認知症でしょうか

レス36 HIT数 7520 あ+ あ-


2012/03/29 11:31(更新日時)

義母のことで相談させて下さい。

前々から気になっていたのですが義母と会うと何度も同じことを話したり何度も同じことを聞いてきたりするんです。


歳は62歳で二年前に仕事をやめて今は年金で暮らしてます。


たとえば私には今、生後二ヶ月の子供がいるのですが義母に夜泣きするの❓とか夜何回ぐらい起きるの❓とか聞かれて答えたら10分もしないうちに、また初めて聞くような感じで同じ質問をしてくるんです。


2時間、義母の家にいたとしたら10回以上は聞かれます。


嫁との会話を途切れさせないために同じことを何度も聞いてくるのかとか色々と考えましたが、もしかして義母は認知症なんじゃないかと思いはじめました。


みなさんは、どう思いますか❓


旦那も義母と同居してる時に車のタイヤ交換したの❓と聞かれしたよと答えたらしいのですが、その後も何十回も聞かれ、しつこすぎてキレてしまったと言っていました。



義母を病院に連れていったほうがいいでしょうか。

タグ

No.1729132 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

病院へ行ったほうが良いと思います。
認知症以外の病気も考えられますよ。

  • << 4 レスありがとうございます。 認知症以外の病気も考えられるのですね。 病院に行ってみたほうがいいんじゃないかと前に旦那に言ってみたのですが連れていく気はないようです。 もう一度、旦那と話してみます。 レスをくださって、ありがとうございました。

No.2

なんか…忘れっぽいとかのレベルじゃないですね。
一度病院に行った方が良いかも。
でも行くにしても、素直に行ってくれないかもしれません。

ほかに思い当たることはありませんか?

  • << 8 レスありがとうございます。 義母の性格上、素直に病院に行ってくれないと思います。 忘れっぽいだけなのかなぁと思うと、そうのような気がしてくるし難しいです。 お正月に行った時もジュース飲むかい❓と聞かれ、いただきますと言って義母と一緒にキッチンでジュースをくんでテーブルに戻って何分かしたらキッチンにいた義母がジュース飲む❓って普通に聞いてきました。 さっき一緒にキッチンにいてジュースをもらったばかりなのに。 あと義母が最近、携帯をかえたのですが、それから一切メールをしてこなくなりました。 前はメールのやりとりが主だったのですが今は電話がかかってきます。 機種をかえたからメールのやり方がわからなくなったと旦那には言っていたみたいです。 義母は普段はしっかりしてるように見えます。 忘れっぽいことも自覚があるようです。 いったい、なんなんでしょう。 いちど病院に連れていったほうがいいと旦那に話してみます。 レスありがとうございました。

No.3

あやしいですね 取りあえず脳外科にいって検査してもらった方がよいです。痴呆は食事を食べた事も忘れたりすると危険らしいです。物忘れと痴呆は違いますから見分けにくいです😖

  • << 13 レスありがとうございます。 今のところ食事をしたことを忘れるといったことはないです。 単なる物忘れなのか認知症の始まりなのか… 本当に難しいです。 レスありがとうございました。

No.4

>> 1 病院へ行ったほうが良いと思います。 認知症以外の病気も考えられますよ。 レスありがとうございます。

認知症以外の病気も考えられるのですね。


病院に行ってみたほうがいいんじゃないかと前に旦那に言ってみたのですが連れていく気はないようです。


もう一度、旦那と話してみます。



レスをくださって、ありがとうございました。

No.5

私の母も似た症状で60歳の時、病院が大嫌いな母でしたが、無理矢理連れて行きました。精密検査の結果、正常圧水頭症(脳に水が溜まる病気)で手術しましたよ‼進行が遅く発見した頃には手術しないといけない状態なので、嫌がっても、どうかすぐに病院へ連れて行ってあげて下さい。

  • << 14 レスありがとうございます。 正常圧水頭症という病気を初めて聞きました。 旦那になるべく早く病院に連れていったほうがいいと話してみます。 レスありがとうございました。

No.6

様子を見て続くようなら病院でみてもらった方がいいですね。もっと若いうちから認知症になる方もいるようですから。

  • << 15 レスありがとうございます。 若年性アルツハイマーって最近よく聞きますよね。 義母ももしかしたら、そうなんでしょうか。 まず病院に行ったほうがいいですね。 レスありがとうございました。

No.7

100%とは言わないまでも95%くらい認知症と見ていいのでは?

だんだん進行していくでしょう。うちのばあちゃんとまったく一緒です。

  • << 16 レスありがとうございます。 やっぱり認知症の可能性が高いでしょうか。 義母は同じことを何度も聞いたり言ったりしますが普段は、とてもしっかりしています。 自分で忘れっぽくなったと自覚はあるようです。 本当に判断が難しいです。 まず病院に行かないと駄目ですね。 レスありがとうございました。

No.8

>> 2 なんか…忘れっぽいとかのレベルじゃないですね。 一度病院に行った方が良いかも。 でも行くにしても、素直に行ってくれないかもしれません。 … レスありがとうございます。


義母の性格上、素直に病院に行ってくれないと思います。


忘れっぽいだけなのかなぁと思うと、そうのような気がしてくるし難しいです。



お正月に行った時もジュース飲むかい❓と聞かれ、いただきますと言って義母と一緒にキッチンでジュースをくんでテーブルに戻って何分かしたらキッチンにいた義母がジュース飲む❓って普通に聞いてきました。


さっき一緒にキッチンにいてジュースをもらったばかりなのに。


あと義母が最近、携帯をかえたのですが、それから一切メールをしてこなくなりました。
前はメールのやりとりが主だったのですが今は電話がかかってきます。



機種をかえたからメールのやり方がわからなくなったと旦那には言っていたみたいです。


義母は普段はしっかりしてるように見えます。


忘れっぽいことも自覚があるようです。



いったい、なんなんでしょう。


いちど病院に連れていったほうがいいと旦那に話してみます。


レスありがとうございました。

No.9

>> 8 今の話聞くと残念ながら痴呆の可能性が高いです。痴呆の人ってボケ扱いされるのを凄く嫌がるので病院にいかない方が多いらしいです。でも早めに薬を飲めば今以上は悪くならない薬があるので早めに脳外科にいってください

  • << 17 レスありがとうございます。 早く病院に行ったほうがいいですね。 病院に行こうと義母に言ったら、きっと拒否すると思いますが旦那に頑張って説得してもらいます。 レスありがとうございました。

No.10

私の母も似たような年齢で似たような症状でした。
無理やり病院に連れて行ってMRIなど取りましたが、所見出ず。
その後5年経って、さらに物忘れがひどくなって、ようやく画像上もアルツハイマーと診断されました。
画像に出るのは、時間がかかるようです。

お義母さんもお医者さんに行くのを嫌がるでしょうね。
うちは、脳ドッグというのに申し込んで、敬老の日だったか「プレゼントだから受けてちょうだい」と頼んで、父と一緒に(父はダミーです)
受けてもらいました。
お金はかかりましたが、5年越しでようやくアルツハイマーと診断が下って
家族はある意味ほっとしました。
告知を受けた母ですが、そのこともすぐ失念しました(苦笑)。

とにかく早く病院に連れて行ってあげてください。

  • << 18 レスありがとうございます。 病院に連れていっても、すぐにはわからないこともあるんですね。 難しい病気ですね。 プレゼントだと言って脳ドックを受けてもらうというのは、とても参考になりました。 旦那に話してみます。 レスありがとうございました。

No.11

私は介護職で、そんな人を何人もみてきました。
多分、初期の認知症かと💧
MRIを撮って前頭葉の萎縮がみられたらアルツハイマー型です。
これは手術では治りませんが、アリセプトという進行を遅らせる薬がありますので、早く診察を受けて下さいね❗
それから、他のレス者のかた💧最近は痴呆とはいいません。認知症が正しい病名です。お間違えなく✋

  • << 19 レスありがとうございます。 やっぱり初期の認知症の可能性が高いでしょうか。 義母とは同居ではないので全てはわかりませんが嫁の私から見て何度も同じことを話す聞く以外は、とてもしっかりしているようにみえます。 だから、何気なく同じことを聞いてるだけなんじゃないかとか、会話を途切れさせないために同じことを聞いたり話したりしてるだけなのかと思ったりします。 でも、まず病院には連れていったほうがいいですね。 私は嫁の立場なので息子である旦那をまず説得してなるべく早く病院に行くようにします。 レスありがとうございました

No.12

私の義母も同じ事を聞いてきますが、主さんのお義母さんの回数は異常ですよね。

認知症じゃなければなかったでいいし、認知症なら早めに治療しないと、日常生活すらまともにできない状態になったら大変ですよ。

知人のお母さんが、玄関でオシッコしたり等、1人にしておけない状態になって、本当に大変だと言っていました。

認知症は進行を抑える薬がありますから、1日も早く病院で診てもらった方がいいですよ。

  • << 20 レスありがとうございます。 私の実母も物忘れはありますし何回か同じことを聞いたり言ったりすることはあるけど義母とはなにかが違うんです。 私が妊娠中に赤ちゃんの性別わかったの❓と聞かれ答えると一週間後に会った時にまた赤ちゃんの性別わかったの❓と初めて聞くみたいに聞かれました。 妊娠6ヶ月から産まれるちょっと前まで会うたびに同じことを聞かれたんです。 私の実母に話したら、義母はお腹の子に興味がないからすぐ忘れてしまっただけじゃないかと言っていました。 性格上なのか病気なのか判断が難しいです。 認知症が進むとオシッコをしてしまったりするんですね。 よくしてくれた義母なら面倒をみたいですが義母には他人だと何度も言われたり産後は一切手伝ってくれなかったりと色々あるので、もし認知症だとしたら面倒をみる自信がありません。 でも、嫁だからみないといけないのですが。 まず病院に行って診てもらわないと駄目ですね。 レスありがとうございました。

No.13

>> 3 あやしいですね 取りあえず脳外科にいって検査してもらった方がよいです。痴呆は食事を食べた事も忘れたりすると危険らしいです。物忘れと痴呆は違い… レスありがとうございます。


今のところ食事をしたことを忘れるといったことはないです。

単なる物忘れなのか認知症の始まりなのか…



本当に難しいです。



レスありがとうございました。

No.14

>> 5 私の母も似た症状で60歳の時、病院が大嫌いな母でしたが、無理矢理連れて行きました。精密検査の結果、正常圧水頭症(脳に水が溜まる病気)で手術し… レスありがとうございます。

正常圧水頭症という病気を初めて聞きました。


旦那になるべく早く病院に連れていったほうがいいと話してみます。


レスありがとうございました。

No.15

>> 6 様子を見て続くようなら病院でみてもらった方がいいですね。もっと若いうちから認知症になる方もいるようですから。 レスありがとうございます。


若年性アルツハイマーって最近よく聞きますよね。


義母ももしかしたら、そうなんでしょうか。



まず病院に行ったほうがいいですね。


レスありがとうございました。

No.16

>> 7 100%とは言わないまでも95%くらい認知症と見ていいのでは? だんだん進行していくでしょう。うちのばあちゃんとまったく一緒です。 レスありがとうございます。


やっぱり認知症の可能性が高いでしょうか。


義母は同じことを何度も聞いたり言ったりしますが普段は、とてもしっかりしています。


自分で忘れっぽくなったと自覚はあるようです。


本当に判断が難しいです。



まず病院に行かないと駄目ですね。



レスありがとうございました。

No.17

>> 9 今の話聞くと残念ながら痴呆の可能性が高いです。痴呆の人ってボケ扱いされるのを凄く嫌がるので病院にいかない方が多いらしいです。でも早めに薬を飲… レスありがとうございます。


早く病院に行ったほうがいいですね。


病院に行こうと義母に言ったら、きっと拒否すると思いますが旦那に頑張って説得してもらいます。



レスありがとうございました。

No.18

>> 10 私の母も似たような年齢で似たような症状でした。 無理やり病院に連れて行ってMRIなど取りましたが、所見出ず。 その後5年経って、さらに物… レスありがとうございます。

病院に連れていっても、すぐにはわからないこともあるんですね。


難しい病気ですね。


プレゼントだと言って脳ドックを受けてもらうというのは、とても参考になりました。


旦那に話してみます。



レスありがとうございました。

No.19

>> 11 私は介護職で、そんな人を何人もみてきました。 多分、初期の認知症かと💧 MRIを撮って前頭葉の萎縮がみられたらアルツハイマー型です。 これは… レスありがとうございます。


やっぱり初期の認知症の可能性が高いでしょうか。


義母とは同居ではないので全てはわかりませんが嫁の私から見て何度も同じことを話す聞く以外は、とてもしっかりしているようにみえます。


だから、何気なく同じことを聞いてるだけなんじゃないかとか、会話を途切れさせないために同じことを聞いたり話したりしてるだけなのかと思ったりします。


でも、まず病院には連れていったほうがいいですね。


私は嫁の立場なので息子である旦那をまず説得してなるべく早く病院に行くようにします。


レスありがとうございました

No.20

>> 12 私の義母も同じ事を聞いてきますが、主さんのお義母さんの回数は異常ですよね。 認知症じゃなければなかったでいいし、認知症なら早めに治療し… レスありがとうございます。


私の実母も物忘れはありますし何回か同じことを聞いたり言ったりすることはあるけど義母とはなにかが違うんです。


私が妊娠中に赤ちゃんの性別わかったの❓と聞かれ答えると一週間後に会った時にまた赤ちゃんの性別わかったの❓と初めて聞くみたいに聞かれました。


妊娠6ヶ月から産まれるちょっと前まで会うたびに同じことを聞かれたんです。


私の実母に話したら、義母はお腹の子に興味がないからすぐ忘れてしまっただけじゃないかと言っていました。


性格上なのか病気なのか判断が難しいです。



認知症が進むとオシッコをしてしまったりするんですね。



よくしてくれた義母なら面倒をみたいですが義母には他人だと何度も言われたり産後は一切手伝ってくれなかったりと色々あるので、もし認知症だとしたら面倒をみる自信がありません。


でも、嫁だからみないといけないのですが。



まず病院に行って診てもらわないと駄目ですね。



レスありがとうございました。

No.21

我が家の義母と一緒です。
何度も同じ事を聞くのはもちろん、娘(孫)の入浴・食事をした事を忘れたり、食材を買った事を忘れ再度大量に買い込んだりします💧
適度な物忘れは以前からあったそうで、夫を始め義家族は通院等を考えてはいません。何度訴えても…。
だから、私は悪化しても看るつもりはありません。
夫になんとかしてもらいましょう。

主さんの家族は理解がありそうなので良かったですね。
他の方がおっしゃる通り、早目の受診が大事です。

No.22

>> 21 レスありがとうございます。

旦那に話しましたが、仕事も辞めてずっと家にいるから物忘れが多くなっただけだと言って病院に連れていく気はないようです。


私も今まで何度か病院に連れていったほうがいいんじゃないかと言ってきましたが話しを反らされて、うやむやになってきたので、もう言うのはやめようと思ってます。


不安ですが旦那が動いてくれないなら仕方ないですもんね。



レスありがとうございました。

No.23

比較的新しい体験や記憶自体を忘れてしまうのが認知症です。


すぐにでも受診して進行を止める薬を頂いて下さい。
今は症状により張るタイプの薬も出ています⤴


  • << 25 レスありがとうございます。 義母は確かに昔のことはよく覚えていますが、さっき話したばかりの話しを何分後にまた話したり聞いてきたりします。 今日もうちに遊びにきたのですが生後二ヶ月の息子のことで、「夜中に何回ぐらい起きるの?」「夜ちゃんと寝るの?」と2時間のうちに三回ほど聞かれました。 私は義母に、さっき言いましたよね?なんて言えないので「夜は1時間おきに起きます」と言って義母は「それじゃあ眠れないよねぇ」と義母から返ってきて私が「もう慣れたし今だけですからねぇ」という会話を息子が産まれてから何回してきたかわからないぐらい今まで同じことを聞かれてます。 同じことを言ったり聞いたりする以外にも症状があるなら旦那も病院に連れていく気になってくれるかもしれないですが今は駄目みたいです。 レスありがとうございました。

No.24

主です。


皆様、レスをくださって本当にありがとうございます。



旦那に義母のことを話してみたのですが、やっぱり病院に連れていく気はないようです。



今まで何度か病院のことを訴えてきましたが駄目だったので、もう嫁の立場の私はどうすることも出来ないので、もう何も言わないことにしました。



今日、義母が遊びに来たのですが去年の10月に産まれた息子のオムツを替えていた時に「あれ?男の子だったっけ?」と聞いてきたんです。


義母とは家が近いし頻繁に会っているのに性別を忘れてしまうなんてありえますか?


私の子は男の子ですが女の子のような名前なので一時的に混乱して言ってしまったのか、それともふざけて言っただけなのか…



なんだかよくわかりませんが私は、ただ義母が病気じゃないことを祈るしか出来ないので見守ることにします。



皆様、本当にありがとうございました。

No.25

>> 23 比較的新しい体験や記憶自体を忘れてしまうのが認知症です。 すぐにでも受診して進行を止める薬を頂いて下さい。 今は症状により張るタ… レスありがとうございます。

義母は確かに昔のことはよく覚えていますが、さっき話したばかりの話しを何分後にまた話したり聞いてきたりします。


今日もうちに遊びにきたのですが生後二ヶ月の息子のことで、「夜中に何回ぐらい起きるの?」「夜ちゃんと寝るの?」と2時間のうちに三回ほど聞かれました。


私は義母に、さっき言いましたよね?なんて言えないので「夜は1時間おきに起きます」と言って義母は「それじゃあ眠れないよねぇ」と義母から返ってきて私が「もう慣れたし今だけですからねぇ」という会話を息子が産まれてから何回してきたかわからないぐらい今まで同じことを聞かれてます。


同じことを言ったり聞いたりする以外にも症状があるなら旦那も病院に連れていく気になってくれるかもしれないですが今は駄目みたいです。



レスありがとうございました。

No.26

旦那さんが動いてくれないと難しいですね…。
でも認知症もアルツハイマーも悪化していくと面倒みないといけないから大変ですよ。うちの祖母もアルツハイマーですが、今は施設に入居していて、面会の時も同じ事何回も聞かれますよ。
進行していくと大変ですよ。旦那さんは面倒見る気はないからそう言うのかな?

No.27

>> 26 レスありがとうございます。

うちの旦那は義母のことを大事にしているので面倒見る気がないわけではないと思います。

多分、60過ぎて物忘れが酷くなっただけだろうと甘く考えているんだと思います。


私も物忘れが酷くなっただけなのかなって思う時と、やっぱりおかしいだろうと思う時があって判断が難しいです。



他にも症状が出れば、みんな深刻に考えてくれると思うのですが今は病院に連れていくのは無理そうです。


レスありがとうございました。

  • << 29 はじめまして🙇 私も今、同じ悩みを抱えています。 主人と話して、先日やっと義父に「お母さんの様子おかしくない?」と話してみました。 義父が気付いてから半年以上放置している状態なので、義父に早く病院に連れて行くよう話したところです。 認知症、アルツハイマーの他にも脳の病気の可能性もあるようなので、早く受診してもらいたいです⤵ 子育てと介護を同時にしなきゃならないのか⁉ と、最近ため息ばかりです…。 病院に行ってくれない事には、家族も落ち着かないですよね😣

No.28

>> 27 『本当にお義母さんを大切に思うからこそ言ってるのよ。病院に行って検査して、何でもなかったら何でもなかったで“何でもなくて良かったね~♪”って言えるし、もし本当に認知症だとしたら、1日も早く治療を始める事で、元気なお義母さんのままで居てもらえるのよ。もし認知症だとして、放っておいて酷い症状が出てから病院に行っても、もう治せないんだよ…そうなったら、一番可哀想なのはお義母さんだと私は思うんだけどな』

と、私なら話すと思います。

“いくら言っても、病院に連れて行くのは無理そうです”
なんて言ってて、症状が現れてから辛い思いをするのは家族なんですよ。

本人は逆に、辛いも何もわからなくなっちゃいますが、自分を失ってしまうって本当に哀れだと思いませんか?

主さんの話を聞く限り、私は早急に病院に行くべきだと感じました。

  • << 30 お礼が遅くなってしまってすいませんでした。 早急に病院に連れていくべきだと感じたというレスを見て、なんて言ったら旦那が動いてくれるのかと悩んでいました。 そしたら昨日、旦那が「やっぱり母さんおかしいのかなぁ」と話しはじめました。 何日か前に義母に会った親戚から旦那のところに電話がかかってきて「お母さん、なんかおかしいよ。話しが噛み合わないし。何度も同じことを言うし」と言われたらしいのです。 それで旦那も真剣に考え出したようなので私はあなたにアドバイスをうけたことを旦那に言ってみました。 病院に行かせなければと言う気持ちになってくれたようです。 でも仕事が休めないとか色々ブツブツ言っていました。 でも一歩前進出来たことはよかったです。 アドバイスがとても役に立ちました。 本当にありがとうございました。

No.29

>> 27 レスありがとうございます。 うちの旦那は義母のことを大事にしているので面倒見る気がないわけではないと思います。 多分、60過ぎて… はじめまして🙇

私も今、同じ悩みを抱えています。

主人と話して、先日やっと義父に「お母さんの様子おかしくない?」と話してみました。
義父が気付いてから半年以上放置している状態なので、義父に早く病院に連れて行くよう話したところです。

認知症、アルツハイマーの他にも脳の病気の可能性もあるようなので、早く受診してもらいたいです⤵

子育てと介護を同時にしなきゃならないのか⁉
と、最近ため息ばかりです…。

病院に行ってくれない事には、家族も落ち着かないですよね😣

  • << 31 お礼が遅くなってしまってすいませんでした。 あなたも同じ悩みを抱えているんですね。 お義母さんは、もう病院へはいかれたのでしょうか? 実はうちも昨日、話しをして義母を病院に連れていくという話しになりました。 でも、どうやって説得して連れていくか誰が連れていくかという問題が出てきました。 私が連れていくわけには行かないので、あとは旦那たちが早急に話し合って義母をなるべく早く病院に連れていってもらいたいです。 私は義母から、あなたは他人だと何度も言われてきたので私は、旦那にまかせるしかないのです。 病院に行ってもらうまでは安心出来ませんが、まず義母のことを真剣に考え始めてくれたので本当によかったです。 お互いに心配で不安ですが、あまり考え込まずに頑張りましょうね。 本当にレスありがとうございました。

No.30

>> 28 『本当にお義母さんを大切に思うからこそ言ってるのよ。病院に行って検査して、何でもなかったら何でもなかったで“何でもなくて良かったね~♪”って… お礼が遅くなってしまってすいませんでした。


早急に病院に連れていくべきだと感じたというレスを見て、なんて言ったら旦那が動いてくれるのかと悩んでいました。

そしたら昨日、旦那が「やっぱり母さんおかしいのかなぁ」と話しはじめました。


何日か前に義母に会った親戚から旦那のところに電話がかかってきて「お母さん、なんかおかしいよ。話しが噛み合わないし。何度も同じことを言うし」と言われたらしいのです。


それで旦那も真剣に考え出したようなので私はあなたにアドバイスをうけたことを旦那に言ってみました。


病院に行かせなければと言う気持ちになってくれたようです。


でも仕事が休めないとか色々ブツブツ言っていました。


でも一歩前進出来たことはよかったです。


アドバイスがとても役に立ちました。



本当にありがとうございました。

No.31

>> 29 はじめまして🙇 私も今、同じ悩みを抱えています。 主人と話して、先日やっと義父に「お母さんの様子おかしくない?」と話してみました。 義父… お礼が遅くなってしまってすいませんでした。



あなたも同じ悩みを抱えているんですね。


お義母さんは、もう病院へはいかれたのでしょうか?


実はうちも昨日、話しをして義母を病院に連れていくという話しになりました。


でも、どうやって説得して連れていくか誰が連れていくかという問題が出てきました。


私が連れていくわけには行かないので、あとは旦那たちが早急に話し合って義母をなるべく早く病院に連れていってもらいたいです。



私は義母から、あなたは他人だと何度も言われてきたので私は、旦那にまかせるしかないのです。



病院に行ってもらうまでは安心出来ませんが、まず義母のことを真剣に考え始めてくれたので本当によかったです。



お互いに心配で不安ですが、あまり考え込まずに頑張りましょうね。



本当にレスありがとうございました。

No.32

レスをくださった皆様、本当にありがとうございます。


昨日、旦那がやっと義母を病院に連れて行く気になってくれました。


何日か前に義母に会った親戚から電話がかかってきて義母の様子がおかしいと言われたらしいです。


親戚の話では、義母から電話がかかってきて今、入院してるの?大丈夫?と聞かれたらしいのですが、その親戚は特に調子が悪いわけではないし入院するといった話もしてないのに訳がわからないと言っていたそうです。
あと短な親戚の名前を思い出せず、わからないと言ったり話しが噛み合わなかったりして変だと思い、心配して旦那のところに電話をかけてきてくれたようです。


まずは病院には絶対に行ったほうがいいという話しになったのですが義母を説得して誰が病院に連れて行くのか、まだ決まってないので早急に話し合ってもらって早く病院に連れていってもらおうと思います。



皆様からレスをいただき本当に助かりました。



ありがとうございました。

No.33

父親が朝から幻聴が聞こえるようで不可解な言葉を連呼してます。本人は「奴等が言ってる」などと口走るのですが、おそらく幻聴の声主のことを言ってるみたいです。認知症でしょうか?精神障害で父は長く通院してます。幻聴が聞こえるようになったのは最近のようです。

No.34

>> 33 長い間精神疾患を患わせているのなら、別の疾患が発祥された可能性があるのでは無いでしょうか?


ちなみに 認知症でもレビー小体型認知症だと 幻覚や幻聴があるらしいです。

主さま 横レススミマセン

No.35

義母と同じ…まだらボケの様ですね。うちも1日何回も同じ質問…。そのうち症状が出てるときは無表情。でイライラしてるようで部屋でガタガダ昼夜関係なく暴れ、顔を見れば物影から覗き見され、財布がないお前が取ったと泥棒扱い💢…人が変わってしまいます。普段はおっとりしてる方なのに…。症状が出てるときに旦那に無理矢理病院に連れて行って貰いましたが「お前達はキチガイだ!人をボケ扱いしやがって!!!!」と車中大暴れ💦診断結果アルツハイマー型認知症でした。薬も捨てていましたが、別に通院している病院にお願いして「追加でお薬足しますね」と。主治医なので警戒もせず飲んでますが飲んだのを忘れてまた飲んでたりしてます💦でも自分ではボケてないと言い切ってるので薬も絶対渡してくれないし隠してます。おかしいと思ったときに連れて行かないと後が大変ですのでお早めに。うちはオカシイ→旦那に報告→旦那『歳だから物忘れ激しいだけ』と放置→去年やっと旦那説得→義母検査→アルツハイマー認知症認定💦💦💦💦💦6年前になんとしても連れて行くべきでした。 主さま長文で失礼しました。

No.36

多分認知症かと…。一度病院で検査を受けた方が宜しいかと。
私以前介護職してましたが、認知症には色々症状があり、五分前の話を又する人。食事をしても、食べてないと言い張る人。トイレではない所で放尿する人等々。
今は認知症でも薬が有ると聞いてますし。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧