注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
趣味が合わない彼氏との結婚
彼氏が私の家ばかりに来る。

待つか別れるか

レス44 HIT数 7017 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♀ )
11/07/15 09:57(更新日時)

長文になりますが宜しくお願いします。遠距離恋愛3年、プロポーズもされ結婚に向けて動きだしていました。先日うちの弟と彼氏と私の3人で食事したのですが、その際、『姉を宜しくお願いします』と弟が言った際、彼氏は『あ…あぁ💧』とハッキリしない返事で、頼りなく感じて今までの不満が私の中で爆発しました。一番の不満は、彼は私が何かをしてあげてもありがとうとたまにしか言いません。私は礼儀に関して厳しく育てられた為、ありがとうが言えない彼氏がすごく嫌です。それを伝えたところ、彼からは反省の弁があり、これから改める。○○がいない人生は考えられないとのことでした。ここぞという時に頼りない、ありがとうが言えない以外はとても優しいいい彼氏です。でも以前も何か治してもらいたいことを指摘しても治りませんでした。彼が変われるかもう一度待ってみるべきでしょうか?でも私も年齢が年齢ですし、あまり待つ自信もありません。思いきって別れたほうがいいでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

タグ

No.1632446 11/07/13 00:58(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/07/13 01:23
匿名さん1 ( ♀ )

治す努力はしても主さんの理想にはならないと思います。
3年付き合ってるなら主さんが一番解ると思うのですが。

少し妥協も必要じゃないでしょうか。

治らなかったら別れる
どうしても許せない範囲
と思ってる位なら別れた方が良いかもしれませんよ
結婚をそんなに簡単に辞めれる位の相手なら。

彼もずっとその性格で生きてきたんです
悪気がある訳でもない

完璧な人は居ませんよ

  • << 3 同意です☺ 私から見れば、そんな事で別れを考える程度の付き合いなの?って正直 思いましたけど、 価値観って人それぞれなので 主さんにとっては別れを選ぼうと思えるほど重要な事なんでしょう😥
  • << 8 レスありがとうございます。もちろん完璧な人間がいるとは思いませんし、私も完璧ではありません。ただ、ありがとうって最低限の礼儀だと私は思うんです。それが言えないって言うのは私には考えられません。

No.2 11/07/13 01:55
通行人2 ( 40代 ♀ )

挨拶は子供の頃に身につく習慣です。大人になってから変わるのは難しいと思いますし、変わるにはかなり本人にストレスがかかります。


スレを読む限り、主さんと彼氏さんは合わないように感じます。


前の方もおっしゃっていますが、主さんが余程の妥協(我慢)をし続けられるなら、可能性はあると思います。


他人を変えるより自分を変える方が100倍簡単ですから。

  • << 9 レスありがとうございます。実はこれまでも我慢してきたのですが、今回の件で噴き出した感じです。

No.3 11/07/13 01:57
ラブラブさん3 

>> 1 治す努力はしても主さんの理想にはならないと思います。 3年付き合ってるなら主さんが一番解ると思うのですが。 少し妥協も必要じゃないでしょう… 同意です☺


私から見れば、そんな事で別れを考える程度の付き合いなの?って正直 思いましたけど、
価値観って人それぞれなので 主さんにとっては別れを選ぼうと思えるほど重要な事なんでしょう😥

  • << 10 レスありがとうございます。実はありがとうだけではなくて、他にも例えばいただきます、ごちそうさま、ごめんね…など私にとっては言って当たり前のことも彼は言いません。

No.4 11/07/13 02:18
匿名さん4 ( ♀ )

礼儀は大事かもしれませんが、このご時世、男性にプレッシャーを与えるのは酷だと思います
主さんの弟さんも大事な姉を宜しくと言いたかったのかもしれませんが、今の時代は男性ばかりに頼らず二人で協力し生きていく事が大事かと思います 二人で頑張ってほしいと言う事です
プレッシャーを与えて動揺し、挨拶もできなかったのでは?
主さんの気持ちもわからなくはないけど、彼氏さんの立場や気持ちも考えてあげるべきです
もちろん毎回、他人に対しても挨拶ができない人なら話は別ですが
でも、そういった事で別れを考えてたらこの先も何かあるたんびに別れを考えてしまいそう
主さんは失礼ですが完璧ですか?

  • << 11 レスありがとうございます。もちろん私は完璧だとは思いません。ただ、彼は他の人にも当たり前の挨拶もしません。

No.5 11/07/13 02:22
匿名さん5 

人って そんなに簡単には変われません
まして3年言って駄目なら諦めも必要かも
もし 結婚して子供が産まれたら 主さんがしっかり 躾てください
力業で相手を自分の思うように変えようとすると 亀裂が生じます…あなたは 彼にとって 完璧な女性ですか❓
主さんと結婚したら 彼は息が詰まるかも
結婚取り止め有りかもですね

  • << 12 レスありがとうございます。もちろん私は完璧とは思いません。ただ、人として当たり前の挨拶や礼儀を彼にしてほしいだけなんです。

No.6 11/07/13 04:08
匿名さん6 ( ♀ )

恋愛中に嫌なところは結婚なんかしてしまうと、更に嫌で許せなくなりますよ


結局、人間根本的なところは変わらないですから、主さんに妥協できる気持ちがないなら、無理なんじゃないですか?

  • << 13 レスありがとうございます。人それぞれ価値観は違って当たり前と思いますし、私が完璧な人間とは思いません。ただ、私にとって挨拶、礼儀は譲れない一線であることに今回改めて気付きました。

No.7 11/07/13 06:41
匿名 ( AZrrv )

(/- -)/そりゃ無理

挨拶・返事だよね育った環境

ってことは
相手の親とも合わない可能性大だよ

そんな事でイラッとする?
そりゃ結婚したらもっとイラッとすること増えるから

でなければ貴女が妥協!我慢!しなさい!

  • << 15 レスありがとうございます。妥協、我慢はこれまでずっとしてきました。もうこれ以上は難しい気がします。

No.8 11/07/13 07:59
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 治す努力はしても主さんの理想にはならないと思います。 3年付き合ってるなら主さんが一番解ると思うのですが。 少し妥協も必要じゃないでしょう… レスありがとうございます。もちろん完璧な人間がいるとは思いませんし、私も完璧ではありません。ただ、ありがとうって最低限の礼儀だと私は思うんです。それが言えないって言うのは私には考えられません。

No.9 11/07/13 08:01
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 2 挨拶は子供の頃に身につく習慣です。大人になってから変わるのは難しいと思いますし、変わるにはかなり本人にストレスがかかります。 スレを読む… レスありがとうございます。実はこれまでも我慢してきたのですが、今回の件で噴き出した感じです。

No.10 11/07/13 08:05
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 3 同意です☺ 私から見れば、そんな事で別れを考える程度の付き合いなの?って正直 思いましたけど、 価値観って人それぞれなので 主さんに… レスありがとうございます。実はありがとうだけではなくて、他にも例えばいただきます、ごちそうさま、ごめんね…など私にとっては言って当たり前のことも彼は言いません。

No.11 11/07/13 08:08
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 4 礼儀は大事かもしれませんが、このご時世、男性にプレッシャーを与えるのは酷だと思います 主さんの弟さんも大事な姉を宜しくと言いたかったのかも… レスありがとうございます。もちろん私は完璧だとは思いません。ただ、彼は他の人にも当たり前の挨拶もしません。

  • << 14 なら 人として🙅だから 結婚取り止めにしては❓ 結婚したら お互いに嫌なところ もっと出てくるし無理ですね しかし…結婚ギリギリに決断ですか

No.12 11/07/13 08:11
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 5 人って そんなに簡単には変われません まして3年言って駄目なら諦めも必要かも もし 結婚して子供が産まれたら 主さんがしっかり 躾てください… レスありがとうございます。もちろん私は完璧とは思いません。ただ、人として当たり前の挨拶や礼儀を彼にしてほしいだけなんです。

No.13 11/07/13 08:14
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 6 恋愛中に嫌なところは結婚なんかしてしまうと、更に嫌で許せなくなりますよ 結局、人間根本的なところは変わらないですから、主さんに妥協できる… レスありがとうございます。人それぞれ価値観は違って当たり前と思いますし、私が完璧な人間とは思いません。ただ、私にとって挨拶、礼儀は譲れない一線であることに今回改めて気付きました。

No.14 11/07/13 08:15
匿名さん5 

>> 11 レスありがとうございます。もちろん私は完璧だとは思いません。ただ、彼は他の人にも当たり前の挨拶もしません。 なら
人として🙅だから
結婚取り止めにしては❓

結婚したら お互いに嫌なところ もっと出てくるし無理ですね

しかし…結婚ギリギリに決断ですか

  • << 17 再レスありがとうございます。自分で今回改めて挨拶、礼儀に関しては譲れない一線であることに気付きました。やはり結婚は無理みたいです。年齢も年齢ですし、もう独りで生きていこうと思います。

No.15 11/07/13 08:16
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 7 (/- -)/そりゃ無理 挨拶・返事だよね育った環境 ってことは 相手の親とも合わない可能性大だよ そんな事でイラッとする? そりゃ結… レスありがとうございます。妥協、我慢はこれまでずっとしてきました。もうこれ以上は難しい気がします。

No.16 11/07/13 08:18
匿名さん5 

>> 15 主さんの気持ちは固まってるじゃないですか❗
ならば何故 相談したのかしら❓
主さんの意図がわかりません

  • << 18 何度もレスありがとうございます。スレ立てる時は実際に迷っていたんです。でも、多くの方々にレスを頂いてお礼レスをしていく中で、自分の気持ちが固まりました。

No.17 11/07/13 08:21
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 14 なら 人として🙅だから 結婚取り止めにしては❓ 結婚したら お互いに嫌なところ もっと出てくるし無理ですね しかし…結婚ギリギリに決断で… 再レスありがとうございます。自分で今回改めて挨拶、礼儀に関しては譲れない一線であることに気付きました。やはり結婚は無理みたいです。年齢も年齢ですし、もう独りで生きていこうと思います。

No.18 11/07/13 08:25
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 16 主さんの気持ちは固まってるじゃないですか❗ ならば何故 相談したのかしら❓ 主さんの意図がわかりません 何度もレスありがとうございます。スレ立てる時は実際に迷っていたんです。でも、多くの方々にレスを頂いてお礼レスをしていく中で、自分の気持ちが固まりました。

No.19 11/07/13 08:32
のんた ( 40代 ♀ yPsn )

妥協や我慢ではなく

主さんがそんな彼も受け入れられないことには

無理ではないかと思いますよ。

主さんにとっては人として当たり前であっても、そこまでとは思わない人もたくさんいます。

そういう人もいるんだな、と受け入れるこてができないなら結婚はやめた方がいい。

私にも経験があります。自分の価値観に固執して相手に歩み寄れず、正義感のような思いで相手を変えようとしました。

結局変えるどころか対立して疲弊するだけ。

人を変えようだなんて傲慢だった。足並みを揃えられるように自分が変わらないとダメなんだと考えて

それはムリと思って離れました。

元姑とのことですが…

  • << 21 レスありがとうございます。他のかたのレスにも書いたのですが、価値観は人それぞれですが、私にとって挨拶や礼儀は譲れない一線であることに今回改めて気づきました。経験談ありがとうございます。今後の参考にさせて頂きます。

No.20 11/07/13 08:34
匿名さん5 

大丈夫ですよ
きっと 運命の人が現れますよ🎵

今度はよく見極めてから付き合ってね😱
ちゃんと挨拶する人かしない人かは
あった その日にわかることだから

  • << 22 何度もレスありがとうございます。そして暖かいお言葉に感謝です。

No.21 11/07/13 09:02
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 19 妥協や我慢ではなく 主さんがそんな彼も受け入れられないことには 無理ではないかと思いますよ。 主さんにとっては人として当たり前であって… レスありがとうございます。他のかたのレスにも書いたのですが、価値観は人それぞれですが、私にとって挨拶や礼儀は譲れない一線であることに今回改めて気づきました。経験談ありがとうございます。今後の参考にさせて頂きます。

No.22 11/07/13 09:04
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 20 大丈夫ですよ きっと 運命の人が現れますよ🎵 今度はよく見極めてから付き合ってね😱 ちゃんと挨拶する人かしない人かは あった その日にわか… 何度もレスありがとうございます。そして暖かいお言葉に感謝です。

No.23 11/07/13 10:34
匿名さん23 ( ♀ )

もっと早くに別れてれば、お互い傷が浅くて済んだのに焏

No.24 11/07/13 10:42
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 23 レスありがとうございます。おっしゃる通りかもしれません。私の年齢が年齢ですし、恋愛やら結婚やらがすっかり怖くなってしまいました。

No.25 11/07/13 12:06
匿名さん25 

気持ちが固まっておられる所へ何なんですが・・・

大人が大人を直すって出来るんですかね?!主さんが言われる「ありがとう」と言うのはとっても大事だと思いますよ。私も言うように心掛けてますし。

ただ、彼氏にありがとうって言ってもらうようになるには「ありがとうってちゃんと言う様にして」って言うより、タイミングタイミングで「こういう時にありがとうって言ってくれると嬉しいんだよ」とか伝えないと分かんないんじゃないかな。で、「ありがとう」って言ってくれた時「ありがとうって言ってくれて嬉しい。やって良かったなぁって思う」って言う。

直すって言うより理解してもらうじゃないかな。お互いの価値観があるのが分かっているなら。

No.26 11/07/13 12:13
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 25 レスありがとうございます。なるほどなぁと考えさせられました。今後の参考にさせていただきます。

No.27 11/07/13 15:00
匿名 ( AZrrv )

年齢が年齢だからこそ
思いきった決断が必要ですね
20代で結婚して離婚なら再婚してる年齢ですから😁

ん?って思う箇所や我慢!妥協!してきたのなら
この先10年20年は😒堪え難い

きっと
結婚しちゃダメ!!!

って
💡予感というかお告げと言うか・・・何かストップかけてる見えない力が働いてるのかも

第六感・・・?

  • << 29 レスありがとうございます。不安や心配を乗り越えながら決断した結婚ですが、スレの件で一気にまた不安がぶり返しました。第6感…そうかもしれません。

No.28 11/07/13 17:45
匿名さん28 ( ♀ )

彼女の兄弟にそんな事言われたら…
プレッシャーかかるでしょ💦
結婚して永遠っていうのは保証なんてできないんだから
そういう約束みたいな事したくないよ⤵

  • << 30 レスありがとうございます。いい大人が『あ💧あぁ…』って返事はあり得ないと思ってしまいました。せめて『ハイ』位は言って欲しかったです。

No.29 11/07/13 17:59
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 27 年齢が年齢だからこそ 思いきった決断が必要ですね 20代で結婚して離婚なら再婚してる年齢ですから😁 ん?って思う箇所や我慢!妥協!してきた… レスありがとうございます。不安や心配を乗り越えながら決断した結婚ですが、スレの件で一気にまた不安がぶり返しました。第6感…そうかもしれません。

No.30 11/07/13 18:04
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 28 彼女の兄弟にそんな事言われたら… プレッシャーかかるでしょ💦 結婚して永遠っていうのは保証なんてできないんだから そういう約束みたいな事した… レスありがとうございます。いい大人が『あ💧あぁ…』って返事はあり得ないと思ってしまいました。せめて『ハイ』位は言って欲しかったです。

No.31 11/07/13 19:34
匿名さん31 ( 20代 ♀ )

はっきり言って主がだめなんじゃん。

ありがとうって言わないとき何て彼に言ったの?
たぶんダメ出しばっかりしたんだろうな~。そりゃ彼氏も変わんないだろうね。

人を変えたければまず自分が変わること。いかに彼がありがとうと言いたくなる状況を自分が作れるか。

素直に(笑顔でかわいく)「ありがとうって言って」って言ってみる。彼がありがとうって言ってくれたら
「ありがとうって言ってくれてありがとう☺うれしいよ」って返す。
ありがとうって言うと二人とも心が暖かくなるよね💕って伝える。
彼は、ありがとうって言えばあなたが喜ぶし、あなたの笑顔をみられるってことを学んでだんだん言うようになる。

これはありがとうの一例だけど、何ごとにおいても同じ。
ダメ出しばっかの女はどんな男からも嫌われるよ~

No.32 11/07/14 09:36
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 31 レスありがとうございます。ダメ出しどころか、これまで何も言えずに我慢してきました。3年間の交際で『こうして欲しい』って言ったのは以前に一回と今回との2回だけです。もちろん私からは彼には挨拶や礼儀はきちんとしています。

No.33 11/07/14 09:50
匿名さん33 ( ♀ )

>> 32 2回しか言ってないなら、直らないのは普通かと…💧彼は悪くないですよね…
ほんとに理解し合いたいなら長い時間をかけてぶつかるもんです。小言じゃなくてね。
夫婦になったらなおさらですよー。
それをする前に別れても良いと感じるなら、別れるべきかと思いますが‥

No.34 11/07/14 10:53
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 33 レスありがとうございます。挨拶、礼儀は人間として基本中の基本だと少なくとも私は思っています。それを言わないと出来ない、言っても出来ないというのはあり得ないことです。今回スレを立てさせて頂いてお礼レスをしていく中で、私にとって挨拶、礼儀は譲れないものだと再認識出来ました。

No.35 11/07/14 14:59
匿名 ( AZrrv )

第六感は案外大事だよ

育ちの違いも

価値観も

挨拶すらダメ×××って社会的に出世しないタイプだろうね
社会人としてその程度?だよね

私も思います
社宅ですが男性は挨拶するけどその嫁💢挨拶すら出来ない😱
なんだこいつら!って
引っ越して来て思いました。
(知らなくても敷地内やろ?って思います)

そりゃ コレが身内になったら😒・・・・・・・・・

No.36 11/07/14 15:35
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 35 再レスありがとうございます。激しく同感です。これまで頂いたレスのほとんどがその程度のことで別れるの❓的なものだったので、初めての賛同レスです。私はマンションに住んでいますが、挨拶しても無視の方が多いのでびっくりしています。そういう子供を見ると親はどんな躾をしているのかと思いますし、そういう大人を見ると人間性疑います。

  • << 43 横レス失礼します。 挨拶をしない子供とありますが、小学生くらいまでの子供は挨拶するのが恥ずかしいみたいです。 うちの子もご近所のよく顔を合わせる方には挨拶出来ますが、たまにしか会わない方にはモジモジして挨拶出来ない時があります。 子供には挨拶するように口酸っぱく言ってますが照れがあるようです。 うちの子に限らず、他のお子さんもそうです。 もちろん、各々の性格などもあるので、しっかり挨拶出来るお子さんもいますが、よっぽど親密じゃないと挨拶は恥ずかしいという思いがあるようです。 「こんにちは坥」と声かけても「あ…昉」って感じで頭だけペコッと下げたり、足早に立ち去る子もいます。 中学生くらいになると挨拶をしっかりする子供が増えてきますよ。 だから挨拶をしない子供は躾がされてないというのは違うと思いました。

No.37 11/07/14 16:15
匿名さん37 ( 20代 ♀ )

確かに挨拶って大事だと思います。
でも、礼儀云々より、挨拶ってお互いが気持ち良く過ごす為の言葉だと私は考えてるので、挨拶がないからってその人との関係が悪くなるのはなんか悲しいな。
だって、「ありがとう」も「ごめんね」も「おはよう」も「こんにちは」も気持ちの問題でしょ?
自分が言いたいから挨拶してるで、私は良いと思うけどな。
でも、結婚となると家族の付き合いもあるし、簡単には決められませんよね。
私は主さんは別の方を探した方がいいと思いますよ。

No.38 11/07/14 16:21
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

レスありがとうございます。今回スレ立てさせて頂く時は自分自身迷っていたのですが、皆さんから頂いたレスにお礼をしていく中で自分自身の気持ちがハッキリ固まりました。結婚はしませんし、お互いに年齢も年齢なので別れを選ぶ結論に達し、彼には伝えました。

No.39 11/07/14 16:38
かんちゃん ( 40代 ♀ ODknc )

結婚すると
まだまだ

まだまだ

見えてきますよ⤴

でも 人間完璧な人はいないから

結婚して


ゆっくり

お互いに直していけばいいとおもいますよ

一生かかる

癖だってあります

😃

No.40 11/07/14 18:15
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 39 レスありがとうございます。せっかくアドバイス頂いたのですが、今の彼との結婚はやめます。年齢が年齢なのでもう独りで生きて行くことになるかもしれませんが、頂いたアドバイスは今後の参考にさせて頂きたいと思います。

No.41 11/07/15 01:57
ラブラブさん3 

>> 40 37才なら まだ相手が見つかりますよ😃
気を落とさず頑張ってください😃

挨拶は基本的な事だけど、挨拶ができるっていう基準も違うので同じレベルの人を次は見つけてください😃
私も挨拶は基本だと思ってる派なので、きちんとやってるつもりで39才まで生きましたが、
旦那の家族からすれば私は挨拶のできない女でした😂

きちんと挨拶のできる人っていう基準が人それぞれだなと実感しました。

ちなみに私は知り合いや顔見知りにしか挨拶しません。
旦那の家族は知り合いはもちろん 店の人・店員・知り合いの知り合いなどにも挨拶しに行きます。


基準って難しいです💧

No.42 11/07/15 08:21
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 41 再レスありがとうございます。おっしゃるとおり挨拶や礼儀って人それぞれ基準が違うのかもしれません。私にとっては当たり前のことでも彼にはそうでなかったんですね。経験談から来る貴重なアドバイスと優しい励ましに感謝です。

No.43 11/07/15 09:12
匿名さん23 ( ♀ )

>> 36 再レスありがとうございます。激しく同感です。これまで頂いたレスのほとんどがその程度のことで別れるの❓的なものだったので、初めての賛同レスです… 横レス失礼します。

挨拶をしない子供とありますが、小学生くらいまでの子供は挨拶するのが恥ずかしいみたいです。
うちの子もご近所のよく顔を合わせる方には挨拶出来ますが、たまにしか会わない方にはモジモジして挨拶出来ない時があります。
子供には挨拶するように口酸っぱく言ってますが照れがあるようです。
うちの子に限らず、他のお子さんもそうです。
もちろん、各々の性格などもあるので、しっかり挨拶出来るお子さんもいますが、よっぽど親密じゃないと挨拶は恥ずかしいという思いがあるようです。
「こんにちは坥」と声かけても「あ…昉」って感じで頭だけペコッと下げたり、足早に立ち去る子もいます。
中学生くらいになると挨拶をしっかりする子供が増えてきますよ。
だから挨拶をしない子供は躾がされてないというのは違うと思いました。

No.44 11/07/15 09:57
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 43 再レスありがとうございます。小さな子供には挨拶には照れがあるのですね。私はまだ独身なのでそこまでわからずに失礼なことを申し上げてすみませんでした。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧