注目の話題
料理が壊滅的な姉
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
娘と親どちらが悪い?

日本の芸能界💧

レス29 HIT数 5629 あ+ あ-

茶の間のおばさん( ♀ )
12/02/25 18:04(更新日時)

アニメや、漫画家さんや、あらゆる分野の技術力は日本人は世界の中でもとても優れていると思いますが、



なぜ、テレビドラマがつまらない💧

俳優の演技がお遊戯会レベル💧(年輩者や基礎を勉強して下積みを経験された方や舞台専門の方々を除く)

せっかくの素晴らしい小説やアニメをドラマ化して台無し💧


テレビに出ている芸能人(特に中年)の魅力のなさ💧

イケメンや、スタイルの良さを売りにした若い女の子達の薄っぺらさ💧


海外のドラマなどを観た後に、たまたまチャンネルが日本のドラマを映していたりするとペラペラと口先だけでセリフを読んでいる俳優達に苦笑しか出ません。


視聴率重視の話題性だけで配役が決まる日本の芸能界ならではでしょうか。


あと新作ドラマ発表記者会見などで、お笑いタレントが役をもらえて俳優達と並んだ意気揚々とした表情にも虫酸が走ります。



同じように思う方はいますか?✋

No.1753829 12/02/24 09:23(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/02/24 09:37
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

随分上から目線だ😲

ドラマ楽しいよ。

演技がお遊戯って…
あなたはさぞかし演技がお上手なんでしょうね😭
素晴らしい俳優さんも沢山おられますよ。
海外でも下手な方もいますよ。

No.2 12/02/24 09:55
匿名さん2 

ちなみに海外の方の演技のうまさってなんですか?

主さんには同意できるとことできないとこがある

確かにお笑い芸人がでたり、アニメに芸能人使うのみてると、本職使えって思うわ

No.3 12/02/24 09:57
匿名さん3 ( ♀ )

まぁアニメに芸能人は有り得ないなぁ…
私は韓流の演技の方が嫌…

No.4 12/02/24 09:57
テレビ大好き4 

海外の芸能界やドラマを知った上での発言ですか?

海外のドラマはそんなに出来が良いものばかりなんですか?

No.5 12/02/24 10:00
テレビ大好き5 

共感 出来るとこあります。最近はあまり見たいのないですし。
1さん、主さんは女優ではないのわかってて『あなたは演技上手なんでしょうね』って…あなたも
上から目線じゃん。

No.6 12/02/24 10:01
匿名さん6 

面白いドラマもあるし演技上手な方もたくさんいると思います。

年輩や舞台の方だと主さんは誰が演技上手だと思いますか?

No.7 12/02/24 10:08
匿名さん7 ( 30代 ♀ )

演技力なんかより歌唱力は比べもんにならない…

No.8 12/02/24 10:09
匿名さん8 ( ♀ )

日本の見苦しいアイドルの下手な演技は嫌いですが、私は日本のドラマや映画の方が好きです。アイドルから名役者になったかたも沢山いますし。海外でもお笑いタレント使ってるし。

特に韓流は嫌い。
貧富の差や子供の苦労話、話の内容や演技の大げさ、簡単に人を殺したり病気、実は兄弟かもとか、またその展開⁉って感じです。
だから話の内容に抑揚がついて演技が上手いと勘違いするだけです。


No.9 12/02/24 10:41
匿名さん9 

確かに話題性重視のキャスティングは見る気もなくなる時もありますが💧
上手な俳優さん・女優さんもたくさんいると思います。


海外の方のドラマは少ししか見たことがないのでわかりませんが…映画などの吹き替えにはタレントではなくきちんと声優の方を起用してほしいとは何度も思ったことがあります。

No.10 12/02/24 10:47
茶の間のおばさん0 ( ♀ )

皆さんありがとうございますm(_ _)m
ちょっと言葉が過ぎた感もありますが日頃思っていた正直な気持ちをスレにしました。

「日本に上手い俳優がいない」

ではなく

「日本では本当に上手い俳優が評価されない」
という書き方が正しかったと思います。


なかなか舞台なども観にいくのは簡単ではないし
手軽に家庭で観られるテレビドラマで楽しめたら有り難いのだけど
そういうテレビの場で活躍している方々で、私が上手だなと思う方が少なくなってきていると実感しています。
先日ごくたまにバラエティーに出るとはっちゃけてる
声がキンキン甲高い小柄な女の子を
若手(中堅)女優No.1なんて聞いたものでびっくりしました。

男性でも私からしたら声がうわずってて滑舌の悪い、顔だけは二枚目のアラフォー俳優が上手いなんて言われてるのをききその意見がすべてではないのはわかりますが日本てそんなに人材がいないのかなと思った次第です。


日本で上手な人パッと思いつくのは
故原田芳雄さん
市原悦子さん
菅井きんさん
ですね。
もちろんまだまだいらっしゃいます。

皆さんのご意見ご質問にお答えしたいですが少し遅くなります。


まずは一括で失礼しますm(_ _)m

No.11 12/02/24 10:47
匿名さん11 

今シーズンは面白いドラマが多いね。すごく楽しい。私も海外ドラマ好きでよく見るけど、落差は日本より大きい。吹き替えで助けられてる俳優もいるし、アメリカなんかはもともと大きなリアクションをとる国民性だし、うまく「見える」だけじゃないかな。あと、ドラマや映画にかけられる予算も大きい。ドラマでも映画並みに作ってるのもあるし。韓流はもはや一本調子で見る気がしない。アニメの話は仕方ない。それぞれのイメージがもう出来上がっているのに合わせられるかな。まあ、書き下ろしでなく、原作があるものは何でも難しいよ。

No.12 12/02/24 10:56
通行人12 ( ♀ )

う~ん😔
私も賛同できる部分とできない部分があるなぁ…💦

海外と一口に言っても全てが良質で優れてるわけでもなく…
芸能界を扱う企業の成立ち自体に落差があり過ぎますからね
やはり狭いマーケットで自己完結しちゃってる日本と世界全土をターゲットにしてるハリウッドを比較すること自体に無理があるでしょう
必然的に世界中から集まり例え端役でもその中で厳しいオーディションを勝ち抜き実績を積んだ人達と比べること自体に無理がある
音楽も然り
制作会社の予算の掛け方も規模が違い過ぎる
受け取る観客が求めてるものも違い過ぎる
だから私はまったく違うものとして楽しみますよ

No.13 12/02/24 11:03
匿名さん13 ( 30代 ♀ )

水戸黄門が、薄っぺらくなってしまって、放送終了となったのが

残念です。

韓流ドラマは、見ていておもしろいですが、

現実では、ありえない状況をドラマの中で作って、面白く見せているんだ

なあ感じます。 貧乏人が、金持ちと結婚とか。

No.14 12/02/24 11:28
匿名さん14 ( ♀ )

主さんのいう、海外ドラマとはどの国のどんなものでしょうか?

日本の大物俳優は、映画や舞台をメインに活動してますよね。

ドラマはあくまでドラマ。ジャニーズや若手の人気俳優をださなきゃ、視聴率とれませんよね。
その俳優見たさで見るひとも多いんじゃないかな

No.15 12/02/24 11:44
茶の間のおばさん15 ( 30代 ♀ )

そもそも舞台とテレビ界では土俵が違うんですよ。

舞台とテレビドラマでは演技の仕方も変わってきます。
舞台慣れしている俳優さんにはテレビドラマは苦手だったり、そのまた逆も。

主さんが言いたいのはテレビドラマで活躍する俳優さんの演技レベルをあげて欲しい、と言うことでしょうか?

ただ言えるのはテレビは、自らおもむく舞台鑑賞と違って「万人受け」が不可欠になってくるんだと思います。

No.16 12/02/24 11:46
匿名さん16 ( ♀ )

何故そうなるかと言えば、全てスポンサーありきだからですよ。


海外ドラマみたいに、クールの長い連続ドラマを作れない日本ではどうしてもスポンサーが使って欲しい女優と、主役のご機嫌伺いの配役になりがち。


しかも、脚本家の世界もすそ野を広げる努力してないから、オリジナル書ける脚本家は数少ないし…で安易な漫画のドラマ化。それも、面白ければ許せるけど…


以前ある女性脚本家さんと脚本も手がける女性作家さんが今の現場の話をしていました。


脚本家さんはかなり怒った口調で簡単に本を書き直せと言うるとか有り得ない。しかも、理由が主役の我が儘とかもってのほかだと言ってましたね。


ただ、私は面白いドラマは面白いと見ていますし、テレビならあの程度でも十分だと思います。

No.17 12/02/24 12:14
匿名さん17 ( 30代 ♂ )

気持ちは分かります。
日本語しかできないんで、海外については評価のしようがありませんけどそれ以外は同意。

No.18 12/02/24 20:11
匿名さん18 

わからないな
演技力 関係ないよね
ドラマ、舞台、映画は別物だから

日本だけでないよね

No.19 12/02/24 20:58
匿名さん19 

ドラマは演技が全てじゃ無いですから。寧ろまず脚本ありきですから。

まあ、ワンシーズンに一本位は完成度の高い作品がありますよ。総じて視聴率は低いですけどね。

こんな不況でも、頑張って良心的なドラマを制作してくれるスタッフは居るのだから、それだけでも良しとしないと。

No.20 12/02/24 21:11
匿名さん2 

海外のドラマや映画は現地の言葉は知らないので例えば棒読みでも私にはわかりません😖
あとは吹き替えの声優さん次第ですね

No.21 12/02/24 21:26
ミンミン ( Z632j )

確かに最近のドラマや映画は話題性重視で旬のアイドルや女優を使い、内容が薄い物が目立ちますね。
以前は見ごたえがあって心に残るドラマがたくさんあったけど、最近のは見ててセリフ、演出、俳優の演技にイライラすることが多い。
今のドラマで見ごたえがあるのは「カーネーション」くらいですかね。あのヒロインはわりと好き。

No.22 12/02/24 22:39
匿名さん8 ( ♀ )

>> 21 『カーネーション』楽しいですね。海外でも人気みたいですね。

No.23 12/02/25 00:31
茶の間のおばさん0 ( ♀ )

皆さんありがとうございますm(_ _)m

私もいつからか日本のドラマを観なくなったので
観ないのに批判は本当は出来ないんですが…


21番さんが書かれてるように心に残る作品、昔はあったんですよ
大河ドラマも子どもの頃のほうが夢中になって観てた。
子ども心にも本物の演技は伝わるんですね。
「おんな太閤記」
「春日局」
「黄金の日々」
「山河燃ゆ」

故 川谷拓三さんの演技など本当に素晴らしかった…


大河以外では

「この子を残して」
「大地の子」
大地の子での上川隆也さんも良い演技されてました。

いわゆるトレンディードラマでも
「抱きしめたい」
「想い出にかわるまで」
「高校教師」
辺りまでは観ていましたね。

ロンバケ、ラブジェネだとかからもうダメでした。
キムタク、山口智子、松嶋菜々子さんらが主流になった辺りからもう観なくなりました。

比較的最近の方で言えば、
松雪泰子さん、金子賢さんの演技は好きです。


13番さんおっしゃるように水戸黄門も私は東野英治郎さんが一番良かったしだんだん観なくなりました。

すみません。予想以上にレスいただけたので、かいつまんで少しずつ質問にお答えしながらのお礼にさせていただきますm(_ _)m

No.24 12/02/25 08:46
匿名さん24 

私は主さんの意見 わかる。くだらない番組多くなりレベル低い。だから最近テレビをみない。特に笑い系がうっとおしい。上からだろうが、意見は意見。いちいち批判する人達はおかしい。

No.25 12/02/25 10:37
茶の間のおばさん0 ( ♀ )

>> 24 ありがとうございますm(_ _)m

子どもの頃はテレビにかじりついてました。お笑いからドラマから歌番組から録画までして夢中で観てました。

もう一つ思い出しました。
吉永小百合さん秋吉久美子さん石坂浩二さんの
「夢千代日記」

あれも良かったです。

私も最近はテレビ観ない日のほうが多い。
ごくたまに食事時に何気なくつけている感じです。

No.26 12/02/25 10:51
通行人26 ( ♀ )

主さんの気持ちわからなくはないかな

ドラマって視聴率取らなきゃ話にならないから
人気のあるタレント使わなきゃ仕方ない部分はあるような気がします😔

それでも話自体にも面白みがなければ
いくら人気タレント使ってもダメなものはダメですよ

これも需要と供給のバランスだと思うんですよね

アニメにタレント使うのはあんまり賛成しないです😔
ワイドショーなんかで取り上げられるけど
だからなに?って思いますよ😩

声優さんも洋画の吹き替えもできる昔の人がよかったな…

名前がちょっと出てこないけど
この俳優の吹き替えは
この人の声!ってのがありましたよね

今もあるんでしょうか

洋画も昔のほうがよかった…

ちなみに大河や時代劇も小学生のころは大好きでした

あの頃は再放送含め
たくさん放送されてたんですよ😩

No.27 12/02/25 14:48
通行人27 ( ♀ )

私も『黄金の日々』『抱きしめたい』『高校教師』好きでした。
大河で言えば『峠の群像』も好きでした。

今は視聴率重視はどうしても避けられないようでジャニーズ系を主演に置くのも仕方ないのかな。
かと言って視聴率がいいかと言うとそうでもなかったり。

前期の『家政婦のミタ』に嵌った1人ですが、松嶋菜々子さんを見たくて見始めたのが見事にストーリーに引き込まれました。

ドラマはストーリーと演技者の相乗効果なのでしょうね。

昔、大河や色々なドラマで主役を務め上げた方がバラエティーで『家政婦のミタ』のパロディーに出演されていたのを見た時には違和感を感じました。

今、なかなか出番が無くても大女優、女優と呼ぶのに相応しいのは一昔前の方々だと思いますし、今CM等で引っ張りだこの方や10代20代の方々には女優という肩書きは疑問に感じます。

お芝居に関して素人でも演技者の台詞回しや演技を上手いとか今一つだなと感じる事は十分出来るし、続編を見たいとかいつまでも心に残っている作品と言うのは以前に比べて皆無に等しいかな。

それでも、私はテレビっ子なので火曜9時火曜10時のドラマは欠かさずに見ています。

あと、最近のバラエティーを見て感じるのはSさんの引退後芸人さん達が伸び伸びと出まくっているなという事です。

No.28 12/02/25 14:57
ミンミン ( Z632j )

話がそれるかもしれませんが…

最近のバラエティ番組って、ほとんど全部グルメ食べ歩き! ゲストは番宣で出てくる俳優。見る気になれない。

「笑ってこらえて!」「からくりTV」「ダウンタウンDX」あたりは完全にマンネリ化してるから、そろそろ引き時じゃないかなあ。
中にはおもしろい番組もありますけどね。
でもやっぱりドラマの質の低下… どうにかならないんでしょうかね?

No.29 12/02/25 18:04
通行人29 

単に
年を取っただけじゃないでしょうか。

私もだんだん今の📺ドラマやお笑いがつまらなく感じてきました。

まだNHKしか観ないとかにはなってませんがね😹


ドラマのスレでも皆さんそれなりにハマっているようですし、今の📺が面白くないなんてことはないのです。


自分の(精神)年齢が合わなくなってきただけなのです。

だから、昔(自分が若い頃に)観たものは良かったのに~と思ってしまうのです。
それらは多分、今観たらまた同じようにつまらく感じるでしょうね😹


昔のウルトラマンとか少し📺で流れたのを観ましたが、演技は下手でビックリ😲でもなかなか未来的思想で深いことをやっていました👏

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧