ゆうパック?

レス6 HIT数 1660 あ+ あ-

高校生
12/01/25 10:14(更新日時)



某ショップサイトで、私はアクセサリーを販売し、買うひとが現れわたしは販売者となったのですが

ゆうパック、エクスパック、メール便、郵便局…どの方法で送るのが一番よいのか、いまいちよくわからないのです

包装して、送る大きさはポケットティッシュが一回り大きくなったくらいの小包で、重さは軽いです

どうしたらよいのでしょうか?
アドバイスお願いしますm(__)m



タグ

No.1738383 12/01/24 21:50(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/01/24 22:14
社会人1 ( 20代 ♀ )

高校生が判断する事では有りません。

店長さん若しくは責任者の指示を仰ぐべきです。

No.2 12/01/24 22:55
高校生0 

>>1

バイトではないので店長とかいないです。

No.3 12/01/24 23:03
匿名3 ( ♀ )

買い手の方に希望を聞くべきでは⁉

送料が違いますので相手に聞いた方が良いですよ✨

EXPACKは今はレターパック500になります😃

ゆうパックは保障あり、レターパック500は保障なし、定形外も保障なしです✨

No.4 12/01/24 23:06
名無し4 

オークションみたいな感じなのかな?
送料は相手持ち?
相手持ちなら、相手にどの方法で送って欲しいか聞いてみるのが1番です。

最後の「郵便局」ってのが何かよくわからないけど、普通郵便のことかな?
それなら、一番安いけど避けた方がいいです。
送った証明も何もないのは、お金を受け取った以上は危険だと思う。
簡易書留とかなら、いいと思うけど。


ちなみに1番いいのは、ゆうパックです。
万が一の場合には保証がありますし、印鑑と引き換えに届けるので安心ですね。

エクスパックとメール便は、配達記録を追うことが出来るし手軽です。
ポスト投函なので、相手が不在でも大丈夫。
ただ、きちんと手元に届いたかどうかは確認できませんし、万が一の場合の保証もありません。
エクスパックは袋が決まっていて、封が閉じられれば入るものを入れられますね。
メール便は厚さと重さの範囲が決まっていたと思います。
メール便で送れるサイズなら、エクスパックよりメール便の方が断然安いです。


相手に決めてもらう場合、保証のありなし等をきちんと説明して納得して頂いた上で決めてもらわないとダメですよ!

自分持ちで送るなら、保証の利かない送付方法を取るのであれば、自身で保証を利かせるしかないことをお忘れなく。
万が一届かなかった場合には、料金を返却するか、再度同じものを送付する必要が出てくると思いますよ。

No.5 12/01/25 09:51
名無し5 

こんにちは♪


私も、4サンと同じ意見で『ゆうパック』が一番安全だと思いますよ(^^)

ゆうパックだと、送料着払いにもできますし♪
相手には、商品の代金のみ振り込みしてもらって、荷物は郵便局へ持って行き、『ゆうパック着払いにして下さい』と言えば、送料のみが、相手の自宅に届く時に、相手が荷物の受け取り時に支払えばいいので、送料の振り込み誤差も気にしないですみますしね(^^)


No.6 12/01/25 10:14
名無し6 

ゆうパック = 手渡し、追跡可、30万まで補償有り
レターパック500 = 手渡し、追跡可、補償無し
レターパック350 = ポスト投函、追跡可、補償無し
メール便 = ポスト投函、追跡可、補償無し
普通郵便 = ポスト投函、追跡不可、補償無し

何かあった時の為に、ゆうパックにしましょう。



投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧