出来ない自分

レス10 HIT数 2012 あ+ あ-

名無し( ♀ )
11/08/03 18:20(更新日時)

聞いて下さい。

先月から異動になりましたが、私の異動先の業績が下がり、私が元居た先が業績が上がりました。

明日、会議で冷たい視線が注がれ、多分、あることない事つつかれると思ってます😭

まだ1ヶ月しか経ってないので、私としては異動先に慣れるるので精一杯で、改善点がたくさんあり、毎日ドタバタでした。
しかし、言い訳になるので、そういう発言は勿論控えます。
自分のやり方が間違えているという事なんでしょうが、どこが悪いのか全くわかりません。
店長という立場ですが、できない店長と烙印を押されそうですよね…
自分の悪いところを改善し、売り上げが上がればいいのですが、落ち込んでしまって何から直していけばいいのか分からなくなりました😭

こんな時は、どう過ごすのがベストなんでしょうか?
どうぞご助言をお願いします<m(__)m>
かなりストレスとプレッシャーで、精神安定剤を飲んでいる状態なので、出来れば批判はお控え下さいますようお願い致します。

No.1646308 11/08/03 12:44(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/08/03 12:55
暇人 ( ♂ Q4oLl )

何の店長サン?
コンビニ?
業種によって違うよ

No.2 11/08/03 13:05
名無し0 ( ♀ )

>> 1 スーパーの中にある花屋です。

異動した先は、テナント中いつも売り上げ最下位のお店です😭

No.3 11/08/03 15:32
サラリーマン3 

こんな掲示板で答えを聞いてもわかるはずがない。
むしろ後がまで業績あげた店長に話を聞いて自分と比較して、違いを盗むくらいの気持ちがないと駄目ですよ。
あなたにないのはまさしく反骨精神ですよね。

  • << 7 レスありがとうございます<m(__)m> 前任の店長さんとは、情報を交換しアドバイスを受けてます。 確立したデータや顧客リストもなくまるで新規店舗を立ち上げるかのような状態です。

No.4 11/08/03 16:04
負け犬4 

責任ある立場であれば、実積如何で上からプレッシャーあるのは当たり前。



性別なんて関係ありません。



主さんが選んだ道。



投げるのは簡単だが………


気弱になるヒマあるなら、気合い入れて頑張って✋





  • << 8 レスありがとうございます<m(__)m> 今は、客層の調査とスタッフの教育に力を入れてる段階で、いっぱいいっぱいです。 今月から徐々に店の雰囲気やコンセプトを決めて行きたいと思ってます。 せっかちな会社なので、理解してくれるか不安です。

No.5 11/08/03 17:23
暇人 ( 40代 ♂ Q4oLl )

>> 4 接客の基本は出来てますか?
店は「入りやすい」配置になってますか?照明は効果的な配置ですか?
そして情報を収集してますか?

  • << 9 レスありがとうございます<m(__)m> 非常に形の悪い店舗で、試行錯誤しながらお客様の同線や、店先のディスプレイを研究中です。 まだお客様に顔を覚えて頂いてないので、今はコミュニケーションを重視して、一人一人のお客様を大切にしてます。

No.6 11/08/03 17:54
名無し6 

職種やお店の規模にもよりますが、だいたい3~6ヶ月は前任者の責任とみます。
だから、成績が上がったのは前任者の努力が実を結んだ結果、成績が下がったのは前任者の誤った方針と判断しますよ。
そんな急に上がり下がりしたらしょっちゅう移動ばかりになって結局落ち着かない浮わついた会社に見られます。
慌てない慌てない。

  • << 10 わぁぁ😭 なんて有難いアドバイスなんでしょう! 確かに、仕事の流れや、やらなければならない事をスタッフに教える事がたくさんで、大変な1ヶ月でした。 基盤が軟弱というか… 開店して二年目の店舗ですが、モップすらなく…どうやって掃除していたのか? 備品の在庫もチェック出来ない位にあちこちに放り込まれ… 水換えの習慣もなくとか改善点がたくさんあります。 1ヶ月で出来るところまでやりましたが、これ以上スタッフ教育をしなければ、お店の売り上げはなかなか上がらないでしょうけれど、スタッフ教育に割く時間を増やしてしまうと、お店が疎かになるしでドタバタです。 会社や周りがどういう目で見るかわかりませんが、一時を見るのではなく、長い目線で自分は諦めないと、あなた様のレスを読ませて頂いて思いました。 一時の結果で周りがなんと言おうが、私は諦めない 難しい立地と店構えですが、数字が上がらなかったとしても、自分に出来る事は精一杯やってみようと思いました。 ありがとうございます

No.7 11/08/03 18:03
名無し0 ( ♀ )

>> 3 こんな掲示板で答えを聞いてもわかるはずがない。 むしろ後がまで業績あげた店長に話を聞いて自分と比較して、違いを盗むくらいの気持ちがないと駄目… レスありがとうございます<m(__)m>

前任の店長さんとは、情報を交換しアドバイスを受けてます。
確立したデータや顧客リストもなくまるで新規店舗を立ち上げるかのような状態です。

No.8 11/08/03 18:05
名無し0 ( ♀ )

>> 4 責任ある立場であれば、実積如何で上からプレッシャーあるのは当たり前。 性別なんて関係ありません。 主さんが選んだ… レスありがとうございます<m(__)m>
今は、客層の調査とスタッフの教育に力を入れてる段階で、いっぱいいっぱいです。
今月から徐々に店の雰囲気やコンセプトを決めて行きたいと思ってます。
せっかちな会社なので、理解してくれるか不安です。

No.9 11/08/03 18:08
名無し0 ( ♀ )

>> 5 接客の基本は出来てますか? 店は「入りやすい」配置になってますか?照明は効果的な配置ですか? そして情報を収集してますか? レスありがとうございます<m(__)m>
非常に形の悪い店舗で、試行錯誤しながらお客様の同線や、店先のディスプレイを研究中です。
まだお客様に顔を覚えて頂いてないので、今はコミュニケーションを重視して、一人一人のお客様を大切にしてます。

No.10 11/08/03 18:20
名無し0 ( ♀ )

>> 6 職種やお店の規模にもよりますが、だいたい3~6ヶ月は前任者の責任とみます。 だから、成績が上がったのは前任者の努力が実を結んだ結果、成績が… わぁぁ😭
なんて有難いアドバイスなんでしょう!
確かに、仕事の流れや、やらなければならない事をスタッフに教える事がたくさんで、大変な1ヶ月でした。
基盤が軟弱というか…
開店して二年目の店舗ですが、モップすらなく…どうやって掃除していたのか?
備品の在庫もチェック出来ない位にあちこちに放り込まれ…
水換えの習慣もなくとか改善点がたくさんあります。
1ヶ月で出来るところまでやりましたが、これ以上スタッフ教育をしなければ、お店の売り上げはなかなか上がらないでしょうけれど、スタッフ教育に割く時間を増やしてしまうと、お店が疎かになるしでドタバタです。
会社や周りがどういう目で見るかわかりませんが、一時を見るのではなく、長い目線で自分は諦めないと、あなた様のレスを読ませて頂いて思いました。
一時の結果で周りがなんと言おうが、私は諦めない
難しい立地と店構えですが、数字が上がらなかったとしても、自分に出来る事は精一杯やってみようと思いました。
ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧