私は迷惑な人で辞めるべきなのでしょうか

レス34 HIT数 12266 あ+ あ-


2012/05/04 01:18(更新日時)


こんばんは!
私はシングルマザーで
今1歳のこどもを持つ
ママです。今は実家住み
で両親に夜こどもを預けて
働きに出て1ヶ月が
たちました。

高校生のときに専門科で
調理師免許をとりましたが
恥ずかしながら、あまり
授業を聞いてなかったので
全く知識がありません😥

今はある会社の食堂で
調理師をしています。

面接のときに料理は
できるか?と聞かれ家で
食事を毎日作っていたので
ある程度できますと
答えたのですが、
今日社員さんに、

『あなたは料理が
できてないし、1ヶ月
経っても店長に指導
してもらってるのは
特別だしあなたが出来ると
言ったから採用したが
最初から面接のときに
できないと分かっていたら
採らなかったでしょう。
あなたのせいでほかの
社員や店長に迷惑が
かかってるの
分かってるの?』
と言われてしまいました…。

かなりショックでした。
たしかに調理師免許を
とってからはアパレルや
販売をしてたので今回が
初めての調理の現場で
戸惑うことはありましたが
自分なりに1ヶ月頑張って
要領を覚えたつもりだった
のですが…

もう辞めた方がいいのか
迷ってます。時間外で
付きっきりで店長が
私にいろんな事を教えて
いただいたのでこれから
頑張ってお店のために
いい料理を出したい
もっと勉強したいと
思っています。

店長やお客様のために
もっと頑張るべきなのか
逆にみんなの足手まといに
なるから辞めた方がいいか…

意見を下さい。

No.1784497 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

辞める必要ないですよ 言いたい人には言わしといて 無視したらいいやん それより 早く覚えて言われないようにすればいいやん!そんな事で辞めてたら どこ行っても同じ事繰り返すだけ 頑張れ❗

No.2

…本当にヤバかったら店長から直接言われると思います。多分。
その職場でその資格の知識を駆使しないといけないような所なら、確かに文句は言われるかも知れませんね

No.3

まわりの人から文句言われて辛いですよね…。
でも今辞めたら一生懸命指導してくれた店長の厚意が水の泡になってしまいます!
今は歯をくいしばって下さい。
そして店長に感謝することと、一日でも早く仕事を上手くこなせるようになることが、主さんのやるべきことだと思います。
主さんはまだ若いし、親御さんがサポートしてくれる今、負けずに乗り越えて欲しいと思います。
負けるな!頑張れ!!

No.4

調理師免許ってそんな簡単に取れるんですね😲(嫌みではありません)

私なら辞めない。

店長さんが時間外も指導してくれていることと、主さんの若さにヤキモチをやいて…の発言ではないでしょうか。

転職しても心無い言葉を投げかけてくる人は必ずいます。

主さんは、お子さんを養っていかなくてはならないので、見返してやる!くらいの気持ちで頑張ってほしいです。

いずれ実家から自立し(…?)お子さんの成長とともにお子さんに合わせた生活スタイルに変わっていくので、夜や土日は働きにくくなります。

おそらく夜間の方が時給がいいので、今の職場なのでしょうが。

稼げる時にしっかり稼ぎましょう。

負けるな!


No.5

たかだか1ケ月 働いたくらいで 何がわかるんだ❓
そのおばばも💦腹立つけど

ちょっと言われたくらいで 辞めてたら
何もできなくなりますよ💦

悩む必要もないし

子供のためにも 歯くいしばって✨今✨がんばんなさい🎌

甘ったれてんじゃない!

出産のり越えた根性は
あるはずなんだから

大丈夫!!

辞めたら 負け!

ここ以外 働ける所なんてない!くらい思って

3年がんばって続けなさい
絶対 状況は 変わりますから✌😊

※過去 いじめられ経験のある ベテランおばさんパートヨリ

No.6

そこで凹んでどうするんですか‼

悔しいと思わないの?


辞めるのは簡単だし楽だけど、違う職場でも逃げ癖付いちゃいますよ。

No.7

家庭料理と飲食店の料理とは違いますけど、社長に言われてなければ辞める必要はありません。

今までの1ヶ月は研修期間だったと思う事にして、これからは子供の為はもちろん、社長にも恩返しをするつもりで頑張りましょう。
若いからさっさと社員を追い越して見返してやりましょう!

No.8

その社員さんが言ってる事は間違ってはいないと思います。実際嘘をついたせいで皆に迷惑をかけてしまってるんですよね?

そこは真摯に受け止め迷惑かけた分これから少しずつお返ししていけばいいと思いますよ。


No.9

主さんも悪いですが、辞めるは負けです。
では、主さんは、誰から給料もらってますか?
お客様から頂いています。では、何故、主さんに店長が教えてるの?
主さんに覚えてほしいから、教えてるんです。
そこまでしてもらって、辞めるのは、卑怯なやり方。


辞めないで、頑張って下さい。 店長の気持ちを踏みにじらないようにしましょう。

No.10

少し 厳しく書いてしまいました ごめんなさいね。

言う おばさんて
テキパキできていても
できなくても

口だしする人は します
気にしてる所をつっついていつまでもネチネチ言います
どこの職場でもいます

20代 新米になるとなおのこと です

気にしてるふりして
店長、上司の言う事は
きちんとメモって

誰にも何も言わさない!くらいの気持ちで
お仕事、子育て がんばってね😊

今 踏ん張った事が
後に 必ずやくにたちますから😊

No.11

そんなこと言われたらショックだし、新しい環境で 仕事も覚えなきゃならないのに、その言葉だけが頭に残り、よけいうまくいかないですよね😿でも まだ1ヶ月ですよ‼覚えるまで辛いですが、 半年、遅くて一年働けば 絶対かわりますよ‼主さんが頑張る気持ちがあるならば、負けないでください‼✨子育てごくろうさまです✨応援してます✨

No.12

やめちゃだめです。

なんのために店長が指導したのか。

本当に迷惑なら即クビじゃありませんか?

ここでやめたらきっとその社員もまた本当に迷惑なやつだった!みんなを振り回して!とか言って終わりだと思います。

ショックなのは分かります。
でもあなたを採用してくれた人のためにも、ぜひ今後も続けてください。

いまは無理でも、いつか、恩が返せるくらいに成長して。

No.13

主さんが大きく成長するチャンスです
店長の気持ちに応えられる様に立ち止まらずに踏ん張って!

子供の為にも強くなるんだよ✊頑張って

No.14

頑張るべきです(*^.^*)

No.15

てか辞めるのは店長に失礼だよ✋

辞める奴に一生懸命教えないでしょ😲

No.16

教えてくれた店長のために、人一倍努力して頑張ってね😊

No.17

主は出てこないのか😲

スレ建てて1日過ぎて色々意見を聞くだけでお礼無し😲

厳しいようだが君は何やっても無理だろうね💦

No.18

>> 17 そうか?そもそもスレ立てて お礼するまでの
時間制限あるのか?

必ず現れるね お礼の催促💦
主より常識人と自称する やつ💦

  • << 20 勘違いしないでくれるか😲 「催促」じゃなく「礼儀」だよ😲

No.19

>> 18 時間制減は無いけどね😲

普通はお礼は直ぐにするべきだろ😊

No.20

>> 18 そうか?そもそもスレ立てて お礼するまでの 時間制限あるのか? 必ず現れるね お礼の催促💦 主より常識人と自称する やつ💦 勘違いしないでくれるか😲
「催促」じゃなく「礼儀」だよ😲

No.21

解りやすく書くと食事の時「いただきます」を言うのは、料理を作る人へ感謝の気持ちを表す事。

それと同じで色々な意見を感謝の気持ちで返信レスするのは当然必要な事。

掲示板だから良いじゃないでは駄目🙅
相手も同じ人間だよ😊

  • << 31 めっちゃ横レスすみません。 いただきますって料理を作った人への感謝なんですか❓ 食材そのものの命を「頂きます」って意味かと思ってました。

No.22

あなたは何のために働いていますか?

はっきり言って、仕事にやりがいや情熱を持っているわけではなく、お金、給料をいただく為じゃありませんか?

せっかく就職できたのに、僅か1ヶ月でちょっと厳しく言われたくらいで辞めるとかよぎるのは、あまりにも根性もやる気もないとしか言えません。

就職するまでは、大風呂敷広げるなんて当たり前。実際資格はあるわけですし、基本は備わっているでしょう。

料理が出来るか出来ないか、上手いか下手か。そんなの最初は主観でしょう。実技試験があったわけでもないならば、嘘にもなりません。

実際始めてみて、客観的にその店が求めるレベルに達していなかった、ならば後は努力しかありません。

この1ヶ月、努力してきましたか?

努力してきたなら、ここは踏ん張る時ですよ。子供にご飯を食べさせる為と思えば頑張れるはず。世の中が厳しく冷たく辛いものだってことは若くても経験してきたでしょう?

その中で少しでも楽に生きたいならば、自分から辞めるなんて考えず、努力して実力をつけることですよ。

みんなの為に辞めるなんて、嘘。
自分の為に辞めたくなったんだよね。
責任転嫁しない。

辞めたら次はないと思って頑張って。
今の努力を続けたら、数年後には指導側ですよ。

No.23

>>22 さんに同意。

経験上お子さんの為に踏ん張るべきだと思います。この1ヶ月凄く頑張ったはず、だからできたら前向きに考えて欲しいな。厳しい意見もこれからの人生の糧になりますよ


No.24

調理師だから料理が出来るんじゃなく、衛生、栄養、食文化等安全知識が在る人が調理師であるから、家庭料理ができるから、お店の料理が出来るか?となると別問題😊

料理が出来てないもっと頑張れと言ってくれてるんだから素直に頑張ってね😊


No.25

一つ教えて頂きたいのですが🙇

社員食堂で店長って居るの?

料理長じゃない?


No.26

お礼一括になりまして
申し訳ございません⤵

皆様たくさんのご意見
ありがとうございます❤

皆さん、辞めないで
前向きに頑張って
とおっしゃって下さって
とても嬉しく思います。

今が頑張り時だし
もっと料理ができるように
休みの日も店にでて
要領を覚えます!!


仕事場のみんなにも
自分が頑張ってるとこを
見せたいし、あの女性社員さんをいつか見返したいです★
(きついこと言ってごめんね)
って心で思うだけでも
いいから、ちゃんと
出来るように頑張ります!

ちなみに、社員食堂ですが
委託の給食なので
料理長ではなく店長です。

調理する人は
私を含め4人ですが
うち調理師免許をもって
いるのが私と女性社員さん
だけなのです。

店長は栄養士だけです。
女性社員さんも調理師だから

調理師免許をもってる
私のくせになにもできてない
ほんとに調理師なの!
ておこっていらしゃるんかな~

  • << 28 委託だと呼び方変わるんですね🙇 教えて頂き有難うございました🙇 お仕事頑張ってね🙇

No.27

>> 26 いずれ君も、フッと気がつくかもね😊

あの言葉が私を変えてくれたと✋

そうなれば逆に感謝出来るよ🙇

僕も仕事で嫌な事を言われて成長出来たから😊
なにくそ根性も良いものだね🙇

No.28

>> 26 お礼一括になりまして 申し訳ございません⤵ 皆様たくさんのご意見 ありがとうございます❤ 皆さん、辞めないで 前向きに頑張って… 委託だと呼び方変わるんですね🙇

教えて頂き有難うございました🙇


お仕事頑張ってね🙇

No.29

その女性調理師だって、他の店 例えばフランス料理の店に行けば免許を持っているただの素人になるんだし、何事も最初から上手く出来る人なんていません。

メジャーに移籍したダルビッシュさんでさえ、最初の登板では打ち込まれたし、徐々に慣れて行けば問題ないですよ。

No.30

>> 29 同意👏👏

私も 主さんなら大丈夫そうな気がします。

色々と職場では 人間関係は大変です 何年いても
日に日に変わるんですから いい時もイヤな時もあるものですよ😊

私もがんばってます
主さんも元気出して
がんばって働らこうね♪

✊働くママは カッコイイんだからね

No.31

>> 21 解りやすく書くと食事の時「いただきます」を言うのは、料理を作る人へ感謝の気持ちを表す事。 それと同じで色々な意見を感謝の気持ちで返信レ… めっちゃ横レスすみません。

いただきますって料理を作った人への感謝なんですか❓

食材そのものの命を「頂きます」って意味かと思ってました。

No.32

>> 31 食材そのものを有り難く頂きますと言う意味も有るね😊

でもね、それだと😊わざわざ声に出さ無くても良くなると思わない?心の中で言ったって良い分けだし😉


声に出して言うのは作った人への礼儀だと思うな😉

No.33

今日仕事だったのですが
連休が続いていて
私の勘違いで
今日休みと間違って
職場の皆さんに迷惑を
かけてしまいました(;_;)

調理する人は私1人
だけだったので
もうすこしでお客さまにも
迷惑がかかるとこだったの
ですが他の人が急遽
かけつけてくださったので
大丈夫でした💦

オーナーさんには怒られた
のですが辞めずに続けて
欲しいし、これから先
1年2年で辞めるのも
だめ、頑張って
といわれました。

本当ならあなたの代わりも
いるし他の職場なら
今回の失敗でクビになる
場合もある、でも店長や
他の人が一生懸命あなたに
教えてくれてる訳だから
期待に答えられるように
頑張って下さいと
いってくださいました。

本当にいい職場に
恵まれました。
頑張ります。

職場皆さんにはお礼と
謝罪を何度もしたのですが
メールするのは
ひつこいですか?
メールした方がいいですか?

No.34

>> 33 職場に迷惑を掛けたなら謝罪メールは良いと思う👍メールだけじゃなく会って直接謝罪するのも必要だと思います🙇
仕事のミスは誰でも有ること、重要な事はその後の対応だね😉同じミスを繰り返さないように努力が必要✋

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧