注目の話題
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
俺の彼女がクソすぎる
離婚の申し出、無視出来る?

友達の子どものやったこと…

レス18 HIT数 4468 あ+ あ-

匿名さん
12/01/19 16:04(更新日時)

友人たちとその子どもが先日お家遊びにきました。
その中の一人大人しくてかわいい子なのですが、
我が家で飼っている金魚鉢に砂をいれ、
木の棒で掻き回してしまいました。
次の日金魚は、死んでしまいました。
まだ小さいから、分からないので許せるのですが、
その子のママは一言も謝ってきませんでした。
友人の子なので私も強く怒ることも出来ず、
やめてね、金魚いたいいたいからね。と言うぐらいしかできず…


私も子どもから目を離していたし、悪かったのですが、
友人の行動に納得ができません。

子どもがせっかくお年玉で買った金魚が死んでしまって、
泣きじゃくっているのに、
友人が知らん顔してるのが、頭にきて、
いっそ、正直にあんたの子どもやったことやろ!!!
一言ぐらい謝りなよっていってやりたいです。

愚痴ってすみません。
みなさんだったら、どうしますか?

No.1735326 12/01/18 18:19(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/01/18 18:33
専業主婦1 

心が狭いかも知れませんが、私はその親子と今後付き合いません。

生き物の大切さを教えない友人と、その子供と関わるのが怖い。

No.2 12/01/18 18:42
♂ママ2 ( 20代 ♀ )

主さんのお子さんショックだったでしょうね💦でも何より金魚が可哀想😢

命の大切さ、教える機会ですよね⤵さすがに命かかってるので私ならキツく叱ります💦何も言わないなんて、子供はまだしも、その友人は死んでしまった金魚のことなんとも思わないんでしょうか⤵人間性を疑いますよね😢

距離を置くとかはできませんか❓そんな価値観の友達…私ならいらないです⤵

No.3 12/01/18 18:45
♂ママ3 ( 20代 ♀ )

主さん、お子さん、金魚、それぞれに可哀相でしたね😖
主さんも悔しかったことでしょう😢


お子さんはおいくつですか?
お友達のお子さんは?

私の息子は1歳9ヶ月ですが、
私だったら、
子供の手の届く場所に置いていた自分が悪いと反省します。


悔しいけど…
同じ失敗を繰り返さないようにすればいいのです👍

No.4 12/01/18 19:01
匿名さん4 ( 20代 ♀ )

主さんのお子さんショックだったでしょうね(>_<)
その友人有り得ないですね💦私だったら付き合いやめます。

No.5 12/01/18 19:03
ゆあ ( 20代 ♀ nPTz )

すみません💦💦
私もその親子とはもうつき合いません😥
よっぽどの赤ちゃんじゃない限り生き物にそんな事しませんよ💨

うちも下の子が二歳ぐらいからメダカ飼ってましたがかわいがって水に手を入れる事すらしませんでしたよ😱

私は動物が大好きなので生き物をただの物感覚でいるのは親がその感覚だから信じられません😭

No.6 12/01/18 19:09
匿名さん6 ( 20代 ♀ )

一言謝れって、私なら言うと思います。
主さんも言うべきです。その友達ありえない💧
その時の反応次第で、今後の付き合いを考えます。

No.7 12/01/18 19:12
♂♀ママ7 ( 30代 ♀ )

私ならもう付き合わないです・・・

砂を入れた時に
その子のママはどんな反応だったのでしょうか?

私だったら

金魚死んじゃった…
子供が泣いてて…

みたいな事を言うと思います。
大切な命だし
やっぱり謝ってもらいたいですね。


No.8 12/01/18 19:40
匿名さん8 ( ♀ )

ただのママ友なら距離を置き、学生時代の友人なら関係を断ち切ります❗

No.9 12/01/18 19:47
♂♀ママ9 

次回また主さんの家で集まりがあっても、その友人は呼ばない。

「何で私だけ?」って本人が思った時、気付くんじゃない?

気付かないかな…そういう人は。

でもハッキリ言えなくても、そういうので相手とも離れやすくなるかも?


次からは念のため、子供が来るときは大事なものは隠しておきましょう。



No.10 12/01/18 20:09
♂ママ10 ( 20代 ♀ )

他のお友達には相談してみましたか?
私もなかなか言えないタイプですが、子供のおもちゃを壊されたときには流石に言いました

No.11 12/01/18 20:58
♂ママ11 ( ♀ )

その子の母親はその行動を見ていただけだったんですか⁉
だとしたらありえないですね。
私なら二度と家には呼ばないです。

その母親も見てないすきにやってしまったなら泣く泣く諦めます💧

その子の年齢にもよりますが二歳になってるならちゃんと叱ります。
(これは今後もその友達と友人関係を続ける場合ですが。)
ちなみに私は壊されたくないおもちゃや品物はママ友がくる時は別室にうつします。

No.12 12/01/18 22:45
♀ママ12 ( ♀ )

『金魚死んじゃって…子供が傷ついて 泣いてるんだよね。息子が大切にしていた金魚だから。』と伝えます。
また『金魚死なせちゃったから〇〇ちゃんとは遊ばない😤』って言ってて…
と 距離を置く事を伝えます💢

謝らない母親は特に許せない💢

No.13 12/01/18 22:50
♀ママ13 ( 30代 ♀ )

え〰っ!
有り得ない。


私、強く出れない性格だから「謝って💢」とは言えないけど、無言の抵抗という事でその友人から離れます。今後二度と家には呼びません。


娘さんの心の傷が早く癒えますように。

No.14 12/01/18 23:10
♀ママ14 ( ♀ )

その子供がそういう行動をすること自体、命の大切さを友人が子供に教えてないってことですよね。
友人が謝ることよりも、子供が砂を入れた時点、いや、入れようとした時点で友人が叱らなかったことの方が問題だと思います。友人は見てなかったんでしょうか?

私なら翌日金魚が死んだことを伝え「うちだからいいけど、よそで同じことしたら大変だよ。ちゃんと教えてあげた方がいいよ」という言い方をします。(本心ではうちだからいいけどなんて思わないけどね)
普通ならそれで謝ってくれそうなものだけど、それでもわかってくれないならそれまでの付き合い。始めから縁を切る覚悟で言いますね。

どうせ付き合いやめるなら言いたいこと言ってからの方がスッキリしますしね!

No.15 12/01/18 23:26
匿名さん0 

主です!
みなさんたくさんの意見ありがとうございます。
友人とは、学生のときからの付き合いなので、
なかなか切ることはできません。
かと言って、これからも付き合いたいかと、言われると
少し距離おきたくなりました。
今回友人たちと子供たちがくるので、いつも金魚鉢は、
玄関の隅に置いていたのですが、そこではいじられると思い、
庭の隅に主人とおきました。
友人の子どもは、もうすぐ四歳になる女の子です。
砂を入れられたとき、私は二階に下の子が昼寝したくて、
グズグズだった寝かしに行っていて、友人たちは、
一階でおしゃべり、子どもたちは、外の庭で遊んでいました。
庭は、一階からよく見えます。友人たちは、話に夢中になってたんだと
おもいます。
金魚に気づいたのは、私が下の子を寝かしつけて一階に
降りてから気づきました。
何より腹が立ったのが、友人は、最初に子どもの服が濡れてないか、
心配したことです。冬だし、風邪引いてしまってはいけないからかもしれませんが、
まず謝ってほしかった。ちゃんと子どもに注意してほしかった。
そのあとも金魚の後片付けも、私と息子、別の友人とその子どもが
手伝ってくれ、問題の友人と子どもは、部屋から見てるだけでした。
今思えば、自分の子どもがやったと気づいてなかったのか?というぐらい、
知らん顔で、片付けが終わったら、帰ってしまいました。

みなさんに私の愚痴を聞いてもらって、
たくさん意見いただき、少し心が落ち着きました。
ありがとうございます。
やっぱり友人には、はっきり今から言おうと思います。
私がどう感じて、どう思ったか…
友人とこれからもいい関係を続けていくためにも。

No.16 12/01/18 23:44
♀ママ14 ( ♀ )

>> 15 再です。

友人は、自分の子供がやったとは気づいていないかもしれないですね。
だから謝らない、片付けも手伝わなかったのかも。

主さんから話すなら、友人に「金魚鉢に砂を入れたのはあなたの子供だって気づいてた?」と聞いてみてから話したらいいんじゃないかな。
もしかしたら気づいてなかったかもしれないのにいきなり言ったら関係がこじれかねませんし。

大人同士だし、きちんと話した上でこれからもいい関係を続けていけるといいですね😃

No.17 12/01/19 00:09
♀ママ17 

金魚さん、残念でしたね😠

事を荒立てたくはないけど
このままではモヤモヤも残りますよね💧
ご友人には、
「気分悪くさせたらごめんね💦
この前、○○チャンが砂入れて
棒でつついちゃった
金魚が死んでしまったんだけど
実は、ウチの子がお年玉で買って大切に育ててた金魚だった
もので、結構ショックで泣きじゃくってしまって💧

悪いんだけど、一言説明してあげてくれるかな?
形でも謝ってもらえれば、ウチの子も納得できると思うんだ」

って、伝えてみてはどうでしょう?
お互い、嫌な思いせずに解決できるんじゃないでしょうか😃
これで相手の出方がひどいようなら、それこそ距離を置くべきだと思います。

No.18 12/01/19 16:04
♂ママ2 ( 20代 ♀ )

>> 17 すごい良い言い方だと思います✨それで気を悪くしたりするようならやっぱり友人がおかしいですし⤵

そういえば前に同じアパートだったお宅の子が、うちと一緒にお散歩をしたときに田んぼでカエルを見つけました⤴うちの息子(当時2歳)は「わぁカエルだ❤」って喜んで見てたんですが、もう一人の子がいきなりカエルに落ちてた枝をぶっ刺したんです💦息子は目の前で起きた事にショックを受けてて後から一生懸命フォローしたんですが、今でもその子はバッタとか見つけると踏もうとしたりなんだか見ててヒヤヒヤします⤵主さんのご友人と同じで、それはいけない事だとはやはり教えていませんね😢私が「そんなことしたら死んじゃうよ❓」って言っても、「だって虫嫌いだもん‼」とか言ってるし…💧なので最近あんまり会ってません⤵

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧