ると言ったので部分麻酔を選択しました。先生に何か注意することが身体的なこと以外にあるか問われたんだけど、本人の前で言うこともできず当日まで先生に言うべきかどうか悩みました。

まぁ、結局杞憂に終わり何よりです。

近所付き合いの主さんのレスだけど、まさにその通りです。

なかなかそのダメージから立ち直れないのに、息子のガンダムトークと宇宙トークで疲労困憊です…。

No.42 12/08/18 17:30
ベリー ( 40代 ♀ EJwWi )

>> 40 続きです 話は変わりますが、この間、大学の先生主催の発達障害についての市民講座に当事者のパネラーとして参加してきました。 発達障害のことを… パネラー参加、お疲れ様でした。

司会の方が支援体制の話しを飛ばしたのは故意的な感じがするのは気のせいでしょうか?

でも当事者さんからの発信は大事だと思うので、パワーのいることだけど今後もあるなら頑張って欲しいな。

イロイロ書きたいけど、気持ちに余裕がなくボチボチまたレスします。

No.43 12/09/06 19:25
DARKNESS ( 6H3c1b )

>> 31 DARKNESSさんへ レスが遅くなってごめんなさい。 DARKNESSさんの文章を一生懸命理解しようとしましたが私には意味が理解できません… 主さんへ。

御久し振りです。

ロンドンパラリンピックに、知的障害者が、出場してるので、自身は、知的障害者の日本人選手をテレビで、応援してるのです。

🙋👮🐩🙌

No.44 12/09/11 00:26
ベリー ( 40代 ♀ EJwWi )

こんばんは♪

ご無沙汰してます。
いろいろどうですか?

私はやっと重荷になっていた行事が終わりました。

今年の夏休みは私の中では苦い思い出になりそうです。
振り替えれば謂わば自家中毒みたいに自分で追い込んでしんどくなっていただけなのかとも思うんだけどね。

小さなことに捕らわれ過ぎて視野が狭くなってます。

No.45 12/09/11 19:28
DARKNESS ( 6H3c1b )

>> 31 DARKNESSさんへ レスが遅くなってごめんなさい。 DARKNESSさんの文章を一生懸命理解しようとしましたが私には意味が理解できません… 主さんへ。

ロンドンパラリンピックが、閉幕したです。

知的障害者の日本人選手が、金メダルを獲得したのです。

自身の目標は、リオデジャネイロパラリンピックに、出場する事です。

🙋🐚🐠🙌

No.46 12/09/13 21:49
chibitan ( ♀ CmSzj )


皆さん初めまして!!

軽度ADHD疑いの娘をもつchibitanと申しますm(_ _)m

娘は小学1年生なのですが
2歳の頃から発達障害支援センターに定期的に通っていました。

この頃、学校や児童館でのトラブルが続いていたこともあり
本格的に検査を受けることにしました。

今は発達障害支援センター公認??の小児科で
色々な検査をしています。

結果は10月後半に出ますが
先生が言うには
環境に左右されやすいタイプではないか
とのことでした。


こちらで色々と勉強させていただけると有り難いです。


よろしくお願いしますm(_ _)m


  • << 50 はじめまして😃。 よろしくお願いします😊 診断結果がでるまで落ち着けませんね。 なかなかすぐには返信ができないことが多いかもしれませんが、それでも大丈夫であれば宜しくお願いします😃

No.47 12/09/14 20:37
DARKNESS ( 6H3c1b )

>> 31 DARKNESSさんへ レスが遅くなってごめんなさい。 DARKNESSさんの文章を一生懸命理解しようとしましたが私には意味が理解できません… 主さんへ。

自身は、最近、自身の拘りの場所【障害福祉施設】の新人のスタッフさんが、自身の【人に言わせる拘り】を自身に言うかが、凄く心配です。

🙋♋🐞🙌

No.48 12/09/16 00:23
社会人0 

ベリーさんこんばんは😃。
お久し振りです。
まとめてのレスですが許してください。
夏休みも終わり2学期がはじまりましたね。
なんだか大変な夏休みだったようですね。
大丈夫ですか❓

私は見学実習にいかせてもらっていた企業にトライアル雇用で雇ってもらう予定 になっていたのに、その直前にその企業がある日突然何の前触れもなく潰れてしまいました。
というわけで、就活もまた振り出しです。
将来が不安です…。 でも失業手当もあと残り少ないので前をみて活動していくしかないです。
いつになったら居場所が見付けられるのか…。
このまま見つからないかもしれないとつい弱気になってしまいます。

  • << 51 こんばんは。 いきなり倒産って、何だかとんでもない状況ですね(>_<) 本当に景気が良くなって欲しいなぁ。 ダメージは想像以上だと思いますが、どうか前向きに頑張って欲しいので応援してます(^_^) 私はどうにか夏を乗り越えました。 最近、逃避行思考傾向です…(-_-;) 違う世界も持たなきゃなぁと思うけど、一生懸命できる趣味もないしなぁ。 駄目だなぁ。

No.49 12/09/16 00:28
社会人0 

DARKNESSさんこんばんは😃。
お久し振りです。
パラリンピック閉幕しましたね。
もしかしてDARKNESSさんが出場してるんじゃないかって思ってました。
次回は出場できるといいですね😉。
ファイトです💪。

  • << 83 主さんへ。 自身は、今春に、開催された全国障害者スポーツ地区予選大会で、二種目、共に、銀メダルを獲得したのですが、今年も全国障害者スポーツ大会には、自身は、出場権を獲得が、出来無かったのです。 2016年のリオ・デ・ジャネイロ,パラリンピックに、自身は、出場するのが、目標です。 🙋👹👺🙌
  • << 84 主さんへ。 今月から、障害者の講座に、イベントが、始まったので、自身は、参加するのです。 🙋🐗♈🙌

No.50 12/09/16 00:32
社会人0 

>> 46 皆さん初めまして!! 軽度ADHD疑いの娘をもつchibitanと申しますm(_ _)m 娘は小学1年生なのですが 2歳の頃から発達障… はじめまして😃。
よろしくお願いします😊

診断結果がでるまで落ち着けませんね。
なかなかすぐには返信ができないことが多いかもしれませんが、それでも大丈夫であれば宜しくお願いします😃

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧