注目の話題
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
マイナンバーカードを持ってない人へ

乳児連れの法事について💦

レス11 HIT数 4081 あ+ あ-

社会人
11/10/02 18:13(更新日時)

明日、旦那の方の法事があって、4ヶ月の赤ちゃんを連れて行くのですが…

一昨年は嫁いだ嫁として、法事前の集合時間にお茶を入れて旦那の親戚に配ったり、お食事のときにビールをついだり、色々気を遣ったのですが…

今年は赤ちゃんがいるため、あまり周りに気を配ることができない気がします💦

皆様はどうなさっているでしょうか❓😣

また、法要中赤ちゃんが泣いたりぐずったりしたら出て行っても構わないのでしょうか💦

No.1681098 11/10/01 21:13(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/10/01 21:34
みー ( FfYGl )

うちも娘が3ヶ月の時に法事に行きましたが泣いた時には外に出ました(^O^)


旦那に預けてお茶だしたりしましたよ

No.2 11/10/01 21:47
社会人0 

>> 1 なるほど💦
旦那に預けてお茶出しですね💡

一昨年と勝手が違うので、気の利かない嫁、と思われないかと不安です⤵🙀

No.3 11/10/01 22:01
匿名3 ( ♀ )

こんばんわ😃

お義姉さんに赤ちゃんいますが、旦那さんだけ出て来て、出てこない事もあります。

出て来ても、私にはまだ赤ちゃんいないので私が動き、お義姉さんは赤ちゃんをみていて動きません。

お嫁に来たばかりでお義姉さんを見て真似したかったのに残念でした😣

今は私も妊婦なのでこちらのスレで勉強したいです。

  • << 6 明日の準備をしていて遅くなりました💦 妊婦さんなんですね☺ 先輩ママさんたちの意見を参考にしてお互いがんばりましょう😿💪

No.4 11/10/01 22:04
どっこいしょ ( 30代 ♀ yYAWl )

法要の時は末席に座り、すぐ外に出やすくして、泣いたら出てました。
外出れるようにおくるみやタオルなどを用意しておくといいですよ。寒いですからね。

お茶出しは前の方と同じように、旦那に預けてやってました。あまり泣いたり授乳の時間などは、姑に断ってお世話してましたが。
授乳の場所がなかなかないので、車の中でケープしながらとか、考えておかれるといいですね。

  • << 7 明日の準備をしていて遅くなりました💦 外に出やすい位置に座ること、なるほどです💡いつも奥側に座るように言われるので、出やすい位置にしてほしいとお義母さんに言ってみます🙇 お茶はやっぱり、赤ちゃんを旦那に預けて~ですね💦 わかりました😣 ありがとうございます🎵

No.5 11/10/01 23:24
名無し5 

うちもお経のときは一番後ろに座らせてもらいました。
始まる前にお姑さんにお願いしておけば泣いた時に出やすいですよね。
あとお茶出しは、家は男の人の役割で、女性は台所仕事だったので、義理のお姉さんとお姑さんに相談して免除してもらいました。
口うるさい親戚もいて嫌味を言われましたが、義理母と義理姉がきちんとフォローしてくれました。
なので自分で判断して動くよりお姑さんに相談してみるのもいいと思いますよ😸
そのお家のやり方もあるだろうし。

明日がんばって下さいね✨

  • << 8 やはり一番後ろの出やすい位置ですね💡 始まる前にお義母さんに言ってみます😊 うちも口うるさい親戚がいるので気が重いです… 😿 お茶の入れ方、配り方まで言われるので😭 がんばります💪😣ありがとうございます⤴🙆

No.6 11/10/02 00:32
社会人0 

>> 3 こんばんわ😃 お義姉さんに赤ちゃんいますが、旦那さんだけ出て来て、出てこない事もあります。 出て来ても、私にはまだ赤ちゃんいないので私が… 明日の準備をしていて遅くなりました💦


妊婦さんなんですね☺
先輩ママさんたちの意見を参考にしてお互いがんばりましょう😿💪

No.7 11/10/02 00:37
社会人0 

>> 4 法要の時は末席に座り、すぐ外に出やすくして、泣いたら出てました。 外出れるようにおくるみやタオルなどを用意しておくといいですよ。寒いですか… 明日の準備をしていて遅くなりました💦

外に出やすい位置に座ること、なるほどです💡いつも奥側に座るように言われるので、出やすい位置にしてほしいとお義母さんに言ってみます🙇

お茶はやっぱり、赤ちゃんを旦那に預けて~ですね💦

わかりました😣

ありがとうございます🎵

No.8 11/10/02 00:42
社会人0 

>> 5 うちもお経のときは一番後ろに座らせてもらいました。 始まる前にお姑さんにお願いしておけば泣いた時に出やすいですよね。 あとお茶出しは、家は男… やはり一番後ろの出やすい位置ですね💡
始まる前にお義母さんに言ってみます😊


うちも口うるさい親戚がいるので気が重いです…
😿

お茶の入れ方、配り方まで言われるので😭

がんばります💪😣ありがとうございます⤴🙆

No.9 11/10/02 11:26
社会人0 

今、法事中です😣

結局、赤ちゃんが眠くて大泣きのため、私と赤ちゃんだけ2階で待たせてもらうことになりました😣

お茶は、みんなが赤ちゃんに夢中になって遊んだりしてたのでその間に入れました😊🍵

No.10 11/10/02 16:52
どっこいしょ ( 30代 ♀ yYAWl )

お疲れ様でした。
可愛がって貰えて良かったですね。
また歩き出す頃も一苦労なので、周りの理解も得ながら頑張って下さいね。

No.11 11/10/02 18:13
社会人0 

>> 10 今日は一日中泣いてました⤵😭人がいっぱいでびっくりしちゃったかな😢

ありがとうございます🎵これからもっと大変ですよね😣
子育てがんばります💪

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧