注目の話題
マイナンバーカードを持ってない人へ
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます

私おかしいですか?

レス50 HIT数 6152 あ+ あ-

匿名( ♀ )
12/06/14 01:53(更新日時)


私、頭がおかしいのでしょうか?

主人が出張の多い職に転職し、1ヶ月ほぼ家にいない状態。3人の子供達がいるので何かあった時大変だろうから実家でお世話になっています。ちなみに自宅には飼い猫2匹と犬1匹がいて、犬は先に実家へ連れてきました。

先ほど自宅へ帰ると向かいの家の方が見えて『猫ちゃん連れていけないの?食べるものがなくて夜、鳥捕ってるよ。』と。『家空けるなら自治会長にも話さないと。』と言われ、何でそこまで言われなきゃならないの?そんなの勝手でしょ、と思いました。

『洗濯物もそのままだし、帰って来てないんだなと思って。』

確かに洗濯物はずっと干しっぱなしでした。雨が降ろうが。でも私は気にせずに、まあいっか。また洗えばと考えていました。

私おかしいですか?
近所の人たちに干渉しないでほしい、自由にやらせてくれ!と思うのですが…

No.1647456 11/08/05 11:39(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.14 11/08/05 12:51
匿名0 ( ♀ )


みなさんありがとうございます。なんだか疲れました。自治会なんて面倒なだけです。
なぜ強制的に入らなきゃならないのですか?猫は実家に連れてきました

  • << 17 持ち家にはつきものじゃ無いですか?住宅団地内の清掃やゴミ回収、街灯整備等で明らかにお世話になるのにマイナス部分はいらないなんてただのわがままですよ。 それにペットは自治会の人じゃなくても、ちょっと待てと思いますよ。
  • << 25 何が疲れたんですか⁉・猫を連れて行け ・留守にする時は声を掛けて ・洗濯物は出しっぱなしは良くないよ と言われたからですか❓ 主は何も疲れる事をしてないと思いますよ‼ 自治会うんぬんではなく、近所の方々に迷惑だと思います。 猫の世話をしない、留守宅なのに洗濯物は干しっぱなし…ご近所の防犯上良くないですよ☝

No.19 11/08/05 13:09
匿名0 ( ♀ )


正直、私は子供を産んでから動物を可愛く思えません。猫だって、今の借家の家は禁止でした。障子は破る、柱で爪研ぎはする…
もう猫にはうんざり。捨てることも考えましたが、流石に心が痛んだので実家へ連れてきましたが。

うちの親は仕事仕事で家事などは教わったことないです。洗濯物は取り込まない、取り込んでもそのまま。食べ物もそのまま。

  • << 23 主さんこのままだと、可愛い主さんの三人のお子さんが可哀相ですよ。 実家に帰れると言う事は、主さんは仕事して無いんでしょ。 緊急で出掛ける以外は、洗濯物は取り込むのが普通だと思いますし清潔です。 掃除も片付けもしないと、お子さんがお友達家に呼ぶようになっても、呼べない等可哀相です。 呆れはて相手にしたく無いなら、そのおばさんは何も言わなかったはず。 おばさんのお陰で猫の死骸と対面せずにすんだし、気がつかせて貰ったと思う方がお子さんたちの為です。
  • << 24 家事等教わったことないとありますが、お母さんのお仕事のお休みが全くなかったわけじゃないですよね😥❓ 全くお休みがなかったんですか😥❓ 主さんから教わろうとはしなかったんですか❓ まぁ~雨が降ろうが洗濯物はそのままで『汚れたらまた洗えばいいや➰』と思ってるようなので主さんの家庭ではそれが『普通』なんでしょうが… 今後外泊する際は洗濯物は部屋干しした方がいいと思いますよ😊 せっかく洗濯したのに汚れたらまた洗うって二度手間だし、電気代💡や水道代💧もかかるし😣💦 ⤴余計な口出しすみませんでした😃💦
  • << 27 生き物なんですよ💢そんなんなら最初から飼うなよ💢最低⤵だから置き去りにして平気だったんだ⤵ 動物に愛情かける事のできる飼い主を見付けてあげてください。それまではちゃんとお世話してあげてください🙇 それと、もう親のせいにできる立場でも年でも無いという事を自覚してください。今のままの主さんを見て育てば、子供さんまでが恥をかきます。ちゃんと社会秩序を守れる子に育ててくださいね。
  • << 31 子供ができて 飼っていた動物に愛情を感じなくなり 捨てる人… 最近よく聞きます⤵ かろうじて捨てる事なく飼っていても 酷い飼い方している人… 本当に無責任な飼い主に飼われた動物達は 不幸ですよね😢 飼い主が悪いせいで 近所の方達にも 邪魔扱い… おかしいと言うか… 何に関しても 責任感がなさすぎると思いました💧 自治体… 確かに面倒な事沢山ありますよね😨 でも必要なのだから仕方ないし 長期で家を空けるとなれば 困る事もでてくるから 伝えておくのも 大切だと思います💧 子供がいれば これから先もっと面倒な事も増えてきます💧 その時は責任感を持って 放棄しないようにしてほしいですね。

No.35 11/08/05 16:16
匿名0 ( ♀ )


人って変われますか?
私だっていつまでもこのままじゃ駄目だってわかってます。

  • << 37 変われますよ!生きてる限り、いつだって仕切り直しできます。いっぺんには無理ですが、少しずつ変わればいいと思います。 子供さん達のお手本になる様に心がけて暮らしてみてください。自ずと修正されていくはずですよ。今、主さんがご両親に教えておいて欲しかったな…て思う事を子供さん達には教えてあげてください。上手くいかない時もあるでしょうが、やろうとする姿勢、伝えようとする気持ちが大切だと思います。
  • << 38 変われますか❓ではなくて、変わりましょう☝ ここに来て皆様からレスを頂いた内容を理解し、一つ一つ変わりましょう‼ 近所の方からも今回教わった事もです。 ・洗濯物 ・不在時のご近所への対応 ・生き物への責任 今回、ご近所さんは優しく教えてくれた様です。これからは挨拶も心掛けると良いと思いますよ😊
  • << 40 変われないよ。 だから苦しいんだからさ。
  • << 41 話が事実ならここよりリアルで、実際人と接触しているのでしょう? そういう人たちにもう少し謙虚になれれば相手も理解を深めようと心を広げ優しく接してくれるようになります。 お互い知らない生活感と個人的な内面があって当たり前なのだから そう思えるようになるなら変われるはずです あと動物でもペットとして認めているなら、命というものも謙虚に考えて愛情を与えてください。 それが出来たらますます変われますよ 旦那の不満はなしね
  • << 43 性格、感情の根本的な部分は変わらないと思います。例えば何に対して腹が立つかとか、どういう場面で涙がこみあげてくるかとか…。 だけど行動の部分は、考え方を少し変えればいいだけなので、変われると思います。 主さんが、社会的常識やルールを教えてくれる数々のレスに対して、いちいちキャンキャン噛み付いてくる人なら、思考の方も「こりゃダメだ、変えられん」となるけど、そうでも無さそうだし、何よりこのままではいけないと感じている様なので、行動の部分は変われますよ。 注意してくれた近所の方の指摘内容は、どれもごくまともな常識的な事です。例えば言い方でカチンと来たとしても、まず行動の部分でやってみる事です。 主さんが常識的な行動をすれば、それが全部可愛いお子さんたちの貯金になる、そう考えれば苦にはならないでしょ?
  • << 44 本気でダメだ 今の自分が嫌だから 変わりたい‼ と思っているのなら 簡単じゃないけど 変われると思います。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧