注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
わたしが悪いですか?
2万請求したいが、できるでしょうか。

養育費のこと

レス38 HIT数 3448 あ+ あ-

匿名
12/02/05 03:12(更新日時)

離婚して元妻が子供を引き取り育てています

毎月養育費はちゃんと払ってます

元妻が再婚した場合も養育費を払い続けるものなんですか?


No.1743482 12/02/04 07:45(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/02/04 08:03
ほこたて ( ♂ ShTwSb )

養育費は払い続ける
多めに払っていたなら、減額交渉はできる

  • << 3 ありがとうございます 離婚時は今より給料がよくて月々10万円で決まりましたが、今は年収も落ちたため正直キツいです

No.2 12/02/04 08:08
ヒマ人2 ( ♀ )

そうですよ。
お子さんの実父に代わりはなく、一緒に住んで親の責任を果たせないから、養育費を支払うのです。
父親としての気持ちが、お子さんにあるなら、当然と考えると思います。
貰って、図々しいと言う人は奥さんの生活が潤うのが、嫌な人ですね。
あくまでも、お子さんへの責任です。

生活が苦しいなら、話し合うと良いと思います。

  • << 5 ありがとうございます 前レスに書きましたがキツいのもあります 一度減額して送ったら、内容証明送り返してきました 10万円払い続ける旨に判子押してるので反故にできないみたいな… 一切連絡もとっていないので全くわからないのですが、もし再婚していたなら生活も楽だろうし10万円は多いんじゃないかなと思いまして…

No.3 12/02/04 08:11
匿名0 

>> 1 養育費は払い続ける 多めに払っていたなら、減額交渉はできる ありがとうございます

離婚時は今より給料がよくて月々10万円で決まりましたが、今は年収も落ちたため正直キツいです

No.4 12/02/04 08:15
名無し4 

元奥様が再婚して旦那さんが子供を養子縁組したら払わなくて良かったと思いますよ!!
でも、養育費と言うのは元奥様の権利ではなく
(子供)の権利です!
その事をお忘れなく

  • << 6 ありがとうございます 子供の権利はわかっているつもりです だから給料が減った今でもきちんと払っています でも再婚していたら減額は可能なんですね 判子の効力は関係ないですよね?

No.5 12/02/04 08:20
匿名0 

>> 2 そうですよ。 お子さんの実父に代わりはなく、一緒に住んで親の責任を果たせないから、養育費を支払うのです。 父親としての気持ちが、お子さんにあ… ありがとうございます

前レスに書きましたがキツいのもあります

一度減額して送ったら、内容証明送り返してきました

10万円払い続ける旨に判子押してるので反故にできないみたいな…

一切連絡もとっていないので全くわからないのですが、もし再婚していたなら生活も楽だろうし10万円は多いんじゃないかなと思いまして…

  • << 7 専門家に相談して、調停をしてみては。 正式に減額をお願いすると納得するかも知れないです。

No.6 12/02/04 08:25
匿名0 

>> 4 元奥様が再婚して旦那さんが子供を養子縁組したら払わなくて良かったと思いますよ!! でも、養育費と言うのは元奥様の権利ではなく (子供)の… ありがとうございます

子供の権利はわかっているつもりです
だから給料が減った今でもきちんと払っています

でも再婚していたら減額は可能なんですね

判子の効力は関係ないですよね?

No.7 12/02/04 08:35
ヒマ人2 ( ♀ )

>> 5 ありがとうございます 前レスに書きましたがキツいのもあります 一度減額して送ったら、内容証明送り返してきました 10万円払… 専門家に相談して、調停をしてみては。
正式に減額をお願いすると納得するかも知れないです。

  • << 11 ありがとうございます 調停ですね 調停するとなると相手と連絡取り合わなきゃダメですかね…?

No.8 12/02/04 08:35
通行人 ( 30代 ♀ K54Ol )

減額申し立ての調停をかけれます。

収入から考慮して再度支払い可能額を話し合う場を設けるのです。

先方が無視すれば、主さんの言い値が通ってしまうので、無視はしないはずです。

  • << 12 ありがとうございます 話し合いの場ということは連絡取り合うんですね… それは避けたいんですが… 例えば弁護士か調停員?にお願いすれば元妻とは接触なしにこちらの要望が通る事は可能でしょうか?

No.9 12/02/04 08:40
名無し4 

お給料が減ってしまって払っていくのがキツいのであれば、教育費減額調停の申し立てをしたらいかがですか?

  • << 13 ありがとうございます 教育費と養育費とは違うものなのでしょうか?

No.10 12/02/04 08:41
名無し10 

因みにお子さんは何人で何歳ですか?

  • << 14 ありがとうございます 子供は2人で小学高学年と小学低学年です

No.11 12/02/04 08:42
匿名0 

>> 7 専門家に相談して、調停をしてみては。 正式に減額をお願いすると納得するかも知れないです。 ありがとうございます

調停ですね
調停するとなると相手と連絡取り合わなきゃダメですかね…?

  • << 19 弁護士立てれば、お金は掛かりますよ。 調停を勧めましたが、長引く可能性もあるんです。 とりあえず、相談に行って、流れと必要なことを教えて貰ったらいかがでしょうか。

No.12 12/02/04 08:49
匿名0 

>> 8 減額申し立ての調停をかけれます。 収入から考慮して再度支払い可能額を話し合う場を設けるのです。 先方が無視すれば、主さんの言い値… ありがとうございます

話し合いの場ということは連絡取り合うんですね…
それは避けたいんですが…

例えば弁護士か調停員?にお願いすれば元妻とは接触なしにこちらの要望が通る事は可能でしょうか?

No.13 12/02/04 08:51
匿名0 

>> 9 お給料が減ってしまって払っていくのがキツいのであれば、教育費減額調停の申し立てをしたらいかがですか? ありがとうございます

教育費と養育費とは違うものなのでしょうか?

No.14 12/02/04 08:55
匿名0 

>> 10 因みにお子さんは何人で何歳ですか? ありがとうございます

子供は2人で小学高学年と小学低学年です

No.15 12/02/04 09:09
名無し4 

再婚してるから減額が可能な訳では無いですよ

養子縁組してないなら主さんに払う義務がある訳ですから(泣)

お給料が減ってしまったから金銭的にキツいのであれば仕方ないって話しです...

元奥さまに会いたくないなら面談拒否ってできたんじゃないですかね。

  • << 18 ありがとうございます 面談拒否で話しが進められるのですね! それはありがたいです

No.16 12/02/04 09:20
社会人16 ( 30代 ♀ )


調停は相手方と顔合わせませんし、調停中は個人交渉避けるべき(なんのための調停だって意味も含め)です。



確かに義務ですがこのご時世、給与減額なんかで自分の生活が苦しくなってきたらお願いしてみてください。

下げ幅は判りませんけど、通る理由ではありますよ。


養育費だって、貴方の生活が成り立ってこそ、「払い続けられる」ものですからね。



これを見る貰う側の皆さん、養育費はやむを得ない事由により減額や一時免除が通る性質のものです、貰わずともやっていける生活基盤の確立は必須項目ですよ。

No.17 12/02/04 09:21
名無し17 ( ♀ )

直接連絡はとらなくても大丈夫だと思いますよ。

時間はかかると思いますけど。

  • << 24 ありがとうございます 時間がかかるのですね それは仕方ない気がします

No.18 12/02/04 09:21
匿名0 

>> 15 再婚してるから減額が可能な訳では無いですよ 養子縁組してないなら主さんに払う義務がある訳ですから(泣) お給料が減ってしまったか… ありがとうございます

面談拒否で話しが進められるのですね!
それはありがたいです

No.19 12/02/04 09:23
ヒマ人2 ( ♀ )

>> 11 ありがとうございます 調停ですね 調停するとなると相手と連絡取り合わなきゃダメですかね…? 弁護士立てれば、お金は掛かりますよ。
調停を勧めましたが、長引く可能性もあるんです。
とりあえず、相談に行って、流れと必要なことを教えて貰ったらいかがでしょうか。

  • << 25 ありがとうございます 取り敢えず相談ですね 前のレスに書きましたが仕事休みの日はホームに行ったりで中々時間が… でも言い訳せずに時間作ります

No.20 12/02/04 09:31
名無し10 

二人いらっしゃるなら6万程度まで下げられると思います。あとわざと面談拒否するよう仕向けてはダメですよ。立場が悪くなります。

  • << 26 ありがとうございます 面談拒否は立場が悪くなるんですか? それはどうしてでしょうか

No.21 12/02/04 09:35
匿名21 

世の中の養育費支払い義務のある人の大半が支払ってない中、養育費をキチンと払ってるって立派ですね。


相手が再婚したら支払いたくない気持ちがあるとは思いますが、養育費をキチンと払っていれば父親としての立場が保たれますよ。

もう子供なんて会いたくもないし!!…とか思うなら、停止しても何の罰もないけど、確実に子供と縁は切れてしまいます。
問題はそこです。


減額などは調停でキチンと意見を通し、書類を作るのが一番最善だと思います。

調停するからと相手と連絡しなくてもいいですよ。
相手の住所が解ればいいです。


  • << 27 ありがとうございます 養育費は義務ですからね 私は子供とは縁が切れても仕方ないと思っています というか諦めてるというか… でも将来子供が会いたいと言ってきたら拒絶はしませんが おしゃる通り書面で残したいと思います

No.22 12/02/04 09:38
匿名0 

ありがとうございます

払う側の明確な意見ありがたいです

給料の額だけでいうと低所得というわけではないのですが(減りはしましたが)
親が要介護の為ホームに入所しましてそれがかなり圧迫しています

一時免除というのもあるんですね
そちらの方が私の場合あてはまりそうですね

No.23 12/02/04 09:40
匿名0 

>> 22 このレスは16番さんにです

No.24 12/02/04 09:53
匿名0 

>> 17 直接連絡はとらなくても大丈夫だと思いますよ。 時間はかかると思いますけど。 ありがとうございます

時間がかかるのですね
それは仕方ない気がします

  • << 30 主さんのスレの書き方からすると元奥さんが再婚していなかったら変わらず10万円払うのですね。 再婚したから生活が安定しているはず…などと安易に思わないことです。 会いたくない縁を切りたいが本音ですね。情が薄いから、お金がもったいないわけでしょう。 一方的な減額ならば内容証明が送られてきて当然だし、それで減額が通るわけがありません。減額調停してきちんと金額決め直せばお互いに一番楽なのに。親の見舞いで時間がないとか相手には関係ないし。減額したいのは主さんなんだから時間は主さんが作らなくてはならないし、調停は平日昼間ですよ。元奥さんには主さんが頭下げてお願いする立場でしょう?えらそうに上から命令するような態度は絶対NG。本心ははらわたにえくりかえっていても目的(減額)達成したいなら演技しなさいな。

No.25 12/02/04 09:57
匿名0 

>> 19 弁護士立てれば、お金は掛かりますよ。 調停を勧めましたが、長引く可能性もあるんです。 とりあえず、相談に行って、流れと必要なことを教えて貰っ… ありがとうございます

取り敢えず相談ですね

前のレスに書きましたが仕事休みの日はホームに行ったりで中々時間が…

でも言い訳せずに時間作ります

No.26 12/02/04 09:59
匿名0 

>> 20 二人いらっしゃるなら6万程度まで下げられると思います。あとわざと面談拒否するよう仕向けてはダメですよ。立場が悪くなります。 ありがとうございます

面談拒否は立場が悪くなるんですか?

それはどうしてでしょうか

No.27 12/02/04 10:15
匿名0 

>> 21 世の中の養育費支払い義務のある人の大半が支払ってない中、養育費をキチンと払ってるって立派ですね。 相手が再婚したら支払いたくない気… ありがとうございます

養育費は義務ですからね

私は子供とは縁が切れても仕方ないと思っています
というか諦めてるというか…
でも将来子供が会いたいと言ってきたら拒絶はしませんが

おしゃる通り書面で残したいと思います

  • << 31 え!?子供と縁が切れてもいいんですか? もしかして主さんも再婚されているとか? 養育費を支払っていることは立派だと思いましたが、安易に「縁が切れてもいい」と発言できてしまう主さんはちょっと…父親としてどうかな?と思いました。 嫌々払っていた…と受け止めてしまいます。 結局男性(父親)は、私の元旦那含め、離婚し離れて暮らすと実子であろうと、どうでもいい人多いんですね。 残念なことです。

No.28 12/02/04 10:19
匿名0 

沢山の意見ありがとうございました

これからホームに行かなければならなくなったので、返レスは夜になるかと思います

ですが他にも意見がありましたらレスお願いいたします

とても勉強になります。

No.29 12/02/04 10:26
通行人29 ( ♀ )

高校生と小学生二人の子供の養育費を月八万円頂いています

わたしが再婚することになり元夫に報告したところ、大変祝福されました。

元夫も主さん同様、離婚時より大幅に収入減しています。

気の毒なほど質素な生活を強いられているようなので、養育費を減額してもらっても良い旨を伝えました。

が、「養育費は母親に払っているのではない。父親として子供達に払っているのだから、減額する気はない。」と断られました。

実際、私は婚姻時も離婚後も正社員で働いてる為、養育費は子供の貯金として、一円も手をつけずに過ごせています。

振り込みですが、子供達名義の口座に直接振り込まれます。

主さんは、お子さん達と面会していないのですか?

月に一度でも会って成長を見たり、充実した生活を送っているか、不自由な思いをしていないか…
など、かいま見れると思うのですが。

長くなりましたが、減額もやむを得ないと思います。

そして
月十万円は多い!!

うちの八万円も多いと周りから言われます。


No.30 12/02/04 10:46
匿名30 

>> 24 ありがとうございます 時間がかかるのですね それは仕方ない気がします 主さんのスレの書き方からすると元奥さんが再婚していなかったら変わらず10万円払うのですね。

再婚したから生活が安定しているはず…などと安易に思わないことです。

会いたくない縁を切りたいが本音ですね。情が薄いから、お金がもったいないわけでしょう。

一方的な減額ならば内容証明が送られてきて当然だし、それで減額が通るわけがありません。減額調停してきちんと金額決め直せばお互いに一番楽なのに。親の見舞いで時間がないとか相手には関係ないし。減額したいのは主さんなんだから時間は主さんが作らなくてはならないし、調停は平日昼間ですよ。元奥さんには主さんが頭下げてお願いする立場でしょう?えらそうに上から命令するような態度は絶対NG。本心ははらわたにえくりかえっていても目的(減額)達成したいなら演技しなさいな。

No.31 12/02/04 11:02
匿名21 

>> 27 ありがとうございます 養育費は義務ですからね 私は子供とは縁が切れても仕方ないと思っています というか諦めてるというか… で… え!?子供と縁が切れてもいいんですか?

もしかして主さんも再婚されているとか?

養育費を支払っていることは立派だと思いましたが、安易に「縁が切れてもいい」と発言できてしまう主さんはちょっと…父親としてどうかな?と思いました。

嫌々払っていた…と受け止めてしまいます。


結局男性(父親)は、私の元旦那含め、離婚し離れて暮らすと実子であろうと、どうでもいい人多いんですね。

残念なことです。


  • << 35 最後の発言が少し気になります 今の世の中、養育費や手当てを子供のために使ってる母親がどれほどいるのか疑問だし、親権などというのが変な話です 結局離婚再婚なんてのは全て親の都合で親が決めてる話なので 例え貴方の仰る通りだとしても一概に男性が悪いみたいな言い方はどうかなと思います 別に主を庇っているわけではなく、子供の立場だったらと思って意見させていただきました

No.32 12/02/04 11:21
匿名32 ( ♀ )

子供と縁が切れてもというか、すでにお金だけ送金し子供とは会えてないのですよね。

減額は然るべき場で算定してもらい公正な金額にしてもらうべきだし、払うだけじゃなく父親として子供と会うべきです。あなたが申し立てなければ子供は養育している片親や今いる環境に遠慮して会いたくても会いたいと声に出すこともできません。子供が自分に会いたいと言ったら…なんて子供に関心がないのと同じことです。

No.33 12/02/04 13:58
匿名 ( HuIam )

主が作って産ませたからには、しっかり面倒は見るのは当たり前と、もちろんわかっているでしょうが、減額してもらいたいと思うなら、まさかタバコや酒は飲みませんよね?小遣い無しが常識です。

No.34 12/02/04 14:20
匿名34 

>> 33 親がホーム入ってると言ってるじゃん。

ホームってけっこうかかるよ。

No.35 12/02/04 15:08
名無し ( B4OKl )

>> 31 え!?子供と縁が切れてもいいんですか? もしかして主さんも再婚されているとか? 養育費を支払っていることは立派だと思いましたが、… 最後の発言が少し気になります

今の世の中、養育費や手当てを子供のために使ってる母親がどれほどいるのか疑問だし、親権などというのが変な話です

結局離婚再婚なんてのは全て親の都合で親が決めてる話なので

例え貴方の仰る通りだとしても一概に男性が悪いみたいな言い方はどうかなと思います

別に主を庇っているわけではなく、子供の立場だったらと思って意見させていただきました

No.36 12/02/04 18:47
匿名21 

>> 35 よく読んで意見してくださいね。

No.37 12/02/04 21:36
名無し37 

>> 36 よく読めと人に言う前に「縁が切れてもいい」と「縁が切れても仕方ない」は同じじゃないですよ。

No.38 12/02/05 03:12
名無し ( B4OKl )

高圧的に自分が正しいと言うタイプって仕事柄たくさん関わるけど頭に一つのことしかないから話できないんだよね

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧