ゲームバカに物申す

レス81 HIT数 6956 あ+ あ-

とろ( 40代 ♂ E69Zi )
11/12/15 17:03(更新日時)

今日電車に乗ったとき、隣のいい歳したサラリーマン風の男がDSでマリオカートやってて結構熱くなってた💧。



恥ずかしくないの?


こういうバカ最近はよく見かけるけど子供ならともかくいい大人がこんなんだと情けなくてため息でる。



人の勝手だと言う人もいるかもだけど、隣でコチコチコチコチやられる身にもなってくれ~。



ゲームくらい家帰るまで待てんのか。



反論あるなら聞くぞ。


No.1718345 11/12/12 23:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 11/12/14 00:43
遊び人6 ( ♂ )

まだやってたのここ💧

そんな議論する程の内容じゃないと思うんだけど

主にとってゲームとは子供がやる事
そのゲームをいい大人が公衆の面前でやる事に対して羞恥心はないのか?て事でしょ

既出だけど単に価値観の違いなだけじゃない

皆が皆価値観が一緒な訳も無く、ここで意見求めても十人十色で当たり前じゃない
これが音出して~の話なら別だけど…


ぶっちゃけ主が一体何をしたいのかさっぱり分からんわ😅

そもそもスレ文末の反論受付ますってあたりからやる気満々の🐟💨💨

そんなにレス者を逆撫でして楽しい?

No.52 11/12/14 01:21
社会人15 

>> 48 まあ本来電磁波のでる携帯の使用自体よろしくなかったはずです。 せめて必要最小限の使用にすべきとは思います、大人ですから。 ゲーム機… 携帯電話→必要最小限使用して良いと思っている

携帯ゲーム→遠慮すべきたと思っている

ということですよね


携帯ゲームを遠慮すべき理由は何でしょう?

繰り返しになりますが
社会的に認知されている

多くの人が当たり前と思っている

恥ずべき行為とは思わない

遠慮すべきことだとも思わない

と私は思います
私は携帯電話をいじるのも携帯ゲームをいじるのも同様であると思っているからです

それでもなお遠慮すべきというお考えならば、遠慮すべき根拠を明確にすべきではないでしょうか

主さんは、家に帰ってからすべきだ、とたびたびおっしゃってますが、ゲームをする人はガマン出来ないからしているのではなく暇ができたからしているのでしょう

それを覆す理由があるなら、『見苦しい』というような抽象的な理由ではなく、ハッキリとして納得できる理由を示すべきだと思います

  • << 56 国会みたい💧 電車での移動の時間を(ゲーム空き時間)とみなすその感覚が私には理解できません。 そして私に賛同する人もいる以上迷惑はかかっています。 なにをムキになってんのか解らないけどそれくらい自覚して欲しいですね。

No.53 11/12/14 01:42
名無し53 ( ♀ )

公衆の面前で漫画を読むのは、大人としてはかなり恥ずかしい行為ですが、結構気にしない方が多いですね。

さらに携帯ゲームを真剣にされていらっしゃる方を見掛けると、車内での化粧や食事なんて大したことないような気がしました。

車内が個室化しています。それが現代の風潮なのかもしれません。見苦しい、みっともない等と言う言葉は死語なのでしょう。

No.54 11/12/14 01:48
社会人15 

主さんの言うことはだんだんブレてきています

スレ文
電車内の『隣で』『マリオカートに』『熱中している』サラリーマン風の男性に対して

「恥ずかしくないのか」
とありました

音や振動の伝わる隣では迷惑ということかと思いましたが

隣であるかどうかは関係ない

ボタン連打する(らしい)マリオカートが迷惑ということかと思いましたが

マリオカートであるかどうかは関係ない

良い大人がゲームに熱中している様子にドン引きということかと思いましたが

熱中しているかどうかは関係ない


「電車内で携帯ゲームをしている大人」に対しての話になり、

さらにレス37で
他の電車内での迷惑行為について言及されると「いつゲームだけを迷惑と言いました?」

と言っています

電車内の迷惑行為について、憂いているのなら、このスレ文では不適切だと思います

  • << 59 自分が隣じゃなくたって誰かが隣にいるでしょう、なぜそれくらいわからないんですか? スレは単なるエピソード、それを元に意見を煽るためわざと口調を辛めにしてきました。 迷惑行為はゲームに限らずたくさんあります、自分はその中で実際に経験したゲームに焦点をあてました。 貴方は意地で揚げ足をとる程度の人だったのですか? なんだかアホらしくなってきました。

No.55 11/12/14 02:41
匿名13 

問題は、ゲームって熱中すると周りが見えなくなるってことなんだよね…。



特にマリカは興奮しそうだし、俺ならやっぱり自重するな~

No.56 11/12/14 08:07
とろ ( 40代 ♂ E69Zi )

>> 52 携帯電話→必要最小限使用して良いと思っている 携帯ゲーム→遠慮すべきたと思っている ということですよね 携帯ゲームを遠慮すべき理由は…
国会みたい💧


電車での移動の時間を(ゲーム空き時間)とみなすその感覚が私には理解できません。



そして私に賛同する人もいる以上迷惑はかかっています。



なにをムキになってんのか解らないけどそれくらい自覚して欲しいですね。


  • << 58 主さんは本(漫画も含め)や雑誌、新聞などはどう思うんですか? 自分の体の幅内で静かに読んでいる場合。 『ここはゲームについてだから』 なんて堅いこと言わずに答えていただけるとありがたいな😃
  • << 60 『迷惑』の中身は何でしょうか? ハッキリ『迷惑』を謳っているのは主さん一人です あとは、22さんが『迷惑になっているかもしれないのは考えるべき』と述べるに留まっています 私は再三『迷惑』の中身についてお尋ねしておりますが、『見苦しい』以外の回答がありません(音や振動は問題ではないらしいので) 万人に『電車内でゲームをするべきではない』と主張するなら万人が納得できる理由を提示すべきだと思います

No.57 11/12/14 08:39
ヒマ人57 



うーん…ゲーム位なら気にならないかな…


疲れてるといらいらしちゃうかも…


混み具合にもよりますね…


適度なスペースがある時と…満員の時とかね…


主さんは気になっちゃったんだ…


😃😃😃

No.58 11/12/14 08:48
名無し14 

>> 56 国会みたい💧 電車での移動の時間を(ゲーム空き時間)とみなすその感覚が私には理解できません。 そして私に賛同する人もいる以上迷惑… 主さんは本(漫画も含め)や雑誌、新聞などはどう思うんですか?


自分の体の幅内で静かに読んでいる場合。


『ここはゲームについてだから』

なんて堅いこと言わずに答えていただけるとありがたいな😃

  • << 61 新聞や雑誌もページめくる時や出し入れする時腕が当たったりとかよくある事ですよね。 これも迷惑行為のひとつだとは思いますが、これらは情報収集に必要な場合もあるので大人のする事としてはさほど気にはならないです、マンガはともかくね。 個人的な価値観で言わせてもらいました。

No.59 11/12/14 08:49
とろ ( 40代 ♂ E69Zi )

>> 54 主さんの言うことはだんだんブレてきています スレ文 電車内の『隣で』『マリオカートに』『熱中している』サラリーマン風の男性に対して 「恥…

自分が隣じゃなくたって誰かが隣にいるでしょう、なぜそれくらいわからないんですか?



スレは単なるエピソード、それを元に意見を煽るためわざと口調を辛めにしてきました。



迷惑行為はゲームに限らずたくさんあります、自分はその中で実際に経験したゲームに焦点をあてました。



貴方は意地で揚げ足をとる程度の人だったのですか?



なんだかアホらしくなってきました。


  • << 65 揚げ足なんてとっていません スレ文では、主さんが何を問題視しているのか分かりにくい、と言っています 「大人は電車内でゲームをするべきではない」という主張をする為に、やや極端な一例のみあげ、それを全てのゲーム者に当てはめて意見を煽るのはフェアではないと思います ※No.63へのお返事は仕事が終わってからさせていただきますので、今日の深夜から明日になります

No.60 11/12/14 08:50
社会人15 

>> 56 国会みたい💧 電車での移動の時間を(ゲーム空き時間)とみなすその感覚が私には理解できません。 そして私に賛同する人もいる以上迷惑… 『迷惑』の中身は何でしょうか?

ハッキリ『迷惑』を謳っているのは主さん一人です

あとは、22さんが『迷惑になっているかもしれないのは考えるべき』と述べるに留まっています

私は再三『迷惑』の中身についてお尋ねしておりますが、『見苦しい』以外の回答がありません(音や振動は問題ではないらしいので)

万人に『電車内でゲームをするべきではない』と主張するなら万人が納得できる理由を提示すべきだと思います

  • << 63 音や振動が迷惑ではないといつ書きましたか? 見苦しい事だって立派な迷惑です、見てる人がイヤな気分になるのだから、まあその度合いには個人差がありますが。 貴方こそそれが迷惑ではないと言う根拠を示してください、社会的に認知されているから(それもハッキリした根拠はありませんしただの詭弁であろう)だけでは納得できません。 もう一度主張しますが公共の場でのゲームは音や振動を伴い見てるだけでも見苦しいので迷惑です。 これでいいですか?

No.61 11/12/14 09:02
とろ ( 40代 ♂ E69Zi )

>> 58 主さんは本(漫画も含め)や雑誌、新聞などはどう思うんですか? 自分の体の幅内で静かに読んでいる場合。 『ここはゲームについてだから』…
新聞や雑誌もページめくる時や出し入れする時腕が当たったりとかよくある事ですよね。



これも迷惑行為のひとつだとは思いますが、これらは情報収集に必要な場合もあるので大人のする事としてはさほど気にはならないです、マンガはともかくね。


個人的な価値観で言わせてもらいました。


  • << 64 ありがとうございます。 なるほど。 要は『大人』のすることかどうかってことですかね。 他の方もおっしゃってましたが、 新聞=大人…⭕ ゲーム=子供…❌ って感じですかね。 個人主義の時代ですが、他者からの目も考えみよう ってことですよね😃

No.62 11/12/14 09:06
通行人28 

このスレッド内の主さんの人を馬鹿にした態度が
私には、とても不快に感じます。

このスレッドに何人も主さんの態度を
不快に感じる方がいらっしゃいます。

「賛同する人もいる以上迷惑はかかっています」
と主さんもおっしゃいました。

煽りの意図があろうがなかろうが
公共の場で不快な行為をすることに対して
もう少し配慮してください。

嫌なら見るなではなく
主さん自身がマナーを解かれるのであれば
ご自分も会話のマナーに対して、お手本を見せていただければと思います。

No.63 11/12/14 09:17
とろ ( 40代 ♂ E69Zi )

>> 60 『迷惑』の中身は何でしょうか? ハッキリ『迷惑』を謳っているのは主さん一人です あとは、22さんが『迷惑になっているかもしれないのは考え…
音や振動が迷惑ではないといつ書きましたか?



見苦しい事だって立派な迷惑です、見てる人がイヤな気分になるのだから、まあその度合いには個人差がありますが。



貴方こそそれが迷惑ではないと言う根拠を示してください、社会的に認知されているから(それもハッキリした根拠はありませんしただの詭弁であろう)だけでは納得できません。



もう一度主張しますが公共の場でのゲームは音や振動を伴い見てるだけでも見苦しいので迷惑です。


これでいいですか?

  • << 72 >音や振動が迷惑でないといつ書きましたか? 私は主さんがゲーマーが隣でなく、音や振動が感じられない状態であっても迷惑であるという主張を、音や振動は迷惑の主流ではない、と解釈違いをしておりました 申し訳ありません 以下、電車内での携帯ゲームは迷惑とまでは言えないと思う根拠 本当に電車内で携帯ゲームをすることが迷惑なのなら、このスレには主さんへの賛同意見が多数を占めるはずです。 しかし、現時点で否定意見の方が多い しかも主さんに賛同する人々の多くが『場所をわきまえるべき』という考えであり、はっきり『迷惑』と言っている人はほとんどいません。 つまり、場所をわきまえるべきと思っている人はいても、ハッキリ迷惑と思っている人はほとんどいない、ということです これが私が電車内での携帯ゲームが迷惑だとまではいえないと思う根拠です

No.64 11/12/14 09:24
名無し14 

>> 61 新聞や雑誌もページめくる時や出し入れする時腕が当たったりとかよくある事ですよね。 これも迷惑行為のひとつだとは思いますが、これらは情… ありがとうございます。


なるほど。


要は『大人』のすることかどうかってことですかね。


他の方もおっしゃってましたが、

新聞=大人…⭕

ゲーム=子供…❌

って感じですかね。


個人主義の時代ですが、他者からの目も考えみよう

ってことですよね😃

No.65 11/12/14 14:55
社会人15 

>> 59 自分が隣じゃなくたって誰かが隣にいるでしょう、なぜそれくらいわからないんですか? スレは単なるエピソード、それを元に意見を煽るため… 揚げ足なんてとっていません

スレ文では、主さんが何を問題視しているのか分かりにくい、と言っています



「大人は電車内でゲームをするべきではない」という主張をする為に、やや極端な一例のみあげ、それを全てのゲーム者に当てはめて意見を煽るのはフェアではないと思います



※No.63へのお返事は仕事が終わってからさせていただきますので、今日の深夜から明日になります

No.66 11/12/14 17:49
とろ ( 40代 ♂ E69Zi )

>> 65
やや極端な例とは、スレにある私の体験談って事でしょうか?


極端でもなんでもないと思いますが、普通に電車でゲームしてれば起こりうるケースでしょう?


どこがアンフェアなんですか?


ちなみに時間の空いた時でいいので前レスも含めて私の質問にも解答願います。


No.67 11/12/14 21:23
社会人15 

>> 66 主さんの質問とは

国会みたい…のくだりですか?
何をムキになって…のくだりですか?
ゲームボーイの頃は…のくだりですか?

私も伝えるべきことを優先してレスしているつもりですが、主さんのレスはお答えしなくて良い文章も、お応えしなくて良い文章も多々ありますので、答えるべき質問が埋もれてしまったようです

どのレスNo.のどの質問か教えていただけますでしょうか?

No.68 11/12/14 21:33
とろ ( 40代 ♂ E69Zi )

>> 67
確かにそれを伝えねばわかりませんよね💧。


すみません、一番聞きたいのは電車でのゲームが迷惑ではないと言う根拠です。

よろしくお願いします。

  • << 70 教えていただき、ありがとうございます その根拠も含めて、後ほどレスをさせていただきます

No.69 11/12/14 22:13
ヒマ人57 



まだやってた…😨

No.70 11/12/14 22:26
社会人15 

>> 68 確かにそれを伝えねばわかりませんよね💧。 すみません、一番聞きたいのは電車でのゲームが迷惑ではないと言う根拠です。 よろしくお願いし… 教えていただき、ありがとうございます

その根拠も含めて、後ほどレスをさせていただきます

No.71 11/12/14 23:54
匿名20 

すごい、まだ論争してたんですか😲細かいことにいちいちイライラしてると不幸になっちゃうよ?😥ちなみに今日も電車の中で3DS15分程度やってしまったよ😹

No.72 11/12/15 01:37
社会人15 

>> 63 音や振動が迷惑ではないといつ書きましたか? 見苦しい事だって立派な迷惑です、見てる人がイヤな気分になるのだから、まあその度合いには個… >音や振動が迷惑でないといつ書きましたか?

私は主さんがゲーマーが隣でなく、音や振動が感じられない状態であっても迷惑であるという主張を、音や振動は迷惑の主流ではない、と解釈違いをしておりました

申し訳ありません


以下、電車内での携帯ゲームは迷惑とまでは言えないと思う根拠

本当に電車内で携帯ゲームをすることが迷惑なのなら、このスレには主さんへの賛同意見が多数を占めるはずです。
しかし、現時点で否定意見の方が多い

しかも主さんに賛同する人々の多くが『場所をわきまえるべき』という考えであり、はっきり『迷惑』と言っている人はほとんどいません。

つまり、場所をわきまえるべきと思っている人はいても、ハッキリ迷惑と思っている人はほとんどいない、ということです

これが私が電車内での携帯ゲームが迷惑だとまではいえないと思う根拠です

  • << 75 場所をわきまえて欲しい、と言う意見は公共の場でのゲームは迷惑であるととれませんか? それと賛否があってどちらかが多いか、と言う問題ではないです、少人数であろうと迷惑と思ってる人間は存在するんです、貴方はゲームする人ではないとの事ですから、せめてこのスレレスを見たゲームをする人には止めろとは言えませんがそういう人がいる事を意識して欲しいものです。 そしてこのスレも本日夜閉鎖します、皆様ありがとうございました。

No.73 11/12/15 07:08
通行人28 

そう言えば・・・昔こんなことがあったのを思い出しました。
もしよろしければ、主さんのお考えをお聞かせください。

私(女性)がまだ、10代で電車で予備校に通っていた時の出来事です。

ある時、突然友達が私にこういいました。
「やめなよ。私そういうのが一番嫌い」
最初は意味が分からなかったのですが、よくよく聞いてみると
私がつり革につかまって、前の座席に座っている男性の
本(新聞紙だったか雑誌だったか記憶が曖昧なのですが)を
暇にあかせてボーっと見るともなしに見ていたことが不快だとのことでした。

友達の指摘は、もっともなことだと思い
それ以来、そういうことをしないように努めていますが
いかんせん、本好きで活字中毒なもので無意識に活字を追ってしまう為
無意識レベルの行為を注意するのは中々大変なものがあります。

自分が読んでいるものをじーっと見られたり
読み物ではなくても、自分自身をジロジロ見られたりすることも
あまり良い気持ちはしないでしょうから
視線を意識して人の方向に向けない努力もしています。


主さんが、電車の中で気をつけているマナーはありますか?
自分が読んでいるものに視線をおとされていたらどのように感じますか?
自分の視線にはどのような配慮をなさっていますか?

お考えをお聞かせいただけると嬉しいです。


このスレッドを拝見していて
マナーというものは、人それぞれの中に定義があって
人それぞれ感じ方が違って、難しいものだなと思いました。

万人の感じ方を同じにするのは無理ですし
それを論じてもずっと平行線かもしれません。
自分の考えをずっと押し付けるだけでしたら意味がないかもしれませんが
お互いの意見を言い合って他人の感じ方を学ぶことは無駄ではなく
とても大切なことだと思います。

他の方の考えかたを知った上で、それぞれの人が各々で
自分の出来る範囲で尊重し合えたらいいなと思いました。

No.74 11/12/15 07:40
通行人28 

>> 33 勉強とゲームは関係ないと思います。自分は小学生の頃からかなりのヘビーゲーマーだったけど勉強できてたから。でも人間関係築く能力は欠けていきます… 20さんへ

ごめんなさい。自分へのレスだと気づくのが遅れてしまいました。

確かに、ゲームと学力不足とは直接な相対関係はないですよね。
ご近所のゲーム大好きな子が
とても学力の高い所へ進学したことを思い出しました。

その人自身が、自分を律することが出来るかどうかが大切であって
気分転換にするものがゲームであっても読書であっても漫画であっても
変わりはないですよね。

確かにゲームは1人でプレイする機会が多いので
人とのコミュニケーション能力を磨くことは難しいかもしれませんね。

どんなものにも、利点欠点はありますね。
ゲームを通して磨ける思考能力というものもあると思います。

ゲーム大好きな20さんが、ゲームを通して得た感動や知識も
きっと沢山おありなのだと思います。

ご意見ありがとうございました。

No.75 11/12/15 07:44
とろ ( 40代 ♂ E69Zi )

>> 72 >音や振動が迷惑でないといつ書きましたか? 私は主さんがゲーマーが隣でなく、音や振動が感じられない状態であっても迷惑であるという主張…
場所をわきまえて欲しい、と言う意見は公共の場でのゲームは迷惑であるととれませんか?


それと賛否があってどちらかが多いか、と言う問題ではないです、少人数であろうと迷惑と思ってる人間は存在するんです、貴方はゲームする人ではないとの事ですから、せめてこのスレレスを見たゲームをする人には止めろとは言えませんがそういう人がいる事を意識して欲しいものです。


そしてこのスレも本日夜閉鎖します、皆様ありがとうございました。

  • << 78 『少数であろうと迷惑と思っている人間は存在する』ことについて 前レスした携帯電話だって本だって勉強だって音楽だってYouTubeだって、マナーを守っていても不愉快な人は不愉快でしょう 携帯ゲームによって不愉快になる人がいるのは事実でしょう しかしそれは社会的に問題になる程の行為でなければ、問題にはならないと思います 自分が不愉快に思う、というだけでは不愉快に思う対象を排除することはできないと思います。

No.76 11/12/15 13:06
社会人15 

>> 75 『電車は公共の場所である、ということについて』

実際電車に乗ればゲームだけではなく携帯電話を操作している人、本・雑誌・新聞を読んでいる人、勉強している人、音楽を聴いている人、YouTubeを見ている人、…個々に『個』のことをしています。

他人に迷惑をかけなければ、電車内で『個』のことをしていても構わない、というのが一般的な考え方でしょう。

何をしていても隣接する他人にある程度の影響はあり(携帯電話のボタン操作の音・振動、本をめくる音・振動)その中で携帯ゲームだけを取りあげて非難している理由が解りません。

迷惑をかけなければ、というのは周りにある程度の配慮を示しマナーを守っていれば、ということだと私は考えます。

主さんと私とではマナーの考え方に違いがあるようですが、携帯ゲームについていえば消音モードにしていれば最低限のマナーを守っている、と思います


ですから電車内での携帯ゲームは消音モードにしているのなら、携帯電話や本などと同様に問題ないと思います。

No.77 11/12/15 13:20
社会人23 

主さんが暇だからそんな些細なことが目につくだけなんじゃないですか💧
音楽プレーヤーからの激しい音漏れ、車内での化粧くらいしか気になりませんけど…
気にはなってもたいして迷惑とも思わないですし。
迷惑なのは降りないのに頑として開くドア付近に居座る人💧
この間もベビーカーで居座る人がいてみんな嫌な顔してました。
迷惑ってこういうのだと思いますけど💧

No.78 11/12/15 14:09
社会人15 

>> 75 場所をわきまえて欲しい、と言う意見は公共の場でのゲームは迷惑であるととれませんか? それと賛否があってどちらかが多いか、と言う問題では… 『少数であろうと迷惑と思っている人間は存在する』ことについて

前レスした携帯電話だって本だって勉強だって音楽だってYouTubeだって、マナーを守っていても不愉快な人は不愉快でしょう



携帯ゲームによって不愉快になる人がいるのは事実でしょう

しかしそれは社会的に問題になる程の行為でなければ、問題にはならないと思います


自分が不愉快に思う、というだけでは不愉快に思う対象を排除することはできないと思います。

No.79 11/12/15 16:39
とろ ( 40代 ♂ E69Zi )

>> 78
排除出来ない事くらい解りますよ、貴方のような幼稚な考えを持つ人間が存在する以上はね。



そしてそういう人間には公共の場での大人のゲームというものに羞恥心をわずかでも持ってもらえないんだとも解りました。



それだけでもスレ立てた意味がありました。


ありがとうございました。



  • << 81 こちらこそ ありがとうございました

No.80 11/12/15 16:56
社会人15 

>> 79 私は隣で携帯ゲームをされてても、隣で文庫本を読まれているのと同じ感覚です

恥ずかしいと思う感覚が解りません


余談ですが、ずいぶん前同じような議論を見たことがあります

『いい大人が漫画なんて読んでいるのは嘆かわしい』
…今は大人が漫画を読むのは当たり前になってきました。

私は携帯ゲームも同じように大人がちょっとした空き時間にも楽しむようになるであろうと思います

携帯ゲームに親しんだ子供だった世代が次々大人になっていくからです

No.81 11/12/15 17:03
社会人15 

>> 79 排除出来ない事くらい解りますよ、貴方のような幼稚な考えを持つ人間が存在する以上はね。 そしてそういう人間には公共の場での大人のゲーム… こちらこそ

ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ゲーム・お遊び掲示板のスレ一覧

面白しりとり・連想ゲーム・クイズなど何でもOK❗ ゲーム・お遊び掲示板で楽しく遊ぼう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧