注目の話題
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・
マッチングアプリで知り合って、、
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。

歯👄。

レス9 HIT数 2342 あ+ あ-

名無し
11/12/18 18:22(更新日時)

歯が弱い人強い人って本当にあると思いますか?!
あるなら具体的に聞かせて下さい。
同じような食習慣や歯磨き・喫煙の有無や程度でも歳で差が出てくるのかなあ。
喫煙って歯が傷みますか?
余談ですが「歯が弱いと頭も弱い」と言う話もききました💦
信じるかどうかはそれぞれに任せます💦

No.1720763 11/12/17 22:38(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/12/17 22:51
名無し1 

私は歯石を取りに歯医者に行った時「すごく質のいい歯をしてるし並び方も綺麗。虫歯になりずらい歯だね」と言われました💦

確かに小学生の頃からあまり虫歯になった事ないです💦

兄もいますが兄も比較的歯並びがよく虫歯にならないです。

ただ…そんなに毎回時間をかけて丁寧に磨いてるかと聞かれたらササッと終わらせてしまう事もありますし、特にこれと言って気使ってる事もないです(笑)

タバコは虫歯ってよりヤニの原因にはなりますよね💦コーヒーなんかも💦

No.2 11/12/17 22:55
名無し2 

こんばんは😊 歯は丈夫な方だけど 歯医者は好きではないです でも定期的に行かないと ボロボロになっちゃうのかな?

No.3 11/12/17 22:59
今夜が埼玉! ( 20代 ♂ Em7Z0b )

>「歯が弱いと頭も弱い」

これは科学的根拠のあることですね。

かみ合わせによる咀嚼で、アゴの筋肉が
鍛えられて脳に行く血量が増える/脳栄養因が増える。
あとは噛むことはストレスの減少になりますし
痴呆症の予防にも繋がります。

しっかり噛むことは一種の脳トレみたいな
もんじゃないでしょうか?

No.4 11/12/17 23:00
名無し4 

歯の丈夫な人(密度が高いなど)は、平均して咀嚼回数も多く、脳の血流が良くなり、頭の働きが良くなると言われています。

No.5 11/12/17 23:02
名無し5 ( 30代 ♀ )

強い弱いかはわかりませんか、虫歯になりやすい、なりにくいはあるようです。
私は虫歯になりやすい歯質と言われました。

No.6 11/12/17 23:34
名無し6 ( ♀ )

遺伝や歯並、唾液の性質も あるようです。

唾液はパッチテストでわかります。

No.7 11/12/18 01:28
匿名7 

我が家は代々、歯がよわいです。ある程度の年いったら総入れ歯にしようかな…と。歯医者に通ってばっかりだし。

No.8 11/12/18 04:14
匿名8 

私は口をぽかーんと開けてる事が多く前歯も少し出てる。なので何かに思いっきりぶつかる事もよくあった。ぶつかったときは痛くてしばらく動けないほどだけど歯が折れた事はないです。甘い物はそんなに食べない方。虫歯はあまりできない。歯磨きは丁寧。
頭は弱いです。

No.9 11/12/18 18:22
名無し0 

やはりあるのですね。
歯自体だけの問題ではなく唾液量の個人差も。
甘いもの食べなくて歯磨きまめでも十代でほぼ全て治療済み歯だったりする人いるのかな。
20代で前歯4本が造った歯とか。
歯質の個人差と唾液量の個人差で違いがあるんですかね。
昔より寿命が延びたかわりに世間での口内トラブルの騒がれ方、増えましたよね。
食生活が豊かになったりした事かな。
昔の方が寿命が短く歯のトラブル少なかったのではないかな。
個々の体質はあれど。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧