注目の話題
マッチングアプリで知り合って、、
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。

退職金

レス15 HIT数 1849 あ+ あ-

匿名
12/05/22 14:14(更新日時)

直接聞ければいいんですが、私自身の事ではないので、皆さんの知ってる限りで教えて頂きたいです。


会社に10年以上勤めています、 会社自体に退職金制度はありません。


組合で、会社が社員の退職金かけてくれてるらしいです

よくわかりませんが…


もし、会社が潰れたら退職金って出ないですか?


No.1796205 12/05/22 08:26(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/05/22 08:43
踏み台 ( 40代 ♂ TRdURb )

スレ文の情報では、組合の規程を確認した方が良いとしか言えませんが、推測すると

まず、会社自体に退職金制度が無いということは、いわゆる世間および税法でいう「退職金」は会社がつぶれるかどうかに関係なく”無い”ということです。

で、”組合がかけている”というのは、互助会みたいな退職時支給の積立だと思うのですが、それは、会社が潰れても会社の資産には関係ないので守られると思います。ただし、組合が解散する時点で全員分の積立金を分配するのが一般的な方法ですので、決められた給付額までは支払われないと思った方がよいです。

分配方法は組合の理事などが恣意的に決めることがあるので、本当にいくらもらえるかは想像つきません。
積立を信託銀行や生命保険会社などできちんとした退職積立として預けていれば、それなりに妥当な方法で分配されるでしょうが、銀行預金や私的な投資による運用等で積み立てていると、どうにでも操作できますのでなんともいえません。

No.2 12/05/22 09:09
匿名0 

>> 1 主です

大変親切に教えて下さり、ありがとうございました!!


確かに、金額とも不明だし、どんなんやら、よく分からないし、 あやふやな部分あるのは確かですしね。教えてくださった通り、銀行や保険みたく、確実なもんでもないですし、あったらラッキー程度に考えとかないかんのですよね。


でも、1万でも支給してくれたら、ありがたいです。


本当にありがとうございました

No.3 12/05/22 11:12
サラリーマン3 

退職金は会社で出すものです。
組合は関係有りません。

会社の就業規則に退職金規定がなければ、退職金は出ません。

私の元勤務先では、社内のイントラネットで、従業員は全員、退職金規定を見ることが、出来ました。
私は、それを元に自分の退職金を計算しました。

  • << 5 こちらの場合は、組合は関係あるんですよ 健康保険などもこの組合でかけているんですよ ある証明を提出すれば退職するさいにお金?(退職金と呼ぶのは違うかもしれません)が、貰えると聞きました 2さんは、しっかりご自身で確認してらっしゃるので安心ですね ご意見下さり、ありがとうございました。

No.4 12/05/22 11:20
名無し4 ( ♂ )

常識的に考えれば、従業員に告知のない退職金って無いと思います。
当然ですが会社が無くなれば、基本的にはありません。
ただ、民間の保険会社や投資機構に、退職金に絡んだ商品はあります。そういったところにかけていたものは、貰える可能性はゼロではないと思います。
それも従業員に告知無しでするようなものではないと思います。
組合は退職時に慰労金を出したりする組合もあります。
それも組合規約に記載があるはずだし、組合総会や収支報告に慰労金の支払い報告があるはずです。

主さんの聞いた噂は
組合慰労金を退職金と言っている可能性が高いかもです

会社の規約や組合の規約を確認してみてはどうですか?
どちらも周知が前提で従業員がいつでも見れる状況である事が労働基準法で定められています。
会社規約は総務とかですかね
組合規約は組合事務所に行けば見れるはずです。

  • << 7 そうですね。 確認してみないといけないですよね! 確認してみます。 確かに、退職金…ではなく、慰労金が妥当かもしれませんね。 親切に教えて下さり本当にありがとうございました!!

No.5 12/05/22 12:00
匿名0 

>> 3 退職金は会社で出すものです。 組合は関係有りません。 会社の就業規則に退職金規定がなければ、退職金は出ません。 私の元勤務先では、社内の… こちらの場合は、組合は関係あるんですよ
健康保険などもこの組合でかけているんですよ


ある証明を提出すれば退職するさいにお金?(退職金と呼ぶのは違うかもしれません)が、貰えると聞きました


2さんは、しっかりご自身で確認してらっしゃるので安心ですね


ご意見下さり、ありがとうございました。

No.6 12/05/22 12:16
名無し6 

うちも会社自体からではなく、同じく倒産でしたが建設業退職金共済から400万円近く出ましたよ。

組合で どのような形態の制度かは分かりませんが 中退共であれば出るのではないですかね。

  • << 8 横ですみません 建退共や中退共などは、会社が加入するもので、まさに退職金となります。 が、今回のケースのように組合が加入というのは無いです。 同様な商品で民間会社(信託銀行か生保)への外部委託であれば、組合が契約者というのはあり得ます。
  • << 9 同じですね こちらも建設の組合です。 倒産でも出たんですね。 情報ありがとうございました しかし、四百万はすごいですね。よっぽど大きな組合だったんでしょうね。 本当にありがとうございました!!

No.7 12/05/22 12:23
匿名0 

>> 4 常識的に考えれば、従業員に告知のない退職金って無いと思います。 当然ですが会社が無くなれば、基本的にはありません。 ただ、民間の保険会社や投… そうですね。
確認してみないといけないですよね!
確認してみます。

確かに、退職金…ではなく、慰労金が妥当かもしれませんね。
親切に教えて下さり本当にありがとうございました!!

No.8 12/05/22 12:25
踏み台 ( 40代 ♂ TRdURb )

>> 6 うちも会社自体からではなく、同じく倒産でしたが建設業退職金共済から400万円近く出ましたよ。 組合で どのような形態の制度かは分かりま… 横ですみません

建退共や中退共などは、会社が加入するもので、まさに退職金となります。
が、今回のケースのように組合が加入というのは無いです。

同様な商品で民間会社(信託銀行か生保)への外部委託であれば、組合が契約者というのはあり得ます。

  • << 11 会社加入というより 会社自体が制度に加入してなければ 自身の手帳があっても掛けられませんよ。 個人でも掛けられますからね。
  • << 12 ご意見ありがとうございます。 勉強になります!

No.9 12/05/22 12:26
匿名0 

>> 6 うちも会社自体からではなく、同じく倒産でしたが建設業退職金共済から400万円近く出ましたよ。 組合で どのような形態の制度かは分かりま… 同じですね

こちらも建設の組合です。

倒産でも出たんですね。
情報ありがとうございました

しかし、四百万はすごいですね。よっぽど大きな組合だったんでしょうね。


本当にありがとうございました!!

No.10 12/05/22 12:40
名無し6 

>> 9 会社に属さない時も フリーで掛けていたので かなり加算出来たみたいです。

  • << 13 すみません、ご自身で手帳持ってらしたんですか? こちらは会社が持ってるらしく、よくわかってないのですが、どうするべきでしょうか?

No.11 12/05/22 12:43
名無し6 

>> 8 横ですみません 建退共や中退共などは、会社が加入するもので、まさに退職金となります。 が、今回のケースのように組合が加入というのは無… 会社加入というより 会社自体が制度に加入してなければ 自身の手帳があっても掛けられませんよ。


個人でも掛けられますからね。

No.12 12/05/22 12:47
匿名0 

>> 8 横ですみません 建退共や中退共などは、会社が加入するもので、まさに退職金となります。 が、今回のケースのように組合が加入というのは無… ご意見ありがとうございます。
勉強になります!

No.13 12/05/22 13:14
匿名0 

>> 10 会社に属さない時も フリーで掛けていたので かなり加算出来たみたいです。 すみません、ご自身で手帳持ってらしたんですか?

こちらは会社が持ってるらしく、よくわかってないのですが、どうするべきでしょうか?

No.14 12/05/22 13:22
名無し6 

>> 13 退職時に手帳は返されましたよ。

自己申告で、退職金の請求有無が出来るので 積み立て継続したければ請求しなければ良いだけです。

No.15 12/05/22 14:14
匿名0 

>> 14 6さん、答えて下さってありがとうございました!

本当に助かりました!!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧