注目の話題
マッチングアプリで知り合って、、
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?
助けてください、もう無理です

母親は我慢しかないのでしょうか

レス20 HIT数 9365 あ+ あ-

名無し( 30代 ♀ )
11/12/11 23:05(更新日時)


結婚もうすぐ13年になり小学生の息子が三人います。
主人とは高校時代からの友人、付き合ったことはなく友達として一緒に食事に行ったりしているうち向こうの家に遊びに行きご両親に気に入られてあっという間に結婚することに…
私は小さな時両親が離婚して片親で育ち兄弟もなく、育ててくれた父は大学生の時他界。まさに天涯孤独で仕事にも疲れていてつい結婚に逃げたという感じで結婚しました。
自分なりにたくさん苦難を乗り越え、仕事ばかりでほとんど家にいない主人だったので一人で子どもを育てて、下の双子が2歳になってからは家計のために仕事もし、本当にめまぐるしい毎日をひたすら送ってきました。
しかし主人は感謝もない、誕生日やクリスマス、記念日にもプレゼントひとつくれたことはない、さらに休みはゴロゴロテレビばかりの日々が何年も続いてきました。
いろいろと大切にしてもらえない不満が積もり私にはもう愛情はなくなり、この人と老後は考えられないと思いすっかり冷めてしまい…
アダルトチルドレンのせいか誰かに大切にされたくて仕方なく、子どものためと言ってすべて我慢しなくてはならないのか、私が幸せを求めることはできないのかと真剣に考えるようになりました。
主人は長男、息子たちは跡取りで両親は孫を溺愛。離婚しても親権は求められないと思います。身内のない私についてきても親戚もなくなり寂しい思いをさせ経済的にも苦しいはず…
子どもはもちろんかわいく大切です。でも子どものために犠牲にならなくてはならないのかと思うとどうしたらいいかわからなくなります。
結婚を誤ると一生我慢しかないのでしょうか…私は精いっぱい努力したんです、今まで…

どうしたらいいかわからないです。
皆さんの意見を聞かせてください。

No.1717541 11/12/11 10:32(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 11/12/11 10:50
匿名 ( ♀ Wzskb )

家にほとんどいない、育児に協力しない、家事はやって当たり前、と夫に思われて何年も過ごせば、好きで結婚した相手でも愛情は覚めますよね。


主さんは、仕事も家事も何でも出来てしまうから、余計に夫に「当たり前」って思われてしまうんですね。

離婚するにしても、お金や住むところなど一回真剣に考えてみて、自分で大丈夫何とかなりそう、と思ってから行動してほしいです。

今まで耐えてきたんだから、離婚準備期間には数年かけて後悔しないようにして下さいね

私はまだ新婚ですが、土日休みの夫が昨日も今日も仕事でいないので、それが何回も重なるとだんだん愛情がなくなる気がします

結婚って…と、ちょっと考えてしまいます…。

No.2 11/12/11 11:07
名無し2 

長期的な展望で子供を母親側になつくようにもっていき、最終的には離婚しても子供が母親と過ごすことを選択するようにする。
みよりなくひとりで生きていってもそれも人生と思いますが、明らかに一人身は不安で苦しいはず。同じ苦しいなら子供という安らぎあるとこがまだ幸い。
今より将来を見据えて生きてみませんか?

No.3 11/12/11 11:12
匿名3 ( ♀ )

主さんは完璧な奥様、母親を何年もやってきて、ご主人はそれが当たり前になってしまったようですね?😥

今からご主人を教育し直すのも難しいでしょうから、ヘソクリを貯めるなり、何か仕事に行かせる資格を取るなりして時間をかけて離婚準備をされてはいかがでしょうか?

離婚された後に新しい出会いがあった時は、あまり“いい子”になる必要はないと思いますよ。

そのまま、ありのままの自然体の主さんを受け入れてくれる男性が何処かに必ずいると思いますよ😊

No.4 11/12/11 11:13
匿名4 

焦らないで欲しいと思います。

家事や育児に協力的でない旦那は世の中にごまんといます。
愛情が冷めてしまっても仕方ないことだと思います。

主さんは誤った結婚をしたとおっしゃいますが、離婚も然り。
時期を間違うと同じように後悔しますよ。

お子さん、大事なのでしょう?
中学、高校と大きくなれば楽になります。自分の為に使える時間も増えます。
その時に考えても遅くはない。
主さんが誰かに大事にされたいように、息子さん達だってお母さんに大事にして貰いたいのです。
大丈夫。成長すれば愛情を注いだ分だけ主さんを大事にしてくれますよ。

今までの努力と我慢を無駄にしないで下さい。
ご苦労はいかばかりかとお察ししますが、どうか焦らず。後悔ばかりの人生を送らないで欲しいと思います。

  • << 7 就職している、と考えたらどうでしょう。 旦那は住み込み先のいけすかない雇人です。 旦那だと思うから、甘えたくなって報われたくなって辛いんです。 さっさと見切って熟年離婚の計画をたてたほうが 毎日張り合いができて楽しいと思います。 お子さんは幾つですか? 社会人になったら、親の役目も終わりということで、第2の人生をたのしみましょう! そのためにはどうすれば良いか…。 それはあなたの頑張りしだい、熱意と実力次第です。 現状に不満を抱いてうつうつしていても発展しません。自分のためにできること…開拓しましょう! ミクルの賢いみなさんのお知恵を借りて長期計画がんばってみてはいかがでしょう。

No.5 11/12/11 11:24
匿名5 ( 30代 ♀ )

お仕事に家事・育児、お疲れ様です。


私は母子家庭で育ちました。

それなりの苦労もありましたが、良い経験もあります。


お子様はもう小学生とのことですよね。


離婚するのは悪いことだとは思いませんが、離婚しても母親にはちがいないし、父親です。

子供の親は主さんご夫婦しかいない。

それを忘れないでいたら、自分の幸せだけを求めて生きることは難しいと思います。

お子様が15歳になるまで、じっくり離活してみては如何でしょうか。

子供が自分で親権者を選べる年齢ですし、たとえ親権がご主人になっても、自分の意志で離れて暮らす母親とも連絡を取ったり、会ったりできます。

逆も然り。

離れて暮らす父親とも会えるし、祖父母や親戚とも自分の意志で繋がっていける年齢です。


それ以前に、不満をご主人に伝えてきましたか?

一度爆発して、何もかもぶちまけてからでも遅くないのではないでしょうか?


それでも改善がなされなければ、心おきなく離婚にも踏み切れるでしょう。


私も子供がふたりいますが、やはり子供が大きくなるまで、成人するまで、どんなことがあっても離婚はしないつもりでいます。

うちも誕生日やクリスマス、記念日にもプレゼントなんてないですよ(汗)

でも子供にとって悪い父親でない限りは、父親として必要だという考えでいます。

No.6 11/12/11 11:27
匿名6 

私は離婚して、今シングルで小学生の子供を2人育ててます。

結婚生活は主さんとは違う内容で我慢我慢の毎日でした。

離婚してからは、また違うことで我慢することが出てきます。

結局人生は何にでも我慢が関わってる。

特に親になるとね。

私は主さんより少し年上ですが、主さんの今の年齢もイライラの原因だと思います。

このくらいの年になると(個人差はあると思うが)、やはり色んなことにため息付きたくなることが増えるんだと思う。

回りのおおらかな人が余裕に生活しているのを自分と比べたらダメ。

旦那がどうしようもなくても気にしたらダメ。
他所の旦那と比べたらダメ。

気にしすぎると歯車が狂いますよ。


跡取りという名目だろうと、子供が爺婆に可愛がられ愛されてるならそれでいいじゃないですか。
子供の幸せが自分の幸せと思わないとやっていけない。
子供には両親が揃っているのが普通に幸せだと思います。
(子供に悪い影響のある旦那・父親なら別だけど…)

もう少し冷静に幸せとは何か考えてみて。


No.7 11/12/11 11:28
旅人7 ( 40代 ♀ )

>> 4 焦らないで欲しいと思います。 家事や育児に協力的でない旦那は世の中にごまんといます。 愛情が冷めてしまっても仕方ないことだと思います… 就職している、と考えたらどうでしょう。

旦那は住み込み先のいけすかない雇人です。

旦那だと思うから、甘えたくなって報われたくなって辛いんです。
さっさと見切って熟年離婚の計画をたてたほうが
毎日張り合いができて楽しいと思います。

お子さんは幾つですか?
社会人になったら、親の役目も終わりということで、第2の人生をたのしみましょう!

そのためにはどうすれば良いか…。

それはあなたの頑張りしだい、熱意と実力次第です。
現状に不満を抱いてうつうつしていても発展しません。自分のためにできること…開拓しましょう!
ミクルの賢いみなさんのお知恵を借りて長期計画がんばってみてはいかがでしょう。

  • << 9 アンカー間違うてつけてしまいました。 すみません。主さんへのレスです。

No.8 11/12/11 11:30
名無し8 ( ♀ )

子供を置いて離婚したら、今よりももっと苦しい人生になる。

離婚するならつれていかないと主は必ず後悔する

No.9 11/12/11 11:31
旅人7 ( 40代 ♀ )

>> 7 就職している、と考えたらどうでしょう。 旦那は住み込み先のいけすかない雇人です。 旦那だと思うから、甘えたくなって報われたくなって辛いん… アンカー間違うてつけてしまいました。
すみません。主さんへのレスです。

No.10 11/12/11 11:37
匿名10 ( ♀ )

皆さんが言うように早まらないで。
じっくり時間かけて準備してからが良いです。

仕事、お金、住居など揃えてからがいいと思います。
主さんに生活力さえあれば、親権は母親に有利ですよ。

くれぐれも気付かれないようにしてね。

No.11 11/12/11 12:56
名無し11 

自分は子供の立場ですが、「子供の為に自分が不幸になった」と言う母親(と、家族は眼中にない父親)の下で育ちました。

母は、私の事は愛してくれていたと思います。
でも、私がいたから色々我慢して、私が生まれる前はこうじゃなかった、と言いました。

今、私は家族との関わりを一切絶っています。二度と家族に戻る事はないでしょう。

私のせいで不幸になった女性を、母だなんて慕えません。
母を思うと、私なんて生まれなければ良かったと後悔しか沸いてきません。
私の人生は、母の不幸の上に成り立っているのですから。

子供は、母が幸せじゃないと幸せになんてなれません。

子供のせいにして、自分の幸せを求めるのを止めるのは、必ずしも子供のためにはなりません。

子供のために犠牲になるのが嫌ならば、子供は諦めた方が良いと思います。子供は、母がいる幸せ以外にも、他に幸せを見つけられる道はあります。父方も親権を拒否するなら別ですが、父方には望まれているようですし。

自分のせいで大切な誰か(母)に不幸な人生を歩ませるよりは、例え離れても、他に良い人生を歩める可能性は高いでしょう。

一番ダメなのは、親権が取れたとして、母子で苦労して、「今の苦労はあなた達子供のせい」と(実際口に出さなくても)子供に思わせる事です。そうなると、子供は父も母も、自分が生まれた喜びも失います。

そうならないように、仕事や親権の取り方など計画をたてて挑んで下さい。

No.12 11/12/11 13:05
匿名12 ( ♂ )

子供捨て自由と後悔を取るか、このまま我慢するんじゃなく話し合い少しでも居心地を良くし子供の成長を身近で見るか…どちらが幸せでしょうね? 子供を不幸にしてでも自分の愛や幸せを得たいのなら離婚するしかないのかな…どちらを選んでも辛いなら、癒される子供たちのそばにいた方が良いとは俺は思います。

No.13 11/12/11 13:47
名無し13 

もう旦那しかいないのだから、もっと積極的に旦那方の親と接してより親近感もっていくよう、自分の生活変えて行けば今より幸せになれると思いますよ。

孫も愛されているのは母親である主さんも嬉しいでしょう。
旦那さんの愛情が薄いと感じてもしょうがないんじゃないかな。変わるわけでもないくらい主さんも解っていると思う。

自分の幸せは家族を置いて家を出ることしか思えないのは間違っています。

No.14 11/12/11 14:04
主婦 ( 20代 ♀ TEolb )

うちも、感謝もプレゼントもないです。

旦那さんは給料入れてくれますか?

ふじゅうなく暮らせる幸せがあるだけで充分だと思います😥


大人なんだから、子供みたいにワガママ言えて、誕生日、クリスマス、記念日に毎回プレゼント用意してくれる既婚男性なんて中々いませんよ💦


主さんは正社員で働いてるのかな?


子供が成人したら、離婚したらどうですか?

独りで生きてく経済力と孤独感に耐えられますか?


No.15 11/12/11 15:06
名無し15 ( ♀ )

旦那さんは、感謝しないかもしれないけど、他は?女とか、借金とかあるの?

忙しいかもしれないけど、普通に平凡に生活出来てるんでは?

アダルトチルドレンですか、うちの父親もそうでした、愛情は確かに必要なんだけど、そういう人はね、甘えられる相手が出来ると、一気に堕ちるんだよね。

だから、今くらいでちょうどいいんだよ。

うちの母親も普通に育ったけど父親がもし出来た男だったら、逆に自分がダメになってたかもと言っていました。

そういう関係性もあるんだよ。

アダルトチルドレンでなくても、旦那さんが甘くて、よく出来たとこの奥さんは大抵、だらしないし、非常識な面もある、気を使う人間がいないから…もちろん、全てじゃないよ、自分に厳しい方もいますけど、みんな、自分に甘いからね。

主さんは、その状況を嘆くだろうけど、嘆いて、愚痴る自由があるじゃない、子どもがいれば、母親は誰でもそんなもんだよ、私は専業だけど、完全に軟禁状態ですよ(笑)

子どもたちが、将来、手が離れて巣立ったら、こうしようって目標を持って生きてみて、私は、十年後の先を考えて生きてます。

夢と目標を持つ事に、反対するような旦那なら別れたらいいのよ。

頑張って!甘えたい気持ちわかるけど、自分の為に、今は我慢しようよ、逃げても、人生、また、同じように苦しむようになる、通らなければならない道はある程度、決まっているから。

乗り越えた先を見なさい。
大丈夫、あなたは、幸せになれます。やりきりなさい。

No.16 11/12/11 17:38
旅人7 ( 40代 ♀ )

このスレに寄せられる皆さんの優しい心に読んでて胸を打たれてしまいます。

息子さん三人もいるんですからもっと家事を手伝わせないといけませんね。
私が中学生の時父が病で働けなくなり、その後
母が女手一つで働いていました。

私は長女、一つ下の弟と 5つ下の弟がいました。            母は一週間休み無しで働いていました。
店を経営していて週一の休みの日は仕入れです。
私は炊事、弟は掃除、働き通しの母を助けるために家事を手伝ってました。
だからうちの弟達は家事が主婦並にできます。

そして家事を手伝っていたからこそ、弟達は女性の大変さを知り、思いやりのある優しい男性に育ちました。


最初は子供に家事を教えるのはかえって手間で大変かも知れませんが、
できるようになれば、母である貴女も助かるし、子供達のためにもなります。

私の弟達は、母を尊敬し感謝できる大人に育っています。


幸せは、どんなに辛くとも悲惨な状況であろうとも…本人がそこから活路を見出だすしかありません。


今あなたは、こんなに苦労してがんばって来たのに…と
寂しくて辛い気持ちで一杯でしょう。

まずはその気持ちをリフレッシュさせる事を探すことから始めてはいかがですか?


花は好きですか?
台所に一輪の花を飾ってみて下さい。
花は女性を癒しエネルギーを与えてくれます。

幸せになりたい、ではなくて
幸せになるぞ!と呟いてください。
言霊の力があなたをみちびいてくれますよ。   (*^∨^*)

No.17 11/12/11 19:49
N.恵理子 ( 40代 ♀ eIKuSb )

私も貴方と同じで共働きしているのに家事、育児は私任せです。
感謝の言葉もプレゼントも無いです。
私は上の子が女の子で下二人が男の子です。
私は子供達が旦那の様に家事をしない出来ない人になって欲しくないので出来る事は、させています。
旦那は今更、教育は出来ないと思うので子供達だけでも自活出来る様に心がけています。
私も貴方と同じで旦那には愛情はありません。
でも離婚は最終的な手段です。
今は子供達にとって母親をしないといけません。
愛情は子供達に離婚は最終的な手段として考えてみたら、どうでしょう。

No.18 11/12/11 20:51
遊び人18 

誰かに大切にされたくて仕方ない…一主婦のこの主さんの本心を旦那以外の男が見抜いた時に、主さんの体目的に男に遊ばれて酷い目にあいますよ。

そんな乱れた姿を主さんは、子供達に見せれますか?「お母さんは、淋しいから男に抱かれたの…😢」って、子供達に言えますか?

そんな危険性すら、今の主さんにはありますよ。

No.19 11/12/11 21:11
旅人7 ( 40代 ♀ )

>> 18 心に隙のできた主婦がママ友の旦那につけこまれて、W不倫している友人について
悩んでいるママ友のスレがありますよ。(許せますか?私ひどいでしょうか?)

そんな風に火遊びをしたい男に騙されないように、しっかりと
未来を見てください。誰に恥じることなく、自分を誇れる、子供に尊敬される母親になって下さい。

必ず努力は報われますよ。

No.20 11/12/11 23:05
通行人20 

主さん、大丈夫だよ。

世の中の男はそんなことしないわよって言われるけど、そんなの分かってるけど…


私は、大人の、男の手がとてつもなく怖かった。
頭を撫でて欲しかった。
ギュッて抱きしめて欲しかった。

旦那と結婚した時は修羅場でしたよ。私がそうしてた。

幸せになりたい。でもどうやって?

これが当たり前って言われても、私には当たり前じゃない。


旦那に暴力暴言、まぁ、DVでしたね、ハッキリ言って。

自分でもコントロール不能でした。
些細なことでキレて、怒らせるお前が悪いと毎日殴ってた。


今思うと、順調に育ってきた旦那が妬ましかったのかもしれない。
お前にはわかるまい。という気持ちがあったかも。


暴言吐いてる内に本音が少し出てた?みたいで、旦那は私の求めてたことをしてくれました。
私が納得するまで、満たされるまで子供扱いしてくれました苦笑
いい子いい子してくれたり、抱っこ(重かっただろうに)してくれたり、我が儘いっていいの?って感じで。

子供返り?


今はもう子供返りもDVもなくなりました。

あの期間を思うと旦那に申し訳ない気持ちと感謝で一杯です。
いや、申し訳なさの方が強いです。

旦那曰く、言ってくれないと分からないよと。

それからは素直に言うことにしました。


ごめんなさい、私の話ばかりしてて。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧