二世帯住宅コワイ。

レス15 HIT数 6096 あ+ あ-


2011/10/23 22:30(更新日時)

よろしくお願いします。

マイホームについて相談させて下さい。
自分、25歳年収・410万円。
妻、26歳年収・400万円。お互い看護師です。
3歳の子供一人。2人目はないつもりです。
貯金約900万円程。
現在家賃7万円。
前から妻とお義母さんが同居の話をしていたらしく、お義母さんがあと3年で定年でそれを機に家を買って同居しないかと今日妻に言われました。同居に対しては問題ないのですが、二世帯住宅だと家の金額が高くなり不安です。お義母さんは退職金と実家を売ったお金を頭金として出すと言ってくれているみたいなのですが、それでも二世帯住宅でここら辺の土地だと平均で6500万以上の家になると…。色々考えてむしろそのお金は老後の為にとっておいて欲しいです。10年後20年後になってからお金を捻出するのも計画的でなく後々お金に困りそうなイメージなので…。
今ある貯金は息子が私立の高校・大学へ行けるようにと元々妻と計画して優先に貯めていた物で、将来建てるつもりだった家の頭金にも使うつもりは無かったので頭金はゼロとしたいです。
あと3年頑張って頭金貯めても1100万円ぐらいです。
3年後で僕が6年勤務・妻が3年勤務で5000万円強もローン組めるものですか?やはりお義母さんに頭金をお願いするしかないと思いますか?息子の為の貯金も使わないと無理ですか?
僕の未来設計では10年後ぐらいに3500万円程の建て売りを考えていたので…もの凄く不安です。
専門に相談すれば1番だと思うのですが当分暇がないので相談所にも行けなく、妻も提案して来るなら事前に調べてくれれば良いのに、それも無く…。突然3年後の話が来たものですからビビってしまって…すぐにでも悩みを小さくしたく相談しました。考え過ぎて寝れない状態です…。よろしくお願いします。

No.1691000 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.6

>> 1 6500万!😱 それは不安… でもお義母さんから資金提供あるなら可能では? と、思うけど、いきなり二世帯大丈夫なんですか?うまくいかな… ありがとうございます。
6500万…看護師ごときが手を出して良い値段なのか、不安でなりません。そしてローンを組めるのかも謎です。

同居は、妻が里帰りの時に半年程着いていって暮らさせてもらってました。お義母さんも同じ職業で、話は合う方なので辛くはないです。

No.7

>> 2 若いうちに買ってたほうがいいよ ありがとうございます。
確かにそうなんですが、ローン組めるかもわかりません。妻とお義母さんが同居を強く望むなら 、早く行動に移したいです。

No.8

>> 3 消費税上がる前に家を買っておくべきだと思います。 ありがとうございます。
そうですよね、この話が現実味をおびてきたら早く行動に移したいです。次の休みにはお義母さんの所に行きたいと考えてます。流れで話が出てきたのか、しっかりした考えなのかは謎ですので聞いて確かめたいと思います。

No.9

>> 4 私は旦那親と昔からある家で完全同居しています。 だから主さんが羨ましいです。 義母がお金を出してくれると言うなら出してもらって、玄関・台所・… ありがとうございます。
増築で400万円ですか…。増築は割高なんですね、勉強になりました。ありがとうございます。前々から家は10年後と妻と話していたので、勉強してないのでまったく知識がなく不安でなりません。話が現実になったら勉強や専門に相談など行動に移していきたいです。

No.10

>> 5 世帯年収が800万で5000万超の借入れは難しいんじゃないでしょうか。 お二人共国家資格をお持ちの仕事なので、借入れは出来るかもしれません… ありがとうございます。
借り入れは微妙なラインって事ですね。共働きでもやはり看護師には高すぎる買い物ですよね…。
金額が大きいと色々と余分にかかるんですね、まったくの無知で…。

3人で話し合って、本当に同居するなら専門に相談したいと思います。

No.13

>> 11 ◎同居が嫌ではない。 ◎家事を主体にする二人が親子。(義母と奥さん) 上の条件なら、完全二世帯にする必要ありますかね? 定年で退職され… 11番さん・12番さんありがとうございます、遅くなり申し訳ないです。お二人に間取りなどをアドバイス頂きましたが、まだまだその前の段階でして詰めていく事が山ほどあります。賃貸…無知過ぎて全くなかった発想です。勉強になりました、ありがとうございます。
今日仕事終わりに、実家へお邪魔してきて話し合ってきました。
お義母さんは今の職場が近いし、お義父さんの仕事で建築も昔は需要が多かった土地らしいのですが、お義父さんも亡くなり、定年したらここに留まる理由がないそうです。将来運転出来なくなっても不便じゃない所に住みたいそうで、それで今から駅近中古マンション買って一人で住んでも後々処分に困るかもしれないし、一緒に住めたら心強いな。って理由だそうです。僕さえ良ければ同居したいと言われました。老後の資金はお義父さんの死亡保障で困らない程度は入ったらしく、その心配は掛けないと言ってくれました。同居は苦に思う要素はないのですが、一応返事は待ってもらいました。妻は一人っ子でお義母さんの老後は僕達が支えなきゃいけません。僕とお義母さんは結局他人ですから介護が必要になってから一緒に住んで関わっていくよりも、今から一緒に生活して絆・情を強めていった方がいいですよね?綺麗事で甘いですか?

No.15

>> 14 ありがとうございます。
実際に二世帯住宅に住まれているんですね。やはり建物だけで3000万程ですよね…。少し調べたのですが、お義母さん希望が積水ハウスらしいのですが、滅茶苦茶な金額ですね💦独立二世帯で建物だけで3500万で他含めると4000万越え…。土地も75坪ほど探さなきゃいけないし。希望の積水ハウスでは6500万でも全然無理ですね💦お義母さんにも頭金をお願いしてお互い絞れるだけだしてローン組んで住んでも、たったの4人に見合った建物なのか疑問に思えてきました。妻はキッチンに力を入れたいとハシャいでいますが…。
すみません、愚痴ってしまいました。
アドバイスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧