もう無理。甘いですか??

レス58 HIT数 9280 あ+ あ-


2012/01/18 23:13(更新日時)

疲れちゃいました。
グチなのですが聞いてください。
義理両親と義理祖母と同居しています。
農家です。
でき婚で今赤ちゃん6ヶ月です。


大きい農家で、結婚してからまた仕事を増やしほとんど休みがありません。
ここ1ヶ月休みなしです。
赤ちゃんをおんぶしてご飯3食毎日作ってます。
お昼は家族+従業員(小姑と義理兄)が食べに帰って来ます。


義理母もフルで働いているのでうちのことはできません。

初めての子供なのに、ゆっくり育児もできず、家にいるのだからご飯作るのは当たり前のような感じで義理両親は考えているようです。

結婚する前に『お昼は作るの大変だからお弁当にすれば良いよ』と義理母が言っていたのに、妊娠中からずっと作ってます。
前に言ってた話はどこへ消えたの??ってことがたくさんあってうんざりです。

私もたまには友達とランチとかしたいですが、家族みんな休みがないので私ばかり休めないと思って気分転換できません。

休みを取るためシルバー人材を頼んだのに休もうとしません。
旦那に『意味がないじゃん』と言ったところ『休んだら休むだけ稼げるお金が減る』とのことです。
今まで仕事がきつすぎて若い従業員も何人かやめました。
まだ仕事を増やそうとしています。
一家揃ってケチ、金もうじゃって感じです。

これ普通ですか??
他人に優しくできないって絶対うまくいかないと思うんですが…

毎日同じことの繰り返しで、もう嫌です。

どう思いますか??



タグ

No.1731318 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51

感謝の気持ち。偉いですね。
感謝できる点があったなら良かったのだと思いますよ。

一年休まず作物の面倒が必要で、薄利多売の農家にとって、農機は大変な高額必需品で、手に入れその後の借金の支払いが大変だという事を、うちの親戚もぼやいていました。

確かに、お金のことは口を出さないほうが良いですね。

他人だった家に嫁いでいきなり親子って、本当に難しいですよね。
でも、主さんはもう他人ではないんですよ。
すでに運命共同体に入ってるんです。

お義母様がお金を全て管理していらっしゃるなら、いずれ数十年後、嫁である主さんが担うことになるかもしれません。

すぐとは言いませんが、口は出さなくても、現在の収支がどうなっているのか、今後どの程度家計を絞ったほうが良いのかを知るために、お義母様に内容を知らせてもらっておいたほうが良いと思います。

そのほうが主さんも一員として節約に協力する意識も強まりますよ。

それに、誰かが病気になって大金が必要になってからでは遅いですからね。


無理せず頑張る。良いことだと思います。


  • << 54 ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 未だに借金や、忙しくしている義理家族は他人事のような感じです。 そうではいけないですよね。もう嫁に行ったのだから不満ばかりは言っていられません。 ありがとうございました頑張ります。

No.52

良く頑張ってるなぁって思うよ。

私なら子供が1歳になったら保育園入れて外に働きに出ちゃうわ。

お弁当は主さんが毎朝持たせたらどう?
朝は大変だけど、昼間ゆっくり出来るよ。

  • << 55 私もいずれ手伝うことになると思い、介護もしようと思っているのでそれまでは元々やっていた仕事を(医療系)やらせていただくことになっています。 赤ちゃんは1歳になったら保育園に入れる予定です。 お昼お弁当ですか。 みんな家で食べたいみたいなので… 朝赤ちゃんが泣くので、朝ごはん作るのに精一杯です。8人分のお弁当はちょっと作るのは難しいかなって感じです。 でも参考にさせていただきます。ありがとうございました。

No.53

>> 50 今はまだまだ ですよ そのうち 義祖父義祖母の介護 終わったら次は義父義母の介護が待ってます 過酷な人生ですがそれを上手にやっていける人も… ありがとうございます。
そうですねこれからを考えると良いことはなさそうです。
義理両親ももうすぐ70歳ですし、義理祖母は90歳。
介護もすぐですね。

結婚する前に考える時間はあったわけですし、自業自得なんですすみません。
私もよく考えて付き合えれば良かったと思いました。

No.54

>> 51 感謝の気持ち。偉いですね。 感謝できる点があったなら良かったのだと思いますよ。 一年休まず作物の面倒が必要で、薄利多売の農家にとって… ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

未だに借金や、忙しくしている義理家族は他人事のような感じです。

そうではいけないですよね。もう嫁に行ったのだから不満ばかりは言っていられません。

ありがとうございました頑張ります。

No.55

>> 52 良く頑張ってるなぁって思うよ。 私なら子供が1歳になったら保育園入れて外に働きに出ちゃうわ。 お弁当は主さんが毎朝持たせたらどう… 私もいずれ手伝うことになると思い、介護もしようと思っているのでそれまでは元々やっていた仕事を(医療系)やらせていただくことになっています。
赤ちゃんは1歳になったら保育園に入れる予定です。

お昼お弁当ですか。
みんな家で食べたいみたいなので…

朝赤ちゃんが泣くので、朝ごはん作るのに精一杯です。8人分のお弁当はちょっと作るのは難しいかなって感じです。
でも参考にさせていただきます。ありがとうございました。

No.56

あま~い‼

激甘‼


私の家は農家です。大きくはないけど…
子供の頃から思ってました。
絶対、農家と漁師はイヤだと‼


休みは、ないですよ。
サラリーマンみたいに時間が決まってる訳じゃないし
稼ぐなら稼ぐだけ
労働時間です。


私には、無理だと
両親の働き振りを見てて思ってました。

主さんは、甘いです😔

もし、可能なら
1ヶ月に1度の外食やデートを旦那様に提案してみたら如何ですか❓
私の知り合いに
そういい決め事をして結婚した方がいますよ。

No.57

>> 56 ありがとうございます。
同居&農家甘く見ていました。
すみません。私の自業自得です。

結婚前は出掛けたりできていたのでそーゆうものだと思っていたら結婚したとたんにどんどん仕事を増やして、旦那は釣れた魚に餌はやらないタイプでした。

お休み相談してるんですが、『根性なし、お前が我慢すれば良いこと、別に疲れる意味が分からない』等々言われます。

No.58

大変ですね。離婚とか辞めといて。一度、旦那さんと話してみれば、どうでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧