注目の話題
60代後半の男性はなにしてる?
不倫旦那に一言いってやりたい
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?

虐待?

レス82 HIT数 7871 あ+ あ-

♂♀ママ( ♀ )
11/08/28 10:57(更新日時)

とあるスレを見て思いました。
子供を叩いたら虐待なんですか?
悪いことをして何回、言っても分からないなら叩いても良いと思います。
もちろんお尻ですが…
叩く限度や叩く回数にもよると思うんですが私は子供が3歳半位から三回、言い聞かせダメな時はお尻を二回。
その後にフォローもしますし何がいけなかったのかも話します。
叩かない親御さんは自分の目の前でお友達を叩いてしまった時とかも自分の子供は叩かないで謝らせるだけなんでしょうか?
言い聞かせて分かるならその方が良いと思いますが。
時には叩かないといけない時もあると思うんです。
叩かれて育った子供は他の子にも暴力を振るうともありました。
偏見だと思うのは間違ってますか?
みんながみんなそうじゃないですよね。
実際、私も悪い事したら親から叩かれていましたが他の人に暴力ふるったことありません。
こんな事言うと自分が叩かれたりしたから子供も叩くんだと言われそうですが。
叩くのは虐待なんですか?
どんな理由があろうと叩いたら駄目なんですか?
皆様からのご意見よろしくお願いします。

No.1655234 11/08/18 16:11(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/08/18 16:25
♂ママ1 

私は親からも叩かれずしつけられしたが、他人を叩いた事は有りません。なので、息子たちにも叩いた事は有りません。

  • << 7 同意です。私もそうでした。 皆が皆ではありませんが、叩いて躾られた子は問題解決の手段の一つとして叩くようになってしまうことが多いです。 主さんは他人に手をあげたことがないと言いますが、それは物心ついてからの話ではないでしょうか? 幼児期の場合、悪いことをして叩かれて叱られる子は、お友達が悪いことをしたと感じたり自分の意に添わないことをされると叩いてしまうことが多いです。 それは自分の意志や気持ちを強く相手に伝えるための手段として叩くことを認識しているからです。 私の場合、親から叩かれずに躾られたので、嫌なときや喧嘩するときなどもお友達を叩くことはなかったようです。 ただ、相手が止めるまで相手の手を掴んで離さなかったらしいです。 それは、うちの両親が叱るときに両手を握って話していたからだろうと言っていました。
  • << 10 レスありがとうございます😄 小さい子はどう行動するか分からないときがあります。 1さんのお子さんは他のお子さんを叩かなかったかもしれませんがもし叩いていたらやはり叩きませんか? 言い聞かせて謝るだけでしょうか? 私の知り合いも言い聞かせていますがお友達を叩いたりしてるのを目にしましたが謝るだけでした。

No.2 11/08/18 16:29
匿名さん2 

良いんじゃないですか?

餓死させたり、ゴミ箱に閉じ込めたり、サンドバックのように殴る行為を「虐待」と言います

世の中に出れば、殴り合いの喧嘩もするし、仕事でミスすれば殴られることもあります

愛情を持って育てているなら、それで良いのではないでしょうか?
たまに極端に自己中心的な一般的でない親がいますので、そう言う親に対して言っているだけで、そうでない親が我が子にゲンコツ喰らわせようと、誰も虐待だなんて思いませんよ?

  • << 12 レスありがとうございます😄 愛情をもってです。 今まで一度も虐待なんて思ったことなかったので… 質問させていただきました。

No.3 11/08/18 16:33
♂ママ3 ( 20代 ♀ )

育った環境の影響は大きいと思います。
私は叩かれた事なく育たれたので、育児で叩く事はしないし、考えもしません。
友達で、店内で泣く子供を見ると「なぜ親は子供を叩かない?私は小さい頃、泣いたらすぐ叩かれた」という発言にビックリしました。

  • << 14 レスありがとうございます😄 私はお友達が言う事も分かりますが叩いて言う事を聞かせるのは違うと思います。 叩かずに育てる方が良いとは思います。

No.4 11/08/18 16:35
匿名さん4 

マスコミに感化しすぎ
自身持って躾てれば、他人がどう言おうと躾。
虐待を無闇に唱えるのは、捕鯨禁止を言う○○な団体とかわらない。

  • << 15 レスありがとうございます😄 確かにそれもあると思います。 小学校でも教師が手をあげたら体罰。 悪い事して叩かれたら体罰じゃないですよね😞

No.6 11/08/18 16:40
♂♀ママ6 ( ♀ )

主さんのような叩き方(しつけ)は間違ってませんよ。私もひつこく言う事を聞かずワガママしてたら、父親に叩かれていました。
振り返り、それを虐待だと思った事ないです。
むしろ、あの時ビシッとしてくれて良かった。と、今の性格に響いてますから。

  • << 16 レスありがとうございます😄 私も虐待と思ったことないですし母親や父親には感謝してます。

No.7 11/08/18 16:41
♀ママ7 ( 20代 ♀ )

>> 1 私は親からも叩かれずしつけられしたが、他人を叩いた事は有りません。なので、息子たちにも叩いた事は有りません。 同意です。私もそうでした。

皆が皆ではありませんが、叩いて躾られた子は問題解決の手段の一つとして叩くようになってしまうことが多いです。

主さんは他人に手をあげたことがないと言いますが、それは物心ついてからの話ではないでしょうか?

幼児期の場合、悪いことをして叩かれて叱られる子は、お友達が悪いことをしたと感じたり自分の意に添わないことをされると叩いてしまうことが多いです。
それは自分の意志や気持ちを強く相手に伝えるための手段として叩くことを認識しているからです。

私の場合、親から叩かれずに躾られたので、嫌なときや喧嘩するときなどもお友達を叩くことはなかったようです。
ただ、相手が止めるまで相手の手を掴んで離さなかったらしいです。
それは、うちの両親が叱るときに両手を握って話していたからだろうと言っていました。

  • << 11 続きです。 いま自分の子育て中ですが、叩かず、人を叩いてはいけないと言って躾ているので、今のところはお友達も叩いたりはしません。 ただ、叩く=虐待とは思いません。 主さんの言うとおり程度の問題だと思います。
  • << 17 レスありがとうございます😄 確かに物心ついてからです。 2歳や3歳頃の記憶はありません。 そうなんでしょうか? 母に小さい頃どうだったのか一度聞いてみようと思います。

No.8 11/08/18 16:42
♂♀ママ8 ( ♀ )

悪いことをして叩かれてる(手か足)お子さんは結構目にします😓

だからと言って虐待だとは私は思いません


『虐待』は人それぞれとらえかたがちがうかもしれませんね

  • << 18 レスありがとうございます😄 確かに私も目にします。 虐待だと思ったことは一度もありません。 幼稚園のお母さん方も結構、叩いていたので…

No.9 11/08/18 16:45
匿名さん9 ( ♀ )

あのスレッドや返レスを読めば アレは行き過ぎと解ると思います。
私も子どもチョコチョコ叩いて叱るから、叩いて教えてはイケないと、言うつもりは無いけど…限度問題ですよね。10、20、50回お尻を叩くってどう思いますか?叩かれ慣れた子どもってどう思いますか?あのスレ主夫婦に関しては、躾じゃない。体罰虐待に近いと思いますよ。
それに、あの主サン最初は自分でもやり過ぎてるかもしれない。と思ってる節もあるし、自分達の行為に不安も感じてる風だったけど(タグやスレッド本文はね)、段々否定されて自己弁護し始めた。
時には叩いて叱る事も大切だけど、あの主サン夫婦にかんしては行き過ぎはどうか?が問題だと思います。

  • << 13 あのスレって どのスレでしたっけ❓ 私は主さんに同意します✋

No.10 11/08/18 16:50
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 私は親からも叩かれずしつけられしたが、他人を叩いた事は有りません。なので、息子たちにも叩いた事は有りません。 レスありがとうございます😄
小さい子はどう行動するか分からないときがあります。
1さんのお子さんは他のお子さんを叩かなかったかもしれませんがもし叩いていたらやはり叩きませんか?
言い聞かせて謝るだけでしょうか?
私の知り合いも言い聞かせていますがお友達を叩いたりしてるのを目にしましたが謝るだけでした。

No.11 11/08/18 16:50
♀ママ7 ( 20代 ♀ )

>> 7 同意です。私もそうでした。 皆が皆ではありませんが、叩いて躾られた子は問題解決の手段の一つとして叩くようになってしまうことが多いです。… 続きです。

いま自分の子育て中ですが、叩かず、人を叩いてはいけないと言って躾ているので、今のところはお友達も叩いたりはしません。

ただ、叩く=虐待とは思いません。
主さんの言うとおり程度の問題だと思います。

  • << 20 レスありがとうございます😄 そうですね、あのスレの主さんは少しいきすぎだと思います。 息子さんも叩かれることに慣れてしまっている様にも感じました。 躾はその家庭の教育方針などでも違うので一概には言えないのですが… 言い聞かせて分からせる方法が一番良いとは思いますがどうしても叩いてしまいます。 無闇に叩くわけではなく言い聞かせてそれでも悪いことを繰り返した場合だけです。

No.12 11/08/18 16:51
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 2 良いんじゃないですか? 餓死させたり、ゴミ箱に閉じ込めたり、サンドバックのように殴る行為を「虐待」と言います 世の中に出れば、殴… レスありがとうございます😄
愛情をもってです。
今まで一度も虐待なんて思ったことなかったので…
質問させていただきました。

No.13 11/08/18 16:53
専業主婦13 ( ♀ )

>> 9 あのスレッドや返レスを読めば アレは行き過ぎと解ると思います。 私も子どもチョコチョコ叩いて叱るから、叩いて教えてはイケないと、言うつもりは… あのスレって
どのスレでしたっけ❓


私は主さんに同意します✋

  • << 22 レスありがとうございます😄 お悩みの叩きすぎだけどです。 あの主さんは確かに叩きすぎだと思います。
  • << 26 13サン あのスレッドとは お悩みの 『叩きすぎ…💦だけど』です。

No.14 11/08/18 16:53
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 3 育った環境の影響は大きいと思います。 私は叩かれた事なく育たれたので、育児で叩く事はしないし、考えもしません。 友達で、店内で泣く子供を見る… レスありがとうございます😄
私はお友達が言う事も分かりますが叩いて言う事を聞かせるのは違うと思います。
叩かずに育てる方が良いとは思います。

No.15 11/08/18 16:55
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 4 マスコミに感化しすぎ 自身持って躾てれば、他人がどう言おうと躾。 虐待を無闇に唱えるのは、捕鯨禁止を言う○○な団体とかわらない。 レスありがとうございます😄
確かにそれもあると思います。
小学校でも教師が手をあげたら体罰。
悪い事して叩かれたら体罰じゃないですよね😞

No.16 11/08/18 16:56
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 6 主さんのような叩き方(しつけ)は間違ってませんよ。私もひつこく言う事を聞かずワガママしてたら、父親に叩かれていました。 振り返り、それを虐… レスありがとうございます😄
私も虐待と思ったことないですし母親や父親には感謝してます。

No.17 11/08/18 16:58
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 7 同意です。私もそうでした。 皆が皆ではありませんが、叩いて躾られた子は問題解決の手段の一つとして叩くようになってしまうことが多いです。… レスありがとうございます😄
確かに物心ついてからです。
2歳や3歳頃の記憶はありません。
そうなんでしょうか?
母に小さい頃どうだったのか一度聞いてみようと思います。

No.18 11/08/18 16:59
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 8 悪いことをして叩かれてる(手か足)お子さんは結構目にします😓 だからと言って虐待だとは私は思いません 『虐待』は人それぞれと… レスありがとうございます😄
確かに私も目にします。
虐待だと思ったことは一度もありません。
幼稚園のお母さん方も結構、叩いていたので…

No.19 11/08/18 17:01
♀ママ19 ( 30代 ♀ )

私は子供の頃 叩かれて育ちました。叩かれて育ったからといって 他人を叩くかというと一概には言えないとは思います。でも 私の場合は、自分を認める事がなかなか出来ませんでした。(他人に攻撃的になるだけでなく、自分を肯定出来ない事もあると思います)
叩く=虐待かはわかりませんが、私は 叩かれたという記憶は残ってますが どんな事で怒られたかは抜け落ちてます。
私のような思いをして欲しくないので、子供には真剣に叱る事はしますが、叩いた事はありません。

  • << 23 レスありがとうございます😄 うちの親は叩いた後に何か悪かったのか話してくれたりしていました。 ある程度大きくなった時も反省文書かされていました。 私はそこまでしていませんが明らかに危ないことや悪いことをした場合は三回は言い聞かせてます。 言い聞かせて分からせるのが一番いい方法だと思います。

No.20 11/08/18 17:04
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 11 続きです。 いま自分の子育て中ですが、叩かず、人を叩いてはいけないと言って躾ているので、今のところはお友達も叩いたりはしません。 … レスありがとうございます😄
そうですね、あのスレの主さんは少しいきすぎだと思います。
息子さんも叩かれることに慣れてしまっている様にも感じました。
躾はその家庭の教育方針などでも違うので一概には言えないのですが…
言い聞かせて分からせる方法が一番良いとは思いますがどうしても叩いてしまいます。
無闇に叩くわけではなく言い聞かせてそれでも悪いことを繰り返した場合だけです。

  • << 33 素朴な疑問なんですが、『言い聞かせるのが一番良いと思うが、どうしても叩いてしまう』のは何故ですか? 一番良いと思われるなら、根気よく言い聞かせれば良いのではないでしょうか? また、三回繰り返して叩いた後、お子さんは二度と同じことをしなくなりましたか?

No.21 11/08/18 17:06
専業主婦21 ( ♀ )

【暴力】からは
【暴力】しか生まれません。

叩かれなくても
親の悲しそうな表情や怒った表情で子供は理解すると思います。

私は子供を叩いて育てるのは反対です!!

ちなみに私はほとんど叩かれないで育ちました。

  • << 25 レスありがとうございます😄 ほとんどと言う事は叩かれたこともあると言う事ですよね? 私の義姉が叩く育児は駄目だと言っていました。 言い聞かせて分からせるに越したことないですがいい子ばかりじゃないですよね。 何度同じ事を言ってもやってしまう。 怪我などですまない場合などの危ないこと。 叩いて理解して今後やらなくなるなら叩きます。 怪我して痛い思いはしてほしくありませんし。 私は叩く=虐待とは思いません。
  • << 38 暴力からは暴力しかうまれない。 よく聞く言葉ですね。 私の長女は幼稚園の時 1つ上の男の子にいつも 叩かれたり つねられたり⤵ その子の親は叩かない主義の『うましか』みたいな母親でした。

No.22 11/08/18 17:06
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 13 あのスレって どのスレでしたっけ❓ 私は主さんに同意します✋ レスありがとうございます😄
お悩みの叩きすぎだけどです。
あの主さんは確かに叩きすぎだと思います。

No.23 11/08/18 17:10
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 19 私は子供の頃 叩かれて育ちました。叩かれて育ったからといって 他人を叩くかというと一概には言えないとは思います。でも 私の場合は、自分を認め… レスありがとうございます😄
うちの親は叩いた後に何か悪かったのか話してくれたりしていました。
ある程度大きくなった時も反省文書かされていました。
私はそこまでしていませんが明らかに危ないことや悪いことをした場合は三回は言い聞かせてます。
言い聞かせて分からせるのが一番いい方法だと思います。

No.24 11/08/18 17:11
♂♀ママ24 ( ♀ )

限度ってものがありますよね❓


触ってはダメと何度も言ったのに触った。だから一回だけ軽く手を叩いた
なら躾だと思いますよ。

普通20回も子供を叩くこと出来ますか❓
しかも叩かれ慣れた子供…。あまりにも異常だと思いますが、それは普通なんですか❓虐待と言ってはいけない❓

虐待は当事者にはわからないこともあると思いますよ。だから虐待死の子供がいる。

いくら躾だと言い訳しても誰も納得しませんよ。

  • << 27 レスありがとうございます😄 あの主さんは異常だと思いますよ。 程度によるんですが人によっては叩く=虐待だと思う人もいますよね? あの主さんも叩く加減は手をパチンとすると仰っていました。 なので本当に軽く叩いているのだと解釈しました。 痣が出来るほど叩いたりは虐待だと思います。 難しい問題だと思います。

No.25 11/08/18 17:15
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 21 【暴力】からは 【暴力】しか生まれません。 叩かれなくても 親の悲しそうな表情や怒った表情で子供は理解すると思います。 私は子供を叩いて… レスありがとうございます😄
ほとんどと言う事は叩かれたこともあると言う事ですよね?
私の義姉が叩く育児は駄目だと言っていました。
言い聞かせて分からせるに越したことないですがいい子ばかりじゃないですよね。
何度同じ事を言ってもやってしまう。
怪我などですまない場合などの危ないこと。
叩いて理解して今後やらなくなるなら叩きます。
怪我して痛い思いはしてほしくありませんし。
私は叩く=虐待とは思いません。

No.26 11/08/18 17:16
匿名さん9 ( ♀ )

>> 13 あのスレって どのスレでしたっけ❓ 私は主さんに同意します✋ 13サン
あのスレッドとは
お悩みの
『叩きすぎ…💦だけど』です。

  • << 36 あ⤴💡 ありがとうございます。

No.27 11/08/18 17:20
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 24 限度ってものがありますよね❓ 触ってはダメと何度も言ったのに触った。だから一回だけ軽く手を叩いた なら躾だと思いますよ。 普通20回も… レスありがとうございます😄
あの主さんは異常だと思いますよ。
程度によるんですが人によっては叩く=虐待だと思う人もいますよね?
あの主さんも叩く加減は手をパチンとすると仰っていました。
なので本当に軽く叩いているのだと解釈しました。
痣が出来るほど叩いたりは虐待だと思います。
難しい問題だと思います。

No.28 11/08/18 17:26
英会話講師 ( 40代 ♀ Vu2pe )

子供が小さい時は危険な場合のみ叩いていました。包丁やガスの火や割れたお皿に手を伸ばした時や、コンセントの穴にフォークを刺そうとした時など。

幼稚園以降は飼い犬を虐めて喜んでいた時と、テレビの真似をして弟(2才)に洗濯ばさみをたくさんつけて泣かせていた時に叩きました。小学生以降は叩いていません。

今は18才と16才になりましたが、何か人間として許せないことをしたら今でも叩く覚悟はあります。

怒りの感情にまかせて叩くことだけはしません。

No.29 11/08/18 17:35
♀ママ29 

叩く叩かない様々で他人がとやかく言うことじゃない。
それは子供が様々だから…

叩かないとわからないと言う親がいる…
実際に叩かれないとわからない子もいるし叩かれたことで萎縮してしまう子もいる。
虐待のごとく叩かれて育っても他人に優しく痛みのわかる子もいる。


叩くのは暴力‼虐待‼何があっても叩くなんていけない。子供は言えばわかる。親が悲しい顔や真剣な顔をすればわかると言う親がいる…実際に注意でわかる子もいるが、何度言われてもわからず繰り返し迷惑や危険行為を繰り返す子もいる。
親が一度も叩かなくてもお友達に噛みつき暴力を振るいへらへらとしてる子もいる。


それぞれの質の子供にあった躾方法をしないと取り返しがつかない。
『うちの子』しか知らない親は世の中の子供は全て『うちの子』と同質だと思ったら大間違い。
躾方法は子供にあった躾をするべき。
他人がガタガタ言うことじゃないと思いますね‼

  • << 40 実際に陰湿ないじめや殺人事件が昔よりも多くなってるのはなぜだと思う⁉

No.30 11/08/18 17:40
♂♀ママ30 

主さんのお子さんは男の子がいますよね?

女の子だけの姉妹の躾と、一人っ子の躾と、また男の子兄弟の躾と全然違いますから、ここで皆に聞いても迷走するだけでは?

男の子の精神的な根源には「暴力」はあって当然のものだと思うんです。

原始時代から男は戦って生を獲てきて、力が権力の1つだったわけだから。

戦う=肉弾戦=暴力になってしまう。

暴力という言葉にしてしまうと、言い方が悪いけど、ボクシングなどは殴り合いですよね?
相撲やレスリング、アメフトなども体をぶつけ合います。

男の子由来のスポーツです。

叩かれたから叩く…男の子の中ではスキンシップのうちの1つではないのでしょうか?

普段我が子を見てても、女の子は叩く必要ないですが、男の子はヤンチャ過ぎて叩かないといけない場合が多々あります。

皇族のような一家なら別だけど、一般なら男の子のヤンチャは普通ではないでしょうか?

男の子を兄弟で育てたことない人は「叩いちゃダメ」が当たり前で、更にそれでも何事もなく生活ができる。

しかし現代、そういった異常な過保護が増えたせいで、草食系といわれる男子が増えたんだと思うな…。

男の子の場合、友達と喧嘩して殴り合ってもいいんですよ。
普段から体の痛みを知っている子は、これ以上やったらダメだと解る。
しかし、普段一回も叩かれたことがなく、肉弾戦で喧嘩したことがなく育った草食系の男の子が、いきなり男として爆発した時、弱いもの虐めしたり、簡単に人を殺してしまったりするんじゃないだろうか?

親が叩いたから子が人を叩く…
のうち、弱いものに対する暴力でなく、強いものに立ち向かう力になっていれば、いいと思います。

  • << 34 追記… 女の子に男の子のように叩いたからダメで、男の子に女の子のように言い聞かせても、女の子のように理解できない。 (個々の性格に誤差あり) だから家庭には父親と母親が必要であって、父親は父親なりに男の子を理解してあげ、母親は母親なりに女の子を理解してあげて躾る。
  • << 37 30さんに同意です。 叩くという行為そのものじゃなく、叩くという手段を使って理解させたいものが何かということだと思います。 うちは娘だけですが、叩くこともあります。 もちろん、フォローもします。 2歳なので友達にはまだ手を出してないですが、私は引っ張り合いとかもして欲しいです。

No.31 11/08/18 17:48
たくみ ( 30代 ♀ HbxHF )

私は叩かれずに育ちました。旦那は叩かれて育ちました。

なので私は子供に手は挙げませんが、旦那は三回言って分からない時は叩きます。

因みに舅姑も孫(うちの子)に手をあげます。


私は分かるまで100万回でも言えば良いと思うのですが、<三回まで>と決めるのは何故ですか?

体で覚えさせるって感じですか?

No.32 11/08/18 17:56
♀ママ32 ( 30代 ♀ )

子供自身が、何故叱られたのか、何故叩かれたのかを理解しなければ、何の意味も無いです。

悪い事をした時、叩いて分からせるという事は我が家でもやります。でも叩くのはビシッと一回のみです。あのスレ主さんのように何十回なんてのは有り得ない。

あのスレ主さんは最後のお礼レスで反論してました。私自身、叩く事は一概に悪いとは思いませんが、叩きすぎは絶対に良くないと思います。躾と称して虐待してる事をあのスレ主さんは気づいてないだけ。虐待している親は皆その行為を正当化します。実際、私が過去に勤めていた児相では虐待する親は皆さんそんな感じでした。

No.33 11/08/18 17:59
♀ママ7 ( 20代 ♀ )

>> 20 レスありがとうございます😄 そうですね、あのスレの主さんは少しいきすぎだと思います。 息子さんも叩かれることに慣れてしまっている様にも感… 素朴な疑問なんですが、『言い聞かせるのが一番良いと思うが、どうしても叩いてしまう』のは何故ですか?
一番良いと思われるなら、根気よく言い聞かせれば良いのではないでしょうか?

また、三回繰り返して叩いた後、お子さんは二度と同じことをしなくなりましたか?

No.34 11/08/18 18:03
♂♀ママ30 

>> 30 主さんのお子さんは男の子がいますよね? 女の子だけの姉妹の躾と、一人っ子の躾と、また男の子兄弟の躾と全然違いますから、ここで皆に聞いて… 追記…

女の子に男の子のように叩いたからダメで、男の子に女の子のように言い聞かせても、女の子のように理解できない。
(個々の性格に誤差あり)


だから家庭には父親と母親が必要であって、父親は父親なりに男の子を理解してあげ、母親は母親なりに女の子を理解してあげて躾る。


No.35 11/08/18 18:15
♂ママ1 

主さんを批判している訳では無いですよ。主さんのは躾としてで虐待には感じませんから。ただ自分の子供が相手を叩いたなら、まずはしっかり言い聞かせます。自分からごめんなさいが言えなければ、手を悪いことしたから叩いてわからせると思います。今のところそういった状況になったことが無いのですが、叩かれているのは目にしたことは幾つか有ります。それでも相手の親も、叩いて言い聞かせる方は見たことないです。例えば、散歩してるだけで、何も子供が悪いことしたように見えないのに、ゲンコツで頭を叩く方もいますよね。ああいうのが虐待に近いんじゃと思います。

No.36 11/08/18 18:20
専業主婦13 ( ♀ )

>> 26 13サン あのスレッドとは お悩みの 『叩きすぎ…💦だけど』です。 あ⤴💡

ありがとうございます。

No.37 11/08/18 18:21
どっこいしょ ( 30代 ♀ QWc5e )

>> 30 主さんのお子さんは男の子がいますよね? 女の子だけの姉妹の躾と、一人っ子の躾と、また男の子兄弟の躾と全然違いますから、ここで皆に聞いて… 30さんに同意です。

叩くという行為そのものじゃなく、叩くという手段を使って理解させたいものが何かということだと思います。

うちは娘だけですが、叩くこともあります。
もちろん、フォローもします。

2歳なので友達にはまだ手を出してないですが、私は引っ張り合いとかもして欲しいです。

No.38 11/08/18 18:26
専業主婦13 ( ♀ )

>> 21 【暴力】からは 【暴力】しか生まれません。 叩かれなくても 親の悲しそうな表情や怒った表情で子供は理解すると思います。 私は子供を叩いて… 暴力からは暴力しかうまれない。


よく聞く言葉ですね。

私の長女は幼稚園の時 1つ上の男の子にいつも 叩かれたり つねられたり⤵


その子の親は叩かない主義の『うましか』みたいな母親でした。

No.39 11/08/18 19:02
♂♀ママ ( 30代 ♀ BmFEe )

2人の子どもがいます。
基本的に躾で叩きません。
言い聞かせてます。
主人も同じです。
主さんのように3回とは決めてませんが、してはいけないことをしつこくする場合には何度か叩いたことはありますが、今までに数えられるくらいです。


言うことを聞かないときは、『ママの言うこと聞けない子は、ママも言うこと聞かないよ。抱っこもしないし、一緒にも遊ばないよ。』などと言います。
結構、このセリフは今のところ効いてます😄

でも、子どもそれぞれで躾も様々ですよね。

下の2歳の妹は兄がやり返さないのをいいことに兄に叩いたり、ひっかいたりと、やりたい放題です💦

それでも、本気で叱れば泣いて謝るので、今のところは叩いてはないです。

もしお友達を叩いてしまった時も同じようにちゃんと叱ります。
言葉で伝えてすぐに謝るなら叩きません。


でも、躾で主さんのような状況で叩くことを虐待とは全く思いません。
私もこれから先、口で言っても伝わらなくなったら手も出ると思います。

虐待は言葉で何がいけないか伝えることもせず、また、理由もなく親の気分で暴力をふるうことだと思います。

No.40 11/08/18 19:15
通行人40 

>> 29 叩く叩かない様々で他人がとやかく言うことじゃない。 それは子供が様々だから… 叩かないとわからないと言う親がいる… 実際に叩かれないとわか… 実際に陰湿ないじめや殺人事件が昔よりも多くなってるのはなぜだと思う⁉

No.41 11/08/18 19:24
匿名さん41 ( ♀ )

あの例のスレは結局主さんの意見変わりませんでしたよね。
叩き方を変えるようにするって💧叩かない方法を普通に考えられないんですかね?呆れますね

No.42 11/08/18 19:45
通行人42 ( ♂ )

叩かれて育った子供と叩かれないで育った子供。

最近の変質的な事件に関わる犯罪者の子供時代は過保護だったり、大切に大切に育てられた子供が多い。

ガキ大将も居ないから、ほとんどの子供が自分が偉いと思ってる。

昭和の40年台位までは、近所の頑固オヤジや黒板を指す、指し棒でバンバンしばく先生がいた時代、いかにしばかれないようにイタズラするかを考えていた時代、親は笑っていたよな。近所の頑固オヤジにゲンコツもらっても、笑っていたよな。

でもいい時代だった。

今の子供はしばかれないから、大人を馬鹿にする。確かに1人の人格がある。

しかしその様な子供を作った大人にも責任があると思うよ。
多少の手は必要だと思う。暴力じゃない。痛みだけじゃないんだ。上下関係や弱い者を守るとか、撲られ痛みを覚えて、人にその痛みを与えてはいけない事を、自分の身で覚える。
それを知らない子供が大人になったら、子供にどこまで怒ればいいか解らないから、やり過ぎてしまう。又やり過ぎたと周りから攻められたくないから、放任主義の教育ですと言ってる親。単なる放し飼い。放任主義ではない。

暴力からは暴力しか生まれないじゃない。そこから得る事も沢山あった。痛みを知らないから、やり過ぎても解らないんだ。

武道は己の痛みを知り、相手の痛みを知る事から始まる。しかし最終的に自分や弱き者を守る為の技である。でも練習中に誤って怪我をしたりさせたりしても、暴力とは言われない。でも痛みは虐待と同じ。
違うのは、心があるかどうかであって、子供に対し本当に心があれば、虐待とはならない。


横レス失礼。

No.43 11/08/18 20:07
匿名さん43 ( ♀ )

>> 42 納得😌

私の小学生時代、なみあみだぶつと書いた竹刀でお尻叩かれた同級生多数。私は転校してきたばかりだったけど容赦ない先生。

黒板けし叩きの小さい棒はなみあみだぶつJr.と呼ばれお尻を叩く二つめ。

だけど皆が喜んで叩かれ愛情を感じてました。

皆が先生大好きで。

要は、信頼出来る、自分を愛してくれる大人や親であればこどもはきちんと教えを感じられるし素直に育つんです。
命にかかわるような事であれば叩いてでも教えなきゃだし、叩く必要なければ成長に合わせた説明や叱ることで十分だし。

  • << 45 ちなみに…私はこどもを叩きません。 けど叩く=虐待=暴力だとは思いませんよ。 ただ真剣に将来のこどもの為に沢山叱ります。真剣に育てたい。 私は親からはあまりしつけられず、高校に行きたいと行ったら殴られ痣を作り学校に行きました。 だから自分で沢山勉強したし、今、こどもの為に教えられるすべてを教えたい。 反面教師の親でした。

No.44 11/08/18 20:08
大学生♂ ( 20代 ♂ FInIF )

どっちでも同じ
子供が愛されてるって自覚さえあれば問題なし

No.45 11/08/18 20:18
匿名さん43 ( ♀ )

>> 43 納得😌 私の小学生時代、なみあみだぶつと書いた竹刀でお尻叩かれた同級生多数。私は転校してきたばかりだったけど容赦ない先生。 黒板… ちなみに…私はこどもを叩きません。

けど叩く=虐待=暴力だとは思いませんよ。

ただ真剣に将来のこどもの為に沢山叱ります。真剣に育てたい。
私は親からはあまりしつけられず、高校に行きたいと行ったら殴られ痣を作り学校に行きました。
だから自分で沢山勉強したし、今、こどもの為に教えられるすべてを教えたい。
反面教師の親でした。

No.46 11/08/18 20:32
♂♀ママ0 ( ♀ )

皆さんレスありがとうございます😄
一括で失礼します。
様々なご意見ありがとうございます。
とても勉強になります。
私には女の子2人男の子2人の子供がいます。
悪いことは三回で命に関わることは一回だけしか言い聞かせません。
どなたかも仰ってましたが私も小学生になったら言い聞かせて叩くことはあまりしません。
と言うか子供達が小学生になってから叩かなくなりました。
まだ一番下は4歳なので言い聞かせたり叩いたりとあります。
大抵の事はしなくなりました。
感情的になるようなことはありません。
言い聞かせて育てられたら…と何度も考えたことはありますが、やはり時と場合によっては叩かないといけないと考えています。
三回と決めたのはこれと言って理由はありません。

No.47 11/08/18 20:41
♂♀ママ0 ( ♀ )

先ほどあのスレを読んできました。
初めてのことでいつもは違うみたいですね。
日常を見たわけではないので何ともいえませんが。
叩きすぎなのは自覚していますし、やはり虐待は言い過ぎだったのかもしれません。
叩いた回数の多さや回数を数えるのはどうかと思いますが、叩かないといけない状況だったのかもしれません。
感情的になるのはいけないと思いますが親も人間なので時には感情的になる場面もあると思います。

No.48 11/08/18 21:22
♂ママ48 ( ♀ )

先ほど読んだって…
先に読んだからスレ立てたんじゃないの?

私だけなんだろうか…

例のスレの主さんのような気がするのは…

このスレで反論しているように見える。

横レス失礼

  • << 53 48さんレスありがとうございます😄 先ほど読んだとはあのスレの主さんの最後のお礼です。 あとあの主さんは赤の他人ですよ。

No.49 11/08/18 21:36
匿名さん49 

叩かないで育てるのは理想ですよね。

でも今は昔のように近所にご意見番的な頑固爺さんもいないし、雷親父も死語。過保護な親がモンペとして学校にまで進出し、何かあれば体罰と騒ぎ立てます。

教師の威厳は地に落ちて、躾はもはや親の意向次第💧

叩かれなくともわかる子供もいれば、なんど言い聞かせてもわからない子供もいます。
叩かれて気付く子供も、叩かれる事でふてくされ、更に悪さを重ねる子供もいるでしょう。

叩くこと、叩かないことのどちらが正解かではないと思いますよ。

私はしてはいけない事をした折々に叩くことはありますが、わが子が他の子を叩くことはありません。



ご近所の@ちゃんは、叩いたり蹴ったりつねったりと殆どのクラスメイトと揉め、子供達が職員室に駆け込み先生を呼ぶ事が日常茶飯事だそうです。

わが子は誰かが@ちゃんに泣かされれば止めに入る役回りで、揉め事があればやめよう口で諭しているそうです(先日談)。

ですが、いつも危害を加える@ちゃんは、叩かれないで育てられた子供です。
取り押さえれば唾を吐き散らして暴れるため八割は泣き寝入りですが、親御さんは苦笑いして謝るばかりで、子供は全く話を聞きません。
いつもどんなに酷く暴れてお友達に怪我を負わせても、当の@ちゃんにしてみれば生ぬるい注意を聞き流しておしまいなんですよね。



綺麗事だけではなく、やはり子供に合った躾は必要だと思います。

  • << 54 49さんレスありがとうございます😄 小学校にあがると色々な子供がいますよね。 教師も大変だと思います。 そのクラスメイトは叩かれずに甘やかされて育ったんだなぁと言う印象です。 叩かなくてもちゃんと躾をしている親御さんもいると思いますが… 義姉の子供に似ていてビックリです(笑) この前はあまりにヒドすぎたので私が手を叩いてしまったら大変な目にあってしまいました。 叩かなくてすむならそれが一番良いとは思いますがその子にあった躾が大切ですよね。

No.50 11/08/19 01:32
♂♀ママ50 


私は叩かれないで育ちました。

私も、子供達は1度も叩いた事はありません。

根気強く言い聞かせました。

今、高校生と中学生になります。


ただ、もし将来的に、法を犯す様な事をしでかした場合、私は飛び上がってでも(多分子供達は私の背を追い越していると思うので)頬を張るつもりです。


幼児期だからこそ、叩かないで育ててきました。


成長し、対等に話し合いができる様になった今だからこそ、子供達にも言ってあります。

法を犯す事、他人様に迷惑をかける事をしたら、私は絶対に許さない、と。


母ちゃんはその時は容赦しないよ、今まであなたたちに手をあげた事は一度たりともないけれど、分別がつく年齢になったら、身体を張って育てるよ、と。

  • << 55 50さんレスありがとうございます😄 お子さんはもう大きいのですね。 叩かずに根気よく言い聞かせるのも大事だと思います。 叩かれずに育った方は叩かない育児をするのだと思いました。
  • << 59 すみません。疑問があったので、書かせて頂きました。 叩かない派との事ですよね。レスに将来的に‥‥‥と有りましたが、叩いて育てる親の大半は、三つ子の魂なんとやらで、将来のために叩く訳です。 大人になって、今まで叩いた事がない親に、手を挙げられたら、自分のした事より、手を挙げられた事にショックを受けるだけでしょうね。で、頭の中が混乱するだけじゃないかな? まぁ捕まれば、手を挙げることも、不可能です。 親は子にとって、世界1優しく、世界1恐い存在でないと意味が無いと思うのですが、子供は成長し親は老いるのです。高校生にもなれば、押さえるのにも大人の男でも大変ですよ。 もし本当に重大な問題が起きた時、逆に恐くなって、叩け無いんじゃないのかな?
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧