年賀状を送りたい😱

レス8 HIT数 2013 あ+ あ-


2011/12/26 04:05(更新日時)




外国人の英語の先生に
年賀状を出したいのですが、
これを英語に訳せる方
いませんか?

『あけましておめでとうございます。
昨年は先生と過ごせて
本当に楽しかったです。アメリカでも頑張って下さい。
私のこと忘れないでね。良いお年を。』



No.1722856 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

A happy new year.I had a good time last year,for I spent my time with you then. Good luck in the U.S.A.


Please don't forget me.I hope you will have a good new year.



頑張る、と言う英単語は厳密に言えば存在しません。😃


状況に応じて、言葉も変わります。何を頑張るか、という事が明確に判れば、自ずと英文も変わります。☝


Good luck を、頑張って、という言葉にあてました。🔤


次の日テストだったり、競技会を控えている場合、Good luck 、と声をかけるようです。🙋

  • << 3 凄く分かりやすい説明まで ありがとうございます(;_;)❤ とても助かりました! ありがとうございます。

No.2

英語を習ってるなら、これくらいは英文にしなきゃ💦
ガンバレ(^O^)/

  • << 4 ですよね💦 すみません、頑張ります。

No.3

>> 1 A happy new year.I had a good time last year,for I spent my time with …

凄く分かりやすい説明まで
ありがとうございます(;_;)❤

とても助かりました!

ありがとうございます。

No.4

>> 2 英語を習ってるなら、これくらいは英文にしなきゃ💦 ガンバレ(^O^)/

ですよね💦

すみません、頑張ります。

No.5

「明けましておめでとう」と「良いお年を」は英語の挨拶としては同じ (A)Happy New Year と訳されるので、どちらかひとつで結構です。

「アメリカでも頑張って下さい」

何を頑張れと言うのやら、日本語特有の曖昧な表現で英語の感覚にはないものです。

英語の感覚にないものは無理に英訳する必要ありません。

云わんとすることは何を頑張れと言うわけではなく「そちらでもお元気でね~」程度のご挨拶、good luck や take care of yourself で十分でしょう。

でも両者 直接的な意味はそれぞれ違うので、くっ付けちゃいましょうか😁

こんな感じです🎵

Happy New Year❗🙋

I could spend so many happy times last year.

Those days will be something pleasant to look back on.

I won't forget you.
So don't forget me,too, please❗😁

Good luck to you, and just take care of yourself✨

Yours faithfully,◯◯.

Those days以降少し創作入ってます、

「あの日々は良い思い出になる、私はあなたを忘れないから、あなたも私を忘れないでね!」

don't forget me を言うための布石です😁

Yours faithfully は日本で言う「敬具」で相手が目上の場合、,の後にあなたのお名前を🙋バイビー🔥🚀


  • << 7 辞書で調べると『あけましておめでとう』と『良いお年を』はA happy new year となっている。でもそれをそのまま言うと同じ言葉を繰り返す事になってしまう😣 御指摘の通り、一回言えば十分ですね💦 頑張れ、という言葉に good luck をあてるのはそのような理由からですか!😲 自分は、どんな言葉でも英語で表せるだろう、という思いで頭が一杯になり、そのような考え方は出来なかった。まあ、結果オーライかな😠 でも、目から鱗が落ちる、とは正にこの事ですね。ありがとうございます。勉強になりました。😃

No.6

>> 5 訂正😱

so many happy times の後に with you です🙇ウッカリ💧

No.7

>> 5 「明けましておめでとう」と「良いお年を」は英語の挨拶としては同じ (A)Happy New Year と訳されるので、どちらかひとつで結構で… 辞書で調べると『あけましておめでとう』と『良いお年を』はA happy new year となっている。でもそれをそのまま言うと同じ言葉を繰り返す事になってしまう😣



御指摘の通り、一回言えば十分ですね💦



頑張れ、という言葉に good luck をあてるのはそのような理由からですか!😲


自分は、どんな言葉でも英語で表せるだろう、という思いで頭が一杯になり、そのような考え方は出来なかった。まあ、結果オーライかな😠


でも、目から鱗が落ちる、とは正にこの事ですね。ありがとうございます。勉強になりました。😃

No.8

>> 7 明けましておめでとうと良いお年をはもともとひとつのフレーズみたいです🙋

A Happy New Year To You

⬆むしろ「良いお年を」そのものですね。

Good luck が頑張れと訳される背景とは別ですね(^^)

頑張れにあたる英語はその意味によっていくつかの表現に分かれますが、動詞がはっきりしないと意味が見えない英語にくらべ日本語は曖昧でもちゃんと伝わります。

以心伝心は日本の国民性、要するに文化背景の違いでしょうね。

主さん、話がそれちゃってごめんなさいね🙏

まあいいか‥(笑)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧