関連する話題
嫁姑関係がこじれる原因
ずっと心の奥にあった本音
離婚について旦那な意見。どう思います?

結婚とは旦那方の家に入ること?

レス48 HIT数 13397 あ+ あ-

通行人( ♀ )
12/02/08 01:15(更新日時)

既婚者の女性にお聞きします。

義両親から「うちの嫁になったんだから」や「🌕🌕家の人間になったんだから」と言われたら、どう思いますか?

やはり結婚は旦那さん側の家に嫁いだという感覚ですか?
それとも旦那さんと結婚をし、新しい家庭を築いたという感覚ですか?

No.1743235 12/02/03 19:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/02/03 19:36
新婚さん1 ( ♀ )

旦那のご両親と同じ敷地内に住んでいるので、嫁いだという感覚ですね💦

他県などでめったに会うことがなければまた違ったかもしれませんが😥

籍を入れるというのはお墓を共にする事でもありますしね💦

No.2 12/02/03 19:56
専業主婦2 ( ♀ )

私は結婚相手と新しい家族を築く事が結婚だと思っています

旦那の姓を名乗るわけですが、だからと言って相手側の家に入るのは違う気がしますね

都会と田舎でまた変わるのでしょうが

無理に旦那家の先祖代々の墓に嫁が入る必要性も感じません
なので自分達のお墓を準備します

No.3 12/02/03 19:58
匿名3 

>> 2 墓の話とはちがうような気が……👀

No.4 12/02/03 20:11
新米ママ ( z351l )


旦那の家に
嫁いだという感覚です。

なので基本私に決定権は
ないと思ってます。

旦那が誠実な人間だから
出来ることだと思いますが

旦那を愛してますし
旦那を信じてるので

旦那が同居すると言えば
私は何も言えません。

でもそれが結婚ということだと
思ってるので苦痛に思ったことは一度もありません。

No.5 12/02/03 20:15
専業主婦5 

新しい家を築いたです。

戸籍も親から独立して新しい家族のになりました。

いわゆる別所帯です。

同居なら、もともとその家に住んでいた人たちの価値観やルールに合わせる事も必要と思いますが、家に嫁いだとは思いません。

旦那(妻)と結婚したと思ってます。


  • << 8 結構年が上な方は 旦那さんの家に入る 嫁ぐからって方多いですよね? 若い方は、新しい家庭を 作る築くって方が多いですね! お墓は自由でしょう(笑)
  • << 9 結構年が上な方は 旦那さんの家に入る 嫁ぐからって方多いですよね? 若い方は、新しい家庭を 作る築くって方が多いですね! お墓は自由ですよ。 投稿の仕方うまく出来ず すみません。

No.6 12/02/03 20:27
ベテラン主婦6 ( ♀ )

嫁入り・嫁ぐと言う事は、相手の家系に入ると言う事ですから、義両親の言われる事はもっともです。

私は婿に取ったので、自由に新たな家庭を築けていますが、嫁に行った妹はやはり相手方に合わせて生活しています。

No.7 12/02/03 20:41
ベテラン主婦7 ( ♀ )

もちろん、
「親から自立して新しい家庭を築く」
法律でも決まってますよ。

結婚前に、「嫁に貰う」だの「うちの人間になるからには…」だの、いろいろ言われました。何と言うか、実親は捨て、今までの人生は完全否定するものの、私が持っている資格は婚家のために使えなど、あまりに理不尽且つ、現代の民法に沿わない話をされて、非常に不愉快でした。
ですから、夫と相談し、結納はせず結婚費用も完全に折半しました。
立場が対等と言ういことを知らしめるためです。
姓は、どちらを選んでもいいのですが、便宜上、夫の姓にしました。

結納をしたり、結婚費用を多く負担してもらったりしたなら、言われても仕方ないと思います。

No.8 12/02/03 20:58
通行人8 

>> 5 新しい家を築いたです。 戸籍も親から独立して新しい家族のになりました。 いわゆる別所帯です。 同居なら、もともとその家に住んでいた人た… 結構年が上な方は
旦那さんの家に入る
嫁ぐからって方多いですよね?

若い方は、新しい家庭を
作る築くって方が多いですね!


お墓は自由でしょう(笑)

  • << 10 ごめんなさい。 私、若く無いです。 50歳でこの掲示板でも年長者の方だと思います。 他の方も居ましたが、結納無しです。 苗字は、旦那が国家資格が有り変更が面倒なので旦那のにしました。 旦那も同じ考えです。

No.9 12/02/03 21:00
通行人8 

>> 5 新しい家を築いたです。 戸籍も親から独立して新しい家族のになりました。 いわゆる別所帯です。 同居なら、もともとその家に住んでいた人た… 結構年が上な方は
旦那さんの家に入る
嫁ぐからって方多いですよね?

若い方は、新しい家庭を
作る築くって方が多いですね!


お墓は自由ですよ。


投稿の仕方うまく出来ず
すみません。

No.10 12/02/03 21:16
専業主婦5 

>> 8 結構年が上な方は 旦那さんの家に入る 嫁ぐからって方多いですよね? 若い方は、新しい家庭を 作る築くって方が多いですね! … ごめんなさい。

私、若く無いです。

50歳でこの掲示板でも年長者の方だと思います。

他の方も居ましたが、結納無しです。

苗字は、旦那が国家資格が有り変更が面倒なので旦那のにしました。


旦那も同じ考えです。

No.11 12/02/03 21:21
ベテラン主婦7 ( ♀ )

>> 10 50歳なら十分若いですよ。
戦後の教育を受けた世代ですから。
正しい知識を持っていれば、あなたのような考えのはずなのに、ね。

No.12 12/02/03 21:38
ベテラン主婦12 

同居の場合、「嫁ぐ」とは義家族の一員になるという事と認識してる方が殆どだと思います。私も同居で介護の必要な舅と姑と暮らしてます。近い将来、お墓の守をしていかなければならないと思いますが、子孫の為の礎になる事は、祖先の礎の上に自分が居る事を思えば当然と考えてます。

No.13 12/02/03 22:24
専業主婦13 

私は 相手の家に嫁いだって思ってます☺
入籍したその日から、夫の家族が私の家族だと思ってます☺

No.14 12/02/03 22:39
通行人14 ( ♀ )

私は嫌です。
義家族嫌いじゃないけど所詮他人です。

No.15 12/02/03 22:59
専業主婦15 ( 30代 ♀ )

『旦那と二人で新しい家庭を築く』感覚です。
『旦那の家庭に嫁が組み込まれた』という考えは嫌い。

私の周りを見てると、田舎の…特に同居の場合は、『嫁が自分達の家庭に入った』という感覚の人が多いみたいですね💧
嫁なら文句も反論もせず、ひたすら我が○○家のために尽くせ…みたいな。

でも都会の場合も、旦那の実家で同居してる場合は、やっぱり少しは『嫁が○○家に入った』という感じがするんじゃないかな。

No.16 12/02/03 23:47
通行人0 ( ♀ )

一括ですみません。
ありがとうございます。

私は結婚とは『二人で新たな家庭を築く』ものと思ってます。
結果、義両親も旦那の両親として付き合うことは当然ですが、🌕🌕家の人間になったとは思いません。

うちの義親がしょっちゅう『うちの人間になった』と言うので、これが一般なのかと思いお聞きしました。

住んでいる地域、同居か否かも関係しますよね。

  • << 18 しきたりとか地域だから、 義理家族が覚悟して 嫁に来たんだからとゆうなら しょうがない※ しかし、だからとゆって 押しつけ過ぎは良くない。 ある程度、自由をくれなきゃ!

No.17 12/02/03 23:53
通行人17 ( 50代 ♀ )

ド田舎で完全同居している嫁です。
しかも50です。

家に嫁いだ。なんて思ってません。
来てやった。

そしてくだらん石器時代のような風習と常識をぶっ潰す👍

そのぐらいの強気でいないとド田舎の嫁は病みます。

  • << 19 素敵です…‼
  • << 20 主です。 17さん、ナイスです👍 私もそんな古い家の人たちとは最近まで気づかず…あまりにも「嫁は」「🌕🌕家の人間になったんだから」といわれぷちっときてしまいました😅 つい「息子さんと結婚はしましたが、この家の人間になったとかそういう考えはありません」といってしまいました(笑) 義親は固まってましたが… 女性でも「嫁ぐ」というのが嬉しい方もいますよね
  • << 31 17さん マジかっこいー💕 義両親の悪態に病みそうな私には憧れですね。

No.18 12/02/03 23:54
通行人8 

>> 16 一括ですみません。 ありがとうございます。 私は結婚とは『二人で新たな家庭を築く』ものと思ってます。 結果、義両親も旦那の両親とし… しきたりとか地域だから、
義理家族が覚悟して
嫁に来たんだからとゆうなら
しょうがない※
しかし、だからとゆって
押しつけ過ぎは良くない。
ある程度、自由をくれなきゃ!

No.19 12/02/04 00:49
専業主婦15 ( 30代 ♀ )

>> 17 ド田舎で完全同居している嫁です。 しかも50です。 家に嫁いだ。なんて思ってません。 来てやった。 そしてくだらん石器時代のような風習と… 素敵です…‼

No.20 12/02/04 09:28
通行人0 ( ♀ )

>> 17 ド田舎で完全同居している嫁です。 しかも50です。 家に嫁いだ。なんて思ってません。 来てやった。 そしてくだらん石器時代のような風習と… 主です。
17さん、ナイスです👍

私もそんな古い家の人たちとは最近まで気づかず…あまりにも「嫁は」「🌕🌕家の人間になったんだから」といわれぷちっときてしまいました😅

つい「息子さんと結婚はしましたが、この家の人間になったとかそういう考えはありません」といってしまいました(笑)
義親は固まってましたが…

女性でも「嫁ぐ」というのが嬉しい方もいますよね

No.21 12/02/04 09:34
専業主婦21 ( ♀ )

最初から義両親と同居しないで良いタイプを選んだので新しい家庭を築くという感覚です。

No.22 12/02/04 11:43
新婚ちゃん ( 20代 ♀ 3bMUk )

ど田舎漁師町に嫁ぎました🎀
(いまは別居ですが最初は同居)

うちのお義母さんもうちのお嫁さんって言いますが.
感覚的には息子夫婦は息子夫婦.自分は自分って感じなので嫁に入った感はあんまりないです✋

ご近所さんや親戚の方に言う言い方も
「うちの嫁」じゃなくて
「うちのお嫁さん」
と言ってくれるので嫌な感じは受けません☺

その人の言い方ひとつで印象ガラッと変わりますよね😥

No.23 12/02/04 12:09
匿名23 

どこまでワガママで世間知らずなんだ?


自分の希望と世の中のルール履き違えてない?



「嫁」

女に家と書く。


女が家に入るとは、旦那の家に入る事。

その家のルール、その家のしきたりに入るという事。これ常識。


自分達の立場を守る為だけに、相手の家のルール、世間一般の常識まで変えるか?


常識わかってたら、声を大にして言えないのが普通だろう?

  • << 30 今の法律には、「家制度」「嫁に入る」とは書いてないですよ。 慣習、風習、因習として残ってるだけです。 だからと言って、それが一般常識ではありません。 漢字の成り立ちとしては、正解ですけどね(笑) 他人の心情を推察もできずに、「一般常識」を大義名分に掲げる方ほど非常識かと思います。

No.24 12/02/04 13:27
通行人17 ( 50代 ♀ )

23様🙇

あなたが言われたらどう思います?
というスレでしたので、私は私の場合を考え、思うままを書きました。

私がストレートな書き込みをしたため、そう言われるのだと思いますが、私は全ての嫁がそうあれと言っているのではありません。

我が家の場合は一般常識が通用しません。

一般常識で考えて小姑夫婦が毎日子供を実家に預けますか?
1日3食食べさせて、嫁が見るのも当然だと、あなたは思われますか?
そんなことは田舎ではザラにあります。

妊娠しても婦人科の定期検診は贅沢で必要ない。
産気づく直前まで働けという考えは今の社会でも常識ですか?
それも私の住む地域では常識です。

私は私の現状を考え、何年も何年も自分を守るために戦って来ました。

何故家を出なかったか?

今は亡き大舅達が嫁である姑に酷い仕打ちを受けながら、私という孫嫁を生きがいに暮らしていたからです。
跡継ぎ長男という義務から逃れられない主人でも、影で私を気遣い続けてくれたからです。

そしていま私が強気に出るのは私のためではありません。

こんな風潮が通る家に別居であれ、やがて嫁ぐであろう息子のお嫁さんのためです。
私の世代で変えずに誰が変えてくれますか?

人には様々な事情があります。
それをおわかり頂けると幸いです🙇

  • << 26 なんとなくわかります 私も ど田舎長男同居嫁です 小姑はほぼ毎日来て私が嫁いですぐのころは毎日お泊り…そして小姑は育児放棄で携帯に釘付け…子供を見るのは私…ご飯作りも私…妊娠してても変わらなかったです お義母さんも嫁いだ時に小姑に散々苦労したというわりには何故か私に同じ道を歩ませてる 借金だらけの農家なのに旦那三代目、息子四代目と言って文句があるなら家を出ろと言ったり家を出ることは許さない…本家も今の代で終わるからお前たちが継げと言ったり 小姑など他の義兄弟には甘々なのに私たちだけ どんな小さなことでも あんたらの恥は身内の恥だ‼ と言われます なので私としては旦那と結婚して旦那の家に嫁いだ感覚です でも息子がいますが 息子が将来 お嫁さんを連れて来た時は ◯◯家の嫁なんだから〜! と言うつもりはないです

No.25 12/02/04 14:06
匿名23 

>> 24 主さん、勝手に17さんと勧めさせてもらいます<(_ _)>


17さん
ごめん、言葉尻は悪いかも知れないけど、単純に議論したいです。



あなたの言いたい事は嫁ぐ事は常識として相手の家に入る事と、まるで別の話。


あなたが嫁いだ先の事情です。

あなたが嫁いだ先の非常識を持ち出して、世間一般の嫁ぐ意味まで変えてる事が、人それぞれの事情ではないでしょう?

あなたの都合でしょう?

なら、あなたの嫁いだ先の非常識を正してよ。



そういうのが嫌だから、婿にもらう人だっている。
娘親として、嫁には出したくないって人までいる。

田舎だから、都会だからじゃなく、郷に入れば郷に従え。


学校の先輩後輩だって、後輩の時はひたすら我慢。自分が先輩になった時に変えて行くか、同じ事するか。


自分の権利だけ主張する子供と同じじゃん。

No.26 12/02/04 14:32
専業主婦26 ( 20代 ♀ )

>> 24 23様🙇 あなたが言われたらどう思います? というスレでしたので、私は私の場合を考え、思うままを書きました。 私がストレートな書き込みを… なんとなくわかります

私も ど田舎長男同居嫁です

小姑はほぼ毎日来て私が嫁いですぐのころは毎日お泊り…そして小姑は育児放棄で携帯に釘付け…子供を見るのは私…ご飯作りも私…妊娠してても変わらなかったです
お義母さんも嫁いだ時に小姑に散々苦労したというわりには何故か私に同じ道を歩ませてる

借金だらけの農家なのに旦那三代目、息子四代目と言って文句があるなら家を出ろと言ったり家を出ることは許さない…本家も今の代で終わるからお前たちが継げと言ったり
小姑など他の義兄弟には甘々なのに私たちだけ どんな小さなことでも

あんたらの恥は身内の恥だ‼

と言われます

なので私としては旦那と結婚して旦那の家に嫁いだ感覚です

でも息子がいますが 息子が将来 お嫁さんを連れて来た時は

◯◯家の嫁なんだから〜!

と言うつもりはないです

No.27 12/02/04 16:06
通行人17 ( 50代 ♀ )

23様。
主さんは一般常識としての答えを聞きたく、このスレでたずねられたのでしょうか?

スレ本文を読み返してみました。

もしあなたが言われたらどう思うか?であり、私の考えは一般常識的にどうでしょう?ではありません。

あなたの言われることは正論です。
ですがこのサイトには嫁として現状に悩んでおられる方が沢山いらっしゃいます。

自分と同じ感想を持った人。
自分の辛さを理解してく人。

それを感じ私はレスしました。

色んな感情があっていいじゃないですか。
嫁姑も人と人との関わりです。

正論だけでなく、日常でいま感じている率直な感想を吐き出せる。
それが正論だろうがなかろうが。
自分と同じ感情を持った人が他にもいる。
それだけで頑張れたりするのが嫁だったりします😊

あなたのように客観的視野の意見もある。
私のように本音をぶつける意見もある。

そこがコミュニケーションサイトの良さではないかな。

ただ23様のお怒りが、明らかに私のレスに対してだったので事情を説明させて頂きました🙇

  • << 33 17さん タグにも、あるように「結婚観普通はどうなの」ってあります。 17さんの苦労はお察しします。 自分達が、その世代になった時に、変えて行きましょうよ。

No.28 12/02/04 16:27
専業主婦28 ( ♀ )

家の嫁、○○家の嫁、

姑、その近所の方
特に、姑世代の人達には、口癖のようなもの。

実際そう思ってるんだろいけど。

私も、会えば言われますが別に言い返したりしません。

言い返したって年寄りは拗ねるだけですから😂


ハイハイ聞いてますよ。

心の中では、思ってませんけどね。

最近は、やり過ごす事が出来ない人が増えてるのかな?

不要な争いはしてもしょうがないと思いますが😩

実質的な被害が自分にさほど無いなら、聞き流せば良いだけ


疲れません?

No.29 12/02/04 17:04
専業主婦15 ( 30代 ♀ )

主さんは皆はどうなのか聞いてんだから、いちいち自分の『嫁とは』の価値観を他人に押し付けて喧嘩売るのはやめましょうよ。

人間は自分が理性で我慢して嫌々やってる事に関しては、他人にも同じ我慢を要求してしまう生き物です。
でも見ず知らずの他人の家庭を知った風にして自分の価値観を押し付けるのは、人として未熟で独り善がり過ぎやしませんか。

No.30 12/02/04 17:46
通行人30 ( 20代 ♀ )

>> 23 どこまでワガママで世間知らずなんだ? 自分の希望と世の中のルール履き違えてない? 「嫁」 女に家と書く。 … 今の法律には、「家制度」「嫁に入る」とは書いてないですよ。


慣習、風習、因習として残ってるだけです。
だからと言って、それが一般常識ではありません。


漢字の成り立ちとしては、正解ですけどね(笑)


他人の心情を推察もできずに、「一般常識」を大義名分に掲げる方ほど非常識かと思います。

No.31 12/02/04 18:27
離婚検討中31 ( 30代 ♀ )

>> 17 ド田舎で完全同居している嫁です。 しかも50です。 家に嫁いだ。なんて思ってません。 来てやった。 そしてくだらん石器時代のような風習と… 17さん マジかっこいー💕 義両親の悪態に病みそうな私には憧れですね。

No.32 12/02/04 19:00
通行人0 ( ♀ )

主です。

すみません😞
討論となると「嫁に入る」考えのかたと、「新たに家庭を築く」考えは根本から異なるので理解し合う出来ないかと思います。

私は後者の考えの持ち主ですが、スレ主としては個人的な言動をレスしたのはまずかったかな…

こちらでは、単に一般的にはどちらの考えのかたが多いのか統計をとりたかったのです。

No.33 12/02/04 19:05
匿名23 

>> 27 23様。 主さんは一般常識としての答えを聞きたく、このスレでたずねられたのでしょうか? スレ本文を読み返してみました。 もしあなたが言わ… 17さん



タグにも、あるように「結婚観普通はどうなの」ってあります。


17さんの苦労はお察しします。

自分達が、その世代になった時に、変えて行きましょうよ。

No.34 12/02/07 15:47
新婚さん34 

まさに今我が家で起きている問題です。
私は彼と新しい家庭を築くという気持ちでした。ところが義父が「うちの人間になったのだから」「うちの嫁として」「うちの嫁にもらった」「うちの娘になった」の大連発。
私も不快でしたが私の親もまるで娘を取りあげられてしまったくらいの不快感を感じていました。さらに彼も得意気に「うちの嫁」呼ばわりしてますが私はこの呼び方が大嫌いです。
二人の自立と考えていたので結納もしなかったし、それが一般的だから彼の姓を名乗るだけなのに、そんな大袈裟なことを言われるならいっそ事実婚でいいんじゃないかと思います。

No.35 12/02/07 16:44
専業主婦35 ( 20代 ♀ )

私の場合は、主人に暖かい家庭というものを感じて欲しいので、後者の考えです。
主人と子供と一緒に、安らげる家庭を築いていきたいです。

No.36 12/02/07 20:29
新婚さん36 

私は大好きで一緒に居たい=結婚だったので、新しく家庭を作るという感覚でした。
〇〇家に嫁ぐというより、家族が増えたという感覚です。

No.37 12/02/07 20:39
ベテラン主婦37 ( ♀ )

結婚は二人だけの問題じゃないので難しいですね。

あなたがお婿さんを貰ったのでなければ当然うちの嫁に貰ったと言われると思います。

うちの旦那は次男ですので実家は私たちに無関心。

気楽で良いですが田舎になればなる程しきたりを重んじますよね

No.38 12/02/07 23:16
通行人0 ( ♀ )

主です
みなさん、ありがとうございます😌

お嫁さんにもらった…といい意見のかたは、もしご自身の息子さんが将来結婚したら、「うちに嫁が来た」という感覚なのでしょうか?

  • << 41 うちは跡取り娘なので《お婿さんを貰う》《うちの婿さん》という風になります。田舎の風習を悪習と捉える方もみえますが、もし、自分の親だけでは なく近所のお年寄りにも気を配れる優しさが田舎にはありますよ。
  • << 42 私は前レスに書いたとおり息子のお嫁さんに ◯◯家の嫁だから… とは言わないし兄弟の家庭の扱いに差をつけるつもりはありません あと私の感覚は ◯◯家の嫁 ですが夫婦間のみの触れ合いの場では 一つの家庭を築いた という意志です 自覚と意志の違いかな

No.39 12/02/07 23:19
専業主婦39 

結婚=相手の家に嫁いだと言っている人へ。
どういう感覚でも自由ですが、法律上、結婚は結婚する二人が双方の家から独立して新しい戸籍を作ることです。私は嫁に行ったのだからお義父さんの戸籍に入れて下さい、と言っても入れてもらえません。
夫の親が亡くなったとき、遺産相続できるのは嫁いだはずのあなたではなく、あなたの感覚で言ったら家を出て他に嫁いだはずのそこの家の娘です。



子どもが親を大切にすることは素晴らしいことですが、親が大人になった子どもをスポイルしようとする、この風習は日本の悪しき因習だと思います。
自立できていない民族である証拠です。
親は、大人になった子どもに対しては、本当の意味で手放して、大人同士の対等な付き合いを心がけるべきです。そういう姿勢でいる親は、大人である息子が選んだ女性に対して、うちの嫁だとか、うちの人間だとか言う言葉は口が裂けても出てこないと思います。
現実には、老いた自分たちから子どもが離れていかないように親の権限を振りかざしている親からは子どもは離れていき、子ども家族を自分たちと対等な親しい家族として尊重して付き合う親の下には子どもや孫はいつも集い、結果、豊かな老後を送れるだろうと思います。

No.40 12/02/07 23:36
専業主婦28 ( ♀ )

正直どっちでもいいよ

自分は基本的には私の家族は夫と自分の子どもだと思ってますし。


でも、義家族に嫁、嫁言われようが
あ~ハイハイって感じです。

一々、考え過ぎるのは日本人の悪い所でもあるよね。

何かねぇ
どっちでもよくない?

言われて我慢出来ないなら言い返せばいいしね

聞き流せるならそうすればいいしね

姑世代の考え方を変えるのは至難の業ですから、皆さんが姑の立場になったら家の嫁とか言わないようにしたら宜しいと思いました😣

No.41 12/02/07 23:48
ベテラン主婦12 

>> 38 主です みなさん、ありがとうございます😌 お嫁さんにもらった…といい意見のかたは、もしご自身の息子さんが将来結婚したら、「うちに嫁が… うちは跡取り娘なので《お婿さんを貰う》《うちの婿さん》という風になります。田舎の風習を悪習と捉える方もみえますが、もし、自分の親だけでは
なく近所のお年寄りにも気を配れる優しさが田舎にはありますよ。

No.42 12/02/07 23:58
専業主婦26 ( 20代 ♀ )

>> 38 主です みなさん、ありがとうございます😌 お嫁さんにもらった…といい意見のかたは、もしご自身の息子さんが将来結婚したら、「うちに嫁が… 私は前レスに書いたとおり息子のお嫁さんに

◯◯家の嫁だから…

とは言わないし兄弟の家庭の扱いに差をつけるつもりはありません

あと私の感覚は

◯◯家の嫁

ですが夫婦間のみの触れ合いの場では

一つの家庭を築いた

という意志です

自覚と意志の違いかな

No.43 12/02/08 00:03
通行人43 ( ♀ )

何か前にも同じようなレスにスレしたかも。
うちの義実家はすごい田舎で、大した家でもない只の田舎の家だし、義父は工場に定年まで勤めてた、サラリーマンだったくせに、
「嫁に貰った」思考が強い人です。その部分はとても嫌悪感もちます。
直接会って私を呼ぶときは、○○ちゃんと義両親とも言うくせに、普段の会話で名前呼び捨てにされてるのも不愉快だし、長男を里帰り出産した時に、私の親に「○○(呼び捨て)が無事に出産できたのはお宅様のお陰です。本来なら我が家でみるところをお世話になっております。」と挨拶し、お世話になり代みたいのを渡しました。ワケわからないし、すっごく嫌でした。
普段、年に2回くらいしか訪ねないし、特にお世話にもなってないし、長女産んだ時はしなかったのに。
なんとか、うちの嫁が産んだうちの跡取りと主張したかったんでしょう。
時代錯誤っていうか、そんな由緒ある家じゃないのに…。しかも旦那は次男です。長男にお子さんいないからでしょうね。
そういう事がある度に、余計に距離を置きたくなります。
口ばかり、形ばかりにうんざりです。

No.44 12/02/08 00:07
ベテラン主婦12 

失礼ですが、殆ど核家族化してる都会の一般論と田舎は違いますよ。
「うちの嫁」と言われたくらいで腹を立てるお嫁さんは周りにはいませんし、同居の方が多いし…。

No.45 12/02/08 00:15
ベテラン主婦12 

>> 44 すみません。39さんへのレスです。

No.46 12/02/08 01:05
通行人17 ( ♀ )

家の嫁にもらった。
と言われて不快な思いをするお嫁さんが多いのは…

義親の勝手な都合で、家の嫁にされたり所詮他人にされたり結婚した別家庭に変えられるからさ。

  • << 48 わかります😁 さらには。 「うちの嫁」「嫁いだからには」と、実家に帰ることを禁止したり、実家を出たのだから実親への心遣いは無用と言ったり、婚家に尽くすことを求めたり、夫親の介護までを「当たり前」と言ってのけたりと、要求は際限なし。 なのに自分の娘は「あっちにやったわけじゃない」「どんどん実家に帰ってらっしゃい」「あっちの親の介護なんてしなくて良い」「娘だって家族」…。 別に家制度や長男偏重でも良いけれど、だったら筋を通せと言いたい。 矛盾したことをするから、余計に不快。

No.47 12/02/08 01:14
通行人47 

弟が結婚したときに母がお嫁さんに『うちの娘になったんだから』と言ったら

『そんな事言われたらうちの母親が怒ります。〇〇さんと結婚しただけで、よその家の娘になったわけじゃありません。』


とはっきり言われたそうです。

それを聞いてその時はびっくりしました。
母も深い意味で言ったわけじゃなかったようだし私もそこまで深く考えていませんでしたから。。





でもそのあと自分が結婚して

舅に『娘が出来て嬉しい』だの言われてとても違和感でした。


『孫が楽しみで〜』とか言われた時は

(お前の為に産むわけじゃなし…)と心で思ってしまいました。

しかも産むつもりもなかったので。勝手に産むとかまで決められてる事も驚きで。



言っているほうは深い意味も悪気ないんだろうと気にしないようにしようと思ったものの

でもやはり結婚してから義理親達で物事決めてこちらは従うのが絶対というような態度だったので

どうしても許せず嫌気さしました。




ちなみに結納も式もなしで援助もなしでこれでした。

籍入れただけでここまでの態度取られるくらいなら籍抜いてもいいくらいです。

義理親の姓も正直名乗りたくないですね。




No.48 12/02/08 01:15
ベテラン主婦7 ( ♀ )

>> 46 家の嫁にもらった。 と言われて不快な思いをするお嫁さんが多いのは… 義親の勝手な都合で、家の嫁にされたり所詮他人にされたり結婚した別家庭に… わかります😁
さらには。

「うちの嫁」「嫁いだからには」と、実家に帰ることを禁止したり、実家を出たのだから実親への心遣いは無用と言ったり、婚家に尽くすことを求めたり、夫親の介護までを「当たり前」と言ってのけたりと、要求は際限なし。
なのに自分の娘は「あっちにやったわけじゃない」「どんどん実家に帰ってらっしゃい」「あっちの親の介護なんてしなくて良い」「娘だって家族」…。

別に家制度や長男偏重でも良いけれど、だったら筋を通せと言いたい。
矛盾したことをするから、余計に不快。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

関連する話題

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧