会社辞めたのは間違いだったかな

レス13 HIT数 5265 あ+ あ-


2012/02/29 09:58(更新日時)

私は社会人2年目を迎える直前に会社を辞めました。

実質11ヶ月しか働きませんでした。

以前の会社では名前で呼ばれることはなく、アゴとかキモイと呼ばれていました。
先輩と顔を合わせる度に、お前本当に顔デカいなキモイなと。
仕事も教えてもらえず朝まで会社に残り毎日どうにかこなし。どうしたらいいのか指示を仰いでも、分かんないとか馬鹿すぎる、それでお前よく大卒って言えるな~と。
男性ばかりの職場でどうしたら良いのかわからないまま、最初は特定の人がからかう程度で言っていたのが、だんだん周りも影響され、いじめぽくなっていきました。

大学卒業するまでこんなに人とのコミュニケーションを困難に感じたことはありませんでした。友達も彼氏もそれなりにいました。

見た目は極々普通にしていました。

休みの日にも出勤し、いろんな人から振られた(押し付けられたら)仕事を1人でこなし、朝まで仕事し、仕事が始まれば暴言を吐かれる。


結局一年ももちませんでした。
情けなくて今でも思い出すと涙がでます。

両親にもよく、最低3年は辞めないでほしかったといわれます。

仕事を辞めた直後、結婚し、子どもを授かりました。

しかし最近になって、あの頃もっと違う形で、普通に働きたかったなと強く思います。

せっかく大学まで行かせてくれた両親に、なんらお返しすることも頑張ってる姿も見せることなく勝手に辛いからと辞めてしまった。


子どもが手を離れたら、また働くことできるかな?

自分の存在を認めてもらいたいのかもしれません。


同じようなママさんや、会社の状況が同じような方、または何かご意見頂ける方がいたらお願いします。



No.1742967 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

わかります。社会人として認められたいのは。私も中途半端に辞めた事ありますし、逆に3年いた事もあります。
でも毎日辛かったんですよね。
辞めた事で結婚もあったのだと思います。
辛かった事で、今は幸せと思えるのもあると思います。
だから、
無意味ではなかったのだと思いますよ。
だけど、主さんの職場は最低な会社だったと思います。
病気になる前に辞めて正解だったと思います。

もし働きたいなら時期を見て働く事も出来ると思います。
でも、今度もよっぽど辛かったらすぐ辞めて下さいね。

No.2

>> 1 主です。レス拝見し、何だか救われました。暖かいお言葉ありがとうございます。

そうですね、あの頃はなんというか必死で、忙しさで頭も感情も麻痺していましたから未だに辞めたのが最善だったのかわからず…
辞めて良かったんだと言ってもらえてホッとしました(笑)

1年で辞めたので経験もスキルもありませんが…

自分に出来ること探したいです。

優しいレスありがとうございました。

No.3

そんな程度の低い会社辞めて正解☝
精神病んだらどうしようも無いので😊

健康なら社会復帰はいつでも可能 👍


また大卒の知識活かしてしっかりお子さんの教育なされば良いのです。


No.4

そういう経験すると、わかるだろう⤴


世の中、大事なモンは



「金」より



大事な何かが。



金に目が眩んだヤツらに教えてやってくれ!

No.5

一年近くも我慢して偉かったと思うよ。

何より自分の体が大事、そんな所にいたら病気になっちゃう。

昨年暮れ九州の公務員が上司からたかられるという嫌がらせのニュースが有ったけど、体壊しているし。

No.6

悔しいと思いますが、何かあっても次はきっと対処出来るはずですし、そんな会社で一年頑張れたのはすごいと思います。

子育ての合間に勉強するのも良いですし、今は御家族との時間を大切に過ごして下さいね!

No.7

会社内の 人間に問題あるね 辞めて正解だと思います。

仕事は内容より先ず人間関係だよ。

そこがハチャメチャならさ 仕事にはならない。

良い職場は必ずあるさ。

No.8

やめてよかったと私は思います。

No.9

新卒一年目ってバカにされるし、辛いですよね~私は辛くて辞めたかったけど、辞めなかった人です。
絶対精神病むとか、胃を悪くすると思いましたが、若者だったせいか、意外に丈夫で健康でした。⤵徹夜仕事も何度となくしたし、孤独辛かった。

我慢し続けた結果、人との付き合いかたスキルは格段に上がり、敵をつくりにくくなりました。

結婚もして、子どもも居ますが、人から羨ましがられる事は一切話さず、プライベートは分けています。 若いってだけで妬みの対象になる事もあるですよ、社会って

No.10

そんな責めないで、自分しか自分の限界わからないし、体壊したら親に何のお返しもできない。次に勤めた時に、その時と同じようにならないように努力して続けば、それが親へのお返しであり、自分の成長だと思います。

お邪魔しました

No.11

真面目でお優しいかただから、親への気づかいや、申し訳なさがあるんでしょうね。

主さんのその時の経験はお辛かったでしょうし、辞めたことは間違いでないし、今となっても、母として子供たちに話してあげられる財産となっているはずです。

仕事は何歳からでもやり直し、始められます。

私も幼稚園教諭として働いていましたが、辛いこともたくさんあり、半分逃げるような形で彼との結婚がタイミングよくありました。
でもピンチはチャンスと思い、私なりの締め括りとして仕事を最後まで頑張った結果、今、子育てをがんばる立場として語れる話が生まれました。半面教諭の立場としてもわかるので、要望を伝えすぎるストッパー的な話もできます。


主さんはこれからもっと輝けますよ‼‼‼

No.12

こんにちは。主さんの気持ち痛いくらい分かります。
私も大学卒業後、就職いたしました。ただ、主さんと同じく11ヶ月で仕事をやめました。理由は主さんと同じような感じです。仕事をなかなか教えてもらえず、出来ない私は毎日怒鳴られました。ストレスで肌荒れがひどくなったりやせ細ってしまいました。これでも大卒か?ということも言われました。人間としての自信をなくしました。
辞めた後は暫くは家で引きこもりでしたが、半年後にあるアルバイトを始めました。幸いに今の職場は本当にいい人ばかりで、とてもやりがいがあり楽しいです。ここの職場に勤められたことに感謝しています。
今は私も結婚し、幸せな生活を送っています。時々辛い過去がフラッシュバックしますが、あの時があったからこそ今こうして人の優しさに感謝をして生活が出来ているのだと考えるようにしています。長文失礼しました。

No.13

そんなつらい環境だったなんて知らずに「3年頑張って欲しかった」て言ったんではないですか?子どもが頑張りすぎて体壊したり精神病んだりしたらもっと親不孝になってた。親だってそんなの望んでない…と思う。
そんな職場、やめて大正解だったんですよ⤴

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧